分譲一戸建て・建売住宅掲示板「野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2012-12-06 03:26:13
 

野村不動産のプラウドシーズン、最近、多摩方面にたくさん物件が出てますね。

個別にスレッドを立てると情報が分散しそうでしたので、関西版に倣い、首都圏・多摩方面版を立ち上げてみました。

H21年9月7日時点で販売中、あるいは販売間近の物件は以下のあたりです。

・プラウドシーズン光が丘
・プラウドシーズン府中西原町
・プラウドシーズン東府中
・プラウドシーズン国立 庭園の街
・プラウドシーズン玉川学園前
・プラウドシーズン東大和

実際に現地を見ての感想など、情報交換しませんか?
今週末に何件か見る予定のため、見学したら感想を投稿したいと思います。

[スレ作成日時]2009-09-08 00:05:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

251: 周辺住民 
[2012-07-10 13:26:59]
昨年のプラウドシーズンひばりヶ丘(ひばり徒歩15分)が3000後半〜6000前半だったのを考えると・・・野村でも4000台〜5000後半が適正価格だと思います。
252: 匿名さん 
[2012-07-10 15:09:35]
さすがにそれは無理でしょう。
土地価格坪100×35で3500
上物価格1500〜2000
プラウドブランドで2割高が相場ですからプラス1000

少なく見積もっても6000〜となりますよ。
買えない方は諦めましょう。
253: 周辺住民 
[2012-07-10 15:28:22]
盛りすぎでしょう。プラウドシーズンひばりヶ丘(約33〜36坪)の価格の説明つきませんよ。
254: ご近所さん 
[2012-07-10 15:39:45]
団地の坪単価100万って・・・(苦笑)野村さん土地買う時多く払いすぎちゃったんじゃない?

道を挟んだ南沢5丁目で60万前後ですよ。
255: 匿名 
[2012-07-10 15:42:53]
プラウドシーズンひばりヶ丘に行ってきましたが、その時、販売員さんがひばりヶ丘団地の物件は一部、広い所はあるがひばりヶ丘より全体的には当然、安いと言ってましたが・・・
256: 匿名さん 
[2012-07-10 16:19:39]
>>254さん

それは再建築不可などの訳あり土地でしょう。
この辺りの相場は40/80で坪100です。
ミニバブル崩壊移行の年々の下落を考えてもせいぜい90万円代。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=6&pf=13&md=...

プラウドシーズンひばりが丘ガーデンテラスは建ぺい率/容積率が50/120ですから当然40/80エリアよりも価格は高くなります。
257: 匿名 
[2012-07-10 16:35:11]
見学に行かれた方が「うぁ〜綺麗、素敵!」とか言わないで、みんな「高い!」と言い続ければ最終価格さがりますよ。
野村は利益至上主義。マーケティングの結果 高く売れると踏んだら、大きく上乗せしてきます。駅から離れていても緑地環境がよかったり、その地域にある程度、ステータスがあったり、将来、ショッピングモールができるとか、住環境が明らかに整備されるとわかっている売り地は大好物です。皆さん、気をつけましょう。
258: ご近所さん 
[2012-07-10 16:41:56]
あの、単純に公開になってる土地の価格ですけど何のお話?
259: 匿名さん 
[2012-07-10 16:46:25]
プラウドの顧客はこうした掲示板を見ている一般客ではなく首都圏全域に跨るプラウド会員ですから意味はないでしょう。
プラウドに関しては基本的にどこも地元民は相手にしていません。
悪い意味ではなく会員のために開発をしている会社ですから都内全域、横浜、さいたま、千葉から集まってきます。
プラウドのブランドを買う意味合いも大きので地元の感覚からすれば・・・というのはどこでも当てはまりません。全てのプラウドが相場よりも割高ですから。
260: ご近所さん 
[2012-07-10 16:46:47]
あの、単純に公開になってる土地の価格ですけど何のお話?
261: 匿名さん 
[2012-07-10 16:49:33]
>>258
公開になってる土地の価格とはなんでしょうか?
公示地価も路線価も実勢価格とはかけ離れていますよ。
土地の売買をされたことがなければこうした常識もご存知ないのかもしれませんが・・
262: 匿名さん 
[2012-07-10 17:10:36]
「ひばりヶ丘団地の物件」って何? 広いとか言う前に団地に戸建てはないよね。URのことなら賃料高いよ。
263: 匿名さん 
[2012-07-10 17:30:34]
一団地の都市計画はとっくに廃止されてますよ~
264: 物件比較中さん 
[2012-07-10 21:03:15]
他の物件にほぼ決めていたのですが、こちらに最終決断前の確認に行ってしまいました。まだモデルハウスはできていないとのことで、小金井の方に案内されましたが、本当に町並みがきれいで他に決めていたはずなのに迷ってしまいました。今まで見た建売の中で、デザイン性や見た目の良さは圧倒的に一番だと思いました。

お値段はこの辺りだと5000万台で妥当と思いますよ。近辺の建売がだいたい3500-4500くらいだと思うので、ブランド価値が付加されてそのくらいでしょう。5500万くらいから前後する感じで4800-6200位のレンジなら納得かな。ただうちは買うとしてもあまり選べず中~下の方のレベルになってしまうと思うので、ほんとに迷ってます。
265: 匿名さん 
[2012-07-10 22:15:28]
ひばりが丘のプラウドだけでなく、近辺に三井の物件も複数あり、西東京・東久留米エリアは
激戦区になっていて、どこがいいか迷ってしまいますよね。

ここ、プラウドシーズンひばりが丘が、ひばりヶ丘駅徒歩19~21分(バス5分、バス停徒歩2分)で、
この掲示板の情報ベースで5000万円台~6000万円台。

すぐ近くのファインコートハナノキの街が、ひばりヶ丘駅徒歩28分位?(バス7分、バス停徒歩5分)で、
予想価格帯が3800万円台~5200万円台。

西東京市ですが、プラウドから割と近いファインコートすずかぜ公園が、田無駅徒歩14分
(ひばりヶ丘駅にはバス8分、バス停徒歩2分)で、4890万円~5870万円。

残り僅かですが、ファインコートラルゴの街が、ひばりヶ丘駅徒歩13分で、5450万円・5960万円。


この中で、相場・環境・利便性等総合的に見て、どこが比較的良心的な価格になってるでしょうか。。?
プラウドのみ第一種中高層住居専用地域で、他は第一種低層住居専用地域ですが、この辺も価格に
影響してくるんでしょうか。
266: 購入検討中さん 
[2012-07-11 00:46:12]
ひばりが丘
ひばりが丘
267: 購入検討中さん 
[2012-07-11 00:51:50]
ひばりが丘2
ひばりが丘2
268: 匿名さん 
[2012-07-11 05:36:48]
>>265
ひばりヶ丘駅の北口側は少し歩くと埼玉県新座市なので、南口側とは雰囲気も全然違います。
ですので、ラルゴよりは同じ西東京市アドレスのすずかぜが良いと思います。
野村かファインコートかは、建物や環境、規模などの好みもありますよね。
ファインコートのデザインが好き、野村でなくても良いということであれば、ハナノキは地元の方でも納得の適正価格のようですが。
269: 匿名さん 
[2012-07-11 07:01:58]
№264さん

案内された小金井というのは、プラウドシーズン花小金井ですか?

ここは野村不動産の超ビッグプロジェクトで、全部で250戸、駅徒歩5分の超駅近で、
公園や住民専用のクラブハウスがあり、街全体のセキュリティがあったりと、
文句のつけようのない高級路線の物件です。

花小金井は価格も6500万円くらいが中心であったと記憶してますが、ひばりが丘とは
結構方向性は違う気がします。

小金井、の物件が花小金井ではないかもしれませんが、いずれにしても、ほぼ決められている
という他物件と、ひばりが丘団地の物件を直接比較して、検討されてはどうかと思います。

モデルハウスはまだできてなくても、街並を外から見ることはできるのではないでしょうか?
プラウドシーズンと言えば、白い壁、オレンジの瓦がすごく印象的ですが、各物件で微妙に
意匠が違ったりもしますので。
270: 匿名さん 
[2012-07-11 09:22:53]
花小金井じゃねえ・・・
西武は明確に池袋線>>新宿線ですし
271: 購入検討中さん 
[2012-07-11 09:43:05]
4800~6200は私もそれ想像しています。
中心価格は5700くらいかなと。
252さんの言われる通り、土地価格は100×35=3500はほぼ正しいと思います。
これまでずっとこの地区で注文で検討していましたが、南沢でも周囲住宅街で総2階100m2の家が建てられる土地で坪90以下なんてありませんでしたから。
野村の建物&外構はどの物件でも2000~2200だそうです。
ブランド料などと言うものはおそらく無くて、あるとすれば2000以上というその建物価格ですが、それなりのコストがかかった建物のようですから許容範囲かなと思っています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1182164106

だから中心価格が6000越えるようならもう一度注文の方を検討し直すかもです。
野村の街並みにお金払うか、周りの環境は我慢して中くらいの注文建てるかの二択かなと思っています。
272: 匿名さん 
[2012-07-11 19:24:12]
まとまった新規分譲のメリットは同じ世代の人達がほぼ同時に入居してくる
ので子供も似たような年齢だったりしてママ友達が出来たり家族ぐるみでの
お付き合いとかもできたりするみたいです。
プラウドなんかはお隣さんと目線がバッティングしないように窓の位置や
種類(プライバシーガラス等)などにも気を配っていると宣伝文句に書いて
ありました。
273: 物件比較中 
[2012-07-11 21:08:06]
はい。町並みを見せて頂いたのはプラウドシーズン花小金井です。

あれと同様のものが半分の規模になってひばりが丘団地に来ることをイメージしてたのですが違うのですね。仰るとおり直接物件を比較してみようと思います。アドバイスありがとうございました。
274: 匿名さん 
[2012-07-11 22:33:11]
273さん

ひばりが丘団地の敷地計画を見る限り、クラブハウスもなく、道の面積が最小限で旗竿地が多いので、
花小金井とは方向性が違うのではないかと思われます。

私は千葉の方で、東船橋と津田沼前原も検討しましたが、この2つの街並の印象は結構違いました。
(東船橋が約160区画の駅近高級物件、津田沼は約60区画、JRの駅徒歩18分の物件で、設備も劣る)

ひばりが丘団地からすぐ近くに、最近販売されたプラウドの物件が2つあったと思いますが、
なぜか、敢えて花小金井に案内しているんですね。不思議。

ところで、ここの地価についてネットで調べてみましたが、周辺の地価情報として、以下が出てきました。
坪100万は当然、って書き込みもありますが、正直何を信じていいのかよく分からなくなってきました。。

●[売土地] 東久留米市南沢5丁目 約218平米 平米単価:約19.67万円
●[売土地] 東久留米市南沢5丁目 約227平米 平米単価:約18.9万円
●[売土地] 東久留米市南沢5丁目 約219平米 平米単価:約19.64万円
●[売土地] 東久留米市南沢5丁目 約260平米 平米単価:約19.22万円
●[売土地] 東久留米市南沢4丁目 約80平米 平米単価:約26.09万円
●[売土地] 東久留米市南沢4丁目 約80平米 平米単価:約27.34万円
●[売土地] 東久留米市学園町2丁目 約84平米 平米単価:約29.79万円
●[売土地] 東久留米市学園町2丁目 約236平米 平米単価:約18.55万円
●[売土地] 東久留米市学園町2丁目 約132平米 平米単価:約30.3万円
●[売土地] 東久留米市学園町2丁目 約131平米 平米単価:約34.32万円
●[地価公示:2010年1月] 東久留米市南沢5-13-2 216平米 平米単価:19.3万円
●[地価公示:2010年1月] 東久留米市南沢4-3-3 109平米 平米単価:21万円
275: 匿名さん 
[2012-07-12 00:51:20]
ひばりヶ丘のファインコートは三井不動産のテレビCFに使われてるところですね。
URのテレビCFもひばりが丘パークヒルズです。
環境が良く街並みが美しいエリアなので見栄えが良いのです。
276: 匿名さん 
[2012-07-12 07:55:20]
ファインコートのラルゴは駅徒歩13分、街並もすごくきれいで4000万円台~6000万円でしたが、
プラウドは駅徒歩20分でも、本当に同じくらいになってしまうんですかね?

基本バス便で、住所がひばりが丘団地という何とも微妙な感じなので、4000万円台前半から
5000万円台中盤くらいで出るんじゃないかと期待してたんですが。。

ここは中高層住居地域ですが、256さんの書き込みにあるように、地価は中高層地域>低層地域
となって、そのことも影響したりするんでしょうか?

そもそも私は今まで、地価は中高層地域<低層地域、だと思ってました。
277: 匿名さん 
[2012-07-12 08:53:06]
プラウドは高いですよ。異次元空間ですから。
周辺の地元工務店の建売や中古戸建などと比べても意味はありません。

一般的に戸建て街としての住環境は一低>中高層ですが土地の価格は中高層>一低です。
土地の利用価値が高いのですから当然です。

プラウドシーズンひばりが丘の場合は中高層といっても周りをビルに囲まれることはないので将来的な住環境の悪化の心配は要らないでしょう。
278: 購入検討中さん 
[2012-07-12 11:15:45]
274さん、ネットに公開されている土地に安い物件が多いのは、安くしても売れない売れ残り物件だからです。
値段が安い土地には必ずその理由があり、実際に現地に行ってみれば殆ど分かります。
主要道路沿い、南面マンション、頭上高圧線、墓地横、生ゴミ集積場前のような物件だけがネット上に残っています。
周辺環境まあまあで家が建てられそうな土地はいくつかの不動産業者と懇意にして出物待ちでないと殆ど手には入りませんし、そのような土地はそれなりの値段します。
それでも殆ど業者間で建売業者に販売した残りが紹介されたりしますので、良い土地はなかなかありません。
これまで注文住宅狙いで土地を探しまくった経験から、その実態を知りました。
今回注文をほぼあきらめて野村物件を検討しているのはそんな理由からです。
279: 匿名さん 
[2012-07-12 11:47:14]
278さんの書かれた事、すごく良くわかります。

全く系列の異なる不動産屋さん2軒に、
車に乗せてもらって、土地をあちこち見せてもらいましたが、
ほとんどまともな所は見せてもらえませんでした。
何かしら欠点や不安な点があるにもかかわらず、
駅近だったりすると、早くしないと売れてしまう(嘘)と
急かされました。

以前ここで、
良い土地がなかなか買えないから建売を検討と書き込んだ所、
「それはあんたが(土地を買うのが)下手くそだから。
(土地なんて)いくらでもある。」
みたいなコメントを頂きました。

が実際、素人が不動産屋を訪れると、
長々売れ残っている、不動産屋が早く売り抜けてしまいたい土地から
順に見せられますよね。

280: 匿名さん 
[2012-07-12 16:56:05]
建物が2000万だとすると坪67万くらいですか。別世界というほどお高いわけでもなくむしろ建売って安いんだな、という印象なのですがどうなんでしょう。
281: 匿名さん 
[2012-07-12 17:36:02]
>280さん

4,800万円の価格で計算されましたか?
そういう価格で販売されるのは、旗竿地だけだと思いますが。

プラウドシーズンの建物価格は2,000万円~2,200万円なので、
贅沢な注文住宅を建てられる方々からすれば安価でしょうが、
建売のカテゴリーの中では、高価格クラスです。

あと、プラウドシーズンの場合は、
分譲地開発価格(道路・公園・クラブハウス)が
分譲価格の上に乗っかってしまうことが多いのですが、
ここはそういう物を極力削っているようなので、
その分、リーズナブルな価格におさまるといいですね。

282: 匿名さん 
[2012-07-12 17:36:38]
そんな価格では到底買えませんよ~
中心価格帯は5500万円±200万円程度だと思います。
283: 匿名さん 
[2012-07-12 18:30:03]
上記280ですが。建物が2000万だとして単純に床30坪で割っただけで、この場合土地の価格は考慮してません。

建物と土地それぞれ坪90程度を想像していたので。
284: 匿名さん 
[2012-07-12 18:51:21]
あ、建物単価のことでしたか。
こちらの読み違え、大変失礼いたしました。
285: 購入検討中 
[2012-07-12 21:53:19]
文面からかなりの事情通と思われる252さんの言う通りに少なく見積もって6000〜って本当ですか??皆さん、ここの物件、購入出来そうなんですね。うらやましいです。何とかかき集めて5500ぐらいなら大丈夫なんですが・・・諦めます(涙)
286: 匿名さん 
[2012-07-12 22:19:42]
敷地内の公園とかクラブハウス、タウンセキュリティはプラウドの売りだから、
ここもけちらないで作って欲しかったなー

プラウドが相場より数百万円~1000万円高くても支持されるのは、こういった
高級感ある付加価値を顧客が買ってるんだと思うけど。

敷地に最低限の道路を通して、西武建設・東急建設が普通の2×4住宅を建てて、
そこにプラウドという冠をつけるだけで、黙って数百万円持っていってしまう、
ということにならないといいけど。

相場から高くても、そのことが納得できる街づくりを、期待したいです。
287: 見学予定 
[2012-07-12 22:56:47]
最低6000万するんですか? 本当ですか?
288: 購入検討中さん 
[2012-07-12 23:24:36]
ベンツの名前のために日本車に比べて300~500万円高い金を出す人もたくさんいることを考えたら、プラウドに数百万のブランド代を出す人が多いのはよくわかります。確かに外壁と屋根をみただけでも、その辺の建売との違いは一目瞭然。
ブランド代は妥当かもしれません。
289: 匿名さん 
[2012-07-13 00:00:46]
ベンツ社製造の車に、日本車より高いお金を出す人は結構いますが、
韓国のメーカーや中国のメーカーが作って、ベンツのマークだけ付けた車を、
喜んで買う人はそんなにはいないと思います。

ここに最低6000万円はありえないと思いますよ。
野村不動産の邪魔をしたい、他社の方の書き込みかと、疑ってしまいます。
旗竿地に6000万円も出すなら、わざわざ西武線の東久留米まで行かなくても、
中央線の物件や、西武線でもまともに駅に歩ける物件がいくらでもありますので。
290: 匿名さん 
[2012-07-13 00:09:22]
最低6,000万はありえない。上物が2,000-2,200万ということがはっきりしてるなら土地坪95-100万で5,000万台でしょう。最低5,000万ならありえる。

個人的には上物2,000-2,200万は三井や東急なんかとあまり変わんないと思うから、逆にあのデザインと外観で他業者よりちょっとだけ上ってどうやってコスト落としてるのかクオリティーに不安がある。

ベンツはブランドであるのと同時にクオリティーの代名詞でもあるがプラウドはあくまで建売であって庶民でも手が届くもの。学園町にスウェーデンハウスは建てられないけどひばりが丘団地の野村なら買える。エルメスは高すぎるけどヴィトンなら手が出るってのと理屈的には似てるかも。
291: 匿名さん 
[2012-07-13 00:28:22]
同じひばりが丘バス便のファインコートのハナノキの街が3800万円台から、
駅徒歩13分のファインコートのラルゴの街が4000万円台中盤からでしたよね?

プラウドの方が少し、土地・建物が広いと思いますが、相場とか、他社物件の価格から
考えると、プラウドの強気価格路線を前提にしても、4000万円台中盤くらいからの価格
になるんじゃないですか?

ここは駅から遠いので、東京方面への通勤を考えるときついですが、皆さんの書き込みを
見る限り、近隣施設は充実してそうなので、定年退職してちょっとお金に余裕がある夫婦が、
車も手放して、周辺でゆっくり過ごすには、良さそうな物件かと思いました。
292: 見学予定 
[2012-07-13 00:48:04]
そうですよね〜 最低6000はないですね 安心しました。ありがとうございます。285さん その予算で大丈夫みたいですよ・・・諦めないでください(でも「諦めましょう」は酷すぎ!)
293: 匿名さん 
[2012-07-13 01:22:30]
蓋を開けてみてあまりの高さにガッカリしないように・・・。
294: 匿名さん 
[2012-07-13 06:23:45]
むしろリーズナブルな価格設定予想の方に1票入れます。

お近くの賃貸にお住まいの方で、
モデルルームをちょっと覗くだけ覗いてみるか
と訪れる方の食指が動くような価格帯の区画が
必ず用意されているかと...。

道路や公園、クラブハウスをカットして、
全体に価格を抑えめにしようというのも、
そのためでは?

5000~5500の間の区画が結構多いような気がしますが。
295: 匿名さん 
[2012-07-13 07:15:19]
>>221さんの情報によると中心価格帯は5000万円台後半ようですね。、
296: 匿名さん 
[2012-07-13 07:28:05]
エリア内に必要以上の道路や公園などを設けなかったのはやはり周辺の環境が良いためあえて作る必要が無いと判断しからだと思います。
パークヒルズ内は道路も公園もスケールが大きいのでいくらプラウドシーズンといえども見劣りしてしまいます。
297: 匿名さん 
[2012-07-13 07:44:24]
西東京市の、駅徒歩物件の三井のラルゴ、田無の物件が4000万円台があるので、
駅徒歩がきついここは、4000万台前半・中盤くらいからあるのでは。
しかも、旗竿地がかなりあるので、安い区画の数も多そう。

価格によりますが、数少ない貴重な南向きは、倍率が付きそうですね。

あの敷地の切り方で、特に売りとなる設備もないなら、さすがの野村不動産も、
根拠なく強気価格は付けられないと考えますが、どうでしょう。

イオンが近くにできるのはいいですよね。ただ、住所がなぜか団地なので、
相殺して±0くらいに感じてます。
298: 匿名さん 
[2012-07-13 08:36:15]
なんか中途半端なんですよね。
もっと道路を増やして、ゆとりある区画設計をして欲しかった。高くなったとしても。
あんな区画割りするから、低価格狙いなのかと思いきや、ここの情報見るとそうでもないみたいだし。
物件面でも価格面でも、なんか魅力ないっていうか…。
正式な価格が出るまではしばらく野村さんにお付き合いしますが、価格見て見合わないと思ったら撤退だな。
299: 匿名さん 
[2012-07-13 08:56:13]
緑が多くて環境が良いので、敢えて公園は作らなかった、という野村不動産の言い分は
理解できなくはないですが、環境が良いので敢えて道路を最低限にするという考え方は、
よく分かりません。

公園とか道路を作らずに節約したお金を、単にポケットにいれるのではなく、
価格設定面で顧客に還元してくれるのであれば、良いのですが。

あと、正式価格が出る前に、理由をつけては顧客を何回も呼ぶやり方に、お付き合い
するのは、なかなか大変ですよね。

建売で既に建物が建ってるのに、図面集を少しずつ出したり、インテリアの資料を
小出しのされるたびに、現地に行くのはきつい。。
300: 匿名さん 
[2012-07-13 08:56:48]
団地内でも西東京市側だったら西東京市ひばりが丘3丁目でかっこ良かったんだけどね。
東久留米市は住居表示を変更しないのでしょうか?
野村からアナウンスがないということはその予定はないということなのかなあ。惜しいなあ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる