注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-10 13:10:21
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

26551: e戸建てファンさん 
[2023-10-21 16:46:56]
耐震等級も良いけど、専門家は制振を入れた方が良いって言ってるよ

「制振ダンパーを入れずに耐震等級3とするよりも、耐力壁を制振ダンパーに置き換えた耐震等級2+制振の方が優れているということです。」
だそうだ。
https://www.bakko-hakase.com/entry/162_tokyu2or3
26552: マンコミュファンさん 
[2023-10-21 21:49:18]
>26540
各ハウスメーカーで一番えぐい実験やって中身を公表してるのは大和ハウスのジーボΣ。
あの実験体の開口部の大きさで最強のJR鷹取波(周期約1秒過ぎの強振、全壊率35%)のさらに増幅波を4回(それ以外の地震波多数)ぶち込んで耐震性の劣化が無い(波形を公表)のは凄いことだよ。
従来の軽量鉄骨ではありえない、制震鉄骨構造の為せる耐震性。
三井の実験も回数は凄いけど、実験体の開口部が小さい(三井はさらに玄関に奥行きもたせ耐力壁を2重化して耐震性能アップしてる実験体と思える)のと数値等の公表が無いのが残念。
やりましたぁでは響かないな。
なので別に三井が最強とも思わない。

26553: 評判気になるさん 
[2023-10-21 22:10:30]
三井が最強?
タマホームの方が数倍強いと営業が言ってたぞ
26554: e戸建てファンさん 
[2023-10-22 08:04:10]
一条工務店に関して言えば耐震スペック比較はあまり意味がないんでね。
適当な地盤調査と雑な施工が多すぎて設計通りの家にならない可能性が高いから。
本当に一条工務店の耐震性が高いなら東日本大震災や熊本地震で倒壊なんかしないだろ。
26555: 通りがかりさん 
[2023-10-22 08:25:24]
現場監督が悪いな
26556: e戸建てファンさん 
[2023-10-22 08:47:00]
いくら耐震があってもな
26557: マンション掲示板さん 
[2023-10-22 09:16:36]
ダイワはcocoさんのツイートを見ると候補にもあげられないわ。
26558: 評判気になるさん 
[2023-10-22 11:52:56]
自分の知り合いで都心の湿地帯に三井ホームで家を建てて地震が来ても安心だと自慢してて笑った。
家の構造が強いのに越したことないけど。
一番重要なのは地盤だよ。益城町でもゆるい場所は2発目で半壊してた。
26559: 通りがかりさん 
[2023-10-22 13:09:15]
三井も一条もツーバイだろ
そりゃ耐震性低いよ
タマホームは在来とツーバイのスーパーハイブリッド
格が違う
26560: 通りすがりさん 
[2023-10-22 13:31:01]
>>26554
適当な地盤調査??業者に委託すれば精度が上がるものではないだろうに。
あと、よく間違えられるけど、地盤調査および改良と地震は関係がない。地盤調査はあくまで平時の不同沈下を防ぐものであり、地震による倒壊を防ぐ目的ではない。
26561: 匿名さん 
[2023-10-22 13:34:15]
だから三井はツーバイとスーパーファインクリート(コンクリート)のハイブリッドだと言っとるやん
26562: 通りがかりさん 
[2023-10-22 15:34:57]
三井はツーバイのイロハも知らんど素人
ツーバイの歴史はヤマダのエスバイエルから始まり今は一条がツーバイを引っ張ってる
そこらの歴史勉強してください
26563: e戸建てファンさん 
[2023-10-22 19:00:28]
どこのメーカーも耐震はしっかりしてる日本のメーカーならば
それよりも外観や内装の質感を重視すべき
26564: 通りがかりさん 
[2023-10-22 20:22:20]
一条にはハイドロテクトタイルがあるからな
あれは地球が真っ二つどころか木っ端微塵に吹き飛んでも傷一つつかない代物よ
26565: 匿名さん 
[2023-10-22 20:38:31]
ツーバイって言っていれば何となくよく聞こえて家が売れるだけ。
26566: 匿名さん 
[2023-10-22 20:58:31]
そっそうか?
26567: 通りがかりさん 
[2023-10-22 21:38:56]
ツーバイとかプレハブって仮設住宅のイメージしかないけどな
市営住宅とかな
26568: 名無しさん 
[2023-10-23 09:09:11]
>>26555 通りがかりさん
そしてハウスメーカーとは設計だけでなく、施工品質も含めて判断するものであるから一条工務店は高かろう悪かろうということになる。
26569: 匿名さん 
[2023-10-23 09:45:15]
世間のイメージって間違いが多いからね
でも結局はイメージが大事なんだよ

家検討する前のイメージってさ
大工で建てれない人がハウスメーカーで建てる
2階建てを建てれない人が平屋を建てる
積水ハウスはハウスメーカーで一番庶民的な位置付け
タマホームは20代でも建てれる安い家
とにかく鉄骨造りが全てにおいて木造を上回っている
木造よりも鉄骨が高価
パネルを運んできて組むのは仮設住宅みたいで弱そう

だが、家造りで数ヶ所回ると全て間違いだったと思い知る

真実
工務店よりもハウスメーカーが高く、更に上に富裕層向けの建築家が存在する
延床が同じなら総2階よりも平屋が高額
積水ハウスがハウスメーカーの頂点に位置するほど高額
タマホームの家でも高額
鉄骨と木造双方に得手不得手がある
今は木造の方が高価(時期により変動)
パネルを組み立てるだけでも耐震性能3を取得できるだけの強度がある

でもさ結局は家造りする人って少数派
真実はどうであれハウスメーカーの造る家は安っぽいよ
平屋も貧乏くさいし
26570: 匿名さん 
[2023-10-23 11:28:24]
鉄骨の方が高いよ
少なくとも積水は
積水にはしなかったけど
26571: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-24 21:57:19]
仮契約して仮のプランで見積もりを取ってみたけど、今ってi-smartでハイドロテクトのオプションつけるとグランスマートとの差額って30万くらいしかないんだね。
26572: 匿名さん 
[2023-10-24 22:57:51]
ツーバイとか木質パネルってどうも違うと思いつつベニヤをイメージしちゃってね。やっぱ木造はムリ
26573: e戸建てファンさん 
[2023-10-25 07:37:22]
>>26558
>>26562
他社を蔑む発言が多いんだよなあここの施主。
余裕がないというかトゲトゲしてるというか。。。
他社を蔑まないと一条工務店のよさを表現できないのが哀れ。
住んでてよっぽど不満が多いんだろうな。
26574: 匿名さん 
[2023-10-25 08:46:01]
床暖房が羨ましいです。
温水式カーペットを探しても、
去年はほぼ無くて、
今年は韓国産が少し出てます。
温水式がいいと思うので、
日本のメーカーも一条に遠慮してないで、どんどん販売していかないと韓国に家電市場とらますよ。
26575: 通りがかりさん 
[2023-10-25 15:08:23]
長府のエコキュートが急に頻繁にエラーコード出るようになった。
エラーコードはFAだったかな。
数万円の部品交換で直らなければ90万程度って聞いたみたいなんだが、そんなにするのかね?
正確な見積は一条から出すと言われたみたいだけど。
26576: 名無しさん 
[2023-10-28 05:36:53]
何もしなくてもはがれ落ちてるとか言われてるのに?笑

タイルは表面だけで、貼り付けてる下地がサイディングなんだから、結局強度や耐久性は下地のサイディング次第でしょ。それよりも外人比率が高くて施工力が劣るから雨漏れの方が心配だわ。発泡系断熱材は水濡れ大敵だからな。一条の家は晴れた日に外壁見ると影が浮き出て外壁歪んでるの一目瞭然。
26577: 通りすがりさん 
[2023-10-28 09:50:29]
>>26576
>結局強度や耐久性は下地のサイディング次第
→その理論だと、屋根は屋根材じゃなくてルーフィング次第という考え方であってる?つまり瓦であろうとスレートであろうと関係ないと??

あと、発泡プラスチック系断熱材は水に強いよ。
26578: 名無しさん 
[2023-10-28 10:14:58]
出たっ!
一条名物・屁理屈おやじ!
26579: 通りすがりさん 
[2023-10-28 12:15:29]
>>26578
それ、面白いと思っているのは自分だけだよ笑
26580: 検討者さん 
[2023-10-28 12:24:19]
やっぱ一条最高やね
26581: 隣の家は一条 
[2023-10-28 15:28:44]
挨拶無しで始まる工事は、建てている側も隣の家も変な気持ちになりますよね。
これから同じ場所に住まうご近所さんは悪く無いから文句言い辛いし、建設は私有地に勝手に杭打つし
私はあり得ないかと。
26582: 通りがかりさん 
[2023-10-28 15:48:51]
やっぱ一条サイテー
26583: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-29 03:08:59]
>>26581 隣の家は一条さん

一条の場合、それどころか勝手に隣人の駐車場を使ったりするからな
26584: マンコミュファンさん 
[2023-10-29 03:14:00]
>>26577 通りすがりさん

つか、屋根の場合は全てカバーするからその理屈になる。しかし、一条のタイルはサイディングに粗く貼り付けてあり、サイディングボードの面が外部に露出してるわけだからタイル自体は装飾の意味しかなく、耐久性はボードと同等になるの当たり前だろw
26585: 名無しさん 
[2023-10-29 03:14:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
26586: 名無しさん 
[2023-10-29 03:25:31]
もしタイルに目地材が入っていれば、その部材込みでタイル面の耐久性をうたえるけどね。
でも一条は入ってなくて粗く貼り付けただけだから。
厳密にいうと、タイル貼りというよりタイル付きサイディングという外壁かな。アレは。
26587: eマンションさん 
[2023-10-29 11:46:54]
一条工務店がやばいというか担当がやばかったです。
簡単なアンケートに住所を書くと思いますがその住所を検索して自宅に突撃してきました。アポ無しです。プランを作ったからと言っていましたがプランのお願いなんてしていなくただただ恐怖でした。
違うハウスメーカーを見に行きたい旨を伝えると行かないでくれーという引き止めをされとても嫌な気持ちになりました。ありえないです。いくら性能が良くても絶対に建てたくないです。
26589: 名無しさん 
[2023-10-29 12:15:39]
一条工務店の営業にはわりとありがちなイメージ。
ここで建てる客も似てるから似た者同士でうまく噛み合うっぽいけど。
26590: e戸建てファンさん 
[2023-10-31 12:23:04]
軒が
26591: e戸建てファンさん 
[2023-11-01 13:56:44]
雨漏りリスクとかどうですか?
ケラバが壁芯から400mmしかありません
26592: e戸建てファンさん 
[2023-11-01 13:58:28]
ケラバの長さが壁芯から400mmしかない図面を提案されました
雨漏りリスクとかどうですか?
最低でも壁芯から650mmはあったほうがいい?
26593: 通りすがりさん 
[2023-11-01 14:41:00]
>>26592
ちゃんと施工すれば大丈夫。統計的に、短いと雨漏りが多いと言われているのは、施工がしづらくて不十分だから。
26594: 匿名さん 
[2023-11-01 14:52:07]
いや防水シートの切れ目に雨が当たるからでしょ軒無し又は少ないのは。
26595: 戸建て検討中さん 
[2023-11-01 14:59:37]
ケラバは最低でも壁芯から650mm出すのがセオリー?
26596: 匿名さん 
[2023-11-01 18:23:58]
屋根のルーフィングと壁の防水シートは一体じゃ無い片流れ軒無しは厳しいよね。
でも実際はパラペット屋根の方が何倍もヤバイと思う。
ヤバイ屋根形状2つとも採用している一条の技術力は相当凄いんだろーなーと含み笑いしながら思っちゃう。
26597: 通りがかりさん 
[2023-11-01 18:52:25]
敢えて片流れやパラペットを採用ってコストカットが大きな理由だったりしますか?
26598: e戸建てファンさん 
[2023-11-01 20:08:47]
そもそもがコストを推してたよ
26599: 評判気になるさん 
[2023-11-01 22:39:52]
>>26595
それ俺も知りたいわ
26600: 通りがかりさん 
[2023-11-02 20:52:25]
また雨漏りなの大丈夫?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる