注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

ダイワハウスのスレに投稿された「営業」についてのレスをまとめて表示しています。

ダイワハウスの「営業」についての口コミ一覧

検索したキーワード:営業
画像:なし

2006: 戸建て検討中さん 
[2018-02-15 13:23:55]
>>2001 通りがかりの営業さん

すごく分かります。
数年前横浜のダイワの建売を参考程度に見に行ったのですが、年収500万円のうちに対して5000万以上の物件をごりごりに押してきて引きました。
さも簡単に返せるようなことを言いながら。
買わせたら購入者のその後の人生のことなど一切考えていないことがよく分かる出来事で、そういう営業方針なんだろうなとそれ以来大和は全く検討してません。
2031: 通行人 
[2018-04-02 17:20:58]
良く考えた方がいいですよ。2021のように施工は雑だし、アフターサービスも悪い。無責任極まりない会社です。営業の人の社員教育もいい加減なんでしょうね。室内のクロス貼りも雑ですよ。ジョイント部分はいい加減だし糊もきれいにふき取っていないので、後で茶色に変色してきたない状態です。一事が万事ですよ。とても信頼はできません。
2034: 匿名さん 
[2018-04-03 11:13:39]
営業の人がいい人だったけど、
転勤になったとたん全くダイワハウスからの音沙汰なし。
年末にカレンダー配りに来てくれて、
何か困った事ないですかーって聞いてもらえたけど、10年も経つと客でも何でもなくなるんだね。
購入当時の事で質問があったから、
その営業の人に電話したけど、
全然他人行儀だったわー。
いや、むしろ今更何か?って感じー。
2055: ハウスメーカーに裏切られた 
[2018-05-06 09:41:18]
数年前、ダイワハウスで建てた知人がいます。
二世帯住まいで、50代前半の息子サンが築40年近くの古家を建て替えする為でした。
その嫁さんが前々から、お洒落な家に建て替えたいと希望していて当初は地元の工務店で建てる考えでした。
それが暫くして、大手ハウスメーカーで建てる方向に気が変わったのです。理由は分かりません。
おそらく私の個人的な考えでは息子サンの収入は、年齢的に地位のある役員で年収も、そこそこある立場に大手ハウスメーカーで建てたという周囲から思われたい気持ちと見栄もあったと思います。

私自身も大手ハウスメーカーにて契約まで至った経歴があるんですが、この大手ハウスメーカーってのが曲者です。
その知人の間取り図を見せてもらい、キッチンの所に勝手口を希望したのに構造上、設置が無理みたいな事を言われたみたいです。
息子サンが予算内で建築して欲しいと頼んで、営業担当者は承知したはずが、後になってから予算内では収まらず1000万近くオーバーしたみたいですね。
建物の床面積が40坪以上ゆえ、オプション設定も多数注文した原因もあったみたいで……。
建具の室内ドアと廊下の色が注文した物と違った色に取り付けられ、担当者にクレームを告げると取り替え出来ませんって言われたらしい……、これっておかしいですよね?
普通、現場の職人や担当者が変だと気付いたら確認しますよね?名の知れたメーカーが、こんな感じで仕事していいのかと疑問感じます。

現場の職人って大手ハウスメーカー専属の職人ではなく、現場の地元の工務店や建築会社が施工するのに大手ハウスメーカーに拘るって何ですかね?
高い金を払ってまで建築して見栄張る意味が分からないですね。
2058: あの通りがかりさん 
[2018-05-07 23:33:34]
メーカー商法も曲がり角かな
勝手口だから技術的に無理なんじゃなく内部で業務が進んでるから面倒なのかも
価格については営業マンの歩合給に関係するから高い方が会社側の皆が得するよ
それに営業と言っても正社員だけじゃなく成功報酬だけの契約してる人が居るメーカーもあるから
そう言う人は突然居なくなってもおかしくない
契約金額の数%貰えるなら営業も無理するよね
固定給与だけでやってる所は無理しないんじゃないかな
2081: 通りがかりさん 
[2018-05-25 15:59:34]
営業マンがひどい。
2146: 匿名さん 
[2018-05-30 20:45:05]
あの悪質さはクレーマーなんてもんじゃないよ
営業も出入り禁止で嬉しいだろうね
2148: あの通りがかりさん 
[2018-05-30 20:57:13]
だからさぁ
クレーマー以上と言う根拠を示さないと共感は得られないし工作員認定されるだけですよ
あの人も全てが根拠無いクレームと言う訳じゃないからね
管理不足、図面のミス、営業トークの嘘に分類される
全く会社に落ち度が無いと言うクレームとは違うから判断はつかない
共通して言えることは会社の対応が稚拙なのは間違いないよ
2149: あの通りがかりさん 
[2018-05-30 21:02:29]
>>2147 匿名さん
社員さんは営業に響く可能性があるだろうが
既存施主はむしろ、あの人が変な担当者、支店に当たった事を哀れむんじゃね?
そして自分は思い通りの家を手に入れたことに感謝し優越感に浸る
例えば自分はクラウンに乗っててハイエースにリコールが出たからと言って不快に思うのかな
多くの人は思わないでしょ

2228: 通りがかりさん 
[2018-06-04 10:14:11]
2017さん

たとえ支店が同じでも、エクステリア担当が同じでなければどこの家・店舗がどのクロス選んだかなんてわからないのでは?
同じ担当でも同時に何件も持ってたら覚えてないだろうし・・
営業に期待しすぎ
うどん屋のクロスに誘導したとか言いがかりすぎて草
自分のセンスのなさを呪うしかないよね
2234: あの通りがかりさん 
[2018-06-04 19:35:18]
結果が出てからじゃないと
あれだけblogが人気になったからと、無償と言う結果が出れば会社の見解によっては交換希望者は出るはず
カタログの誤植を認めてトイレ交換に応じるなら同じ同じカタログを使用した人にも連絡が有るでしょうね
大和としては難しい判断を迫られてる
どう線引きをするのか
有りがちなのは支店や営業マンの暴走にして局地的な出来事で終結かな
まあ今から建てるんじゃ対策されて難しそうだけとね
2290: 匿名さん 
[2018-06-08 19:27:14]
>ダイワは下請けの工務店に監督を置いてる

監督は下請けの工務店の従業員ってことですか。
大手HMなのだから、ダイワハウスの社員だと思っていました。

そういえば、営業さんも契約のような社員さんではない方も
いると聞いた気がします。
2323: 通りがかりさん 
[2018-06-12 12:51:38]
まぁ、営業がモンスターを見抜けなかったのも問題ありかな笑

どんまいとしかいいようがないね笑
2325: 匿名さん 
[2018-06-12 16:38:59]
営業さんが、被害者の会を作ったら〜
2328: あの通りがかりさん 
[2018-06-12 18:43:00]
ダウンライトも既出の問題
CADを世間一般的に使いこなせてるなら穴開けは細かい位置指定でき間違いも減る
下地図面と照明図を重ねたり他の設備との干渉も考慮出来る
特に照明に演出効果を求めるケースでは重要
間接照明で演出効果を求めるなら下地不良は駄目だろ
不陸を埋めるのはtanθだから途方もなく面倒
施主も困る、現場も困る、営業も困る
得?するのはいい加減な図面を描いたやつだけだわ
2339: あの通りがかりさん 
[2018-06-13 19:27:07]
CMでの効果でしょうね
グループ編成時にも営業プロが介在したんでしょうね
ブランドイメージを金で買ったと言うことかな
ダイワさんも創業者はCM否定論者
現在も実権を握る会長がCM肯定派だから
CM利用の効果としては成功してると言える

2345: あの通りがかりさん 
[2018-06-14 18:24:36]
問題のシステムキッチンはダイワハウスオリジナル
リクシルはシンク、キャビネットを納品
レンジフード、水栓は別メーカーが納品
その混合物体を営業マンがリクシルのトップグレード品と同じと言って契約させた
これが問題の発端じゃね
2349: あの通りがかりさん 
[2018-06-14 18:47:45]
ダイワハウス現場担当者は本社レベルの企業間契約なので何も出来ないし
呼ばれたリクシル社員も本意ではないはず
本来ならダイワハウスオリジナルとしてエンドユーザーに渡ってる物だから
客観的な原因はダイワハウス以外に利益をもたらさない寄せ集め商品を企画した人
その尻拭いまで部品メーカーに押し付ける企業体質
売るためにどう見ても同等品と言えないものを同等品と言って契約させた営業スタンスじゃないかな
もう誰も得をしない段階になってる
2351: 匿名さん 
[2018-06-14 19:15:03]
ダイワハウスだけでなく、他の大手HMでも自社オリジナルの商品を
納入させているみたいです。キッチンだけでなくて、風呂や電動の天窓なども
直接メーカーに品番を伝えると⚪︎⚪︎HM施工ですね、と分かるみたいです。
正規品とはどこか材料も違うのかなと思います。

でも、ダイワの営業さんと違って、そのHMの仕様ですと説明されました。
それが当たり前だし、普通だと思います。
2377: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-17 08:29:46]
>>2375 通りがかりさん
ゴネ得が反感だよね!
なんでもブログで書いたら訴えが
通るが如く騙されたと叫んでいるけど
キッチンやクロスにしても過度に
書いている。
リクシル純正とは違う、どこのHMも
そう。
我が家はラクシーナを選んだけどパナの
ショールームで、HM毎で少しずつ
仕様が違うと説明受けました。

色も一部ステン色で、全部同じ色にできますが
追加料金が発生すると。

いちいちそんな事まで営業さんは
説明してくれなかった。

決める前数回ショールームに通い知った。

カタログと違うと言うことは決定的かもしれない
けれど、騙されたと言う言い方は違う。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ダイワハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる