注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-16 19:36:36
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

3417: 匿名さん  
[2018-01-26 20:12:55]
鉄骨に断熱性能を求めても可哀想w
3418: e戸建てファンさん 
[2018-01-26 20:32:06]
>>3417 匿名さん さん
断熱とるか、耐震とるかちゃうけ!^ ^
3419: e戸建てファンさん 
[2018-01-26 20:33:06]
>>3417 匿名さん さん
快適エアリー入れとけ。間違いない。
3420: e戸建てファンさん 
[2018-01-26 20:36:04]
>>3414 匿名さん さん
んなことないん違う?うちはハイムだけど、一条のアイスマートも好きやし、ヘーベルハウスも好っきゃで^ ^
それ以上にアンチが多いのが笑う。そんな輩は『アンチハイムを語ろう』的なスレ立てればええねん(๑˃̵ᴗ˂̵)
3421: 名無しさん 
[2018-01-26 22:17:53]

価値観は、人それぞれ。

夢の工務店で夢の住宅を建てるもまたよし。

ただ他者を必死で否定することでしか
得られんアイデンティティーちゅうのは
見ていて悲しくなるばかり。
 
自分はハイムで満足っす。

http://ieiehause.seesaa.net/article/443891838.html
3422: 匿名さん 
[2018-01-27 06:55:41]
夢の工務店じゃないだよな。
いかに自分の知識と努力でホントに良いものを作り上げるかなんだけどね。
HMにお任せせざるを得ないレベルでは理解は難しそうだね。
3423: e戸建てファンさん 
[2018-01-27 07:12:37]
>>3422 匿名さん
あなたは建築・設計関係の方なのでしょうか?そうでないのであれば、自分の知識・努力なんてのは所詮素人レベル。自分の知識ではなく希望・希望を叶えてもらう努力の間違いじゃない?
他人様に、HMに任せるレベルとか言うのはどうかと思うよ。
我々。ユーザーが得られる知識・情報なんてネットや雑誌、専門誌程度じゃね??どこかの建築事務所に通い詰めて得た知識でもあるまいし。

あ。3422さんが、建築・設計関係の方でしたら謝ります。私は素人のハイムユーザーに過ぎませんから。
3424: 匿名さん 
[2018-01-27 07:38:49]
建築・設計関係でなくても、力学についてのしっかりとした基礎知識が重要なんだけどな。
全て基本原理で考えるんだよ。
建築事務所であっても、本当に基本原理までしっかりと理解できているかは疑問があるけどね。
設計のスキルと基本原理の理解は必ずしもイコールではないからね。
3425: 匿名さん 
[2018-01-27 08:02:20]
建築の基礎知識があったとしても、スレの主旨が理解できていないような人が書き込むレスは何も響かない。
3426: 匿名さん  
[2018-01-27 08:14:55]
知識を得る努力しない施主はハイム位で妥協するしかないのである。
3427: 匿名さん 
[2018-01-27 08:32:04]
僻みにしか聞こえん
3428: 匿名さん 
[2018-01-27 08:46:17]
ハイムを得る事のできない>>3426は匿名で遠吠えするしかできないのであった。
3429: 匿名さん 
[2018-01-27 08:51:26]
>>3391 オール電化さん
これで暖かいというのは、いくらなんでもレベルが低すぎる気が・・・
家は性能の某工務店だけど、我が家は今朝もトイレ内も含めた全館どこに行っても23℃以上だよ。
昼間は暖房切ってるけど、晴れた日の昼間は南側の部屋は室温26℃超えることもある。
3430: 匿名さん  
[2018-01-27 08:56:44]
ハイムを妬む?
あの外観、あの程度の性能で?
周りを冷静に見れていない証拠だ。
自惚れもそこまでくると天晴れ。
3431: 匿名さん 
[2018-01-27 10:33:22]
>>3429 匿名さん

だからそんなんで夏どうなるんだよって話
灼熱地獄だよ
3432: 匿名さん 
[2018-01-27 10:44:25]
>>3431 匿名さん
冬暖かい家は夏も涼しいです。
2階にある再熱除湿機能の付いたエアコンを24時間動かして、全館を26~27℃/湿度50%にキープしています。
ちなみに、全館冷房/除湿しても、その電気代なんて月2000円くらいです。
3433: 匿名さん 
[2018-01-27 11:04:49]
>>3432 匿名さん

真冬に暖房無しで26度になる家は断熱性能が極端に低い可能性があります。
だからエアコンで強引に冷やすことになるわけ。
断熱性能が高いと外の影響を受けにくくなります。
3434: 匿名さん 
[2018-01-27 11:12:51]
>>3433 匿名さん
外気温の影響は受けないですが、「冬季の」日射の影響は大きく受けます。
ですから、今日みたいに晴れた日の昼間はどんどん室温が上がります。

一方で、「夏季の」日射は軒で防げるので室温への影響は少ないです。
3435: 匿名さん 
[2018-01-27 11:21:04]
>>3434 匿名さん

日射の話ならハイムでも同じですね
3436: 匿名さん 
[2018-01-27 11:26:53]
日射を活用するためには軒が重要になってくる。
軒もないのに無駄に窓を大きくすると、夏に直射日光が入って灼熱地獄の家になる。

いずれにしても、>>3391で暖かいというのはレベルが低すぎだと思う。
3437: 匿名さん 
[2018-01-27 11:28:41]
寒けりゃエアリーの設定温度上げるだけの話なのになにをゴチャゴチャと。
細かすぎる性格の人はセキスイハイムはやめたほうがええよ。
3438: 匿名さん 
[2018-01-27 11:30:26]
>>3436 匿名さん

比較するなら条件揃えるのは常識でしょう
地域も日射も分からないのに優越感に浸りたいだけかと。
3439: オール電化さん 
[2018-01-27 17:42:27]
>>3429 匿名さん

某工務店製は温度計がトイレにまであるんだ!?
すごいですねぇ。
是非、管理システムみせて♪
たぶん出てこない妄想さん
3440: 匿名さん 
[2018-01-27 21:35:13]
管理システム?
個別で温湿度計を置いているだけだよ。

現在のトイレの室温は24℃。
管理システム?個別で温湿度計を置いている...
3441: 匿名さん 
[2018-01-27 21:56:09]
3439は妄想による中傷しかできないのかい?
3442: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-27 22:09:02]
これはハイム?
ハイム以外の情報は特に要らないです。
他のメーカーもいいかもしれないがハイム情報宜しくです。
3443: 契約者 
[2018-01-27 22:09:37]
セキスイハイム、そんなに悪いかな?
宮大工の経験も、現場監督の経験もあって色んな工務店や建設会社見せてもらったけどセキスイハイムにしちゃった( ˙-˙ )
3444: e戸建てファンさん 
[2018-01-27 23:06:28]
>>3440 匿名さん
なぜ、トイレに温度計がいるの??見る必要あるの??よくわからん。
3445: 匿名さん 
[2018-01-27 23:23:49]
温度や湿度が一定の範囲内じゃないと、心配で大便がでないからでしょ。恥ずかしいから言わせないでくれよ
3446: 匿名さん 
[2018-01-28 08:23:12]
>>3440 匿名さん

朝から笑わせてもらいました
3447: 匿名さん 
[2018-01-28 09:09:40]
ハイムはリビングですら17℃でも「エアリー暖かいよ。」とか言っちゃうレベルの低さ
ちゃんとした今時の戸建はマンションを凌駕するほど暖かいのにね・・・
3448: 匿名さん 
[2018-01-28 09:23:43]
>>3447 匿名さん

そのちゃんとした夢の戸建てとやらで暮せばいいよ
こっちに来ないでほしい
3449: 検討者さん 
[2018-01-28 11:35:03]
>>3440 匿名さん

加温して温度計まで据えてご苦労様。因みにどこの工務店製かなぁ。
参考にしたいので♪
3450: 匿名さん  
[2018-01-28 11:59:14]
>>3447 匿名さん
この人はハイムで後悔する人が少なくなる為にレスしてるんだと思う。欠陥住宅ブログ見るとハイム悲惨そうだし。
3451: 匿名さん 
[2018-01-28 14:06:21]
>>3450 匿名さん さん

そうだとしても全く具体的じゃないから役に立たない。
どのメーカーでもその手のブログがあるわけで、
悲惨じゃない欠陥住宅プログなんてありえないでしょ?
3452: 匿名さん 
[2018-01-28 17:31:12]
ハイムで建築中です。
建てる前、この手の掲示板を見て、悪いとこばかりがクローズアップされ何処で建てて良いか、何が正解か分からなくなりました。
結局、少しでもバラツキが無いハイムで決めました。
ファン、アンチが混在するのでネットでは結論はでないので、自分で良いと思ったところに頼むしかないと思います。
でないと、家は建てられません。
3453: 匿名さん  
[2018-01-28 17:52:20]
>>3452 匿名さん
どこで建ててもバラつきあるしハズレ引いたら欠陥住宅なるから気を付けて頑張ってくだされ!

3454: 契約者 
[2018-01-28 21:05:07]
ハイムの基礎は信頼できます!
どこよりも早くにHセメントにしてますし、強度も十分。
施工や養生は施工者によりけりかもしれませんが、今のところ問題なく思います!(関東40棟の基礎を見た感想)
3455: 倉庫型ハイムオーナー 
[2018-01-28 22:36:10]
外観は超ダメダメなハイムだったけど、
基礎だけはコンクリ一体打ちのベタ基礎でマシだった。
3456: ハイムは17 ℃で暖かいですよぉw 
[2018-01-29 01:03:17]
件の17 ℃は、室温表示だけだと誤解されやすいかもね。 添付図のとおり、外気温-2℃、第一種換気しながら今日の室温設定は18℃=換気吸気口温、(吹き出し口は実測28℃位)ですが床下設定温度が21℃なので室温を20℃以上にすると家族はのぼせ気味に。なのでうちのエアリーはビル並みの18℃設定前後が頭寒足熱で快適な仕様。なお二階のエアリーがほとんど動かず18℃なのは一階の暖気が上がるため。部屋毎にHEMS+プログラム運転、更にセンサで人の居ない部屋は自動停止の節約設定中。 他社の優れものも噂や主観じゃなくてデータやエビデンス付きのをお待ちしてます♪ 暖房無しでトイレまで24℃位あるとかいう熱力学第2法則を超越した工務店製の家には敵いませんが。。
件の17 ℃は、室温表示だけだと誤解され...
3457: 匿名さん 
[2018-01-29 04:35:03]
>暖房無しでトイレまで24℃位ある
全館床暖房なので、夜間はトイレも暖房が付いてますよ。
ちなみに、温水の設定温度が29℃で床の表面温度が25~6℃です。

我が家は全館が室温23~24℃で一定(ただし、浴室と脱衣場はさらに+1~2℃)にしていますが、
室温17℃なのに28℃の温風が噴き出すみたいな不快な温度差もないのでみんな快適に過ごせています。
3458: 匿名さん 
[2018-01-29 07:41:50]
>>3457 匿名さん
断熱がどうとか言いながらゴリゴリに温めてて笑える
3459: 匿名さん 
[2018-01-29 08:01:45]
>>3456と違って、昼間は暖房OFFですよ。
それでも23~24℃はキープできます。
暖房に掛かる電気代も月3000円程度です。
3460: 検討者さん 
[2018-01-29 10:24:19]
>>3456さんの画像のようにわかるようになってるとトイレの温湿度計より信用できますね。
3461: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-29 11:19:28]
セキスイハイムの築13年、2×4工法の中古住宅で立地、金額面で気になる物件があったのですが木造で築13年の物件だとかなり劣化していますでしょうか?
セキスイハイムで建築された方で築10年くらい住んでいる方にお聞きしたいのですが、修繕など必要になってきている箇所はたくさんありますでしょうか?
3462: 匿名さん  
[2018-01-29 11:26:36]
>>3461 口コミ知りたいさん
状態によると思いますが十中八九は劣化してる可能性大です。自己責任になりますので助言しか出来ませんが私なら絶対に購入しません。
3463: 匿名さん 
[2018-01-29 11:36:24]
まともなハイムの建物なら修繕箇所も全部記録が残っているので、
本気で購入する際には確認できるはずです。
こういうメンテ記録が残るのが大手のよいところですね。
もし確認できないなら怪しいのでやめたほうがいいかもしれません。
3464: 契約者 
[2018-01-29 12:30:43]
今週ユニット据え付け!
楽しみー('ω')
快適エアリーはあったかいんですね!
私はつけませんでした( ˙-˙ )
3465: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-29 14:23:38]
>>3462 さん
>>3463 さん

やはり築13年ともなるとかなり劣化してますかね。
教えてくださってありがとうございます。
修繕記録など見せてもらえるように頼んでみます!
3466: 評判気になるさん 
[2018-01-29 16:25:07]
最強大寒波の今だからこそあったかハイムは本当かな?と体験してきました。展示場だから快適エアリー+エアコンでしたので頭がボーッとしてくるくらい暖かいけど普通の家ではこんなに暖房ガンガンやらないだろうから快適な温度なんだろうな…。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる