注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-08 00:44:38
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

4459: アンチアンチ 
[2018-06-29 21:43:44]
>>4457 匿名さん

所々に、ダブルなんか?
所々に、ダブルなんか?
4460: 匿名さん 
[2018-06-29 21:47:07]
>>4457
うちはシングルでしたよ
4461: 匿名さん 
[2018-06-29 22:26:31]
>>4456 アンチアンチさん
あの…これ凄いですか?
まだこれからもっと配筋作業があるんでしょうか?一部分だけ配筋が密にはなっていますが他スカスカのように見えます。
4462: 名無しさん 
[2018-06-29 22:32:47]
配筋の写真ありがとうございます。
私もシングルでした。所々は配筋が重なっているだけで、たぶんダブルでは無いと思います。
最初の背筋の写真の右側は間隔広くないですか?立ち上がり?部分は間隔が狭くうらやましい。図面と同じですか?
4463: 匿名さん 
[2018-06-29 22:48:26]
>厚く頑強なダブル配筋の基礎にユニットを強く正確に接合

>セキスイハイムの基礎は、一般的なユニット間基礎の仕様※で、最大基礎幅271㎜、ベース幅約1,100〜2,000㎜。大型鉄筋コンクリート基礎を築き、ユニットの対角寸法±2㎜以内という精度で住まいを確実に支えます。

>※GL上400㎜凍結深度600㎜の場合


http://www.hokkaido-heim.com/performance/earthquake/

ダブル配筋は北海道だけですか?
4464: 通りがかりさん 
[2018-06-29 22:58:12]
>>4461 匿名さん

考えればわかるけど鉄筋入れ過ぎたらコンクリ減って弱くなるよ
4465: アンチアンチ 
[2018-06-29 23:16:32]
>>4461 匿名さん
別に凄いとは言ってない(笑笑)普通。でもこれ以上要るか?ってきいてんねん。
4466: アンチアンチ 
[2018-06-29 23:17:51]
>>4462 名無しさん
図面も一応、目を通しましたが違和感なかったので同じだったんじゃないかな?
4467: アンチアンチ 
[2018-06-29 23:18:48]
>>4464 通りがかりさん
それね!限度モンだよね!
4468: 匿名さん 
[2018-06-29 23:51:47]
>>4464 通りがかりさん
鉄筋を密にしても弱くなりません。それならダブル配筋のベタ基礎は弱い事になります。無理がありますよ。
4469: 匿名さん 
[2018-06-29 23:53:00]
>>4465 アンチアンチさん
上物によるんじゃないですか。私が見る限り頼りないベタ基礎に感じますね。
4470: 通りがかりさん 
[2018-06-30 08:57:07]
>>4468 匿名さん

入れすぎるとだろ
ダブルにしたら弱いなんて書いてあるのか?
4471: 匿名さん 
[2018-06-30 09:31:09]
>>4470 通りがかりさん
そういうのを屁理屈と言います。
物事は常識の範疇で考えて頂きたい。建築のプロが基礎が弱くなるほど鉄筋を無駄に入れたりしません。少なくともハイムのあの方の基礎はベタ基礎としては頼りない弱い基礎。スカスカと言う表現がピッタリでしょう。坪100万以上の邸宅の基礎とは到底思えません。
4472: 通りがかりさん 
[2018-06-30 09:57:54]
>>4471 匿名さん

横から訳のわからない妄想でツッコミを入れるな
4473: 匿名さん 
[2018-06-30 10:04:16]
>>4471
匿名掲示板の匿名さんの根拠のない感想とか常識で考えて参考になるわけ無いでしょう


4474: 匿名さん 
[2018-06-30 10:11:49]
>>4472 通りがかりさん
それはあなたですよ。
他人には具体的にと言う割にはレス内容が抽象的すぎますよ。ハイムの標準基礎が意外にも華奢なのがバレてしまうのを恐れたのですかね。あの基礎のレベルなら工務店や中堅ハウスメーカーあたりの方が遥かに立派な基礎を作ります。

ちなみにハイムってあの基礎に対してどんな上物が建つのか気になるところです。
4475: 検討者さん 
[2018-06-30 10:12:30]
また妬みの塊が沸いてますね。
わざわざハイムの板に張り付いて、ここが悪いあそこが悪いと建てられなかった妬みを書き続ける。かわいそうな人ですね。
4476: 通りすがり 
[2018-06-30 10:13:01]
前記画像の配筋、なんの問題もなく、キレイだと思うけど。。。

これ以上いらないね。

右側広いと言っても150×200だし、鉄筋はD13だし、配筋は問題ないよね。@200以上は問題だけどね。

密集している通りは、荷重が掛かる設計なんじゃないかな?
ダブルじゃないよね、ベタ基礎だね。


鉄筋とコンクリの比率があって、鉄筋入れすぎると弱くなるのは事実。

なんも問題ない、良い配筋だと思うけどね。

4477: 通りがかり 
[2018-06-30 10:21:27]
>>4474 匿名さん

抽象的な否定に具体性を求めるのは当たり前だろ
あのレベルとはどのレベルだよ
立派なとはどう立派なんだよ
自分のレスに責任持ってみよ
4478: 通りすがり 
[2018-06-30 10:24:25]
基礎は建物によって設計士が設計した物を作るだけだから、メーカーで違うというより、各メーカーでは独自の工法にしたりしてるだけで、構造上はクリアしているししてないと許可が市からおりないしね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる