注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-03 14:37:44
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)

322: 匿名 
[2015-03-26 22:14:00]
>>321
調べて件数って出るんですか?
詳しい方のようですので、具体的に他社と比較したデータはありますか?
建築件数と訴訟件数から出た割合の他社比較が分からないと多いのか少ないのか分からないので…
323: 契約済みさん 
[2015-04-09 19:51:08]
訴訟数…
ググってもわかりませんでした。

調べかた教えて下さいm(__)m

324: 匿名さん 
[2015-04-09 21:07:46]
>>322
良い所に気が付きましたね。
「新潟棟数NO1」を毎年謳ってるので
そこは鼻高々で教えてくれるでしょう。
「では、、、」と続けて質問すると
どんな反応するでしょう?
「分りません」でしょうか?
新人営業マンならそれもアリでしょう。
でもベテランや役付きなら、、、。
あなたがイシカワで検討しているなら
是非知りたい情報ですよね。
あと、『地元新潟で・起こされた・訴訟』で
現在進行形ではないです。
「今は無いはずですよ」って言うかもしれませんので。
325: 入居済み住民さん 
[2015-04-11 08:44:33]
イシカワがいやならほかでいいのでは?
積水や住林、パナホーム・・
大手一流HM、ほかにもいっぱいあります。
大手でも訴訟はいっぱいですがね。

ここの営業は、しつこく引き止めないから、他と契約しても楽勝でしょう。


326: 匿名さん 
[2015-04-11 10:47:43]
でも1000万以上高い
仕様もそんなに変わらないのに
327: 不動産業者さん 
[2015-04-11 14:16:52]
現実は、大手ほど、裁判慣れして弁護団も強靭。

建設、不動産業は民事裁判たくさん抱えているよ。

328: 契約済みさん 
[2015-04-11 18:15:13]
結局、訴訟を調べてみては?って何を言いたかったのでしょう(^_^;)

調べてもないし、現在もないなら何を言いたいのか不明で、根拠のない批判をして検討してる人を不安にさせて喜んでるだけですか。

趣味悪い人もいるんですね(^_^;)
329: 匿名さん 
[2015-04-11 20:20:38]
具体的な数字をここで書ける訳ないでしょう。
ですから調べてみては、なんですよ。
ちなみに新潟関係のスレ細かく調べていけば
かつての訴訟やなぜ「今は」ないのかまで
出てきますよ。
あと>>328さん、調べてもない、って本当に調べたんですか?
会社も否定はしてないですし、地元紙にも結構取り上げられたんですよ。
330: 匿名さん 
[2015-04-11 21:41:39]
地元紙で結構取り上げられたのはいつ頃のことでしょうか?
ここ1~2年にありますか?
地元紙って、日報でしょうか?
地元紙とか言いながら、「財界にいがた」に載ってたとかってオチじゃないでしょうねー。
331: 匿名さん 
[2015-04-11 22:04:15]
>>330
「ここ2~3年にありますか」
それ以前はあったんですね。
「財界にいがた」に載ってたとか」
地元メディアに取り上げられたのは事実なんですね。
あと>>329よーく読んでくださいね。
332: 匿名さん 
[2015-04-11 22:30:50]
べつにイシカワにしなくていいわけだし、いやなら他にすればいいだけだと思うが。
ハウスメーカーや建設会社や工務店なんて腐るほどあるだろうに・・・
大手より1000万から2000万は安いから、浮いた金で、心配なら建築士に見てもらうか第三者監理でも頼めばいい。
リスクがなくなれば、100万払っても安いもんだろう。





333: 匿名さん 
[2015-04-12 01:51:31]
>>331さん
「財界にいがた」に載ってたってオチでは~と聞いたのは、都市伝説のような内容も取り上げたりするからですよ。
ちなみに、新聞じゃないですし、週刊誌のような感覚でとらえていただければいいのでしょうかね。
地元の人間に聞いても、訴訟のことを知ってるなんて人はいるんでしょうか?
>>329さんの内容だと、真実かどうかわからないですからね。
具体的な数字をここでかけるわけがない、っていかにも知ってる風に言って、実は何も知らないのかもしれませんし。
かつての訴訟やなぜ「今は」ないのかまで出てくるって書かれてもね。
具体的なことを何も書いてないのに、検討してる人たちを不安にさせるだけさせておいて、あとは放りっぱなしというのが、もう何というか、、、
会社も否定はしてない、とか書くのは好き勝手書けますからね~。


334: 匿名さん 
[2015-04-12 08:05:55]
少なくとも、多少の具体的な内容がなければ、信憑性はゼロですよ。ただの悪意ある書き込みにしか見えません。
335: 契約済みさん 
[2015-04-12 09:05:13]
>>329
調べても出てこないから聞いてるのです。
どうやって調べたら出てくるのかご教授願いますと言っています。

お願い致しますm(__)m
336: 匿名さん 
[2015-04-12 10:19:41]
顧問弁護士や紛争処理関係に直接聞けば分りますよ。
あと、新潟関係のスレ丹念に調べればそこら辺も
出てくるんですけどね。
安くはない買い物ですから
その位はしてもいいのでは。
337: 購入経験者さん 
[2015-04-12 10:54:58]
不景気の3-4年前イシカワで建築中のときの掲示板にも裁判がいっぱいある・・同じようなコメントが載ってたと思います。

その後、消費税の影響で、建築業界大忙しでしたが、最近、着工件数も減ってきてるようで。
この手のコメントは、景気に左右されるのでしょか??





338: 購入検討中さん 
[2015-04-12 13:04:51]
具体的な事も書けない書き込みは、ただ不安を煽りたいだけの荒らしと思っています。
はっきりとした事もかかず抽象的で場を荒らす。
そんな人の発言を現実でもネットでも信じられません。
真実を言っているのとしたら、もっと明確なデータをお願いします。
339: 契約済みさん 
[2015-04-12 13:59:59]
結局何も提示は出来ないと言うことですね、

調べても出てこないと言うことで認識させていただきました。
煽りたいだけならば書き込みはしないほうがよろしいかと思います。

違うのであれば何か具体的に提示していただけませんかね。
煽りだけなら誰でもどこのHMでも出来ますよ。
しったかカッコ悪いと思います。

340: 匿名さん 
[2015-04-12 16:40:26]
なんで自分で調べないの?
あと購入検討中なら営業マンなり会社に聞けるでしょ(笑)
契約済みも同様。
341: 購入経験者さん 
[2015-04-12 17:04:44]
ここで建てたけど、民事裁判抱えていたってたいしたことない。
年間何千棟も建てていれば、あって当たりまえ。

大手HMは、裁判抱えてないなんて思っているのでしょうか?


民事なんて、近隣トラブルや離婚何でもありだからね。

342: 契約済みさん 
[2015-04-12 18:05:59]
〉〉340
調べても出て来ないから、どう調べれば出るのか聞いているのですが?

新潟ではないので、他地域でもわかるように提示してくださいと言ってるのに通じませんか。

しったかカッコ悪いですよ(^_^;)
又聞きや思い込みにしか聞こえませんので、「ここを調べろ」くらい提示してもらえませんか。
343: 購入検討中さん 
[2015-04-12 20:25:29]
検討しているからこそ、>>340さんが真実を言っているとしたら知りたいんです。
でもあなたは何も具体的な事を言わないままだから、ただのアンチか荒らしなんだなとしか認識出来ないんです。
344: 申込予定さん [女性 40代] 
[2015-04-15 22:03:04]
イシカワの2階の床は24mmだそうです。
28mmの住宅会社もありますが耐震性能に差はでますか。
また、24mmだと1階にどの程度音が響きますか。
345: 住まいに詳しい人 
[2015-04-18 09:41:25]
騒音は24も28mmも所詮木造なのでかわりません。
耐震性もイシカワは剛床なので問題ないでしょう。
吹き抜けを作らないなど、設計のほうが耐震性には重要です。

上の音が気になるなら、RCが確実です。
346: 購入検討中さん 
[2015-04-18 12:55:17]
>>344
私の夫も音を大変気にしているのですが、その夫がイシカワの気に入ってる点は

・防振吊木が標準でつくようになった(他メーカーで効果確認済み)
・省令準耐火にすると1階2階の間に断熱材が入る
・総額が安いので、遮音シートのオプションをつけられる

です。
2×4よりは響かないとは思うのですが、実際はどうなんでしょう…
347: 匿名 
[2015-04-18 13:23:58]
>>342
新潟のスレ調べたら結構具体的に出てたよ。最近訴訟を起こされないように使ってる『裏技』まで出てたけど。
348: 契約済みさん 
[2015-04-18 18:53:35]
>>347
もう大丈夫です。
情報元がスレって誰かさん並みの「訴訟はたくさんありまーす‼」と同じようなものですから(^_^;)

来週からようやく着工になるので楽しみです。

349: 通りすがり 
[2015-04-19 23:35:00]
>>346
剛床工法なら音は響くでしょ
木造なら根太がある工法がある工法がいいんじゃない
大体のツーバイよりは天井懐あるしマシだけど、ネダレスの合板がたわんで直下ドーンの原理は変わらんと思うよ
省令準耐火というか断熱材を普通にいれてもらえば?
350: 匿名さん 
[2015-04-20 11:49:17]
タマや大手が採用してるネダレス工法は音が凄いから止めた方がいい
ドーンドーンと太鼓のようだ。
351: 住まいに詳しい人 
[2015-04-20 14:08:12]
素人さんの思いこみを真に受ける人がいそうなんでお邪魔しましたが、
耐震強度を2・3等級と上げたいならば、根太レスです。

音が根太レスならうるさいというのは誤りで、大差がない。
吊り木・石膏ボード・グラスウール・遮音シート。
予算の許せる範囲で対策をすることの差で決まる。
ドーンという低音は、比重を高くしないとならないから
木造だとある程度限界はある。 

2世帯ならば対策をしたほうがいいでしょうが、
核家族なら、同じ家族の音なんだから普通は気にしない。

音を気にする人はたまにいるけど神経質なので
積極的に注文を取りたくない。  
352: 匿名さん 
[2015-04-20 20:38:42]
床の剛性は耐震性で重要ですから、イシカワも採用している根太レスがいい。
昔からの根太工法は剛性が低いからやめたほうがいい。

ダンボールで、蓋を開けた状態と、しっかり蓋をした状態では、しっかり感が全然違うでしょ。
いくら、耐力壁をたくさん使っても、床(ダンボールで言う蓋の部分)がフニャフニャだと、かなり弱くなるのはわかると思います。

もちろん、吹き抜け、スキップフロアーはやめたほうがいい。


353: 匿名さん 
[2015-04-21 07:36:45]
耐震等級3なんて、高スペックは不要だから、
2F床の歩るく音を何とかしたい。
ネダエ法だと太鼓現象が起きないことは知っているが、ここは大手と同じネダレスだから遮音シート敷くしかないのか・・

354: 匿名さん 
[2015-04-25 08:22:26]
耐震等級3が高スペックって・・
いまや、注文では当たり前ですが。
イシカワでも耐震等級3でしたよ。
355: 匿名さん 
[2015-04-25 08:29:02]
ナレッジは耐震等級2です。
356: 匿名さん [男性] 
[2015-04-25 12:51:32]
見積もりとった者です。
みなさんが仰る「謎の諸費用」。
住宅購入に関わる諸費用ではなく、イシカワの諸費用。
注文住宅見積もりに諸費用があるのは、特に問題がないのも理解できます。
人によって、マチマチの金額が出てくるので気をつけてくださいね。
結局、総額で判断すれば良いので、他にも判断材料はありますが。
諸費用に関して説明を求めても、その根拠は、かなり曖昧です。
357: 契約済みさん 
[2015-04-25 15:12:46]
ユニ○ーサルは建物の1割程度の品質管理費?だったかな…
上物1600で、160品質管理費の上乗せがありますね。
その説明も曖昧だったのでやめましたが…

見積りみましたが、ユニ○ーサル以外は謎の諸費用は見当たらないかな…
○条、アイ○ル、ジョン○ン、イシカワで謎の諸費用は見当たらないです。気付かないだけかも知れませんが(^_^;)
地域で違うのかな…

不明に思うところがあるHMは、お止めになったほうがよろしいですね(^_^;)
358: 匿名さん 
[2015-04-25 18:28:50]
安いのだからいいんじゃない。
359: 匿名さん 
[2015-04-25 18:30:43]
>>348
紛争処理会社が答えてるのに???
360: 匿名さん 
[2015-04-25 19:10:26]
本スレの文面から察するに、本体価格の5%~7%くらい乗せられているのかなと。
一期一憂せずに、総額で判断しようとするも、本体価格の15%以上乗せられ。。
「謎の諸費用」を。
確かに地域によって違いがあるのかもしれませんが、こうも違うと全く信用できませんでした。。
「謎の諸費用」が入っていない見積もりもあるってことでしょうか。
取引をもうやめましたので、もういいですが。。
361: 購入経験者さん 
[2015-04-25 20:41:29]
ほかはいっぱいあるのだから、イシカワに固執する必要は無いんじゃない。
モデルハウス行っても、他のハウスメーカーも見てきたら・・くらいのことをいいますから。

362: 契約済みさん 
[2015-04-25 21:56:49]
>>359
もう大丈夫と言っているのにくどいですね…

ソースがスレって何の信用性があるのでしょうか。
そのレスが紛争処理会社である明確に出来ますか。
このネット社会でスレしかソースがないなんて、信用性は全くございません。

>>360
謎の諸費用は何と記載されていましたか?
見積り見てみます。
私たちは総額がかなり安かったですね…
363: 申込予定さん 
[2015-04-26 09:30:33]
>>359
なにが紛争処理会社だよ、くだらない
そんなに言うならソース出してみろ
364: 匿名さん 
[2015-04-27 09:19:58]
362様、その名の通り、「諸費用」です。
手元に見積もりないですが、本体価格項目の欄に記載がありました。
営業と話しているときは、とても真面目そうな会社だという印象でした。
説明を求めたときに、会社の利益ですという説明内容に絶句。
人によって諸費用を変えるのであれば、坪30.○○万円~なんて有利誤認とも受け取れる説明内容。
総額が安いかどうかは、別問題になってしまいました。
365: 匿名さん 
[2015-04-27 13:06:14]
ローコストの都市伝説となりつつありますね。謎の諸費用。建てた人は存在すら知らない。断った人だけが知っている。
366: 契約済みさん 
[2015-04-27 14:53:47]
>>364

見積り見ましたがなかったです。(^_^;)
坪割増しかないです…
それは結構な額ですね…小さいお家なんで…
367: 契約済みさん 
[2015-04-27 18:50:19]
帰って見積り見たらありましたm(__)m
・本体価格
・オプション工事
・付帯工事
・諸費用(ユニ○ーサルは品質管理費)
・その他の費用
・消費税

見積り出して頂いた会社により額はマチマチですが、全社ありますね。

他社より総額が低すぎて気にしてませんでした。
申し訳ございません。m(__)m
368: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-04-28 01:34:48]
業者にも儲けが出ないと潰れるので、謎の諸費用は仕方がないと思われます。
要望を出すと追加料金がかかるのは当然で透明です。「追加なしで大丈夫ですよ」で片づけるメーカーのほうが不透明で恐ろしいです。
本やネットを駆使して家づくりの詳細を調べる時間が十分取れ、契約前に仕様を確定できる人にとっては、ここは良いHMだと思います。忙しくて金持ちな方は大手で時間と安心を買うとよいのでは。
自分が納得できるメーカーを探すのは苦労しますね。私も悩みまくってます。
369: 匿名さん 
[2015-04-28 09:17:46]
謎の諸費用に関して、発生するのは理解できますが、
人によって、あるいは地域によって?
倍以上の比率になっているので
疑問に感じました。
これ以上、話を進めても疑心暗鬼になり、
営業のことも信用できなくなりそうで。
370: 契約済みさん 
[2015-04-30 12:44:54]
>>369

色々と廻って比較すると、疲れますが楽しいですよ。
どこの会社も一長一短がありますから(^_^;)

私は正直、総額と装備で決めました。
34坪程度の小さなお家で総額が約1700です。(札幌近郊。)
どこのローコストや工務店より、これでも一番安かったし色々出来たのが実情で決めました。

何を最重要とされているかわかりませんが、色々と悩んでる時が一番楽しい?時期かも知れないので、お互い楽しみつつ良いお家選びや家作りを進めましょう!
371: 申込予定さん 
[2015-04-30 19:47:01]
ウチも32坪で地盤改良除いて1700ぐらいです。同じ仕様では地元工務店よりも安いですね。若い貧乏世代にはありがたいHMですな。標準では防犯面が微妙なのでもう少し追加しますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる