千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ我孫子【part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. パークシティ我孫子【part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-09 00:10:00
 削除依頼 投稿する

引き渡しまであと1カ月。
入居が待ち遠しいですね。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39089/

[スレ作成日時]2006-02-28 23:06:00

現在の物件
パークシティ我孫子
パークシティ我孫子
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字後田511-1他(従前地)我孫子市駅北口土地区画整理事業(仮換地)
交通:常磐線「我孫子」駅から徒歩3分
総戸数: 298戸

パークシティ我孫子【part2】

262: 匿名さん 
[2006-06-11 03:25:00]
最近は雨の日も多くて、なおさら駅近の良さを感じますね。

あと私は、住人同士の挨拶はもちろんですが、朝エントランスで清掃員さん達が明るく挨拶してくれるのも嬉しいです。いつも気持ちよく出勤できます。
挨拶といえば、片方の隣人さんとまだ挨拶を交わしていません。入居されているのは分かってるんだけど、気配がない。入居当時何度か挨拶に伺ったけどいつもお留守で。せめて廊下で偶然会って挨拶を交わせたらと思うのですけど。

うちも床暖房はパスしました。(私は床暖房よりコタツの方が好き…)家の中で重宝しているのは、食洗機と浴室乾燥。共働き主婦の強い味方です。建具も気に入ってます。真ん中の色を選びましたが、手持ちの家具にピッタリでした。目下シンプルナチュラル系インテリアを目指してます。室内のドアノブの形もシンプルながら手にフィットする感じがいいな〜と。小さいことなんですが(笑)
共用施設(駐車場、駐輪場、ゴミ置き場)も近くてほんと楽です。某所では貧弱とか詰め込みすぎとか評価されていましたが、経験上、余分なものはいらないし、敷地内にギュウギュウなのも小回りがきいてかえってプラスだと考えています。小さいながらロータリーと屋根付き車寄せがあるのは、週末買い物まとめ買いの我が家にはありがたいです。

ここに越してきて趣味も増えたし、今のところとても快適に暮らしています。
263: 匿名さん 
[2006-06-11 03:52:00]
あと4戸。三井さん頑張って〜と言いたいところですが、既に住んでいる私たちも良いコミュニティを作るべく頑張らないと…ですね。これから購入検討される方は中古マンションを見るのと同じように、住人の生活ぶりもチェックするでしょうから。
264: 匿名さん 
[2006-06-12 21:18:00]
我家は最初、浄水器と温水便座が付いていない事が多少不満でしたが、
後付けで好きな物を選べるので、まぁそれも仕方ないか・・・と思い
入居後に取り付けました。
いろいろ経費がかかった挙句にまた出費だったので、
多少フトコロは痛かったですが・・・(^^;

でもグラレジに比べてアップダウンのないフラット徒歩4分は
何ものにも代えがたい魅力だったのココに決めました♪(*^_^*)

窓を開けてるとかなりうるさく、テレビが聞こえない程なので
ちょっとビックリしましたが、住めば都!!
今はそれなりに満足しています。

そういえば昨日グラレジモデルルームの前を通ったら荷物を運び出してましたが、
もうあそこのモデルルームは閉鎖されるんでしょうかね〜!?
265: 匿名さん 
[2006-06-12 21:28:00]
264です。

三井の広告ではフラット徒歩3分と出ておりました!
失礼致しました。(^^;
266: 匿名さん 
[2006-06-13 00:29:00]
>264さん
我が家は温水便座は柏駅前のビックカメラで購入しました。
自分の好みの機能で商品・メーカーが選べ工事費含めても量販店で買う方が圧倒的に
安上がりだったから結果としては標準装備でなくても良かったと思っています。

おおむね生活を送るうえでは満足しています。贅沢言ったらキリがないですからね。
レジについては、お庭の広さ(子供の身近な遊び場)とエスパへの近さ(妻の買い物)
が、ちとうらやましいですが。。。

あと4戸、三井さんも頑張って欲しいですね。おまけもありってことはしょうがないで
すね。いっそ、三井さんとこの社員向け販売にしてくれればと思います(笑)。
ベランダふとん干し派の皆さん、せめて完売までは遠慮してね。購入希望者が見ると、
幻滅してしまうかもしれませんから。。。


267: 匿名さん 
[2006-06-13 01:36:00]
すみません。
ようやく通販でベランダ装着式の簡易折りたたみ布団干し買いました。
日曜日に届き設置も完了しました。
このスレ拝見して私自身焦っていました。
引越しと同時に購入予定だったのですが、いろいろドタバタで遅くなってしまい女房(共稼ぎ)ともども申し訳ないと思いながら週末に何度か干していました。言い訳がましいですが、せめても思いパンパンパンだけは夫婦でふとんを持ち合ってベランダ「内」でやってました。
明らかな規則違反であったことお詫びします。特に下階の方には重ね重ね申し訳ありませんでした。
268: 匿名さん 
[2006-06-13 10:00:00]
>267さん

ネット商品ならこちらで公開していただければ、他の方の参考にもなりますので
宜しくお願いします。

269: 匿名さん 
[2006-06-13 14:19:00]
>>267さん
手摺の布団干しの件 正直に(文面から察して)書き込みして頂けてとてもうれしい気持ちです。
簡易布団干し購入よかったですね。^^
>このスレ拝見して私自身焦っていました。
>申し訳ないと思いながら週末に何度か干していました。
わかっていても仕方なく…という方ほかにもいらっしゃるんでしょうねぇ
私自身、正直開き直りぎみな考えの方が多いのかと偏見をもっていました。
むしろそんな見方をしていた事をお詫びします。

ここへ書き込みをする事で、規則違反をよしとはしていない人がいるのだと
言うことが伝わればいいなという思いでおります。
270: 匿名さん 
[2006-06-14 02:49:00]
267さんではないのですが、うちも引越しに合わせて通販で布団欲し買いました。
ちび1人と夫婦だけなのでそんなに大きなものではありませんが、重宝しています。

ベルメゾンの2006春夏号で購入しました。ベランダ取付けようのもありますが、うちは隅っこで折りたたみしてしまえるものを選びました。お値段は1万円もしないものです。
ネットでもカタログを取寄せできるので、興味のある方はよろしければ。種類もそこそこ豊富にあります。「ベルメゾン」で検索すればすぐわかりますよ。ネットからの購入も可能です。うちはカタログ添付の注文書送付で買いましたけど。
フリーダイヤルもあるのですが、掲示板でそこまで載せちゃっていいのかよくわからないので・・・
ちょっとの手間ひまと予算で、快適で入居世帯に迷惑にならない新生活が送れますからベランダ吊り下げ布団干し派の皆さんご理解・検討(実行も)よろしくです。

267さんみたく、たまたま忙殺されてついついという方が多いのかもしれませんね。267さんのような周囲の声を聞き入れてくれる人がもっといることを期待しています。

271: 匿名さん 
[2006-06-16 00:17:00]
今日の行きは晴れ(くもり)でしたが、帰りは雨でしたね。
傘を持たず出勤したのですが、帰りは駅からダッシュでした。
おかげさまでさほど濡れずに到着しました。
やっぱり駅に近いマンションでよかったと思いました。
でも、エントランス入って傘を豪快に振っていたおじさんがいました。
追い越し際「外で振るか、家の中でだよな〜」って小声ですが聞こえるように言ったのですが、やっぱり豪快に振っていました。きこえなかったのかな。こまったもんですね。
272: 匿名さん 
[2006-06-21 17:39:00]
>>271さん
そうですね。できればエントランス入る前にやっていただきたいものですね。
こういった規則で決められない、各個人のマナーに任せてある事というのは
集合住宅では特に顕著に個人差が出てしまいますね。
「ここまではOK」の線引きが人それぞれ違うんだなぁと、改めて感じさせられました。
傘振りの件に限らず、なのですが。
せめて自分だけでも、OKラインをなるべく高くして、みなさんに嫌な思いをさせないように
気をつけていかなくてはと思っています。
273: 匿名さん 
[2006-06-22 08:24:00]
以前にも話が出ておりましたが、自転車に乗ったままエントランスを出入りするのは
やめて欲しいですねぇ・・・。
自動ドアの幅が案外狭くてぶつかりそうになるし、第一せっかくキレイなエントランスに
自転車のまま乗り入れるなんてみっともないですよ〜!
自転車に乗る方は東側出入り口を利用してほしいです。
274: 匿名さん 
[2006-06-22 10:17:00]
>273
何の為に自転車用の入り口を作ってあると思ってんでしょうか。
そんなこといちいち書かないとわからないのかな。
困ったもんですね。
275: 匿名さん 
[2006-06-23 14:29:00]
毎日エントランスなどお掃除の方がきれいにしてくれてますよね。挨拶なども気持ちよくしていただいているのでキレイに使いたいな〜と思っています。
ただ自転車ですが最初わからなくてやってしまいました。
出れたのに入れない?!と思ってぴょんぴょん飛んだり鍵をドアに近づけたりしたんですが(恥)
わからなくなんでだろう??と思って。。。入り口横にちゃんとありますよね。見落とすのもたいがいにしろって感じですが次からちゃんと自転車出入り口から出入りしています。
もしかわからなかったと言う方(いないか・・・)のために??書いてみました。
276: 匿名さん 
[2006-06-23 19:28:00]

セキュリティ掛かってますから当然ですよ(笑)。
なるほどそういう失敗もあるのか〜。^^
まぁみなさんまだ慣れてないのでしばらくは寛容にお願いしますってことで。

277: 匿名さん 
[2006-06-24 00:32:00]
う〜ぅ・・・
明日必要なオーナーズガイドブックが見当たらない!!(T_T)

どんなやつだったでしょうか!?(>_<)
278: 匿名さん 
[2006-06-24 01:08:00]
>277さん
スターターセットに入っていたものだと思います。
7〜8ミリの厚さのある冊子でグリーンの表紙の。
279: 匿名さん 
[2006-06-25 23:49:00]
>278さん
ありがとうございます。
総会までには見つからずどうしようか不安だったんですが、
幸い総会では使わなかったのでホッとしました。(^^;

しかし結構重要な事がかいてあるようで今後必要になってくるのだろうと思い、
必死になってあちこち探し回り、やっと見つけました!
今まで全然目を通してなかったので全く記憶に残っていない小冊子でした。(^^;
280: DATA 
[2006-06-26 23:42:00]
昨日、台所で洗い物をしていたところ
ディスポーサーの中にスプーンが入ってしまいました。
すべての洗い物が終わってから後で取り出しましょう〜!と思っていてすっかり忘れてしまい、
うっかりそのままデスポーサーのスイッチを入れてしまったのです!

内見の時に担当の方が、ディスポーサーにスプーンとかの金属が入っても
機械がが自動的に異物を感知して止まります!とは聞いてたので、
〝あっ!〟とは思ったんですがちょっとだけ様子を見ていると、
いっこうに止まる様子がありません。(@_@;)
〝まずい!〟と思い慌てて止めて中を探ってみると、
ギザギザに傷付きちょっとだけ曲がったスプーンが出てきました。
ガックリ・・・(>_<)

大きいスプーンなら止まったのかもしれませんが、
小さいコーヒースプーンくらいなら感知出来ずに可動してしまうんですねぇ・・・。
今後気を付けなくては!!
皆様もどうかお気を付け下さいませ。
・・・って、こんなお**な事をする人はいませんよねぇ・・・!(^^;
281: DATA 
[2006-06-26 23:45:00]
お**と入力したつもりがお**となってしまった!(@_@;)

**って言葉は表示できないのかしら?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる