注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?Part11
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-01-03 00:05:47
 

住友林業の評判はどう?のPart11です。

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、有意義に情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/368103/

[スレ作成日時]2014-11-05 20:23:45

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?Part11

348: 入居済み住民さん 
[2015-03-24 07:20:53]
住友林業との着工合意書か請負契約書のどちらかに
その下請業者として構造体は住林ホームエンジ(その他工務店名)とか記載していなかったっけ?
下請一覧みたいのをみたような…
記憶違いだったらすいません
349: 匿名 
[2015-03-24 17:00:41]
大変だなぁ。。。
350: 足長坊主 
[2015-03-24 21:00:37]
住林の元社員のわしの意見はためになるずらよ〜。
351: 匿名さん 
[2015-03-25 02:43:28]
やっぱり高い家=良い家ってわけじゃないんですね。
しかも住林のビッグフレーム工法!かなり高そう。

うちはビッグフレームじゃない構造で話をすすめていたので、提案してもらった間取りや仕様でそっくりローコスト(坪単価コミコミ42万)で再現できました。
安かったですが、細部を見ても雑な部分は見当たりません。無垢の床もあえて数ミリ厚の無垢を表面に貼った床暖房対応にしてもらいました。
理由は、純粋無垢だと、隙間が気になるからです。

また、雨の音もしませんし、4寸柱なので頑丈な気もします。

私達の場合、運が良かっただけかも知れませんが。
352: 匿名さん 
[2015-03-25 07:06:25]
>>351
あーまたこういう他社営業が湧いちゃった
>>1〜2をもう一度読んでから来なさい
353: 匿名さん 
[2015-03-25 10:57:32]
352さんに座布団一枚。二枚でも良いけどね(^^)
354: 匿名さん 
[2015-03-25 12:22:31]
何で他社営業って決めつけるの?

普通に意見を述べただけですけど。

もしかして、住友林業の営業さん?
355: 匿名さん 
[2015-03-25 13:23:56]
他社云々は横に置いといても
先ずは352の云う様に頭の1,2のカキコを読解してみ。
356: 購入経験者さん 
[2015-03-25 16:23:30]
住林には、すぐに訴訟を起こしたがる弁護士が付いているので気をつけましょう。
問題が発生すると、まず弁護士から内容証明で恫喝文書が届き、
それでも施主が引き下がらないと話し合わずに提訴します。
まあ、住宅メーカーはどこもそうかもしれませんが、
その弁護士事務所は業者側で実績があると自慢しているので、
くれぐれも欠陥にされないように注意が必要です。
357: 匿名さん 
[2015-03-25 16:53:30]
>>356
急にどうした
358: 匿名さん 
[2015-03-25 16:58:40]
>>356
確かに、大手はトラブルになった場合に施主側に勝ち目がないから気をつけないとだね。
現場をよく見て間違いはすぐに直してもらわないと、後で指摘して大規模補修になると絶対に直さないし間違いを認めないからね。
359: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-03-26 00:46:38]
>>358
292です。 たぶん我が家もそういう状態なのかも知れませんね。 住友林業としての施工に問題が無い、それならそれで公開しようが何しようが問題無いんでしょう。 住友林業で建てました…現状がコレです、それ以上何も注釈付けずに。

家内がコレがいいと選んだカップボード、何故かアジャスターで3mmも上げて設置しないとレベルが出せなかったようで合わせて施工した巾木の下にも3mmの隙間→奥の石膏ボードが見えます。

「モデルハウス等の見せる家を建てる大工さん」に施工してもらったんだから是非皆さんにお見せしないとね。





292です。 たぶん我が家もそういう状態...
360: 匿名さん 
[2015-03-26 07:52:30]
残念だけど、裁判はお金のある方が勝つシステム。ましてや一般人と大手企業ではキツイかなと。
「噂の東京マガジン」でも呼んでマスコミを引き入れればいいかもしれないけど、
この段階で、公にして「話し合いの途中でなんだそれは~!名誉棄損だ!」となることも…
注意して対応しないとね。

支店名、営業所名、地元工務店や建築士の個人名も出しちゃってるし、
現場の工事看板に記載してあるからOKとはちょっと違うよね。
今後、建築中や契約中その他、その建築士が関わるなら嫌だというお客がでたら大変だよ。
営業妨害!とも言われかねない。
会社名だけならまだしも、特定できる名前を出したのは失敗だと思いますよ。

嫌な思いをしているのもわかりますが、建設とか住林とか関係なしに、
あくまでもやり取りをみててですが、いいところで折り合いをつけた方が無難。
無事納得する方法で、納まることを祈っております。
361: 匿名さん 
[2015-03-26 08:14:18]
解体して建て直しっていうのが一番スマートな方法ですね。
まず、住林が実施行業社を間違ったわけだし。施主の希望と違うところに発注したわけでしょ?勝手に。

ビッグフレーム工法だから、在来とちがってレベル出しが難しいんだろうけど、その何とか工務店ってところは、在来エ法しかしたことないって可能性もありますよ。

フレームが歪んでれば帳尻合わせをしたって、いずれほころんできますよ。
地震なんかで更にズレることだってあるし。

そもそも床は水平出てますか?

基準があるからそれを超えていればやり直しさせれると思いますけどね。
362: 販売関係者さん 
[2015-03-26 10:50:33]
No.360さん、法律を知らないなら書かない方が良いと思いますよ。

日本は法治国家であり、言論の自由が憲法で保障された国です。
事実に基づいて、公共性がある内容を公開したり論評したりしても、何ら罪には問われません。
というよりも、新たな被害を防ぐ効果があるので、社会の利益になります。
まして、建築士は国家資格ですから、実名を出しても差し支えありません。
それができなければあらゆる報道が不可能になってしまいます。

欠陥住宅で酷い目に遭った、いや、現在進行中だから遭っている方が企業や弁護士と闘っています。
この家は住友林業ではありませんが、欠陥住宅被害者のリアルな状況がよく分かります。
また、企業が対応を誤ると業績がどうなるかという見本でもあります。
業界では有名なので、みなさん知っているかもしれませんが一応お教えします。
http://blogs.yahoo.co.jp/goinkyo_suzuki
363: 匿名さん 
[2015-03-26 11:51:51]
そんなところに発注したのが間違い。
364: 匿名さん 
[2015-03-26 12:01:51]
363ですが、ググったのでニュートラルにします。
362の件は請け負った方からの判決文を見ると何とも言え無いね〜
h3年の建物で居住実態無く、雨漏りで、2、3年前に建築価格の2倍要求とかなんとか、、、
また、スレチですね。
365: 匿名さん 
[2015-03-26 12:41:45]
住友林業の横浜支店横浜南営業所内では標準的な施工(雑なところも含む)ということがわかっただけでも凄く価値がありますよ。
住友林業全てとは思いませんが、横浜エリアで検討中の方は注意が必要ですね。
大手を選ばれる方はまず品質や対応を期待して高い金額を払っても価値があるというのが大前提にありますでしょう。
マスコミに大々的に取り上げられなければマクドナルドのようなことはないでしょうが、このスレを見ている方の中には少なからず、住友林業を選択肢から外す方もいるでしょうね。
366: 匿名さん 
[2015-03-26 14:53:03]
>>365
JAが噛んでいる時点で、住友林業からしてみたら自分のところの施主というイメージがないのでしょう。
現実ただの下請け業者の状態になっているのだから。
でもなんで、こんな古い家の写真をわざわざ掲載しているのだろうか?明らかに生活傷や汚損が見られるのだが。
367: 泣き寝入りしない男 
[2015-03-26 15:05:01]
No.363とNo.364について

瑕疵と不法行為がある建物を騙して引き渡した施工会社や住宅メーカーではなく、住宅建築を発注した私が悪いのですか?「請け負った方からの判決文」って何ですか?判決は裁判所が下す文書ですよ。年間150〜200日使用していたのに居住実体がないのですか?「建築価格の2倍要求」ってどういう意味でしょう?ヤマダ・エスバイエルホームが解決金額の提示を要求したから、既に掛かっている修理費用、検査費用などと再建築費用、20年分の慰謝料を私は提示しました。

No.362の文章に即座に反応し、虚偽を並べ立てて私を誹謗中傷した事実こそ、業者側の人間だという証拠です。それとも、例の弁護士事務所ですか?なんとかバスターズですか?虚偽を根拠として私を誹謗中傷していますので、先ほど削除要請しました。住友林業の回りには、こういう輩が大勢いるとはっきりしてしまいましたね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる