注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

ダイワハウスのスレに投稿された「営業」についてのレスをまとめて表示しています。

ダイワハウスの「営業」についての口コミ一覧

検索したキーワード:営業
画像:なし

1457: 匿名さん 
[2017-04-27 11:14:58]
値引きの額は営業さんの裁量によるもので、お客によって1人1人異なると
理解してはいるものの、掲示板などでこれくらい安く買えた!みたいな
情報を目にすると定価に近い価格で契約した人は悔しいでしょうね。
できれば大幅値引き成功のノウハウを教えて欲しいです。
1459: 匿名さん 
[2017-04-27 12:04:14]
結局は営業さん次第で、タイミング次第もあるのでしょうかね。
ウチの営業さんもまあ、嘘八百で最初は規格物があるからと言ってたのに、次に行ったら規格物はなくなったから坪90以上とか言われました。他の展示場へ行ったらしっかり企画物のパンフをもらいましたけど。馬鹿にしてます。
1463: 通りがかりさん 
[2017-04-27 18:51:11]
実績のある営業さんを見つけ上手に交渉すればビックリするような破格で安く契約出来ますよ。何処のメーカーもそうかな‼
1469: 匿名さん 
[2017-04-28 22:22:46]
1462さんへのカキコですよ。
営業さんでしょうかね。

積水なんて何もない標準で100以上、笑いました。
他社もあれこれつけて、ひとつだけでも贅沢しましょうと95。(アホか!)
展示場にもよるのかもしれないけど、今はふつ〜に85以上だそうですよ。
1473: 匿名さん 
[2017-05-04 23:37:07]
元大和ハウス営業です。
結局何を求めて家を建てるかだと思います。
性能なんて住み比べれないので比較しようがないし、耐震性、断熱、やらなんなら会社の規模まで徹底して話すでしょう。特にある支店の責任者はそれを強要して、そして見積もりをふかして値引きを最初から記載してたり、契約後も追加工事で正規の金額よりふかして価格をつり上げさせて
できなかった営業を叩きまくりますからね。

まぁ内容はともかく、お客様ごとに値引きもサービスも大きく異なる家が欲しいならそれでいいと思う。結局大和も数字はしんどいのでごねたらごねるほど安くなりますよ。ポイントは責任者に出てもらって、この金額なら決めますといえばだいたい合わしてくれますよ
1475: 匿名さん 
[2017-05-05 08:51:03]
1473です。
店長クラスに実質決裁権はありません。
もちろん全国展開なのでエリアによっては違うと思いますが。近畿圏だと営業所長か支店長のワンマンですね。
1488: 匿名さん 
[2017-05-14 19:17:05]
ダイワの建売、売り出し当初は値引きなしですと営業さんに言われたけど、数ヶ月後結局2000万円以上引いた値段で売り出して、やっと近隣の相場並みになったかなと思いました。最初からその位の値段であれば検討したかも。
1497: 新築1ヵ月 
[2017-05-21 14:39:17]
こんにちは!
うちはダイワハウスでジーヴォΣを建てました。
営業さんも設計さんもよくやってくれておおむね満足の家にすんでいます。うちの場合インテリアコーディネーターさんだけは馬が合わず、電気、壁紙、建具や家具などはしっぱいしたぽた失敗したポイントでした。
建築面積250㎡ 太陽光と外構含む 8000万円也。
1499: 匿名さん 
[2017-05-23 23:24:22]
数年前の情報ですが企画商品があり、その値段で大丈夫だったと思います。
ただ、その時にも営業さんによっては規格はなくて注文住宅のみ、と言い切った方もいました。
要するに高額な注文住宅を売りたかったみたいです。

今、チェックしてみましたら木造住宅の Gran Wood Plus Selection が企画型住宅のようです。

http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/shohin/xevoGranWoodPlus/concept.htm...


1502: 戸建て検討中さん 
[2017-06-05 15:13:01]
最終段階まで大和ハウスかで検討しました、結果的には大和ハウスじゃないところで建ててもらうことに決定しましたが長かった打ち合わせは大変ためになりました。営業マンの方もとても良い方で断った後も和やかに話をしてくれ後腐れなくお別れという形にもなりましたし。
やっぱり大手だししっかり教育されてるなーと感じたのですがここ見る限り全体がそういうわけでもないんですね・・。
ちなみに値引きはあり得ないと感じるくらいしてくれました、具体的には50坪ほどのxevoE注文住宅で640万引きというかなり驚きでネームバリューにも大変惹かれる形だったのですが残念です。

本当に大和ハウスで建てたい!と思っている方でも1回は競合他社との値段を理由に断った方がいいかもしれません私も1回断ったら再度電話来てさらに引いてくれたので
1512: 匿名さん 
[2017-06-13 14:08:08]
大和ハウスの営業が糞すぎて断った
ほかのとこの悪口ばっかり言って大和ハウスのココがイイですよ~ ここがスゴイですよ~
こればかりでうんざり
1514: 名無しさん 
[2017-06-13 14:38:32]
営業もお客様を見ますからね!

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1528: 元従業員 
[2017-06-24 22:58:44]
決してお勧めできません。
最近はCM効果でブランドイメージがありますが商品力はおいといて、従業員の質が最低です。
営業は昼はさぼり、夜は繁華街へ繰り出す質の低い従業員の集まりです。
そんな会社に自宅はお願いしない方がいいと思います。
よくトラブルになっているケースが散見されます。
そのほとんどが起こるべくして起こているクレームです。
レベルが低すぎてやめましたがやめた後もひどい扱い。
そんな会社がお客様の一生に一度の買い物に携わっていいのでしょうか。
今は景気がよく商業建築や集合住宅が好調だが、景気が悪くなったらすぐつぶれる会社だと思います。



1530: 通りがかりさん 
[2017-06-25 13:16:43]
1525さん

元大和営業マンです。本当に申し訳ございません。おっしゃる通りです。
ただ営業マンを責めないであげてほしいです。
住宅営業所の所長はお客様の都合なんて無視して売り上げのみを考えて
会社の評価ばかり気にして、色決めがずれて工程がずれるもんなら営業を
責めまくる会社なんです。
最近は完成基準ではなく進行基準になっているので9月や3月になっては
お客様の都合関係なく売り上げたり着工したりまたはずらしたりしています。

でも商業施設や集合住宅でそもそももっている会社なんでつぶれることはないですけどね。
1540: 通りがかりさん 
[2017-07-09 16:52:53]
ご近所のマンションがダイワハウスで建築されました。最初に挨拶に来て当然工期的に分かっているのに「何が建つのか決まっていません」とのことでした。その後マンションと分かり図面を見て日当たりに問題があるので対処するように申し入れしましたが法的にクリアしているので問題ないとのこと。迷惑を掛けますの言葉もなくそのまま工事を続行。完成して駐車場にに問題があり改善の申し入れをしても知らんふり。工事完了の挨拶も来なくて、この会社どうなっているのだろうか。
近所の迷惑を無視して強引な営業担当者にあきれるばかりです。こんな業者にはかかわらないのが一番。
1550: 総合評価良し! 
[2017-08-01 10:04:06]
ダイワハウスで建てようと思いとりあえず千里中央のモデルルームへ。
さすがというほどの営業マンの知識です。
やはりこれがハウスメーカー!!関心しました!!流石です。
なにを聞いても答えてくれて、低姿勢。やっぱり安心できる会社!高いだけあるなーと思いました。
ただ一つ言えることは営業マンのグイグイ、、、担当者によると思いますが押しがすごくてもう少しそっとして欲しかったです。
でもやっぱり建てるなら信頼ある人気のダイワハウスで建てたい。
1551: モデルルーム見学にいきました 
[2017-08-01 10:07:47]
箕面のモデルルームに行きました。
ダイワハウスの方だけじゃなく、キッチンのメーカーさんなど皆さんが感じ良くて、時間ない中見に行きましたがついついじっくり話しを聞いてしまいました。
やっぱり営業マンは大事です。
家の作りも良く、そのまんま建てたいと思うほどやはりその辺の工務店と比べ物にならないほど良かったです。高いだけあるし、保証面やいずれ売る事を考えると結局そこまで高くはないのかも?
1552: 同感! 
[2017-08-01 19:34:11]
>>1532 匿名さん
おっしゃる通り。同感。
元営業マン←これも信じ難いですがこんなところで前の会社の不満を言いふらすなんて信じられません。20代前半なのか学生が知らないですが本当ここで言うなら会社に直接連絡したらと思いますね。

1553: 匿名さん 
[2017-08-01 19:40:57]
大手でも入社して営業やらされ合わなくて三年で3割は辞めるんでしょ。
1554: 匿名さん 
[2017-08-01 20:28:49]
生き残っている営業さんのあこぎなこと!
当然、店長なんて最たるものですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ダイワハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる