分譲一戸建て・建売住宅掲示板「野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2012-12-06 03:26:13
 

野村不動産のプラウドシーズン、最近、多摩方面にたくさん物件が出てますね。

個別にスレッドを立てると情報が分散しそうでしたので、関西版に倣い、首都圏・多摩方面版を立ち上げてみました。

H21年9月7日時点で販売中、あるいは販売間近の物件は以下のあたりです。

・プラウドシーズン光が丘
・プラウドシーズン府中西原町
・プラウドシーズン東府中
・プラウドシーズン国立 庭園の街
・プラウドシーズン玉川学園前
・プラウドシーズン東大和

実際に現地を見ての感想など、情報交換しませんか?
今週末に何件か見る予定のため、見学したら感想を投稿したいと思います。

[スレ作成日時]2009-09-08 00:05:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

183: 周辺住民さん 
[2012-02-28 03:18:02]
花小金井の中古物件は売れたのでしょうか?
184: 匿名さん 
[2012-02-28 08:01:20]
>>183
6200万に下がった後に消えましたから売れたんでしょう。
今は練馬関町のが一軒、6500万で出てますね。
185: 周辺住民さん 
[2012-03-03 12:46:41]
>184さん

有難うございます。 6200万円で提示なら、値引きして6000万円で妥結したというあたりでしょうか。
高額でも中古で買ってくれる方がいるのですね。

よろしければ、どちらの不動産屋さんが仲介をしていたかお分かりでしたら教えて下さい。
どの媒体で広告を出していたのか(SUMOに載っていたとか…)等でも構いません。
186: 匿名さん 
[2012-03-03 14:38:45]
>>185さん
あれは6200万になった後、わりとすぐに消えたように思います。
販売当時さんざん迷ったあげく買わなかった口なので、気になって見てました。

情報はnomu.com(ノムコム・野村不動産アーバンネット)のサイトで見ました。
今ざっと見たところ、プラウドの中古だと練馬関町のが一軒と千都の杜のが二軒出てますね。
187: 匿名さん 
[2012-03-03 22:22:57]
ひばりが丘団地のプラウドですが、住所は東久留米市になるんですね。
イオンモール東久留米予定地南側のIHI 社宅跡地も野村不動産の看板が出てました。ここ一体は開発ラッシュですね。
188: 周辺住民さん 
[2012-03-05 11:13:47]
>186さん

ノムコム見てきました。有難うございました。皆さんどのような理由で売却されるのでしょうね。


私は昨年購入しているのですが、既に売却したい気持でいっぱいです
要望書が出ている住戸を回避して無事当選し契約したのですが、もやもやした気持が抜けません。
186さんの迷った理由は分かりませんが、買わなくて正解だったかもしれません。

189: 匿名さん 
[2012-03-05 14:34:01]
>>188さん
うちは子供が大きく荷物が多いこともあり、手狭な気がしてやめたのですが、
あと一回り大きく収納も多ければ買いたかったと、今でも思っています。
その後、他の個別物件を見てもどこか不満で、あの街並みが良かったとあきらめきれない気分があり、まだ決められずにいます。
100%満足なものは無い、どこかで妥協しなければ買えないと分かっているものの、どう妥協するか難しいですね。
190: 匿名さん 
[2012-03-06 12:29:31]
吉祥寺のが気になっています。高いだろうから注文住宅にしたほうがよいのかなー。
駅から距離ありますが環境はよさそうですよね。
191: 匿名さん 
[2012-03-07 10:08:16]
>190さん

プラウドシーズンの建売は、かなり割高です。

ただし、100戸以上の分譲地になると、
・街並みに統一感がある。
・分譲地内道路の幅が一定で、かつ狭すぎない。
・雨水浸透についても考えられているので、
 豪雨の際に、分譲地内の道路に水がたまったり、
 川のようになることがない
等々のプラスファクターがあります。

が、住宅購入に至るまでの期間に制限がなく、
土地取得や設計にかかる多大な労力もいとわないということであれば、
注文住宅の方が、
コストパフォーマンスは良いでしょう。
192: 買いたいけど買えない人 
[2012-03-25 00:17:29]
成城は完売したのでしょうか?
193: 匿名さん 
[2012-03-26 01:57:01]
富士見ヶ丘、本日抽選でした。
うちは無事購入できました!
うちを含め、プラウドシーズンのメンバーは5倍の権利を持っていますので、
ほぼ全員買えたようです。
(プラウドシーズンを購入希望の方は、半年に1回日本橋で行われる
新作発表会に参加することをお勧めします)
倍率は最低1倍、最高10倍でした。35戸完売です。
あとの残りは14戸。来月で売り切るようです。
194: 購入経験者さん 
[2012-03-29 08:17:43]
成城は即日完売ですよ。あのお値段でさすが野村さんですね。
195: 購入経験者さん 
[2012-03-29 23:41:26]
一体化された町並みとご近所のレベルはプラウドやファインコートあたりの大規模分譲ならではと思います。
周辺より500万円程度は割高でしたが、それだけの価値を感じていますし、そこに価値を感じるひとだけがすんでいますね。
ハイソな人はいないけれど、それなりの企業のサラリーマン家庭があつまるので、そのクラスの人にはベストではないかと思っています。スレッドで500万円程度の差を騒ぐような人はそもそも住んでいないので、ご安心ください。
196: いつか買いたいさん 
[2012-04-05 06:36:17]
成城はやはり即完だったんですね。
立地と価格でやめましたが、さすがですね。
リーマン以降の価格で今となっては祖師谷はリーズナブルだったかな。
197: 匿名 
[2012-04-19 14:59:32]
プラウド恋ヶ窪は外観は建売では最高峰ですよ。植木も凄い! 公園側は桜が近いから考えて買わなかった人は、掃除が大変だな、
198: 匿名さん 
[2012-04-21 16:48:01]
ホームページに、プラウドシーズンひばりが丘ガーデンテラスが出てますね。

全部で115戸のようですが、住所が東久留米市ひばりが丘団地49っていうのは
どうなんだろう。
一戸建なのに団地って変な感じですね。
199: 入居済み住民さん 
[2012-04-21 17:16:50]
197さん

最高峰レベルとまではいかないのでは?
びっくりするぐらい豪華な外観や街並みのところは他にもありますよ。辺境地に多いんですけれどね。

恋ヶ窪は外溝やカーポート、街並みの入り口道路がオープンですが、花小金井は専用ゲートがありますし
たまプラーザだったか、ガレージや門構えがしっかりしているプラウドシーズンもありますからね。
200: 匿名さん 
[2012-04-21 17:56:33]
プラウドシリーズで世田谷 経堂にマンションと戸建がでるみたいですが、気になっています。 

詳細ご存知の方いらっしゃいますか?HPではマンションの事は出ているのですが戸建は出ていません。

世田谷 経堂だと人気ありそうですよね。
201: 入居済み住人 
[2012-04-23 08:22:53]
197さん

桜の側、考えず購入してしまいました…。確かに掃除大変ですが、今年は初めてバルコニーでお花見できました。窪東公園は毎日シルバーの方が掃除など手入れをしてくれていて、気持ちの良い公園です。しかし落ち葉の季節がまた大変ですね〜。。
外溝は199さんの言う通り、最高級という感じはしませんが、公園の緑と一体化した邸宅群は美しいですね。
202: 匿名さん 
[2012-04-27 16:57:50]
198さん
住所に「ひばりが丘団地」は入りませんのでご安心下さい。地番と住居表示は違いますから
203: 匿名さん 
[2012-04-27 21:41:15]
№202さん

東久留米市のプラウドの住所はご存知ですか?

Googleマップで見る限り、東久留米市南沢でも学園町でもないようですが。。
204: ご近所さん 
[2012-04-27 22:16:59]
これまでは東京都東久留米市ひばりが丘団地18-1とか、ひばりが丘団地39-4とかの住所表示でした。
18とか39の数字は以前あった二階建ての建物番号ですから、今回は一戸建になるので地番は変更になると思いますが、ひばりが丘団地という名称は変わらないのではないでしょうか。
ちなみに、プラウドの物件情報に出ているひばりが丘団地49-18は登記上の地番ですから、郵便などで使われている住所ではありません。
205: 匿名さん 
[2012-04-27 22:25:51]
住所は、おそらくひばりが丘団地、ということですね。ありがとうございます。

プラウドシーズンなので周辺相場より高い値付けになると思いますが、それだけの
お金を出して、団地という住所に住むのは複雑ですね。
つまらない感情と言われそうですが。。
206: 購入検討中さん 
[2012-04-29 07:01:39]
ひばりが丘の現地をちょろっと見てきましたが、周辺は計画的に整備された日本の団地のフラッグシップだけあって道幅も広く建て替えられた団地もゆったりと贅沢に建っていて緑が深くものすごく景観環境の良いところでした。プラウドシーズンと団地の間の道の新設された歩道が5、6mくらいありました。かなりいいです。
207: 入居済み住民さん 
[2012-05-03 18:11:43]
201さん

199です。桜のお掃除、大変ですね。 でもきっとどの住戸も同じようなもんです。
量の多少はあれど、外回りの掃除って初めてなので不慣れで大変です。 
道行く人に見られている緊張感もありますが、楽しんでやりましょう。
208: 匿名さん 
[2012-05-03 18:29:19]
プラウドシーズン吉祥寺(19戸)
8775万円~11962万円
最多価格帯9800万円台
209: 匿名さん 
[2012-05-12 20:26:57]
プラウドシーズン新船橋、いつ頃販売かな。
↓を見ると少なくとも1月には設計に入ってるみたいだけど。
http://ananjo.cafe.coocan.jp/novidades.html

今年中は無理かなぁ…。
210: 匿名 
[2012-05-15 12:01:12]
吉祥寺、駅からだいぶ離れてるのにあの価格でも即日完売ですか。
抽選はどんな感じだったんですかね。
211: 匿名さん 
[2012-05-15 12:01:54]
>>208
HPでは完売となってますね。
212: ご近所さん 
[2012-05-15 14:08:34]
>>210
武蔵野市は条例で120平方以下の土地取引禁止なのと
人気の立地なのが重なってあの辺で8,000万以下の
建売は出にくい
そこに野村ブランドだから9,000は硬いだろ
高くはないよ
言ってみなよ
良いところだよ
213: 匿名さん 
[2012-05-20 23:02:49]
経堂駅の赤堤側にプラウドの戸建が建つと聞きました。情報のお持ちの方いますか?
214: 物件比較中さん 
[2012-05-24 23:11:44]
吉祥寺は即日完売。いい場所でしたからね。うちははずれました。抽選会は緊迫してましたね。数千件の問い合わせがあったようで、審査もありました。がっくりですが、野村さんが一番反響に驚いていた感じでしたね。また近くに出そうなので挑戦しますが、5倍の取り方具体的に教えてください。
215: 匿名さん 
[2012-05-25 10:39:49]
>214さん

レスつきませんね。

プラウドクラブ(入会金・年会費無料)に入会し、
メールアドレスを登録しておくと、
年1~2回ぐらい開催されるプラウドシーズン新作発表会のご案内メールが来ます。

万障お繰り合わせの上、
その発表会にご参加になられると、5倍権がもらえますよ。
216: 匿名さん 
[2012-05-25 10:45:43]
追加です。

プラウドクラブ入会時に、
もし、「戸建」希望にチェックする欄があれば、
お忘れなくチェックを入れられますように。

あと、プラウドシーズン新作発表会は、
結構すぐ満席になりますから、
メールが届けばすぐに申し込まれる方がいいかと思います。
217: 購入検討中さん 
[2012-05-26 01:19:17]
プラウドで即日完売ならぬ、苦戦してるのはどこですか?

戸建がいいです。できれば都内か多摩地区。

安め、狙い目は?
218: 匿名さん 
[2012-05-26 05:43:17]
今現在の都内のプラウドシーズンでは、
富士見ヶ丘ガーデンテラスが、
すでに先着順2戸になっていますね。
ただ、世田谷ですからお高めです。

プラウドシーズンで価格交渉に持ち込むのはかなり難でしょうが、
ファインコートの駅遠先着順物件なら、可能だと思いますよ。

ファインコートの方が、
ちょくちょく都内の駅遠の物件で苦戦していますから。

ちなみに多摩地区なら、(ファインコート)ひばりヶ丘ラルゴの街なんか、
相当前から1戸残っています。H22年11月竣工済ですから。

あと、田無西原町すずかぜ公園とかいうのも5戸先着順になっています。

ご参考までに。
219: 匿名さん 
[2012-05-31 21:17:47]
皆さんはプラウドシーズンの戸建ての性能についてはどのように考えておられますか?
どなたか性能に詳しい方が居たら教えてください。
私がみるところ、耐震性能や断熱省エネ性能では住友不動産や有楽の方が優れている様な。。
プラウドはトップランナー基準や長期優良住宅なのでしょうか?
220: 匿名さん 
[2012-07-01 21:55:51]
ひばりが丘の資料が送られてきました。

野村不動産は、他社との比較で、顧客向けの広告・資料の見せ方が抜群に良いですね。
ごく普通のツーバイフォーの住宅がものすごく良く見えて、買いたくなってしまいました。

ひばりが丘駅徒歩20分くらいかかるけど、どれくらいするのか気になるところです。
5000万前後が中心価格帯だと、とりあえず検討はしてみたいけどな。
221: 購入検討中さん 
[2012-07-02 20:41:18]
先日、ひばりヶ丘の見学に行きました。
とてもゆったりとした敷地で魅力的でした。
価格はまだ決定していないとの話でしたが、予想としては4000万円後半から6000万円台で、最多価格帯が5000万円後半のようです。
222: 匿名さん 
[2012-07-02 21:54:07]
No.221さん

上記価格は、野村不動産の方がおっしゃったものですか?

多摩地域では花小金井以来のビックプロジェクトのため、個人的には注目してますが、
最多価格帯が5000万円後半というのは、ちょっと論外な気がしますね。

ここは南北に長い敷地であるため、南向き・北向きが少なく、東西向きがほとんどに
なると思いますが、東西向きが5000万後半だと、ひばりヶ丘徒歩15分で西東京アドレス
だった、ちょっと前のプラウドや、花小金井とあまり変わらない価格になってしまうの
ではないでしょうか?
223: 匿名さん 
[2012-07-03 19:55:45]
野村不動産の方がおっしゃっていました。
南向きはおそらく6000万円を超えるだろうという話でした。
ちょっと前のプラウドと同じくらいの価格だとも話していました。
東久留米市で駅徒歩19分となると、あの環境でも割高感がありますか?
224: オスプレイ 
[2012-07-03 22:07:28]
現在建設中のひばりが丘は最高の住環境です。
緑が豊かで道路が広く歩道が5mくらいあります。
団地側が一等地になります。
街並みの高級感は花小金井の比ではありません。
225: 匿名さん 
[2012-07-03 22:28:42]
以前の物件は、ひばりが丘中学校近くの駅徒歩15分くらいのプラウドシーズンですよね。

駅へのアクセスで単純に+5分なので、その点は今度の物件のほうが劣るのに、
価格は一緒くらいを予定しているということは、何か強気な価格を付けられる材料
があるんでしょうか。

アドレスが、東久留米市・ひばりが丘団地だけど、西東京市の方が印象がいいし
(以前の物件は西東京アドレス)、団地である必要も全くないし。

再開発による利便性向上を評価してるんですかね。

高級路線を狙うなら、敷地内に公園を作るなど、付加価値を付ければいいのに、
敷地内の道路はほぼ最小限で、敷地延長の区画が多く、解放感も感じられないのでは。

こんな高価格帯を狙ってくるなら、何度も現地に呼ばれるのも面倒なので、
しばらく様子見だなー
226: 匿名 
[2012-07-03 22:42:38]
資料送られてきたのをみましたが、敷地計画最悪じゃないですか?敷地に対して道路面積が少なすぎ。家を詰め込みすぎ。南北に走る長ーい道路に囲まれた、密集地帯に建つ家がほとんどなのに、五千万後半!?ありえない。
なんで東西に走る道路を数本作って南道路に面した家を作らなかったのか、緑地帯などのゆとりあるスペースを確保しなかったのか。近所に住んでいて野村不動産の看板が出たときから期待して、かなり前向きに購入を検討していただけに、資料を見てがっかりしました。
227: 匿名さん 
[2012-07-04 00:15:44]
昭和時代の団地って、本当に土地を贅沢に使っていますよね。

棟と棟の間が「どうだっ!」っていうぐらい間隔があって。

家にパソコンもなかった、電話は一家に一台の固定電話のみという
便利さには欠ける時代でしたが、
この土地の使い方には、今よりはるかに豊かさがありましたね。

そこに115軒、ぎちぎちに詰め込んでしまうんでしょうね。

たくさん詰め込んで建てた方が、利益があがりますからね。

228: 匿名さん 
[2012-07-04 00:26:29]
企業のグラウンド跡地なんかとは異なり、ここは鉄筋コンクリート作りの古い団地が立ち並び、深く根を生やしていたであろう木々が繁っていた土地なので、更地にするだけでもかなりコストがかかっているのかもしれませんね。その分が価格に上乗せされているのかも。
229: 匿名さん 
[2012-07-04 08:22:19]
駅徒歩19分ですが、2~5分程度のところにバス停が4つくらいあるので、今回の方はバス利用の選択肢もあるようですね。
バスの本数も多く、田無や武蔵境に出ることもできるようですが、駅徒歩15分で歩くしか手段がない場所と、今回とで便利なのはどちらでしょうか?
230: 匿名さん 
[2012-07-04 08:26:04]
公園はすぐそばにあるし、元々、緑が多いので、あえて敷地内に公園は作らなかったそうです。
近くのファインコートには公園があるようですが。
231: 匿名さん 
[2012-07-04 08:50:53]
ひばりヶ丘団地の再開発、イオン出店など、周辺にはいい材料があるかもしれませんが、ことプラウドシーズン地区に限っていえば、できるだけ多くの家を売りたいということ以外に、野村不動産の街作りに対する想いが感じられません…
バス便もイオン出店後の道路渋滞で、時刻表どおりに運行できなくなるかもしれませんね
232: 匿名さん 
[2012-07-04 14:28:36]
道路 公道/【アスファルト舗装+一部インターロッキング舗装】幅員約5.0m~6.0m
私道負担 なし
敷地面積 120.02m2 ~ 145.71m2
建物延床面積 95.16m2 ~ 100.61m2 


それほどぎちぎちには思えませんが。
都内のプラウドシーズンで敷地面積45坪弱のゆとりを持たせた物件はなかなかありません。
ただせっかくの高級感ある立地ですから電柱の地中化はやって欲しかったですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる