分譲一戸建て・建売住宅掲示板「野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2012-12-06 03:26:13
 

野村不動産のプラウドシーズン、最近、多摩方面にたくさん物件が出てますね。

個別にスレッドを立てると情報が分散しそうでしたので、関西版に倣い、首都圏・多摩方面版を立ち上げてみました。

H21年9月7日時点で販売中、あるいは販売間近の物件は以下のあたりです。

・プラウドシーズン光が丘
・プラウドシーズン府中西原町
・プラウドシーズン東府中
・プラウドシーズン国立 庭園の街
・プラウドシーズン玉川学園前
・プラウドシーズン東大和

実際に現地を見ての感想など、情報交換しませんか?
今週末に何件か見る予定のため、見学したら感想を投稿したいと思います。

[スレ作成日時]2009-09-08 00:05:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

501: 匿名さん 
[2012-07-30 18:07:25]
ひばりの間取りは確かに良いと思いますが、あのびっしり並ぶオレンジの屋根を見て窮屈さを感じてしまいます・・・。

外に向かって開放的な家がいいと思ってる人には向かないのでしょうね・・。植栽が入ればもっと開放的に見えるのかな。
502: 匿名さん 
[2012-07-30 21:26:58]
結局ここに書き込みがあったとおり、6000万円前後の価格で出るんですね。

こんなに周辺相場から高すぎる価格を付けられると、普通の感覚の人は、
検討できないのでは、という気もします。

ただ、商売上手の野村不動産が実際にこの価格で出してくる、ってことは、
既に有力な顧客を抱えて、売り切る見込ありってことで、安く買おうと思っ
てた人は、あきらめるしかないですね。。

単に東久留米市ひばりが丘団地って住所を聞くと、人によっては3000万円~
4000万円の家を買ったと思われそうだし、実際に建っているのは東急とかの
普通の建物ですが、やっぱり街並がきれいだったり、野村不動産のブランド
や安心感、イベント等にかかる経費もあるから、ちょっと高くても、この価格
で仕方ないかもな、と思います。
503: 匿名さん 
[2012-07-30 22:02:32]
間取りを見た限り、ひばりが丘は電動ではなく手動シャッターのようです。
504: 匿名さん 
[2012-07-30 22:13:30]
私は思ったより高くはなかったなという印象です。
プラス500くらいを想定しておりましたので余裕を持って申し込みできそうです。
やはりみなさん車も買い換えられるのでしょうか?
505: 匿名さん 
[2012-07-30 22:16:11]
私は思ったより高くはなかったなという印象です。
プラス500くらいを想定しておりましたので余裕を持って申し込みできそうです。
やはりみなさん車も買い換えられるのでしょうかね?
せっかくだから浮いたお金で輸入車を購入しようかな
506: 匿名さん 
[2012-07-30 22:18:54]
野村ははなっから4000万台後半から6000万台前半の価格設定だって情報開示してるよ。5000万台前半はあるらしいが4500万台はおそらくない。

若い人は無理して買わない方がいい。無理して野村に住んでキツキツの生活して、気づいたら4000万の家に住んでる子供のクラスメイト家族の方が生活ぶりが裕福・・・なんてことになったら残念すぎ。
507: 匿名さん 
[2012-07-30 22:28:00]
吉祥寺物件は三鷹までバスで10〜15分なのですね。思っていたより駅から遠いですね。
吉祥寺駅までのバス便はあるのでしょうか? 周辺環境はどうでしょうか? 
気になっている物件なので、色々教えていただけると嬉しいです。
508: 匿名さん 
[2012-07-30 22:37:20]
住宅取得に詳しい方、教えて下さい。

95.00平米~103.25平米 私道負担:他に私道120.79平米×1/9有り

このような場合はどの位の負担になるのでしょうか?このような物件はあまりお勧めでないでしょうか?
509: 匿名さん 
[2012-07-30 22:46:18]
ひばりが丘についてですが、間取り図を見て、シャッターが手動か電動か分かるもの
なのでしょうか?
もし手動だと、不便だし、けちられた感もあり複雑ですね。価格は超一流なのに。。

ところでNo.504~505さんは、冗談でしょうけど、6000万出して、更についでに
外車に買い替えてしまうくらい余裕のある方は、ひばりヶ丘駅徒歩19分の物件には
多分住まないでしょうね。

野村不動産の設定している、顧客ターゲットはどの辺りなのだろう。。
東久留米アドレスで、駅から遠かったり、敷地の切り方や設備も高級路線ではないのに、
6000万円前後で、お客様が集まるんですね。地元出身のお金に余裕のある方かな?

私は性能重視の日本車派なので、プラウドは合わないような気がしてきました。
510: 申込予定さん 
[2012-07-30 22:51:28]
買えないからってみっともない。
潔く諦めて去りなさい。
これからは購入される方のみで情報交換いたしましょう。
511: 匿名さん 
[2012-07-30 23:16:47]
No.510さん

どの物件・どの書き込みに対するご意見か分かりませんが、結果として
買わない方以外の意見も参考になると思いますよ。
そもそも、検討者専用でも、特定の物件専用でも、ないわけですが。

もしかしたら野村不動産の方には目障りかもしれませんが、一生の買い物
ですから、一般の顧客がいろいろな視点から慎重に検討する分には、誰も
損はしないと思います。

野村の方にとって目障りなネガティブ情報は、おそらく野村の方から直接
聞くことはできないので、真偽不明な点もありますが、様々な視点から
情報交換できるのが、こういった掲示板の存在意義だと思います。
512: 匿名さん 
[2012-07-30 23:30:54]
買えない外野があれこれ喚いて何の意味がある?
ま、気の済むまでご自由にどうぞ
虚しくなるだけだと思うけどね
513: 匿名さん 
[2012-07-30 23:33:59]
確かに笑
既に野村不動産とプラウド会員で相思相愛のマッチングの段階で何を言ってるの?って感じです。
514: 匿名さん 
[2012-07-30 23:51:11]
野村不動産や、プラウドファンの方は、ネガティブな意見=買えないひがみ
って感覚なんですか?

西久留米市の物件であれば、駅徒歩20分の物件に6000万出せる人は、ちょっと無理して
23区内や、武蔵野市、妥協しても三鷹・小金井あたりに住むんじゃないかなー。

1000万の軽自動車やヒュンダイ車を買えない人は、世間にいっぱいいますよね。。
ひがむ人はあまりいないかも。。
515: 匿名さん 
[2012-07-30 23:56:19]
ダメだこりゃ。。。
少し頭を冷やしなさい。みっともないですよ。
516: 匿名さん 
[2012-07-30 23:58:43]
みっともない、とか虚しい、って書き込みではなく、是非物件の良いところ・悪いところ
を書いて情報交換しましょう。
中身がないですよ。
517: 匿名さん 
[2012-07-31 00:00:02]
ひばりヶ丘駅南口エリアは東京都下屈指の高級かつ人気のエリアですので6500でもあっさり売り切るでしょう。

http://president.jp/articles/-/1437?page=3
518: 匿名さん 
[2012-07-31 00:04:36]
>>517さん
仰せの通りひばりヶ丘駅南口はピンク~赤の高所得地帯ですね。
一部青いところがあるのは旧ひばりが丘団地でしょうか?
ここがプラウドシーズンとプラウド(マンション)や住友のマンションになり赤く塗り替えられるのですね。
519: 匿名さん 
[2012-07-31 00:11:38]
前にも書き込まれていたページですよね?
所得、の見方の詳細が分かりませんが、比較的利便性の高い、学生・単身世帯が
多い地域が、所得が低いエリアと判定されるんですかね?新宿区・豊島区・中野区
あたり。

ひばりが丘は、ほぼ学校もないし、利便性等から学生もそんなにいないでしょうから、
所得が高めになってるんでしょうか?
いずれにせよ、地価とは比例していないですよね。

学生が多いのに、高所得になってる世田谷はさすがですね。。
520: 匿名さん 
[2012-07-31 00:13:33]
年代別人気の町ランキング

http://www.a-lab.co.jp/research/nenshu-suikei/05.html
【1人暮らしが多く、20代の流入が多い町】
市区町村名 町名 最寄駅 平均年収 20代人口増減
港区 西麻布 六本木 807 517
港区 麻布台 神谷町 852 177
港区 元麻布 麻布十番 1,108 148
新宿区 若宮町 飯田橋 816 57
新宿区 北町 牛込神楽坂 853 55

【2人暮らしが多く、30代の流入が多い町】
市区町村名 町名 最寄駅 平均年収 30代人口増減
世田谷区 成城 成城学園前 837 234
港区 南青山 表参道 814 231
港区 高輪 品川 804 230
大田区 田園調布 田園調布 826 229
東久留米市 学園町 ひばりが丘 875 184
521: 匿名さん 
[2012-07-31 00:31:45]
いろんなデータが出てますが、東久留米市でも学園町だけは別格なんですね。
ひばりが丘団地町はいかがでしょうか。。?
522: 匿名さん 
[2012-07-31 00:34:19]
ご自身でデータを読み取れない方はとてもじゃないですがプラウドは買えませんよ。笑
野次馬を相手にするのはこれで終わりにしますね。
523: 匿名さん 
[2012-07-31 00:48:27]
517・520のデータには、ひばりが丘団地の地価のことは一切書いてないので、
さすがに一般人に読み取ることは無理でしょ。

野村不動産の社内資料では、この辺の地価はいくらくらいで評価されてるん
ですかね?興味深いところです。
524: 匿名さん 
[2012-07-31 07:01:22]
どうしても学園町と団地を同等に語りたい人がいるみたいだけど違うから。

学園町は学園町。団地は団地。現状、学園町は注文住宅が主の住宅街。団地の現状はUR賃貸。格差ありすぎでしょ。

どちらも高齢化が進んでて世帯数に対する子育て世帯の割合は小さそうだけどね。
525: 匿名さん 
[2012-07-31 08:30:03]
今回の物件価格設定は地価というより購入検討者の意見反映が大きかったようです。
当初は前回の西東京市アドレスのものと比べ、駅から遠いこと、東久留米市アドレスであることから、当然安くすべきものと考えていたようですが、見学者の方々の周辺環境に対する評価がとても高かったため、あえて安く売る必要はないと確信したらしいです。
というわけで、東久留米市アドレスが西東京市アドレスに劣るということは野村自身も認めていることであり、地価も特別に高いというわけではなさそうです。
需要があればそれだけ価格が上がる、ただそれだけの話です。
学園町と一緒にしたがる意味が分かりません。
ひばりヶ丘に住んでいながらも、「ひばりヶ丘団地」という住所があることさえ認識していない人は沢山います。
学園町だけが別格なのです。
526: 匿名さん 
[2012-07-31 08:34:51]
常識的に考えて、駅から遠い、普通の団地が建っている所が高級住宅地であるわけがないのに、
学園町と同一に考えてしまう人がいっぱいいるようだと、価格が吊りあがって、普通の感覚の人
は買えなくなってしまいます。。

野村不動産の営業トークに組み込まれてるんですかね。学園町に近いということが。
非常に残念なことに、駅からは遠いわけですが。。
仮に学園町並の地価の、高級団地跡地と考えれば、今の価格も納得できるわけだけど。
527: 匿名さん 
[2012-07-31 08:43:05]
どうしても野村の物件を買いたいけど、他のエリアは高くて手が出ないという方が買う物件ですから、熱狂的な野村ファンにとってはこれでも割安感があるのかもしれませんね。
528: 匿名さん 
[2012-07-31 09:24:59]
確かに前回の西東京市アドレスの立地より今回の東久留米市ひばりが丘団地の方が住環境はいいと思う。団地はURが高齢者に優しく作った場所で、バリアフリーで歩道も整備されてるし、スーパーなんかも近くて市役所の出張所まである。西東京市アドレスのは狭い道の間で評判の悪い中学校のそばであまりいいと思えない。雨の日も風の日も駅から徒歩10分より、普段は自転車、雨の日はバス、気が向いたら徒歩、っていう方が便利だよ。
529: 匿名さん 
[2012-07-31 10:02:29]
買えない外野が・・・というのはかなり乱暴ですね。相思相愛と思っているのは営業だけで、プラウド会員は他者の会員と掛け持ちしてる場合もあることをお忘れなく。
530: 匿名さん 
[2012-07-31 11:41:51]
野村の資金計算の例に、手取り38万の人がローン控除も考慮して15万月々住宅にかけるようなことになってたけど、固定資産税は抜きでそれってかなり無理があるというか、子供がいない世帯でしか実現しないと思う。

提供している計算表に基づくと、皆かなり背伸びをさせられる印象を受けた。

買えない人間は~って馬鹿にするけど、常識的に考えて今どきそんな安定して年収の高い人なんて一握りであって、その中からさらにあえて野村の、しかもひばりが丘団地に住みたい人を探さなければならない。

だから当然上述のような無理な資金計画を提案したり、野村ファンというよりは地元の団地に住んでる年配層の人を対象に、70平米に15万払うなら100平米に15万(しかも持ち家)に払った方がいいですよ、月15万は5000万程度の借入ですよ・・・という営業しているんだと思うな。現にパークヒルズ住民へはかなり聞き込みやアンケートしてたみたいだし。共働きにも合算でマックスの資金提案しているという噂もあり。

電動シャッターにはなじみがないから良さはわからないけど、間取り図にははっきり「手動シャッター」って書いてあるよ。(ウェブで見れるようなものではなく、現地でもらう間取りの方)
531: 匿名さん 
[2012-07-31 14:17:34]
買えない人が朝から頑張ってたみたいだけど、もう価格も出ちゃったし値が下がることはありません。
悔しさのあまりネガティブキャンペーンをやりたいならスレッドの趣旨に沿わないため、
運営様に通報ののちアクセス規制処分とします。
532: 匿名さん 
[2012-07-31 14:46:15]
>>525
ここは元々多摩エリアのフラッグシップと位置付けられて他社との連携の元、
徹底した美しい街並み作りを行っているプロジェクトですので途中で方向転換を
したなどという事実はございません。
農家さんから畑を買って開発するヒラ物件とはレベルが違います。
533: 匿名さん 
[2012-07-31 15:12:29]
プラウドシーズンひばりが丘ガーデンテラスのロケーションは、
北側に平成の名水100選に選ばれた清流落合川を見下ろし、
駅までフラットな高台という大変価値のある南沢エリアに立地しております。
周辺の車道や歩道、空地、植栽などインフラも完璧に整備されており、
南澤学園町に連なる新旧対をなす上質な住宅街と言えます。
534: 匿名さん 
[2012-07-31 15:22:42]
確かにあの街並みは誰を呼んでも恥ずかしくないものですね。
高級感さえ漂います。
都心でバリバリ働きながらも自宅は武蔵野の面影の残る自然の中で
ゆったりくつろぐというライフスタイルに憧れる方にピッタリでしょう。
無論お子様を育てる上で至極の環境であることは言うまでもありません。
535: 匿名さん 
[2012-07-31 15:25:46]
西武池袋線と東急東横線・みなとみらい線の相互直通運転開始日が2013年3月16日に決まりましたね。
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2012/__icsFile...
536: 住まいに詳しい人 
[2012-07-31 17:07:18]
前面の湾曲した広い道路はハワードの提唱した田園都市構想の街作りの思想が感じられますね。
537: 匿名さん 
[2012-07-31 20:23:37]
高級路線を謳ってるのに、手動シャッターはちょっと残念。

無理かもしれないけど、今から変えてくれたらいいのになー。
538: 住まいに詳しい人 
[2012-07-31 23:34:28]
野村の価格って、あっとういう間に下がりますよ。来訪者向けの価格確定資料の段階ならという話限定ですが。

来訪者アンケートに、第一希望~第三希望のSTAGE番号を欄があると思います。あれで箸にも棒にもひっかからない物件は
あっという間に数百万円ダウンします。 その後、新聞折込広告で最終価格が決定されて、客寄せ広告として配布されます。

新聞折込広告に、「価格未定」と表記があるうちは、価格の変動の可能性有りますので、気になる物件があるのでしたらしらんふりして通しておくという手もありかもしれません。 ヤフーオークションの入札と同じと思って大丈夫です。
539: 匿名さん 
[2012-07-31 23:43:18]
シャッターの件ですが土地が高い分、建物のコストを下げたのでしょうね。
ただ、もともとの価格が高めなので電動シャッターとのコストの差額などは
誤差の範囲だと思います。
パワービルダーの低価格の建売の営業の方が言っていたのは同じ値段でも
土地が安い分、建物にお金をかけた(かけれた)と仰ってたのを思い出しま
した。
そういった意味で出し惜しみ感があります。
540: 不動産購入勉強中さん 
[2012-07-31 23:56:16]
吉祥寺、バスで15分とは、かなり通勤は大変ですね。 バス停からは近いのでしょうか。

周辺環境はどうなのでしょうか。プラウドの住宅地内開発道路は通常6m位あって幅広ですが、そこに行くまでのアクセスは幅広の道で行かれるのでしょうか。

 
541: 匿名さん 
[2012-07-31 23:56:48]
プラウド経堂の外観かっこいい。9戸しかないって更に価値を上げるよね。すごい倍率になりそう。
542: 匿名さん 
[2012-07-31 23:58:49]
ひばりヶ丘の話題ばかりですが・・・経堂の物件について教えて頂けたらと思います。

ここはもとはどのような土地だったのでしょうか?相続で売却された土地か、社宅があった土地等。

販売ではマイナスな事は教えてもらえないので。

世田谷は広いので場所によったら周辺で事件があった土地、宗教団体の施設が近くにある土地等、色々あるので。

経堂赤堤だと、大丈夫と思いますが。
543: 住まいに詳しい人 
[2012-08-01 00:26:33]
グーグルでみれば分かりますよ。畑です。
544: 買い換え検討中 
[2012-08-01 00:30:19]
室内犬や猫を飼いたい方に、ご注意です。


ビニールクロスの耐久性が低いようで、入居して二年経たないのに既に全室(特にリビング)がボロボロ状態です。
実家のクロスの方がよっぽどしっかりしていました。
 
クロスを選択出来い建売を購入したことを今も後悔しています。
みなさんが同じ後悔をなさらないように。



545: 住まいに詳しい人 
[2012-08-01 00:34:43]
クロスなんて安いんだから張り替えればいいじゃないの。ペット買ってるなら尚更。クロスなんて使い捨てですよ。
546: 入居済み住民さん 
[2012-08-01 07:09:15]
ひばりが丘団地で6,000万円…。皆さんが熱狂的に騒いだからでしょうね。

よくよく考えると、それだけ出せば世田谷か目黒のマンションにも住めるし
キャンセルの出てるプラウド成城にも住めますね。 野村マジックのなせる業。
547: 匿名さん 
[2012-08-01 08:17:04]
6000万出して、設備が普通の建売に負けてたら購入した人はいい気がしないので、
手動シャッターにすることでけちって、数十万単位で細かく儲けないで欲しいと思う。

シャッターがなぜか手動だったり、敷地内に公園等がなかったり、住所が微妙だったり
残念な点はあるけど、他の建売にはない魅力もあるし、この辺が改善されると価格が
更に数百万上がりそうなので、自分みたいな庶民でもこの条件で妥協すれば買える、
と前向きに考えることにするけど。
548: 匿名さん 
[2012-08-01 08:41:27]
吉祥寺の物件は、吉祥寺へのバスもありますが、途中渋滞する時も有ります。特に土日は混むことが多くて到着時間が読めません。
駅から離れているので環境は悪くないです。裏に用水が、流れていますので、小さいお子さんがいる場合はちょと注意かな。
549: 購入検討中さん 
[2012-08-01 13:59:39]
今回の吉祥寺物件の近くの成蹊高校在校中は吉祥寺や三鷹へバスで行き来するよりも、西武線の武蔵関まで歩いた方が距離的に近いし確実なのでいつもそうしていましたね。
1.5km徒歩20分で武蔵関に出て、都心方面へは上石神井で急行乗り換えで高田馬場までトータル乗車時間15分、そこからJRや地下鉄で各方向へ展開するという行動の仕方をしていました。
駅周辺に月1500円の駐輪場もいくつかありますから、それを契約して雨の日以外は駅まで自転車という手もありますが、途中に坂道が少しあります。
朝の通勤で確実に行きたい場合はこの方が良いかも知れません。

用水路が近いとやはり気になるのは夏の季節の蚊ですね。
これはどうなんでしょう。
550: 購入検討中さん 
[2012-08-01 22:42:26]
今の生活環境を変えたくないので、家は中央沿線杉並区、吉祥寺、ギリギリ三鷹と考えているのですが・・・。

吉祥寺北は裏が用水路なんですね。検討していたので残念です。幼児がいるので危ないかな。湿気も蚊も多そうですし。通勤を

考えて吉祥寺か三鷹駅を利用したいのですが、渋滞は厳しいですね。 三井FCも三鷹駅利用の物件がありますがこちらもバス利

用。なかなか駅徒歩10分以内物件はないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる