千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ我孫子【part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. パークシティ我孫子【part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-09 00:10:00
 削除依頼 投稿する

引き渡しまであと1カ月。
入居が待ち遠しいですね。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39089/

[スレ作成日時]2006-02-28 23:06:00

現在の物件
パークシティ我孫子
パークシティ我孫子
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字後田511-1他(従前地)我孫子市駅北口土地区画整理事業(仮換地)
交通:常磐線「我孫子」駅から徒歩3分
総戸数: 298戸

パークシティ我孫子【part2】

260: 匿名さん 
[2006-06-11 01:37:00]
おまけに何でもついてますしね。付いてないのは床暖房ぐらい?まぁうちではこれ必要ないと判断しましたが。シェルフバスは広くていいですね。カラリ床は水はけもバッチりです。
マンションは湿気が多いって聞きましたが、風通しがよくいつもからっとしてますよ。
261: 匿名さん 
[2006-06-11 02:17:00]
うちでも入居前は湿気が気になっていたのですが、
今のところ、どちらかというと乾燥気味なかんじです。
湯船にお湯が張ってあって、お風呂のドアも開けっ放しでも湿っぽいかんじはなく
大変満足しています。これから湿度に悩まされるのでしょうかね?
エレベーターもシン○ラーじゃないし…(蛇足)
262: 匿名さん 
[2006-06-11 03:25:00]
最近は雨の日も多くて、なおさら駅近の良さを感じますね。

あと私は、住人同士の挨拶はもちろんですが、朝エントランスで清掃員さん達が明るく挨拶してくれるのも嬉しいです。いつも気持ちよく出勤できます。
挨拶といえば、片方の隣人さんとまだ挨拶を交わしていません。入居されているのは分かってるんだけど、気配がない。入居当時何度か挨拶に伺ったけどいつもお留守で。せめて廊下で偶然会って挨拶を交わせたらと思うのですけど。

うちも床暖房はパスしました。(私は床暖房よりコタツの方が好き…)家の中で重宝しているのは、食洗機と浴室乾燥。共働き主婦の強い味方です。建具も気に入ってます。真ん中の色を選びましたが、手持ちの家具にピッタリでした。目下シンプルナチュラル系インテリアを目指してます。室内のドアノブの形もシンプルながら手にフィットする感じがいいな〜と。小さいことなんですが(笑)
共用施設(駐車場、駐輪場、ゴミ置き場)も近くてほんと楽です。某所では貧弱とか詰め込みすぎとか評価されていましたが、経験上、余分なものはいらないし、敷地内にギュウギュウなのも小回りがきいてかえってプラスだと考えています。小さいながらロータリーと屋根付き車寄せがあるのは、週末買い物まとめ買いの我が家にはありがたいです。

ここに越してきて趣味も増えたし、今のところとても快適に暮らしています。
263: 匿名さん 
[2006-06-11 03:52:00]
あと4戸。三井さん頑張って〜と言いたいところですが、既に住んでいる私たちも良いコミュニティを作るべく頑張らないと…ですね。これから購入検討される方は中古マンションを見るのと同じように、住人の生活ぶりもチェックするでしょうから。
264: 匿名さん 
[2006-06-12 21:18:00]
我家は最初、浄水器と温水便座が付いていない事が多少不満でしたが、
後付けで好きな物を選べるので、まぁそれも仕方ないか・・・と思い
入居後に取り付けました。
いろいろ経費がかかった挙句にまた出費だったので、
多少フトコロは痛かったですが・・・(^^;

でもグラレジに比べてアップダウンのないフラット徒歩4分は
何ものにも代えがたい魅力だったのココに決めました♪(*^_^*)

窓を開けてるとかなりうるさく、テレビが聞こえない程なので
ちょっとビックリしましたが、住めば都!!
今はそれなりに満足しています。

そういえば昨日グラレジモデルルームの前を通ったら荷物を運び出してましたが、
もうあそこのモデルルームは閉鎖されるんでしょうかね〜!?
265: 匿名さん 
[2006-06-12 21:28:00]
264です。

三井の広告ではフラット徒歩3分と出ておりました!
失礼致しました。(^^;
266: 匿名さん 
[2006-06-13 00:29:00]
>264さん
我が家は温水便座は柏駅前のビックカメラで購入しました。
自分の好みの機能で商品・メーカーが選べ工事費含めても量販店で買う方が圧倒的に
安上がりだったから結果としては標準装備でなくても良かったと思っています。

おおむね生活を送るうえでは満足しています。贅沢言ったらキリがないですからね。
レジについては、お庭の広さ(子供の身近な遊び場)とエスパへの近さ(妻の買い物)
が、ちとうらやましいですが。。。

あと4戸、三井さんも頑張って欲しいですね。おまけもありってことはしょうがないで
すね。いっそ、三井さんとこの社員向け販売にしてくれればと思います(笑)。
ベランダふとん干し派の皆さん、せめて完売までは遠慮してね。購入希望者が見ると、
幻滅してしまうかもしれませんから。。。


267: 匿名さん 
[2006-06-13 01:36:00]
すみません。
ようやく通販でベランダ装着式の簡易折りたたみ布団干し買いました。
日曜日に届き設置も完了しました。
このスレ拝見して私自身焦っていました。
引越しと同時に購入予定だったのですが、いろいろドタバタで遅くなってしまい女房(共稼ぎ)ともども申し訳ないと思いながら週末に何度か干していました。言い訳がましいですが、せめても思いパンパンパンだけは夫婦でふとんを持ち合ってベランダ「内」でやってました。
明らかな規則違反であったことお詫びします。特に下階の方には重ね重ね申し訳ありませんでした。
268: 匿名さん 
[2006-06-13 10:00:00]
>267さん

ネット商品ならこちらで公開していただければ、他の方の参考にもなりますので
宜しくお願いします。

269: 匿名さん 
[2006-06-13 14:19:00]
>>267さん
手摺の布団干しの件 正直に(文面から察して)書き込みして頂けてとてもうれしい気持ちです。
簡易布団干し購入よかったですね。^^
>このスレ拝見して私自身焦っていました。
>申し訳ないと思いながら週末に何度か干していました。
わかっていても仕方なく…という方ほかにもいらっしゃるんでしょうねぇ
私自身、正直開き直りぎみな考えの方が多いのかと偏見をもっていました。
むしろそんな見方をしていた事をお詫びします。

ここへ書き込みをする事で、規則違反をよしとはしていない人がいるのだと
言うことが伝わればいいなという思いでおります。
270: 匿名さん 
[2006-06-14 02:49:00]
267さんではないのですが、うちも引越しに合わせて通販で布団欲し買いました。
ちび1人と夫婦だけなのでそんなに大きなものではありませんが、重宝しています。

ベルメゾンの2006春夏号で購入しました。ベランダ取付けようのもありますが、うちは隅っこで折りたたみしてしまえるものを選びました。お値段は1万円もしないものです。
ネットでもカタログを取寄せできるので、興味のある方はよろしければ。種類もそこそこ豊富にあります。「ベルメゾン」で検索すればすぐわかりますよ。ネットからの購入も可能です。うちはカタログ添付の注文書送付で買いましたけど。
フリーダイヤルもあるのですが、掲示板でそこまで載せちゃっていいのかよくわからないので・・・
ちょっとの手間ひまと予算で、快適で入居世帯に迷惑にならない新生活が送れますからベランダ吊り下げ布団干し派の皆さんご理解・検討(実行も)よろしくです。

267さんみたく、たまたま忙殺されてついついという方が多いのかもしれませんね。267さんのような周囲の声を聞き入れてくれる人がもっといることを期待しています。

271: 匿名さん 
[2006-06-16 00:17:00]
今日の行きは晴れ(くもり)でしたが、帰りは雨でしたね。
傘を持たず出勤したのですが、帰りは駅からダッシュでした。
おかげさまでさほど濡れずに到着しました。
やっぱり駅に近いマンションでよかったと思いました。
でも、エントランス入って傘を豪快に振っていたおじさんがいました。
追い越し際「外で振るか、家の中でだよな〜」って小声ですが聞こえるように言ったのですが、やっぱり豪快に振っていました。きこえなかったのかな。こまったもんですね。
272: 匿名さん 
[2006-06-21 17:39:00]
>>271さん
そうですね。できればエントランス入る前にやっていただきたいものですね。
こういった規則で決められない、各個人のマナーに任せてある事というのは
集合住宅では特に顕著に個人差が出てしまいますね。
「ここまではOK」の線引きが人それぞれ違うんだなぁと、改めて感じさせられました。
傘振りの件に限らず、なのですが。
せめて自分だけでも、OKラインをなるべく高くして、みなさんに嫌な思いをさせないように
気をつけていかなくてはと思っています。
273: 匿名さん 
[2006-06-22 08:24:00]
以前にも話が出ておりましたが、自転車に乗ったままエントランスを出入りするのは
やめて欲しいですねぇ・・・。
自動ドアの幅が案外狭くてぶつかりそうになるし、第一せっかくキレイなエントランスに
自転車のまま乗り入れるなんてみっともないですよ〜!
自転車に乗る方は東側出入り口を利用してほしいです。
274: 匿名さん 
[2006-06-22 10:17:00]
>273
何の為に自転車用の入り口を作ってあると思ってんでしょうか。
そんなこといちいち書かないとわからないのかな。
困ったもんですね。
275: 匿名さん 
[2006-06-23 14:29:00]
毎日エントランスなどお掃除の方がきれいにしてくれてますよね。挨拶なども気持ちよくしていただいているのでキレイに使いたいな〜と思っています。
ただ自転車ですが最初わからなくてやってしまいました。
出れたのに入れない?!と思ってぴょんぴょん飛んだり鍵をドアに近づけたりしたんですが(恥)
わからなくなんでだろう??と思って。。。入り口横にちゃんとありますよね。見落とすのもたいがいにしろって感じですが次からちゃんと自転車出入り口から出入りしています。
もしかわからなかったと言う方(いないか・・・)のために??書いてみました。
276: 匿名さん 
[2006-06-23 19:28:00]

セキュリティ掛かってますから当然ですよ(笑)。
なるほどそういう失敗もあるのか〜。^^
まぁみなさんまだ慣れてないのでしばらくは寛容にお願いしますってことで。

277: 匿名さん 
[2006-06-24 00:32:00]
う〜ぅ・・・
明日必要なオーナーズガイドブックが見当たらない!!(T_T)

どんなやつだったでしょうか!?(>_<)
278: 匿名さん 
[2006-06-24 01:08:00]
>277さん
スターターセットに入っていたものだと思います。
7〜8ミリの厚さのある冊子でグリーンの表紙の。
279: 匿名さん 
[2006-06-25 23:49:00]
>278さん
ありがとうございます。
総会までには見つからずどうしようか不安だったんですが、
幸い総会では使わなかったのでホッとしました。(^^;

しかし結構重要な事がかいてあるようで今後必要になってくるのだろうと思い、
必死になってあちこち探し回り、やっと見つけました!
今まで全然目を通してなかったので全く記憶に残っていない小冊子でした。(^^;
280: DATA 
[2006-06-26 23:42:00]
昨日、台所で洗い物をしていたところ
ディスポーサーの中にスプーンが入ってしまいました。
すべての洗い物が終わってから後で取り出しましょう〜!と思っていてすっかり忘れてしまい、
うっかりそのままデスポーサーのスイッチを入れてしまったのです!

内見の時に担当の方が、ディスポーサーにスプーンとかの金属が入っても
機械がが自動的に異物を感知して止まります!とは聞いてたので、
〝あっ!〟とは思ったんですがちょっとだけ様子を見ていると、
いっこうに止まる様子がありません。(@_@;)
〝まずい!〟と思い慌てて止めて中を探ってみると、
ギザギザに傷付きちょっとだけ曲がったスプーンが出てきました。
ガックリ・・・(>_<)

大きいスプーンなら止まったのかもしれませんが、
小さいコーヒースプーンくらいなら感知出来ずに可動してしまうんですねぇ・・・。
今後気を付けなくては!!
皆様もどうかお気を付け下さいませ。
・・・って、こんなお**な事をする人はいませんよねぇ・・・!(^^;
281: DATA 
[2006-06-26 23:45:00]
お**と入力したつもりがお**となってしまった!(@_@;)

**って言葉は表示できないのかしら?
282: DATA 
[2006-06-26 23:47:00]
あぁ・・・、やっぱり!
おBAKAと読んで下さいまし。(^^;
284: DATA 
[2006-06-29 11:41:00]
>283さん

歯って中に2つ付いている、くるくる動くアレですかねぇ・・・(@_@)?
それでしたら一応確認してみましたが大丈夫な様です!
ご心配ありがとうございました。m(_ _)m
285: 匿名さん 
[2006-07-03 11:15:00]
大丈夫でしたか^^
結構丈夫なんですね。
286: 匿名さん 
[2006-07-07 21:55:00]
パークシティの生活も慣れ我孫子駅を通勤で利用していますが
最近我孫子駅に「3番線」がないことが気になります。
どうしてなんでしょ^^;
いつも 我孫子駅を利用するたびに不思議に思います。
どなたかご存知の方 いらっしゃいますか?
287: 匿名さん 
[2006-07-08 00:13:00]
我孫子駅の3番線はホームの無い線路だけの留置線です。ダイヤ運行上はこの線路に入る車両があるので3番線の番号が使われているのでしょうが、我々一般ユーザーには関係ありませんね。2番線と4番線の間に線路がもう一本ありますので、すぐ分かりますよ。
288: 匿名さん 
[2006-07-08 14:43:00]
287さま
早速のご回答ありがとうございました。
なるほど ホームがないだけなんですね^^
これでスッキリしました。
月曜日から爽やかな気分で通勤できます。
ありがとうございました^^
289: 鈴木 
[2006-07-20 23:42:00]
管理人の人に生意気な方が約1名いますね〜。
ちょっと、ムカムカきてます。
290: 匿名さん 
[2006-07-23 21:00:00]
291: 匿名さん 
[2006-07-24 11:29:00]
何があったんでしょうか?
本当だとしたらまぁよく聞く話です。
自分が組合(住人)から給料をもらっていることを自覚してないんですね。
ひどいようでしたら組合を通じて、管理会社に通告することもできます。
具体的に何があったのでしょうか?
292: 匿名さん 
[2006-07-26 22:12:00]
>289さん

生意気という言い方も、管理人さんを見下したような言い方に聞こえますが・・・。
294: 匿名さん 
[2006-07-30 10:57:00]
来週の花火大会楽しみですね。
295: 匿名さん 
[2006-07-31 17:02:00]
何階以上からなら見えるんでしょうね〜
うちからも見えたらいいのですが・・・。
296: 匿名さん 
[2006-07-31 23:09:00]
花火大会楽しみですね。
三井のHPからパークシティ我孫子がなくなりましたね。もしかして完売?
ちょっと嬉しいです。
297: 匿名さん 
[2006-07-31 23:32:00]
花火は屋上からしか見えないような販売説明というか、そんな感じに理解しましたよ、今は線路南側の建物も建ったし、見えるといいけど、東側だと無理ですね。。。
298: るんるん 
[2006-08-01 00:42:00]
以前は、南口のマンションに住んでいました。4階でしたが、我孫子会場の花火はベランダから見えました。またオーナーさんのご好意で屋上を開放(11階)していただき、混雑している下界(笑)を見ながら、快適な花火大会を毎年楽しんでおりました。さて、今年は・・・?東側でももしかしたら、もしかしたらですよ・・・。高層階なら、西側のベランダから、柏会場の花火が見えるかもしれませんよ。。。我が家からも見えるといいな・・・。
299: 匿名さん 
[2006-08-01 01:39:00]
>298さん
やっぱり相当込むんですか!?
友達を呼んでいこうかと思っているのですが、湖畔の南側とかなら車でいけますかね?
300: 匿名さん 
[2006-08-01 12:35:00]
午後6時から9時くらいまで交通規制がはいって車は入れないですよ。

↓我孫子市役所HPより
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/13,390,57,html
↓柏市役所HPより
http://www.city.kashiwa.chiba.jp/oshirase/osirase/18-247hanabi/18-247h...
301: 匿名さん 
[2006-08-01 12:52:00]
ちなみに、昨年の人出は39万人だったそうです。<手賀沼花火大会
302: るんるん 
[2006-08-01 16:31:00]
我孫子駅南口付近の交通渋滞は22時過ぎまではかなりすごいですよ。人の波もすごいです。湖畔の南側にも交通規制があるし、柏市・沼南地区の人々でいっぱいだと思います。でも混雑も人ごみも花火大会にはつきものですので、花火と両方を堪能するんだ!って切り替えて、楽しんでは如何でしょうか?(笑)くれぐれも怪我等にだけは注意して下さいね。我が家も花火が部屋から見えるかは不安ですが、友人を招いて食事会を開きます。今から食事のメニューを考えなきゃ。
303: 匿名さん 
[2006-08-02 10:18:00]
ありがとうございます。
かなりの人出と広範囲で通行規制がでるんですね。39万人!(◎-◎)
エスパの最上階が当日駐車禁止になるようですが、エスパからも見ることができるのでしょうか?

市報にもありましたが、我孫子駅南口から手賀沼への通りを一方通行化する計画があるようですね。
南北の通行ももっとスムーズになるとといいのですが。
304: 匿名さん 
[2006-08-03 23:44:00]
当日、電車で外出後、「花火までに帰ろーっと」と思っていたり、
お友達が電車でいらっしゃる場合にはご注意ください!!
昨年のことですが、夕方6時半頃に我孫子駅に着いたところ、
電車を降りてから改札口を出るまでに30分以上かかりました!!!
最初から楽しみたい方は、遅くても6時には我孫子に着いておきましょう。

【一部内容を削除させていただきました。管理人】
305: 匿名さん 
[2006-08-04 16:16:00]
>オートロックではない賃貸ですので、住民以外の人でも大丈夫かも?

いろんな事件が起こっている昨今、こういうのってどうかと思います…。
(たとえ某マンションと名前を伏せていたとしても)
少なくとも誰が見ているかわからないこういう掲示板に書くべき事ではないのでは。
306: 匿名さん 
[2006-08-04 18:57:00]
そうですね。ちょっと考えが足りませんでした。反省・・・。
元住民の友人がそう言っていたので、ついそのまま書き込んでしまいましたが、
不特定多数を対象とした掲示板と言うことをすっかり忘れていました。
削除依頼しておきます。ご忠告ありがとうございました。
307: 匿名さん 
[2006-08-04 23:58:00]
非難的なことしかカキコしないひともどうかと思いますけどね。
まぁこれはネット社会の悪い面でもありますが・・・。
308: 匿名さん 
[2006-08-07 14:13:00]
土曜日の手賀沼花火見えましたね^^
ただふれあいセンターが視界を遮ってしまい、柏方面のはよく見えませんでした。残念。
屋上から観覧したかたいかがでしたか?
309: 匿名さん 
[2006-08-07 17:35:00]
けやきプラザは最上階だけ電気が消えていましたね。招待客だったとか。
ただでさえ白い建物が浮き上がって見えるのですから、
せめて北側の照明は消して欲しかったな〜。最上階以外、全部ついてましたよね。
310: 匿名さん 
[2006-08-07 21:09:00]
>けやきプラザ

そうそう!普段からケヤキプラザの北側窓から見える自動販売機が、
やたら明るく光ってて気になっていたんですが、
あの日はフロアの電気も付いていて、もうちょっと配慮が欲しかったですねぇ・・・。
311: 匿名さん 
[2006-08-11 12:00:00]
ヨーカドーの看板も初め眩しかったですね。
途中で消えてましたが。
来年は節電も兼ねて照明を落とすよう呼びかけが必要ですね。

312: 匿名さん 
[2006-08-12 00:00:00]
12日の土曜日は、取手の花火大会ですね。 二尺玉を打上げるそうですけど、最後の一発かも?
313: 匿名さん 
[2006-08-12 07:32:00]
取手の花火大会も活用するととてもいいです。
低い花火もありますが、高く上がるのも沢山あります。
8000発ですので「間」もありますが。
都心方向のみに行かれている方、たまには逆方向もいいです。
取手の河川敷は駅から5分あれば着きます。(きれいなトイレはカタクラ、東急かな)
天王台の河川敷からもいいですが、こちらはトイレは・・

開催、順延等の情報です。
http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/13,18139,34,49,html
314: 匿名さん 
[2006-08-30 10:04:00]
駅前の青シートおじさん、いなくなっちゃいましたね。
ベンチ取り外されてるし。
315: 匿名さん 
[2006-08-30 22:25:00]
>314さん
先々週だと思うのですが、何度も彼のところに救急車が来ていました。
体調でも崩したのではないでしょうか。
316: 匿名さん 
[2006-08-31 09:52:00]
>ベンチのおじさん
おまわりさんや市の指導員らしき人も何度も来て説得の様の事をしているのを見た事があります。

それにしても、なぜベンチまで外されちゃったんでしょうねぇ〜?
317: 匿名さん 
[2006-08-31 13:21:00]
318: 匿名さん 
[2006-09-04 00:03:00]
うちも新しい蒲団干し買いました!
今までは、洗濯物干し竿に強引にかけて干してましたが、新しいものはベランダに対して折りたたみ式で固定できてスペース的な問題もないです。
こんな便利なもの、なんでもっと早く買わなかったんだろうと。。。
日曜日はまさに蒲団干し日和でらくちんに干せました。
319: 匿名さん 
[2006-09-15 01:11:00]
昨日も雨だったけどダッシュで駅まで行けました。
ここに引っ越してきてからは、少々の雨なら傘を差さずに駅までいけるので通勤時に
はお得です。私以外にも結構、小走りで駅まで傘無しで向かう人多いですね。
私は、折りたたみ派なので濡れた傘をたたむ面倒くささからはかなり開放されました。

でも、やっぱり不思議に思うのは昨日のことではないですが、エントランスに入って
から傘をこれでもかと振り振り水滴を撒き散らすおじ様方。あれって、どうしようも
ないんでしょうか?子供たちがマネして成長しなければいいですけど。私のダッシュ
もよくないかな。

それから、あちらの大規模マンションもかなり出来上がりの様子で、わが家から様子
が良く見えます。人口がざっと3000人も来春に増えるんだったら、もう一軒くら
いスーパーがあってもいいかなって思います。
エスパも南口のヨーカドーも衣料や日用品、食品部門は同じ7iグループですから競争
していないですよね。
食品だけでもいいので、どこか新規参入してくれないですかね。
越してきてから、少し食費が高くなってきているのは気のせい?みなさんちは、普段の
食料品購入どうされてます?わが家は、もっぱら土日にエスパでまとめ買いです。
320: 匿名さん 
[2006-09-15 07:36:00]
以前東武伊勢崎線沿線に住んでいたのですが、我孫子市近隣は食料品とか高いですよね。
北千住の駅ビルの八百屋さんとかが安いので、会社の帰りにそこで買ってきたりしてい
ます。確かに不便です。
319さんがおっしゃるとおり、競争がないからでしょうか。またエスパとヨーカドーで
は値段もさることながら、扱う商品もほとんど同じで、駅を挟んでスーパーが二つあって
も便利さを感じることができませんね。
それと、ガス代、水道料金も比較的高く、節約・倹約を心がけています。

玄関での「水滴飛ばし」ですが、
「玄関内が滑りやすくなりますので、傘についた水滴などにはご注意ください」などの
貼紙をするしかないのでしょうか。
321: 匿名さん 
[2006-09-16 03:52:00]
足立区と比べられてもなぁと思いますけど、マンションが増えたらせめて食品スーパーも増えて欲しい。エスパも今でも混んでるし。
手賀沼の橋を渡って、道の駅でも地元農家で野菜販売してるのは少し安いです。ほかにも目の前スーパーばかりでなく、地元の人はちょっと足を伸ばして安い店でも買ってるよ。やや高めの高級スーパーとかもあるから、美味しいもの食べたい人や、生活費にゆとりのある人も多いです。
322: 匿名さん 
[2006-09-18 00:41:00]
レンタルビデオ屋も欲しいです。
323: 匿名さん 
[2006-09-19 20:05:00]
あれ、残り1戸になってる。
広い部屋売れたみたいね。
324: 匿名さん 
[2006-09-23 00:03:00]
完売、かな?
325: 匿名さん 
[2006-09-23 01:35:00]
三井不動産のHPから物件概要が消えたね。
326: 匿名さん 
[2006-09-24 22:27:00]
完売ですよ。三井の方に聞きました。
327: 匿名さん 
[2006-09-24 22:59:00]
完売おめでとうございます!!!
328: 匿名さん 
[2006-09-25 00:56:00]
以前は南口にツタヤがあって、レンタルビデオも繁盛してたんだけど、土地の問題(けやきぷらざ)と、店主の問題で、店閉めちゃったみたい。 そういえば駅前にレンタルビデオ無いよね。
329: 匿名さん 
[2006-09-26 05:27:00]
かなり安く販売したみたいです・・・。居住者にはいえないくらい。
330: 匿名さん 
[2006-09-26 19:37:00]
名前忘れたけど北口出口に新しく出来た居食屋は立ち飲みでしたね
電車で帰宅した人が立ち飲みするかなぁ?
更に、朝食や昼食もやってるようだけどこっちも立ち食い
これって入る人いる?
331: 匿名さん 
[2006-09-26 20:41:00]
かなり安く販売したって、誰から聞いた話ですか??
おかしいなぁ?大手は売れ残りでも一切値引きはしないって聞いたのですが・・・・?

332: 匿名さん 
[2006-09-28 12:52:00]
長期在庫だから中古扱いプライスってことなのかな?
まぁ、仕方ないよ。
完成後の購入者には内覧会もないし、当然だけど床材等の
オプションは(完成済みだから)選択不可だし。

かなり安くなっちゃうと、引っ越されて来る方の住民層が不安…。
いまさらって感じの値引きの話よりこっちのほうが気になる。
333: 匿名さん 
[2006-09-29 01:36:00]
完売ですね、うれしいです。
なんか、やっと一人前のマンションになったって感じですね!
334: 匿名さん 
[2006-09-30 12:04:00]
>332さん
かなり安くなっちゃうと、引っ越されて来る方の住民層が不安…。
いまさらって感じの値引きの話よりこっちのほうが気になる。

この発言は気をつけたほうがいいですよ。
100Mの現金を持っていても30Mの物件を買う人もいるし
頭金5Mで50Mの物件を買う人もいます。
ましてや、お金持ち=良い人 と取られかねませんよ。
そんな積りではないでしょうけど、入居する人の立場に
なって見ると、ただでさえ遅れて入居するのに多分引け目を
感じていらっしゃるのに、「住民層が不安」は余りにかわいそう。
335: 我孫子初心者 
[2006-10-01 22:45:00]
都内市部から旦那の実家の近辺ということで引越ししてきてから5ヶ月ですが、
ようやく慣れてきました。
最初は、入居の慌しさと夏の暑さが重なって結構滅入ってしまいましたが、この
一月ほどようやく落ち着いてきました。
最初のころは旦那に愚痴ばかり言ってましたが、だんだん我孫子が好きになって
きました。
柏市が近いこともあって衣食住いろいろな面で暮らしやすいですね。
このところの週末の手賀沼散歩がここちいいです。癒されますね。
義父母もよくしてくれてというか、何かと気を使ってくれてます。
ここで正解だったと思えるようになってきました。
336: 匿名さん 
[2006-10-04 00:22:00]
>335さん
私も似たような者です。335さんの逆です、妻の実家の近所に越してきました。
まあ、住めばなんとやらで・・・
子供たちも新しい学校に慣れてくれたようで、ほっとしています。

あとは、通勤ですね。
千代田線始発に乗りたいところですが、少しでも事務所に早く着きたく、ついつい常磐線に乗ってしまいます。
でも、これがまた混んでいるんですよね。私も原因の1人ですが・・・
日比谷や霞ヶ関方面の皆さんは、常磐線派?千代田線派?どうしていますか。

PS
完売お礼ってないんですかね、三井さん。

337: 匿名さん 
[2006-10-06 21:53:00]
完売って事は、2階の事務所ももうなくなっちゃったの〜?
338: 匿名さん 
[2006-10-08 01:47:00]
はずかしながら今頃になって初めて「けやきプラザ」に行ってきました。
最上階のデッキから手賀沼を一望してきました、なかなかの眺望でした。
ただ、北側を向いている自販機のある休憩所から、ウチが見下ろされるよ
うにあるのはちょっとショックでしたけど。
ウチは低層階だからそうでもないですが、最上階に近いところの方々は、
せっかくの眺望が遮られているのではないでしょうか。
周りにいた人からも、ウチを見ながら「これじゃ丸見えだね」っていう会話
が聞こえてきました。実際は、「視界にある」だけで、生活行動は双眼鏡で
も手にしないかりぎ丸見えではないですが。
こういう場所が近所にできてうれしいけど複雑さもあるけやきプラザデビュ
ーでした。

339: 匿名さん 
[2006-10-09 02:12:00]
>338さま
できてしまったものはしょうがないです。
ならば市民として積極的に活用していきましょー!
ホールなんかは、組合総会やるのにぴったりの場所です。
でもあの外観はなんとかならんかな、白すぎる。不細工です。
もうちょっと、デザイン性の高い建築物にしてもらえると、
お見合いする片方してもあきらめがつくのにな〜。
340: 匿名さん 
[2006-10-16 00:55:00]
グラレジとエールの間に建つマンションもいよいよモデルルームが
できるみたいです。
完成は2008年の春のようです。
これで、我孫子駅周辺の開発もひと段落なのでしょうか。

広告で敷地の広さを見ましたがついついうらやましくなってしまいます。
ここはここで住み心地十分満足ですが、忙しいときに小さい子供たち
をマンションの外に出さなくても遊ばせておく敷地スペースがないの
が残念です。あと何年かの我慢ですが、居住者専用の広い庭があると
やっぱりいいな〜。
341: 匿名さん 
[2006-10-22 21:59:00]
最近はこの掲示板も静かになってきましたね。
入居から半年たって新しい生活も落ち着いてきたんでしょうね。
うちは、今日は初めてお隣柏市の柏ふるさと公園へ足を運んでみました。
きれいに整備された子供にも遊びやすい公園でした。
遊具というかアスレチックもあって子供たちは喜んでいました。

>340さん
みたいですね。昨日も新聞広告入っていましたね。うちの方角からは見え
ませんが基礎工事も進んでいるみたいですね。
あと、あちらのスレでこのマンションの裏手の駐車場のことが話題になっ
ていました。
故意ではないでしょうがイメージ悪化に繋がる内容でしたね。このマンシ
ョンの駐車場と勘違いする人がいると困りますね。
342: 匿名さん 
[2006-10-22 23:31:00]
>341さん
こちらの裏の駐車場の話題ってどこでしょう? グラレジのスレにあるのは、グラレジ横の国道356のループに囲まれた部分の話ですから全然場所が違いますよね。アクアのスレにはアクアの駐車場の話しかないようだし・・・・
343: 匿名さん 
[2006-10-23 00:23:00]
これのことかな???
アクアレジデンスのスレの最近のものにありました。
>パークシティの掲示板でパークシティの裏側の道が暴走族の格好の走り場になっていると
>読んだことがあります。
裏側の道って高架下の駐輪場のことかな?
当マンションの駐車場と誤解されることはないと思うけど・・・

344: 匿名さん 
[2006-10-23 00:36:00]
343です。
アクアレジデンス横にできる保育所は、外部にも開放される(当たり前ですが)よう
なので、我が家も少し期待しています。
施設ももちろん新しそうだし、アクアレジデンスやグランレジデンスの入居者の方々
と交流がもてるかもしれないですし・・・

345: 匿名さん 
[2006-10-23 00:39:00]
別に「たまり場」って書いてあるワケではないし・・・
おそらく後田の橋のことでしょうけど、
場所の説明として「マンション裏手の」って書いてるだけでしょうから
イメージ悪化にはならないと思いますよ。
346: 匿名さん 
[2006-10-23 01:23:00]
>344さん
保育園、入園受付は11月1日からのはずですが、既に埋まりかけているクラスもあるようなので、早めに電話等された方が良いと思いますよ。公報あびこに情報があります。
347: 匿名さん 
[2006-10-23 16:42:00]
完売したのですからそろそろネットマークスの掲示板で話しませんか?
348: 匿名さん 
[2006-11-03 10:29:00]
完売・・・ではなかったんですね。
一旦完売して、未入居のまま売りに出したんでしょうかね。
3Fの南東角部屋。今朝チラシが入ってました。
349: 匿名さん 
[2006-12-01 20:53:00]
そうですか?
350: 匿名さん 
[2006-12-02 23:55:00]
近くのマンションを検討してます。
南側線路からの音は実際どの程度なのでしょうか?
よろしければ、教えてください。
351: 匿名さん 
[2006-12-03 01:45:00]
このマンションはペアガラスで、通風孔もちゃんと遮音タイプになっています(南側のみ)。
サッシも密度が高いものをつかっているようです。
従いまして、サッシをさしている限り全然気になりません。
その辺にきちんと手をいれてあるかチェックしてみてください。
ただサッシをあけていると当然それなりに音は入ってきます。
352: 匿名さん 
[2006-12-03 17:12:00]
350です。
騒音は部屋のなかには、それほど影響しないということですね。

線路沿いの道を東方向へ3〜4分歩いたところに、
オリックスが近く販売するマンションを検討しています。むかし家具店があった場所。

やはり南側が常磐線に面してるので、音が気になってます。
参考になる情報をありがとうございます。
353: 困ったさん 
[2006-12-16 00:36:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
354: 匿名さん 
[2006-12-16 10:22:00]
>>353
内部的なことはここに書かないでネットマークスの方の掲示板に書いてもらえませんか?
ここは誰でも読める場所ですよ。
355: 匿名さん 
[2006-12-16 11:42:00]
まだいるんですね。書き込む方が。

■検討板
物件検討中、契約後、入居後2ヶ月経つまでは利用可。以後は掲示板を閉鎖。

…とルールがあるのを353さんはご存じないのでしょうか。
閉鎖依頼しておきますね。
356: 匿名さん 
[2006-12-17 11:58:00]
三井のマンションも安心できないことがわかりました。

それを隠そうとする住人がいることもわかりました。
358: いつか買いたいさん 
[2007-05-09 00:10:00]
パークシティ我孫子。初めてモデルルームに行ったマンションです。価値を決めるのは、何より住民の意識とコミュニティーづくり。掲示板の野次馬な書き込みに惑わされませんように。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる