分譲一戸建て・建売住宅掲示板「野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2012-12-06 03:26:13
 

野村不動産のプラウドシーズン、最近、多摩方面にたくさん物件が出てますね。

個別にスレッドを立てると情報が分散しそうでしたので、関西版に倣い、首都圏・多摩方面版を立ち上げてみました。

H21年9月7日時点で販売中、あるいは販売間近の物件は以下のあたりです。

・プラウドシーズン光が丘
・プラウドシーズン府中西原町
・プラウドシーズン東府中
・プラウドシーズン国立 庭園の街
・プラウドシーズン玉川学園前
・プラウドシーズン東大和

実際に現地を見ての感想など、情報交換しませんか?
今週末に何件か見る予定のため、見学したら感想を投稿したいと思います。

[スレ作成日時]2009-09-08 00:05:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

401: 匿名さん 
[2012-07-20 00:05:19]
ネガティブキャンペーンどころか、急行停車駅駅徒歩20分、東久留米市ひばりが丘団地という
人気エリア、旗竿地多数の緑多く環境の良い敷地、西武建設・東急建設が建てた家、プラウド
の名前等、全部ポジティブ材料なんじゃない?

唯一惜しいのは、西東京市の団地じゃないアドレスなら、あと更に200万くらい高い価格を
つけれるかもという点。再開発に伴う住所変更があれば、超ポジティブ材料なんですが、
そういった情報はないでしょうか?

三井のファインコートもそうなんだろうけど、やはりゴールド会員的な人の食いつき状況で、
概ねの価格が決まってくるんですね。
現時点でゴールド会員の方をいっぱい集客しているようであれば、より割安な価格での販売は、
期待薄になりますね。
402: 匿名さん 
[2012-07-20 00:08:46]
プラウドはどこもこういう淡い期待を抱いてもしかしたら自分も買えるんじゃないかと夢見る人がいますな。
で、いざ価格が発表になったらとても自分の出る幕ではなかったことに気付く。
プラウドのブランドはこうした買えなかった組が作り出している側面もあるだろう。
403: 匿名さん 
[2012-07-20 00:18:05]
プラウドの顧客は三井よりワンクラス上ですから相手にしていないでしょう。
404: 匿名さん 
[2012-07-20 08:52:15]
何がワンランク上なの?年収?それとも無鉄砲さ?

このご時世、年収も堅実さも他買う人の方が上かも知れないよね。

物件の高さと品性は別物だし。

さぞすごい人達が入って来ると思いきや、年収800万前後のサラリーマンだったら笑われるよ。

実際にここでずっと生活していかなきゃいけないバイヤーのことも考えてあげなよ。
405: 匿名さん 
[2012-07-20 15:35:59]
392です

393さん
うちも何度も呼び出されてるわけではありませんが、過去に分譲されているプラウドシーズンの掲示板など見ると、頻繁に呼ばれるようなので、ふと疑問に思いました。


394さん
ありがとうございます。
確かに今後の他物件につなげていくため、というのはありそうですね。

ただ、一人の営業マンが相手にできる人数には限りがあるわけで、販売期間が決まっている中、100組の客と1回ずつ商談するのと、2回商談するのとでは、単純に2倍の営業マンが必要になりますよね。
それだけ営業コストがかかって価格に上乗せされ、結局購入者が負担するのはなんだかなぁ、という感じもします。

過去の掲示板など見ると、毎週のように呼び出されることに不満を感じる人も少なくないようなので、「顧客視点に立っていない高飛車な会社」というマイナスイメージがついてしまうのでは、とも思ってしまいますが…。

それとも、何度も足を運んだんだから、この物件で決めよう、同じことを一から繰り返すのは面倒だ、と購入者の購買意欲を高めているんですかね。。。
あるいは、他物件を見に行く時間を与えないよう、囲い込み作戦??
406: 匿名さん 
[2012-07-20 21:49:07]
野村ブランドはズバリ屋根瓦と白い壁でしょう。
それ以外は三井や細田とさほど変わりません。
でもその差が大きいと思います。
407: 匿名さん 
[2012-07-20 21:57:55]
三井(笑)
細田(笑)(笑)

他所でやって
408: 匿名さん 
[2012-07-21 00:16:32]
プラウドシーズンひばりが丘の建物を実際に建てているメーカーに、細田工務店も名を
連ねているので、笑えないですね。

建てているところが一緒でも、名前が細田か野村かで価格が随分違うようなので、
細田工務店の方が気の毒です。

東久留米市ひばりが丘団地は、場所的には埼玉に近く、駅から結構歩かされますので、
埼玉の地場のメーカのポラスを検討されてもいいかもしれません。
プラウドファンの方々の大好きな、オレンジの瓦と白い壁の建売住宅を建ててます。
409: 匿名さん 
[2012-07-21 00:23:04]
プラウドシーズンひばりが丘ガーデンテラスを検討する層は北口なんて眼中に無い
410: 匿名さん 
[2012-07-21 00:28:20]
ひばりヶ丘は鉄道路線が南と北、東京と埼玉、中産階級と下層を分断する結界の役割を果たしているんです。
まるでイムジン川のごとく。

http://house.biglobe.ne.jp/magazine/town/hibarigaoka/
411: 匿名さん 
[2012-07-21 00:40:43]
リンク先は西東京市を絶賛してますが、東久留米市のことは触れられてないですね。

北口・南口の境界同様、市の境界も重要そうですね。
412: 匿名さん 
[2012-07-21 00:50:06]
ひばりヶ丘で最も地ぐらいの高い土地が南口の東久留米市学園町です。
学園町は旧東久留米市南澤であり現在も自由学園南澤キャンパスという名称で呼ばれています。
プラウドシーズンひばりが丘ガーデンテラスはこの学園町のお隣、東久留米市の南澤エリアに立地しています。
413: 匿名さん 
[2012-07-21 01:16:50]
自由学園といえば美智子皇后陛下が大変な信頼をおかれている知る人ぞ知る皇室御用達の学校ですね。
秋篠宮紀子様、黒田清子さんも卒団生です。
秋篠宮様は4年に一度開かれる自由学園工芸展に必ずお見えになります。
一部では皇室の学習院への不信感から悠仁さまは学習院初等科へは進学せず、
自由学園初等部へご入学なさるのではとの噂も囁かれているようです。
もしかしたらプラウドシーズンひばりが丘ガーデンテラスに住まわれるご家族のご子息ご令嬢が悠仁さまの御学友になるかも!?笑
414: 匿名さん 
[2012-07-21 01:20:45]
西東京市との市の境界や駅南口・北口の格差だけではなく、
東久留米市内でも学園町との境界はすごく重要なんですね。

東久留米市であっても学園町は別格のようです。
415: 匿名さん 
[2012-07-21 01:31:33]
>>414さん

ひばりヶ丘南口エリアにおける西東京市と東久留米市の格差というものは全く存在しません。
先にも述べましたようにひばりヶ丘で最も地ぐらいの高い土地が東久留米市の学園町ですし、
2番目が学園町の並びの西東京市ひばりが丘1丁目です。ここも学園町と同じく自由学園の分譲地です。
つまり東久留米市と西東京市が歴史的にも文化的にも融合しているのです。
旧ひばりが丘団地についても同様のことが言えます。
半分は西東京市で半分は東久留米市です。ここでも融合しています。

416: 購入経験者さん 
[2012-07-21 05:57:41]
悠仁様はお茶水附属幼稚園でしたよね。そのまま小学校に進学されるか学習院初等科に行かれるのかは存じ上げませんが、自由学園にいらっしゃることはないでしょう。

なぜなら自由学園は皇室のお子さんの入学をお断りしたからです。セキュリティ等の面においてもキャパシティがありませんから。

ちなみに紀子様は自由学園幼児生活団の通信グループで海外からのご受講だったのでは?しかも幼児生活団(幼稚園)のみでその後日本においては学習院初等科に行かれたのだと思いますが。
417: 購入経験者さん 
[2012-07-21 06:09:56]
ひばりが丘団地は西東京市と東久留米市で環境はさほど変わりませんが、市を越えれば市政が異なるのは事実ですのでお子さんのいらっしゃる方は医療費などお調べになった方がよろしいですよ。

学園町といいましても、1丁目でも1億以下、2丁目まで行けば4000万前後の建売が買える時代ですので、かつてのような高級感はどうなのでしょう、という感じも致します。
418: 匿名さん 
[2012-07-21 06:30:11]
悠仁さまの幼稚園入園の時に打診があったのでしたっけ?
幼児生活団はキャンパスの外の学園通りに面した開放的な立地ですから
セキュリティを担保できないとの判断も肯けます。
しかしキャンパス内に位置する初等部でしたらどうでしょうか?
学習院の荒廃ぶり、お茶の水小の進学校路線を考えるとなかなか難しいように思います。
419: 匿名さん 
[2012-07-21 06:41:57]
土地の細分化は全国レベルで問題となっていますね。成城も酷い有様です。いわんや非分譲地をや。
首都圏で分譲当時のままのロット、街並みがほぼ変わらずに保全されているのは披露山庭園住宅くらいしか思い付きません。
420: 匿名さん 
[2012-07-21 07:08:12]
さぁ夏休みだ!ワンダフルワールドカーニバル開催!
http://www.proud-web.jp/house/hibarigaoka/subwin/event.html
421: 匿名さん 
[2012-07-21 20:43:15]
近くにお墓があるみたいですが、将来的な売却金額に影響しうる、
いわゆる嫌悪施設はこの付近にあるんでしょうか?

一帯が大規模に再開発されているようなので、お墓以外は特に
心配はなさそうですが。。

422: 匿名さん 
[2012-07-21 21:04:45]
一切ありませんのでご心配なさらずに。
ご指摘の墓地については東本願寺ひばりが丘別院といいまして、
かの有名な京都の東本願寺の東京別院ですのでいわゆる街中のお墓とは格が違います。

http://www.honganji.or.jp/docs/guide/syukotsu02.shtml
423: 匿名さん 
[2012-07-21 22:41:29]
このスレッド、
気のせいか、高ピーな印象のコメントが時々入るような...。

街中のお墓とは格が違うって...。

青山霊園だって雑司ヶ谷霊園だって、
気にされる方は気にされると思います。

生前、業績を残された方は立派だと思いますし、
何かで成功されたか、資産家の家に生まれ育って、
高価な墓地に眠られる方は、それはそれで素晴らしいとは思いますが、
たとえお金に縁がなくても、
立派な人生を送られた方は数限りなくいらっしゃるはずで、
亡くなられた方のお墓にまで格付けをするというのは、
どうかなと思いますが...。
424: 匿名さん 
[2012-07-21 23:04:12]
東本願寺は大変立派なお寺ですが、プラウドシーズンに隣接しているわけでもありませんし、見えないほど離れていますので関係ないでしょう。
隣接する大京さんの高級マンションは販売当時フォレスト霊区などと揶揄する方がいらっしゃいましたが(汗)
425: 匿名さん 
[2012-07-22 00:05:24]
>>423さん。
422さんはおそらく営業の方だと思います。
高級なイメージを作りたいんだと思います。
前も別のプラウドのスレッドで人気感を演出されておりました。


426: 匿名さん 
[2012-07-22 00:15:01]
いくつか名前をかえ、やたら格付けしたがる品の無いコメントが時々、入りますが、気にせず冷静に対処いたしましょう。
427: 匿名さん 
[2012-07-22 00:22:59]
私は野村の営業じゃないと思いますよ。一流企業がそんなに生産性の低い、稚拙な事はしないでしょ。釣りでしょ。いろいろ詮索されるのを愉しんでいるんですよ。そういう輩は無視が一番です。
428: 匿名さん 
[2012-07-22 00:48:59]
野村さんは基本的にプラウド会員の中の上客のみを顧客とし手厚い営業をされますから、
こんなところに集まる一般客は相手にしてないでしょう。
ここに書き込みをしているのは他社の格安物件と比較検討しあわよくば安く買えるのではないかと目論む末端客といった印象です。
429: 匿名さん 
[2012-07-22 00:53:36]
せっかく情報を提供してくださっている方に対してその態度はいかがなものでしょうか。
購入予定の自分からすると、とにかく安く買いたいという一心で粗探しをしている方(といっても約一名?)よりよほど有益ですのでまたお願いしますね。
430: 匿名さん 
[2012-07-22 00:55:59]
429です。
>>425-427さんに対するレスポンス、意見でした。
431: 匿名さん 
[2012-07-22 01:13:18]
周辺エリアも含め区画整然とした街並み、駅までフラットな高台、武蔵野の面影を残す緑豊かな自然環境、池袋まで16分の急行停車駅(東京メトロ2線直通に加えて今秋東急東横線相互乗り入れ予定)、パルコやクイーンズ伊勢丹や西友やイオンSCなど充実の生活利便性、そしてプラウドブランド

出色の物件です。高倍率がつくなは必至でしょう。
432: 匿名さん 
[2012-07-22 01:16:54]
訂正

東横線との相互直通運転開始は2013年春を予定でした。
433: 匿名さん 
[2012-07-22 01:32:41]
すごい人気だと営業の方から聞きました。
明日いってみます。
434: 匿名さん 
[2012-07-22 05:23:21]
だんだん出来上がってきました
ホワイト壁にオレンジ瓦の瀟洒な邸宅が周囲の深い緑と青い空に映えて素敵です
435: 匿名さん 
[2012-07-22 07:09:17]
あの近辺、廃墟だった場所が本当にきれいになりましたよね。プラウドの区画も明るくて空が広い感じがします。

ただ、ご近所のUR団地はコケだらけでかなり汚いですが、白い壁だと数年であんなに汚くなってしまうのかな・・・。
437: 周辺住民さん 
[2012-07-22 14:59:36]
地元民です。
価格面のことは存じ上げませんが立地に関してはここがダントツで良いというご意見に同感です。
ラルゴやハナノキやすずかぜ公園などの現在売り出し中の他社物件に比べたらの話です。
街並みの美しさや緑の多さや整備された道路などよりも駅に近いことのみを重視する方にとっては
ダントツで良いとは言えないのかもしれませんね。
438: 匿名さん 
[2012-07-22 16:14:59]
地元の方に書き込んで頂いているので、よろしければご参考までにご意見ください。

【この物件のいいところ】
〇プラウドのブランド力と安心感
〇街並の美しさ
〇周辺の道路が整備されている
〇周辺に緑が多い

【この物件の懸念点】
〇駅・高速インターから遠くアクセスが厳しい
〇区画の切り方に余裕がない(旗竿地多すぎ、公園・クラブハウスなし)
〇お墓が近い
〇住所から間違いなく団地に住んでいると思われる

以上のように認識しているんですが、他に良い点悪い点ありますか?

私は駅に近いことのみを重視はしてませんが、今のところダントツにいい感じはしませんね。
価格しだいではありますが。。
439: 周辺住民 
[2012-07-22 18:40:22]
いい加減気付きましょうよ。私も地元民ですが・・・地元民の思い入れはわかりますが、購入をお考えの特に東京都23区内からの方には学園町もひばりヶ丘団地もダントツではないんですよ。確かにみどり豊かな(西東京市、東久留米市はみどり豊かな所、多いです)で整備もそれなりにされていますが、単なる郊外の比較的不便な物件なんです。

440: 周辺住民さん 
[2012-07-22 19:18:24]
北口民の方はお引き取りください
441: 匿名さん 
[2012-07-22 19:22:17]
千代田港渋谷目黒あたりの高台エリアから見れば世田谷杉並練馬も都心から遠い不便な田舎町扱いですから。。。
この手の輩をいちいち相手にしていると家なんて買えません。笑
442: 匿名さん 
[2012-07-22 19:31:07]
23区内にひばりヶ丘(南口エリア限定)よりも住環境の良いエリアなんてそうそうありませんよ。
特に西武線沿線では石神井公園と並んで環境利便性ともに抜きに出ています。
ファミリー層には理想的なエリアでしょう。
443: 物件比較中さん 
[2012-07-22 20:01:06]
私は東京市部エリアに土地勘がないのでどこが一等地でどこが避けるべき土地かという地元の皆様の忌憚ない情報は大変参考になります。
444: 周辺住民 
[2012-07-22 20:11:03]
439です。私は南口住民です。440さん 名前がでない事をいいことに品の無い事 言いたい放題ですね。是非、北口に行って悪口を叫んでください。
445: 匿名さん 
[2012-07-22 20:17:18]
439さん

438を書き込んだ者ですが、地元の方の貴重なご意見ありがとうございます。
439さんは、駅から遠い、普通のエリアという感覚なんですね。

建物の設備とか植栽とかは、お金をかければ後でグレードアップも可能ですが、
お金で駅が近くになったり、住所が団地でなくなることはないので、この点は
気になっています。ファンの方に価値観がおかしいと、批判を受けそうですが。。
今回の開発に伴い、住所変更が行われるという情報をお持ちではないですか?

ところで、やたら北口住民を貶めて、南口を絶賛する書き込みが多いです。

同じひばりが丘だから、対立を煽るのではなく、南北問わずいいところを
書いて頂きたいとことろですが。
ここは南口であることしか、良いところがないのかと悲しくなります。。
446: 匿名さん 
[2012-07-22 20:20:56]
戸建を買う上では誰を招待しても恥ずかしくない美しい街並みはとても重要
どんなに建物にお金をかけたところで周辺が道路が狭い密集地だったりドブ川沿いの低地だったりしたら
どうあがいても貧相なものにしかならないから
447: 匿名さん 
[2012-07-22 20:36:23]
ひばりヶ丘の一等地(南口かつバス通りを挟んで西側)で、プラウドシーズンひばりが丘ガーデンテラスより駅近には
もうまとまった土地はなく大規模分譲はラストチャンスです。
448: 周辺住民 
[2012-07-22 20:38:34]
439です。このエリアは駅から遠いですが普通のエリアではありません。住宅環境整備という観点からは以前よりしっかり考えられて整備されてきた区域です。後はご自身が総合的に考えていただければと思います。住所名変更のお話は私は聞いたことはありません。使用している駅の出口の違いで区別でなく差別するような言動は地元民としてかなしいかぎりです。
449: 匿名さん 
[2012-07-22 20:52:48]
このスレッドは、この手の、他(北口とか、他社物件の)を貶める、
あまり上品でない書き込みが多い気がします。

23区内ならともかく、東久留米市まで離れてるのに、密集地だったり
ドブ川沿いの低地だったりする物件は、他社の建売でもまずないと
思いますので、他のアピール点も是非よろしくお願いします。

ところで、ここの物件も含めた、駐車場が1台しかない建売の集合住宅って
知り合いが車で来たとき、どこに車をとめてもらうんでしょう。

プラウドの敷地内にとめたらトラブルになりそうですし、かと言って、
駅から20分も歩いて頂くわけもいかないし。。
近くに駐車場があるといいのですが。
450: 匿名さん 
[2012-07-22 20:58:50]
お言葉ですが、あなたは本気で購入を検討されているとは思えません。
購入のご意志のある方々はもう何度も現地に足を運ばれ営業マンと蜜に接しています。
野次馬でなければ相当出遅れていますよ。
他とは違ってフラッと行って買えるような不人気物件ではないのでちょっと認識が甘いですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる