注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 19:36:25
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

26826: 通りがかりさん 
[2024-01-17 12:43:05]
キッチンは社外品も検討可能でしょうが、バスは床暖房入ってるので難しいと思います。
そもそも10数年で入れ替える予定は全然想定無いので何も考えていません。

屋根は夢発電で7キロ搭載。
壁はサイディング、一部レンガタイルの仕様です。
壁のメンテナンスに関しては一条ルート以外で検討しても良いのかなと思ってます。
また、現在目地、サイディング共に異常無さそうなので放置してますね。
26827: 戸建て検討中さん 
[2024-01-17 21:44:07]
>>26826
ありがとうございます。
キッチンにしてもバスにしても不具合多発するようになるまでは使い続けますよね。
バスは一条縛りがあること参考になります。
サイディングはまだ異常が生じてないようで何よりです。
ところで10年目点検時にもらった修繕見積もりに屋根と外壁のメンテ費用も入っていたのでしょうか?
金額不明とのことでしたが、費用発生の有無だけでもご教示いただけますと幸です。


26828: 検討者さん 
[2024-01-18 21:47:41]
すみりんのスレで荒らしが一条工務店のせいにされてるよ。
26829: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-18 22:29:46]
コンセプトや考えが全く違う会社なんだからお互い相手にするもんじゃないよ。普通の大人だったら相手にしないし、他社なんか貶さない。ここで伝えてなんかいいことあるの?共感してほしいの?
26830: 評判気になるさん 
[2024-01-19 00:38:10]
気密なんて気にしても無意味なんだって
https://youtu.be/mHwBW3-HfCQ?si=ickfiLRwW8GpEJeM
26831: 通りがかりさん 
[2024-01-19 01:02:31]
>>26830
ん?第一種換気(熱交換あり)だと、その結論に達していなくない?
自分はこちらの先生の動画が好きだから紹介しておく。
https://youtu.be/2W32FWauF6s?si=H4VzGDd3DpOUmC2X
26832: 名無しさん 
[2024-01-19 01:51:17]
>>26831
こちらがまとも
26833: 名無しさん 
[2024-01-19 04:49:53]
26831の動画は言ってないけど第3種換気前提じゃないか?
そう考えると2つの動画に齟齬がない。
26834: 通りがかりさん 
[2024-01-19 06:25:27]
>>26828
実際、住友林業スレの荒らしは一条工務店の関係者で間違いないみたいですよ。
一条工務店褒め称える人が住友林業スレで住友林業のことけなしてる。
決定的証拠がこれ。

19036:e戸建てファンさん 2024-01-18 22:07:14
一条の方が性能も販売数もよっぽど上なのに、わざわざすみりんなんか相手にするかね?
自分らで落ち目だって言ってるようなもんじゃん。

単にすみりんに長所がないだけだよ。
26835: 検討者さん 
[2024-01-19 06:36:11]
そういうのは普通に営業妨害で訴えられるなど痛い目見た方がいい
もしここの関係者だったらそんな人物がいるなんて恥晒しもいいとこだ
双方に不快感しかない
26836: 名無しさん 
[2024-01-19 06:40:02]
26827
金額は百数十万でした。
外壁は入ってたと思いますが屋根は覚えてません。
26837: 通りがかりさん 
[2024-01-19 07:30:34]
>>26835
双方とは?
26838: 名無しさん 
[2024-01-19 14:03:11]
またとんでもないもの信じてるんだな。
26839: 匿名さん 
[2024-01-20 19:06:19]
C値は1あればよいとはおもうよ
26840: 名無しさん 
[2024-01-21 20:57:47]
3種換気だとC値1.0で十分だけど1種換気はそれじゃ足りないとか。
一条は新築後すぐC値1.0以上まで劣化してしまうという施主の測定記録があったけど。
26841: 名無しさん 
[2024-01-22 16:34:10]
C値1.0で足りるとか足りないとかじゃなく、0に近い方が圧倒的に安心だってことだけは忘れるな。
ほんの少しだろうが漏気する所は結露が付きまとう。
あと、1種より3種の方がC値は重要。
気圧差が少ないほうが、同じ開口部でも漏気は少ないからね。
結露舐めると家が倒壊するよ。
物を朽ちさせるのは大体水分だからな。
26842: 匿名さん 
[2024-01-22 16:52:58]
今時のまともな家で朽ちて倒壊とかw
26843: 匿名さん 
[2024-01-22 21:12:46]
>>26841 名無しさん
こういう心配症で神経質な人がC値信者になっていくんだろうな
26844: 匿名さん 
[2024-01-22 21:19:32]
>26841 名無しさん
適当なことばかり
逆だよ逆
3種より1種の方がC値の影響は受ける。
特別な理由が無ければ換気は3種換気が間違いない。
そこまでC値にこだわる必要もない。
C値1.5程度で3種換気の場合外部風速が2.5m/sなら漏気量は0。漏気量は1種換気の場合のC値0.5と同様になる。
つまり、1種換気はC値の観点からも圧倒的に不利になるってこと

https://jvia.jp/column/12/

「それに対して第3種換気では、室内に生じる負圧と建物の外側面および風下側の外面に生じる負圧とがお互いに引き合う形でバランスするために、室内外の圧力差に基づく漏気量は大幅に減少することになります。その結果、第3種換気での漏気量がゼロとなる気密レベルは、第1種換気に較べてかなり低いものとなります。具体的には、第3種換気で漏気量がゼロとなる気密レベルは、外部風速が2.5m/sではC値1.5程度であり、第1種換気の場合の0.5に較べて、かなり低いものとなります。」
26845: 検討者さん 
[2024-01-23 06:39:57]
どうでもいいよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる