注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 08:47:35
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

10194: 匿名さん 
[2018-12-10 18:31:10]
>10189
>内側基礎断熱なら外部から侵入出来ない
一体打ちにして配管貫通部も細心の注意を払わないと侵入される。
>10188参照。
基礎内断熱はコンクリート面が外気温度になる。
また内基礎が有るから熱橋が出来る。
土台は冷たいコンクリート上に乗る。
極めて結露し易い状態になってる、結露水はおそらくコンクリートの立ち上がり打継部の隙間に達して水が大好きなシロアリを呼び込む。
結果、基礎内断熱のシロアリ被害が多い。
10195: 匿名さん 
[2018-12-10 18:31:11]
>>10190 匿名さん
施工が下手だったのかな?
対策をしっかりしないとダメだね
どこのメーカーでも基礎断熱が良いとは言わないよ
10196: 匿名さん 
[2018-12-10 18:44:43]
一条さん、床下のカビが深刻ですね。
長寿命住宅なら床下の湿気は命取りとなります。
何故、一条の家に多いのかといえば、一条独特の工法だからです。
大丈夫ですなどとその場しのぎの誤魔化し。
さすが一条さん。
しんさん、永遠にカビ問題は続くと思いますよ。
一条さんの宿命です。
https://ameblo.jp/asha1231/entry-12401161432.html
10197: 匿名さん 
[2018-12-10 18:51:44]
それと、しんさんのおうちは長寿命住宅なら完全にアウトですね。
床下の湿気は短命住宅の勲章です。
10198: 匿名さん 
[2018-12-10 18:53:43]
我が家は全然カビてないですよ。

その人の家特有の問題じゃないんですか?
10199: 匿名さん 
[2018-12-10 18:54:17]
>10195
基礎打継部に隙間が生じるのは常識、ゆえに手間をかけて一体打ちにしてる。
10200: 匿名さん 
[2018-12-10 19:01:42]
>10198
ところがどっこい、最近のおうちであちもこっちもらしいですよ。
インスタグラムに載せてから炎上しているみたいですね。
10198さんのお宅は性能が悪いからだと思いますよ。
床潜って調べましたか?
10201: 匿名さん 
[2018-12-10 19:02:12]
>10196
一条だけでは無い、最近の高湿度が影響してるようです。
床下やキッチンにカビが蔓延してる家は多いです、一条だから明るみに目立って出ただけです。
キッチン下のカビはググれば腐るほど出ます。
https://www.smarthouse2.com/?p=16100
>キッチンカウンターの内部だけに限定してカビが生えてしまった
>キッチンカウンターの内部には、給水管、排水管、電気ケーブルなどが基礎側から入ってきます。
>この断熱材を突き抜ける配管部分にはどうしても隙間が生じます。この隙間を通じてキッチンカウンター下に空気が入っていると考えらます。
最近の異常な高湿度の外気が床下を通じて適切に処理されてない配管隙間からキッチンカウンターの内部に侵入した。
キッチンカウンターの内部は半密閉のため高湿度状態が続いてカビが発生した。
一条は高気密が売りですが配管貫通部に隙間が有る家が有ったのが主因。
床下は自然現象で最近の外気高湿度では防ぎようが無い、防ぐには基礎断熱にするしか無い。
10202: 匿名さん 
[2018-12-10 19:03:58]
一条が言ってる通りなら批判しない

他のメーカーが出来る事を出来なくて別の装置使うとかが嫌なだけ
知らないままコストがかかる事を選ばされている施主が可哀想

展示場だってそう
宣伝広告費に金かけないから良い材料を安い価格でと営業してくるが
モデルハウス数ナンバー1なんだろ?
家に興味がある人だけにターゲット絞れるからモデルハウス自体は悪くないが
同じ展示場にアイスマ2棟は無駄だろ
10203: 匿名さん 
[2018-12-10 19:10:19]
>10198
見てないだけの可能性が高い。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
最近は異常に湿度が高い、東京の8/11の16時から18時までの露点温度27.5℃以上。
27.5℃以下の場所が有れば結露する状態です。
室内を26℃で冷房していれば壁内部が結露しても不思議で無い状態です。
単板ガラスなら外側に結露すると思います。
10204: 匿名さん 
[2018-12-10 19:18:36]
>10202
>一条が言ってる通りなら批判しない
アンチの典型。
何でも分かるように具体的に批判しろよ。
>他のメーカーが出来る事を出来なくて別の装置使うとかが嫌なだけ
何が出来て出来ないのか具体的に。
温熱環境は体感しないと分からないからモデルハウスが多いと思う。
>同じ展示場にアイスマ2棟は無駄だろ
同意する、アイスマとアイキューブでないのか?

10205: 匿名さん 
[2018-12-10 19:22:45]
>10201
確かに一条だけの問題ではないが、一条と同じ工法を採用しているならアウトだな。
何故かというと、一条の技術部がド素人の集団だからです。
この工法で結露しない方がおかしい。
他社は土間コンクリートだから床下が存在しない。
だから問題にはならない。
それか、施工不良による一時的な問題。
一条の場合は設計ミス。
どうにもならない欠陥です。
10206: 匿名さん 
[2018-12-10 19:34:48]
来年あたりは、デシカおじさんのあこがれの的であるさらポカ空調は全面廃止になるかも。
10207: 匿名さん 
[2018-12-10 19:35:20]
>>10204 匿名さん
うちが行っていた展示場はアイスマ2棟だったよ。
10208: 匿名さん 
[2018-12-10 19:37:06]
>>10204 匿名さん
一条が言ってるってのは後述の宣伝費の事など。
散々書いたけど信じないしもう書くのめんどくさいから飛ばす。

同意してくれて嬉しいよ。
アイスマとアイキューブも同じ展示場に無くてもいいと思うけどそこは100歩譲って良いとしよう。
でも本当にアイスマ2棟の展示場がある。

10209: 匿名さん 
[2018-12-10 19:42:06]
>10205
>一条の技術部がド素人の集団だからです。
今年の異常気象が主因の一部ですから過去にはクレームが無かったか表に出なかった。
キッチン下ですから配管貫通部は必ず存在する、隙間も存在する可能性は強い。
>他社は土間コンクリートだから床下が存在しない。
意味不明、床下が存在しない住宅は希少です、商店のような住宅でないとほぼ無い。
>一条の場合は設計ミス。
言い切るなら理由を説明して下さい。
配管貫通部に隙間が有る施工ミスです。
設計ミスが有るとすれば最近のキッチン台や洗面台等半密閉な台を設置してる事です。
開放的な台にすれば貫通部に隙間が生じても湿気がこもってカビが生えません。

10210: 匿名さん 
[2018-12-10 19:54:07]
>>10209 匿名さん

ネズミやコウモリが住み着いたのは設計ミス?

昔の床下通気口は基礎の見える部分にあったけど、今の通気口は基礎と土台の間でサイディングやタイルに覆われて見えないようになってるけど、あれは本当にちゃんと換気出来てるのかなあ
10211: 匿名さん 
[2018-12-10 20:23:08]
>>10209 匿名さん

このスレにも2015年頃にカビ生えた報告している人いたみたいだね
10212: 匿名さん 
[2018-12-10 20:41:07]
他所でもカビ生えてるし、そろそろブーメラン来るぞ(性格悪いので少し楽しみ)

アンチさん達昼間論破されすぎてこの時間になって頑張ってるのな(笑)
逆効果だよ。根拠無く言ってるから普通の人はネットの情報は話半分でアンチと明らかに分かるのはスルーされてるよ。

昼の冷暖房の話の流れでここに来てるけどZEH云々言ってたりした人まだおるのか?
10213: 名無しさん 
[2018-12-10 20:47:29]
話ぶったぎりますが雰囲気が好きで、コタツ使ってる人いますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる