東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ戸塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 戸塚町
  7. ブランズ戸塚ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-17 07:48:33
 

戸塚駅徒歩2分! どんな価格になるんでしょう?

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/totsuka/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字一ノ区98番1他(地番)
交通 :東海道本線「戸塚」駅 徒歩2分
横須賀線「戸塚」駅 徒歩2分
湘南新宿ライン「戸塚」駅徒歩2分 横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩2分

【物件情報を追加しました 2014.7.5 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-27 23:13:32

現在の物件
ブランズ戸塚
ブランズ戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字一ノ区98番1他(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩2分
総戸数: 109戸

ブランズ戸塚ってどうですか?

401: 住まいに詳しい人 
[2014-09-10 15:12:40]
ちなみに当たり前ですが今後戸塚の駅近にマンションが乱立した場合には当てはまりません。
402: 匿名さん 
[2014-09-10 15:16:51]
>>400
都内のマンションですら2020年前後がピークと言われていますが、郊外の戸塚で更に値段が上がると確信してもいいのでしょうか・・・?
403: 匿名さん 
[2014-09-10 15:43:38]
>>402
上がらないと思うは何ですか?
404: 購入検討中さん 
[2014-09-10 18:35:45]
>>396
水回りは、追加できないでしょうね。
特にディスポーザーは、浄化槽を設置する必要があるので無理です。
405: 購入検討中さん 
[2014-09-10 18:40:21]
ミニバブルはいつか弾ける。弾けた後にバブルだったことが分かる。
406: 物件比較中さん 
[2014-09-10 22:21:45]
駅近ってのは、とにかく値段が下がらないんだよ。

まして関東のターミナル駅と2大空港にほぼ直結で、東京まで30~40分で行ける上、深夜バスまである。
アクセスははっきり言って無敵だろ。東戸塚の地価でさえ、10年経ったら抜くんじゃねえか?割とマジで。

買って貸すだけで、ある意味、一生収入あるだろ。そうでしょ、投資家さん?笑
407: 購入検討中さん 
[2014-09-10 22:52:33]
ミストサウナがつかないとのことですがオプションでつけられますか?
408: 匿名さん 
[2014-09-11 05:17:07]
>>407
同じく水周りの工事が必要なので、工事オプションで付けるのは無いでしょうね。リフォームとしてやるのは、かなり大掛かりになるかもしれないです。出来るとしても、入居後の工事は管理組合の許可を得てやることになります。
409: 匿名さん 
[2014-09-11 05:19:56]
中国人投資家がここにも。
410: 匿名さん 
[2014-09-11 10:13:31]
>>401 
戸塚周りにマンションが乱立する可能性ってあると思われますか・・・?
411: 匿名さん 
[2014-09-11 10:15:02]
値段、下がりますかね・・・?淡い期待。
412: 匿名さん 
[2014-09-11 14:15:52]
>>411
基本的に事前発表会やプロジェクト発表会の時は価格を少し高めに伝えることが多いので、販売開始時に多少は下げてくる可能性は十分考えられます。
413: 匿名さん 
[2014-09-11 20:38:35]
ディスポーザーがないというのは本当ですか?
いまどきないというのにびっくりです。
後づけできない設備と聞いているので、心配。
本当なら相当仕様を落としていますね。
戸塚を庶民と思ってのことか、バカにするなー
というのは冗談としても、リセールの時に安くされる要因にならないですかね。
心配じゃ。
414: 購入検討中さん 
[2014-09-11 22:56:52]
最近の物件ではほとんどついているディスポーザー、ミストサウナ、手摺用下地はなく、
外部廊下側の壁がALC(軽量気泡コンクリート)100mmとなっており
ここまでコストダウンした割りには予定販売価格が高いです。
どうせ高くなるならケチって欲しくなかった。
特に外部廊下側の壁がALC(軽量気泡コンクリート)というのは最近のMRまわりでは見たことがありません。
415: 匿名さん 
[2014-09-11 23:43:45]
スロップシンクも無いし、キッチンカウンターも安っぽい。
416: 購入検討中さん 
[2014-09-12 00:28:02]
地下の機械式駐車場も浸水や後々のメンテ費用を含めて修繕費アップにならないか心配です。
417: 匿名さん 
[2014-09-12 20:00:52]
外部廊下側の壁がALCというのはショックです。
タワーマンションでは使われるようですが、タワーでないマンションについてはコストダウンでもっぱら使われるようです。
将来に渡って耐久性や美観の面で心配です。
418: 匿名さん 
[2014-09-12 21:11:27]
高すぎて買えないからってネガティブ書き込みしても無駄ですよ
お金持ってる人がサクッと買って終わりですから
419: 匿名さん 
[2014-09-12 21:46:14]
いや、お金持ちはこんな低仕様のマンションは買わないだろ。
420: 匿名さん 
[2014-09-12 21:57:19]
>>419
自分は住まずに投資用に買う人はいるかも。でも戸塚の賃貸相場じゃ、利回り悪そう?
421: 匿名さん 
[2014-09-12 22:02:03]
お金はあるけどどうも買う気になりません。
一時比較になったプラウド立川の物件と比較すると雲泥の差ですね。
ワイドスパン、天井高2.6m、スケルトン・インフィル等、どうせ高いならさすがといえる物件にして欲しかった。
買うにしても低仕様をわかって片目をつぶるくらいの気持ちで申し込みします。
422: 匿名さん 
[2014-09-12 23:42:32]
419のいう通り、お金持ちは、資産性の低いマンションは買いません(かれらはそれゆえに金持ちになれるのです)。ここはそこそこの方か、地縁のある人でしょう。みなさんがいう仕様の低さを心配するのは理解できます。MGに行って確認してくるつもりです。ここは物件の安さとランディング費用が安いかと思って検討しようと思ったのですが、あまりに仕様が低いようであれば、様子見もありかと思っています。これはあくまで私の個人的な意見です。
423: 匿名さん 
[2014-09-12 23:52:15]
仮にプラウドタワー戸塚坪単価340管理修繕費月4,5万とかだと庶民の街戸塚のくせにとか始まるのが目に見えている(苦笑)
424: 匿名さん 
[2014-09-13 00:16:02]
戸塚が庶民の街なら立川も庶民の街だと思う。
425: 匿名さん 
[2014-09-13 08:30:17]
来年後半以降に出来るマンション価格の高騰は、他の新しい物件でも起きていて、さらに設備仕様が落ちているのも同じです。営業さんが言っていたことが現実になった。
来年前半までに完成するものを再検討するきっかけになるでしょうね。
426: 匿名さん 
[2014-09-13 12:27:27]
そうですね、某大手デペマンションの営業さんも今後はコストダウンのために設備は落とさざるをえなくなると話していました。
427: 匿名さん 
[2014-09-13 14:20:26]
外壁にALCを使用することについて記事を見つけました。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=13
構造でコストダウンするのであれば物件価格についても適正価格として欲しいです。
そうでないと後々後悔することになりそうです。来週正式に価格が出るようなのでそれで判断ですね。
428: 物件比較中さん 
[2014-09-13 14:48:37]
パークハウス東戸塚にキャンセル住戸が出ました。3LDK 76平米 7階(最上階)。6229万。駅近 4分。ミストサウナ、ディスポーザー、スロップシンク有り。買える方は早い者勝ちです。
429: 匿名さん 
[2014-09-13 15:24:50]
>>428
今、駅近物件はそういう価格なんだよなあ
430: 物件比較中さん 
[2014-09-13 15:29:02]
>>428
同じ価格帯ですね。条件はこちらに軍配が上がりますね。
431: 匿名さん 
[2014-09-13 15:34:45]
432: 物件比較中さん 
[2014-09-13 16:01:11]
>>431
間取りがキレイ。設備仕様も◎。線路際でもなく、最上階で眺望も良さそう。街路樹はけやき?綺麗な並木道ですね。明らかに勝ってる。
433: 購入検討中さん 
[2014-09-13 16:50:36]
確かに。ザ・パークハウス戸塚といい、三菱地所さんはしっかりした建物・設備でほぼ適正な価格をつけますね。
ブランズはパンフレットにしてもイメージばかりで三菱地所のパンフレットとは大違いですね。
最上階同士だと700万円差くらいでしょうか?東戸塚と戸塚駅の関係の利便性を考えてもお買い得かも?
434: 匿名さん 
[2014-09-13 17:24:48]
>>433
確かにここの上層階に坪300を出すくらいなら、東戸塚のほうがいいのは同意。
でも三菱地所も鹿島田(新川崎)とか物件によっては価格設定酷いよ?
435: 物件比較中さん 
[2014-09-13 18:54:25]
>>434
まさに425の通りです。
436: 匿名さん 
[2014-09-14 00:00:28]
ところで駅近で、金額高そうだから、購入できたら車は処分したほうがいいかな?駐車場の金額いくらぐらいですかね?
437: 購入検討中さん 
[2014-09-14 00:23:15]
現在戸塚駅徒歩8分マンションで駐車場2万です。
3万とかいくなら売却しなきゃなぁ
438: 匿名さん 
[2014-09-14 01:19:56]
さすがに戸塚のマンションの駐車場で月3万はないと思います(港区の某タワマンで3万円台でした)
439: 東戸塚住み 
[2014-09-14 01:28:39]
東戸塚の方が買いですね。
駅直通のダイエーオーロラモールがあるし、
反対サイドには生協や東急ストアがあります。
戸塚よりも買い物には便利な印象です。

ただ、東戸塚は横須賀線オンリーの為、
朝は激混みです。バス停もありますが、
横浜に出るのに、確か40~50分かかるため、
交通の便を重視するなら戸塚です。
440: 東戸塚住み 
[2014-09-14 01:30:48]
※横須賀線だと東戸塚から横浜まで8分です。
抜けてました。。
441: 匿名さん 
[2014-09-14 01:31:24]
戸塚と東戸塚を比べるのは当然だけど
俺は上大岡も入れて検討している

正直、悩む
442: 周辺住民さん 
[2014-09-14 01:34:02]
>>439
バスで横浜に行く人はいないよ。
443: 匿名さん 
[2014-09-14 04:32:45]
パークハウス新子安ガーデンでもキャンセル出てますね
444: 匿名さん 
[2014-09-14 07:15:35]
戸塚に新築物件が増えたのは、このアクセス性でしょうね。
利用可能路線が増えるとその駅の価値がUP↑する。
乗り換えなしで新宿・渋谷に行ける湘南新宿ライン効果
は大きいです。
445: 匿名さん 
[2014-09-14 10:52:37]
>>402

それは確かに疑問ですね。
本件は、駅地価で資産価値はあると思うのですが、
当初値段がお高めな設定な気がするので、
結局リセール時の価格での下落率どうなるか…、というの気がしますね。

昨年までの物件に比べ、今年から2020年まで売り出し物件は高め設定になるので、
20年以降のリセールでは少しは同様のことがかもしれませんが。
446: 439 
[2014-09-14 18:29:51]
442さん

そりゃそうでしょ。
バスで横浜に行くのは横須賀線が止まった時
くらいですよ。
447: 匿名さん 
[2014-09-14 21:07:00]
441
戸塚と東戸塚、そして上大岡を比較検討されている方は多いと思いますよ。この三つが横浜南部の拠点となる町ですからね。
でも上大岡は駅前タワーとプラウド以降はなかなかいい立地のマンションが出ませんね。
448: 匿名さん 
[2014-09-14 23:07:33]
駅前発展度
上大岡>東戸塚>戸塚

交通利便性
戸塚>上大岡>>>>>>東戸塚

坂の少なさ
戸塚>東戸塚=上大岡

イメージとしてはこんな感じかな

将来性とかはどうなんだろう?
449: マンション投資家さん 
[2014-09-16 00:10:03]
>448さん、

大体、そんな感じですね。坂の多い少ないはもうどうしようもないとして、
残るは交通利便性と、駅前発展度。

戸塚の利便性を、上大岡や東戸塚が上回るかと言えば難しいでしょうね。上大岡は京急以外だとグリーンラインくらいですか?ただ環状鉄道ですからね。二俣川や東戸塚と繋がった所で、あまり意味がないかと。

駅前発展度は、今の上大岡や東戸塚程度なら、戸塚が抜くでしょう。もう百貨店があるかないかくらいの違いしかない。
さすがに横浜には適わないとは思いますが、戸塚の開発の勢いが止まらないなら、十分可能です。
450: 匿名さん 
[2014-09-16 04:35:12]
>>449
戸塚の開発の勢いが止まらないって、これからどのような開発が予定されているのですか?
451: 匿名さん 
[2014-09-16 12:55:43]
線路を車が渡るための道路(多分今工事中)はいつ完成するのでしょうか・・・
あと、子供を預けるのですが近くに評判のよい保育園はありますか。
452: 匿名さん 
[2014-09-16 12:57:05]
Hタイプ、リビングの横にある部屋、スライド式のドアになればいいのに・・
そしたら使わないうちはリビングが広々!
まだ間に合うのでは・・・?
これならバルコニーも広く使えるし
453: 匿名さん 
[2014-09-16 19:35:19]
>>449
以前からこのスレによく登場なさる投資家さんですよね?
私も450さんと同じ質問ですが、戸塚で現時点で決定されている大規模な開発ってどのような内容になりますか?
454: ご近所さん 
[2014-09-16 22:57:56]
発展というか、戸塚の最大のネックは東西の行き来があまりにも不便だという事です。『開かずの踏切』は有名です。
そのため吉田茂は『横浜新道』を作らせたのです。
その開かずの踏切をようやく改善する『アンダーパス』が完成間近です。また、豊田立体と呼ばれる柏尾川を渡る渋滞の橋も拡張工事が行われている様子ですね。
この東西の流れが良くなると、駅周辺の活性化に拍車がかかると思われます。
455: 匿名さん 
[2014-09-17 01:03:29]
車でも東口と西口の行き来がしやすくなるってことだけで、街の発展が期待されるような更なる大規模開発の予定はありません。
456: 購入検討中さん 
[2014-09-17 09:35:52]
豊田立体と呼ばれる柏尾川を渡る渋滞の橋も拡張工事が行われている
→かなり大規模ですね。
クレーンが立っています。川沿いに。
あと5年以上かかるとか。
その間、川は工事風景なのか、、、
しかもうるさいぞ。
457: 周辺住民さん 
[2014-09-17 09:54:18]
後は、旧バスセンターの所が何になるか・・だよね?シネマコンプレックスとヨドバシかビッグカメラが出来るとか。
大丸とか三越あたり来るかなぁ・・。
458: 物件比較中さん 
[2014-09-17 10:20:48]
1LDKの部屋のバルコニーってどっち向きなんですかね?やっぱ北向きなのかなぁ…
459: 匿名 
[2014-09-17 12:47:56]
川を向く南東方向だと思います。
460: マンション住民さん 
[2014-09-17 17:18:46]
>>大丸とか三越あたり来るかなぁ

戸塚に出来たら奇跡なレベルですよね(笑)まあ、よくてヤマダ電機とかじゃないですか・・・。
461: 匿名さん 
[2014-09-18 21:17:55]
ワイドスパンの間取りはゼロ?
462: 匿名さん 
[2014-09-19 11:54:40]
バルコニーの狭さがひっかかります。
選択干すスペースが子持ちにはきつい・・・
選択竿を上からつるせないのかなあ。
専門の方、お答えいただけるとたすかります。
463: 購入検討中さん 
[2014-09-19 13:00:57]
夜中の貨物列車が気になります。
ホームでいつも聴いてますが
会話が聴き取れないですもん。
ここには住めないわ。
464: 匿名さん 
[2014-09-19 14:47:37]
このマンション、駅から近いという以外に、良いところが全然無い。外観・設備・間取りについては平均点を大きく下回る。唯一のメリットの駅近に付随して電車・駅の騒音とホームから丸見えというデメリットも付いてくる。
465: 匿名さん 
[2014-09-19 22:48:42]
No.464さん、

確かに、説得力ありますね!
466: 購入検討中さん 
[2014-09-19 22:56:02]
洗濯竿は上からはつるせず、もちろん布団も干せません。
東南向なので午後から日があたらずに乾きも悪いかもしれません。
467: 匿名さん 
[2014-09-20 00:17:26]
東急は立地の良さに甘えちゃったんだろうね。他の大手デベだったら建物ももう少しはまともだったのかな。
468: 匿名さん 
[2014-09-20 00:44:29]
販売が近づいて本格的なネガティブキャンペーンが始まりましたね。
469: 匿名さん 
[2014-09-20 10:21:54]
いやいや、見に行ったけど、価格の割に間取りがね。南東向きのベランダは、午後には日はないし、猫の額くらいのサイズだし。
470: 匿名さん 
[2014-09-20 10:30:31]
>>469
バルコニーの広い西向きを買えばいいのでは?
駅近にこだわらなければ日当たりの良い安い物件なんて戸塚にはいくらでもあるでしょ。
471: 匿名さん 
[2014-09-20 10:33:33]
アドバイス、ありがとう
472: 匿名さん 
[2014-09-20 10:39:36]
何を重要視するかですよね。
資産価値だけで言えば
駅距離>>>間取り日当たり閑静そのほか諸々
特にターミナル駅で商業施設が充実してる場合は顕著です。

住み心地でいえば当然その限りではない。
例えば駅から15分でも気にならない家庭なら
間取り日当たり閑静そのほか諸々>>>駅距離
となるわけで。
473: 購入検討中さん 
[2014-09-20 20:54:14]
ここよりオーベル戸塚が良い。
474: 匿名 
[2014-09-20 21:26:18]
「買えない」と「買わない」の意味を履き違えてる方々が多いようですね。
475: 匿名さん 
[2014-09-20 21:47:51]
かわないかな
476: 匿名 
[2014-09-20 22:09:34]
どんな腐れ物件でも駅近に勝るものはないと思いますが。ただ、価格が高過ぎるので買えません。
477: 購入検討中さん 
[2014-09-21 01:58:26]
我が家も相場に対して価格が高く、価格の高さを上回るメリットが感じないため撤退です。
ここで無理して生活に余裕がなくなるのでは本末転倒ですから。
478: 住まいに詳しい人 
[2014-09-21 11:09:07]
駅近にこだわらないならユードリーム横濱戸塚がお薦めです。
庶民でも生活にかなり余裕ができそうですよ。
スレを見る限り元が安い上に割引もあるようなので前向きに検討してみては。
479: 匿名さん 
[2014-09-21 11:16:31]
>>478
広くて激安で更に値引きまでしてくれるのはいいですが、さすがにここの検討者の比較対象にはならないかと。
480: 購入検討中さん 
[2014-09-21 13:46:04]
やっぱ、音無理。t3ガラスじゃ無理でしょ。窓閉めたままの生活なら、今や熱交換の換気付いてなきゃ無理ー。
いいお値段だし、妥協して買うわけにはいかないわ。
481: 匿名さん 
[2014-09-21 15:01:50]
戸塚駅駅近にこだわる人以外は無理しなくていいのでは?
徒歩10数分のマンションなら今他にも複数売り出し中ですし。
戸塚駅の駅近で静かとなるとしっかり貯金して5年10年スパンで気長に待つしかないでしょう。

482: 購入検討中さん 
[2014-09-22 10:03:04]
10年分の家賃がもったいないという人はいるかもしれない。月10万払ってると、10年で1200万。投資家さんが言うように、仮にここのリセールバリューが高ければ、後で買い替えるのもあり。賃貸だと1200万は戻ってこないが、買い替えるのであれば、無駄にはならない。住宅ローン控除も今なら受けられるし、ローン金利も低い。10年後にどうなっているかは誰も分からない。とにかくリセールバリュー次第。
483: 匿名さん 
[2014-09-22 11:34:57]
2015年10月に消費税があがりますよね?
その場合、今提示されている値段に+した額を払う形になるのでしょうか?
484: 匿名さん 
[2014-09-22 11:35:44]
たしかに、布団どおやって干せばいいのだろう・・・
Gタイプがいいけど、バルコニーが・・泣
485: 匿名さん 
[2014-09-22 21:59:12]
いや、バルコニーで布団干さないでしょ。団地じゃないんだから。
486: 匿名 
[2014-09-23 00:41:27]
室内で布団乾燥機をご利用ください。
487: 匿名さん 
[2014-09-23 01:05:55]
まぁ、あれだよね。戸塚のマンションは、バルコニーに堂々と布団を干しているお宅が多いから誤解しちゃうのかもね。
ある意味地域柄というか、そういう民度というか。
488: 物件比較中さん 
[2014-09-23 07:43:43]
これからのマンションは
戸塚でも6000万とか
する時代なんだろう。
489: 匿名さん 
[2014-09-23 11:19:33]
>>488
あなたは戸塚の相場を知らないようだね。
490: 匿名さん 
[2014-09-23 11:28:03]
相場は変わっていくよ。
491: 匿名 
[2014-09-23 22:11:22]
戸塚の相場というより
電車騒音と川沿いで価値は下がるのでは?
川沿いは地盤や虫を気にする人もいますから。
492: 購入検討中さん 
[2014-09-24 01:20:17]
>>491

たしかに。
地盤、心配ではあります。
ハザードマップでも危険区域に入っていますからね、、、

駅近で、資産価値も上がると言われているけど
震災があったら元も子もないし、、、

かなり高い買い物だけに悩みます。

モデルルームに行きましたが
その辺のあたり、説明では
安心できる材料がなかったです、、、

ここの書き込みをみていると建築技術にお詳しい方もいらっしゃるので、ご意見いろいろ聞きたいです。


493: 匿名さん 
[2014-09-24 16:00:22]
川沿いなので抜け感はありそうですね。
色々なハザードマップを見て、どうなのか検討しておくことは必要ですよね。

バルコニーに布団はたまに干す人いますが、外側の手すりの内側にある
物干金物に干さないといけないので、そんなに見えないかなっておもいます。
494: 匿名さん 
[2014-09-24 18:57:45]
いくらかな?6000万円いってしまうのかな?
495: 匿名さん 
[2014-09-24 19:25:32]
坪平均で270万円です。75㎡で6200万円前後。
明らかに高いので一旦は見送りました。
http://mituikenta.blog3.fc2.com/
496: 匿名さん 
[2014-09-24 22:57:33]
>>495
その文中にある、横浜市内の某マンションってまさかここのことなのかな・・・。
497: 匿名さん 
[2014-09-24 23:37:54]
自分は戸塚の相場とやらはよく知らないけど駅徒歩10分超えが
坪200を超えてる現状だと仕方ない値付けの気がするけど。
ここを250以下にすると恐らく即日完売でしょ。
498: 物件比較中さん 
[2014-09-25 13:45:37]
駅に近いだけでした。残念です。戸塚駅直結タワーみたいなの希望。
499: 匿名 
[2014-09-25 15:29:20]
直結なら嬉しかったですね。戸塚駅徒歩10分でも、ここよりも閑静で川がない場所なら同じ金額出せるかなー。駅近が優先か環境か迷う所です。
500: 匿名さん 
[2014-09-25 15:50:52]
本当!駅2分と10分で同じ価格だったら2分を間違いなく買うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる