千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ船橋海神の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 海神
  6. パークホームズ船橋海神の丘
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2009-04-24 11:58:00
 

パークホームズ船橋海神の丘のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

パークホームズ船橋海神の丘でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-05-15 10:19:00

現在の物件
パークホームズ船橋海神の丘
パークホームズ船橋海神の丘
 
所在地:千葉県船橋市海神3丁目295-1(地番)
交通:東武野田線「新船橋」駅から徒歩3分
総戸数: 166戸

パークホームズ船橋海神の丘

974: 住まいに詳しい人 
[2007-10-23 11:59:00]
>>963.964さん
ガスコンロはリンナイ製品です。972さんの言う通り、気づくと消えている事があるようです。事故が起きたら大変です。三井には早急に、自主的に対応してほしいものです。国民生活センターに相談してみます。
963.964さん。
型番等も他の事も知りたければ、union_parkhomes@yahoo.co.jp までメールください。
975: 入居済み住民さん 
[2007-10-23 12:22:00]
向かって右側のコンロは、ある一定温度を超えると自動的に弱火になったり、消えたりするはずです。消えてもガスも自動制御されて止まっているので安全。
976: 入居済み住民さん 
[2007-10-23 16:43:00]
975さん
実は左側なので・・・家はキッチンの向きで壁側が右になるので左をよく使ってますがやっぱり止まったりします。
977: 入居済み住民さん 
[2007-10-23 22:10:00]
973さん
マンション住民がみんな駐輪場を使わない場合の話は、かなり極端ですよね。
まずあり得ません。
少なくとも私は毎回わざわざ持って上り下りは面倒ですし、ポーチやアルコーブが狭くなるのも嫌ですし、200円/月を節約するために…というのは、もっと考えられません。
でも、973さんが気になってしょうがないのであれば管理組合の方に相談してみてはいかがでしょうか。
978: 入居済み住民さん 
[2007-10-23 23:07:00]
973さん

ご意見にはおおむね賛成ですが1点だけ。

使用細則第3条に、駐車場以外の場所に駐車することと、所定の場所以外にバイク・自転車を置くことは禁止すると明記されています。
したがって、マナーの問題ではなく規則を守ることができるかというモラルの問題ではないでしょうか。

自転車置場使用細則にはスペースの割り当てについて細かく書かれています。不足してきたら3台目の使用権を取り消して新たな人に割り当てるようです。
管理規約をじっくり読んでみると、生活していくうちに問題になりそうなことは先手を打ってかなり網羅されているように思えます。さすがは大手といったところでしょうか。


自転車を持ち込んでいる人って、中庭部分から出入りしているようですから管理人さんも気づいていないんでしょうね。どんな人がどんな自転車を持ち込んでいるかを教えてあげたほうがいいでしょう。
979: 入居済み住民さん 
[2007-10-23 23:14:00]
海神の丘のガスコンロには,標準仕様とオプション仕様の2機種があるはずです.各事象はどの機種で発生しているのでしょう.

我が家は標準仕様で,事象1が発生しています.調理し始めの時だけはあまりよくありませんが,それ以外はそんなに気にするほどではありません.
事象2は発生していません.長時間弱火で煮込む料理をあまりしていないからかもしれません.

事象1
点火しづらい.
点火後も少しの間(1−2秒?)はボタンを押し続けないと火が消えてしまう.

業者の説明:安全装置のセンサーがある程度温まらないと火がついたと認識しないので,その状態で点火ボタンを離すとガスの供給が遮断される.

したがって,昔のガスコンロのように火が消えた後もガスだけが出続けるという危険はないはずです.

押し続けるのは1−2秒じゃなくてもっと長いとか,消えた後もガスだけが出続けているという方はいますか?


事象2
弱火にしているといつのまにか火が消えている.

どのバーナーで発生していますか?通常タイプ/天ぷら油加熱防止装置つき(真ん中に突起があるタイプ)/奥の小さいタイプ
どの程度の弱火で発生しますか?最弱/最弱と中間の間ぐらい/その他


もしかすると事象1のセンサーの温度が低下して安全装置が働いているのかもしれません.一部の住戸でのみ発生しているのであればセンサーの不調とも考えられます.


ガスが出っ放しになるというのでなければ,ある程度は慣れるしかないと思っています.

今後のアフターや大規模修繕などを考えると,三井とは10年単位の長い付き合いになります.できるだけ良好な関係を維持していきたいものです.
どうしてもガスコンロの件についてマンション全体として三井に対応を求めるのであれば,まずは総会(定期/臨時)で話し合ってマンションとしての総意/方針をまとめませんか.

頭数や声の大きさで押し切るのは長期的には何のメリットもなく,最後の手段だと思います.
980: 入居済み住民さん 
[2007-10-23 23:46:00]
自転車の件ですが、廊下を乗って動かしてる方が居るみたいで「シャー」って音がします。廊下に置くよりもまずそっちを先に注意しないとですね。家に居ても聞こえてきます。
981: 入居済み住民さん 
[2007-10-24 00:21:00]
980さん

Σ(゜Д゜;エーッ!まじっすか?

宅配業者の台車だったりしません?
住民の方でも台車で買い物荷物を運んでいる人がいます。

とりあえず自分のお住まいのフロアを隅から隅まで確認されてはどうですか?台車もしくは自転車がポーチあたりにおいてあるはずです。けど角住戸だと陰になって見えないかも
982: 匿名さん 
[2007-10-24 09:01:00]
不安になったので、みなさんにお聞きしたいのですが・・・。

我が家は趣味でマウンテンバイクを3台ほど所有しております。
特殊なフレームのため、駐輪所には置けません。
なので、自宅の1室を自転車置き場として使用しています。
それとは別に、普段使いの自転車用に駐輪場を1台借りています。
過去のコメントを読む限り、マンションの建物内に自転車を持ち込む行為自体が問題視されているようですが、自宅内の管理でも自転車の持ち込みは禁止なのでしょうか?
983: 周辺住民さん 
[2007-10-24 12:25:00]
全く問題ないと思いますよ。ただ、MTBをEVに乗せるときに配慮すればよいのだと思います。EVへの傷を付けないとか、他の方が乗っていたら次を待つ、など
984: 入居済み住民さん 
[2007-10-24 12:32:00]
982さん
私的には、理由が理由ですし自宅内で管理するのであれば問題ない、というかキッチリしていて逆に好感がもてます。
985: 入居済み住民さん 
[2007-10-24 14:25:00]
>>982さん全く問題ありません。
保管場所については規定がありますが、所有については問題がありません。

>>979さんの丁寧な大人のご回答にブラボーです。

良識ある方々とご一緒できて良かった!!
986: 入居済み住民さん 
[2007-10-24 23:23:00]
982さん

ほかの方もおっしゃられているように、建物内での扱いに気をつければ何の問題もないと思います。
念のために、管理人さんに一言告げておいてはどうでしょう。あの人が許可する権限を持っているわけではありませんが、ほかの住人から「なんであの人だけ持ち込んでいるの?」みたいなクレームがあったときにきちんと対応してもらえると思います。
987: 入居済み住民さん 
[2007-10-24 23:57:00]
私も先日の夜自転車に乗ってる人を見かけました。
中庭ではなく、普通にエントランスから入って、そのまま乗っているように見えました。上の方が書かれていたように、シャーっと音がしていたので、私もビックリして見たんです。
ただ、私は駐車場側にいたので、植え込みなどもあり確実に見えていたわけではないので、呼び止めて声を掛けることはなかったのですが・・・。

以前子供が池で遊んでいることを注意するかどうかという話もありましたが、その時も管理人さんは規則で決まっていないので注意はできませんと言われました。
今回のことも確実に決まっていなければ、注意ということはできない(&してもらえない)と思います。
988: 入居済み住民さん 
[2007-10-25 00:16:00]
建物内で大人が自転車を乗り回すなんてあまりにも非常識すぎて規約に明記されてないだけじゃないでしょうか。小さい子供だって住んでいるのにあんな狭い廊下を走ったら大事故になります!
978さんが書いていた「使用細則第3条」に「他の居住者に迷惑、危害を及ぼす行為」を禁止するとあります。管理人さんが規則に書いてなければ注意しないというのであれば、これを持ち出せばどうでしょう。

ちなみに水景施設(池)への立ち入り禁止も明記されています。

管理人さんも全ての規則を理解しているわけではないみたいですね。
989: 匿名さん 
[2007-10-25 03:26:00]
982です。
皆さんのご意見を聞いて安心しました。
管理人さんには、実際にマウンテンバイクを持参してお話してみたいと思います。

建物内での自転車の乗車は危険ですね。
接触事故や破損事故など起こしかねません。
ことが起こってからでは遅いので、即刻止めて頂きたいですね。

念のために・・・。
我が家は自宅に自転車を持っていく際には、クールダウンのために必ず降車いたしております。
990: 入居済み住民さん 
[2007-10-26 03:48:00]
987さん
そうなんですよ!
台車の音と明らかに違いますよね!以前すんでいたマンションでエレベーターを自転車を持って自宅まで上がるのはわりとみんなしていたため、あまり私的にはそれほど嫌な感じはしませんが、夜自転車に載ったまま廊下を走る音にはビックリです。これは初めての経験です。
991: ヒルトップテラスの住民 
[2007-10-26 10:17:00]
海神の丘って、すごいマンションですね。
昔の公団住宅と全く変わらないじゃないですか?
高額のマンションなので、もう少しレベル高いと思ってました。
しかも、昨晩、東武線からはっきり見えましたが、2階の方がバルコニーで思いっきり喫煙してましたしね。
ヒルトップテラスは、最近ようやく改善されてきましたよ。
廊下を自転車乗る人は、まぁ幼児くらいで大人はさすがにいませんよ。
992: 入居済み住民さん 
[2007-10-26 14:45:00]
987です。
うちでも引越し用に台車を購入しましたが、明らかに台車の音ではありませんでした。
台車を押すと、廊下にあるエアコン室外機からの排水レールを通る度にゴトンゴトンと音がしますから。
特に夜間台車を使用する際には、音がしないようにとかなり気を使わないと廊下を通れません。

今回の自転車の所有者が、大体どちらのお宅かはわかっているのですが(○○号、××号、□□号のどれかという程ですが)、あれ以来見かけることも無いですし、注意するという機会もありません。

池への立ち入り禁止の規則があったんですね。
教えて頂いてありがとうございます。
あの話がこちらで出ていた時に分かっていれば、管理人さんからでも言って頂くことができましたね。
最近涼しくなって、池へ入る子供はいなくなりましたが、来年にいかしたいですね。
993: 入居予定さん 
[2007-10-27 10:23:00]
>991さん
>海神の丘って、すごいマンションですね。
>昔の公団住宅と全く変わらないじゃないですか?
>高額のマンションなので、もう少しレベル高いと思ってました。
あなたのお住まいはヒルトップさんですよね?
ご自分のマンションのスレでお話することでは?
高額っておっしゃいますが、マンション購入は殆どの方が高い買い物です。
そちらも同じようなもんで、レベルが高いとかって関係あるんですか?
正直不愉快な気持ちになりました。
電車からよく海神の丘を覗いていらっしゃるんですね〜

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる