旧関東新築分譲マンション掲示板「森の台ウィステリアランド はいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 森の台ウィステリアランド はいかがですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

横浜市緑区の「森の台ウィステリアランド」を検討中の方、情報交換
しませんか?長〜い坂道にちょっと迷っています。

[スレ作成日時]2004-05-26 10:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

森の台ウィステリアランド はいかがですか?

402: 匿名さん 
[2005-05-30 11:21:00]
こないだ四季の森フォレオという
ショッピングセンターに行ってみました
できたばかりというのもあるけどキレイで
中にはいっている店舗もこれからちょくちょく
利用できそうなところばかりでしたよ
403: 匿名さん 
[2005-05-30 21:30:00]
>400さん
 399です。同級生ですね。わんぱく坊主で今の家のふすまは穴が開いています。
 新しい家でもやられるのか怖いところです。
 今日は雨降りで公園にも行けず家の中で大騒ぎでした。
 マンションでの下への振動が気になるところです。
404: 匿名さん 
[2005-05-30 23:46:00]
>399
私も勧誘されました。
もっともらしい事を言っておきながら、勧誘がみえみえ(当たり前ですが)の軽薄な営業トークには閉口してしまいました。
かつて新聞はインテリが発行して***が売ると揶揄されましたが(細部は忘れました)、引越し期間中はオートロックも開きっぱなしですから気を付けましょう。
以前私は玄関の鍵を開けっ放しにして(確かに無用心ですが)階下にゴミを捨てに行った所、読○新聞の販売員が勝手に玄関に入って家の中を覗き込んでいました。
ゴミを捨てて帰ってきた私と、玄関から出てきた販売員が鉢合わせして、揉めた事があります。
折しも朝日新聞の販売員が押し売りをしたと言うニュースが出たばかりです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050530-00000699-jij-soci
くれぐれも気を付けましょう。

>395
駐車場は場所の入れ替えしないと思いますよ。
以前横浜市住宅供給公社へ確認した所、その様な事は無いと言われました。
また管理規約を読み直しましたが、契約を更新する旨はありましたが、場所の入れ替えについては特に記載ありませんでした。

405: 匿名さん 
[2005-05-31 10:26:00]
>404
それは公社が決めることではありません。今後管理組合で話し合い、
管理規約も住民がより住みやすいように変えていくべきものです。
あくまで規約は現段階でのものですよ。
406: 匿名さん 
[2005-05-31 20:42:00]
そうですね。
管理組合で話し合い総会をし「何分の何人」という数の議決で決定するものでしょう。

ところで引越しですが ウチは都合で幹事会社ではありません。
本当に所有者とトラックが着いた順番で搬入できるのでしょうか。
幹事会社によっては 他社を後回しさせるなどされるようですが・・。
見積もりでも新築マンション搬入は幹事会社でないと遅くされる可能性があるとして
高めにされました。公社はただ「そんなことはないよう指導します」と言われても
何かトラブルがあっても休日で連絡取れないと困ります。
搬入が遅れて 夜中や翌日になればとても困るし追加料金も取られるでしょう。
せめて2週間くらいは管理人だけでなく
公社の窓口として責任者がいるべきではないでしょうか。予定されているかもしれませんが・・
幹事会社の「当社スタッフが誘導します」なんて 困ります。
407: 匿名さん 
[2005-05-31 21:18:00]
新築マンションの引っ越しってそんなにすごいんですか?
なんかドキドキしてきました スムーズにいってほしいですね
そういえば森の木は越境してる枝だけ切って引き渡しで
再びのびてきたら管理組合で ということだそうですよ
408: 匿名さん 
[2005-05-31 22:44:00]
管理組合ってすごくたいへんそうですね・・・
409: 匿名さん 
[2005-06-01 06:34:00]
>407さん

えっ?そうなんですか??
越境した分だけっていっても、近いところは、かなり近いですよね・・・。
この1年、あの越境が気になり成長を見てきましたが、かなりのスピードでマンションに迫ってました。
これを管理組合で伐採する(手配する)んですか?
相当お金かかりますよね・・・。

以前、伐採の件が話題になってましたが、その時は越境した分は地主が費用を負担するのが法律で決まってるとかなんとか書いてあった気がしたのですが・・・?
早くも心配です。
あの林とかなり近い場所なもので・・・
410: 匿名さん 
[2005-06-01 11:07:00]
せっかくの南向きなのに、日当たりも心配です・・・
411: 匿名さん 
[2005-06-01 11:17:00]
>405さん
ペットの問題も同様ですよね。頑張ろうっと。
412: 匿名さん 
[2005-06-01 13:06:00]
>411さん
ペット?
飼いたいってことですか?

私も犬とか、かわいいなぁ、飼いたいなぁ・・・という思いも確かにあるけど、マンションだとちょっと考えちゃいます。
もし自分が飼っていたら「お互い様」とも思えるだろうけど、嫌いな人、飼ってない人からすれば、泣き声とかやっぱりウルサイって思うだろうし、嫌いな人にとってはエレベーターで一緒になるのはすごく嫌だって聞いたことがあります。
元々ペット可のマンションならともかく、不可のマンションで今後OKになる可能性って低いのでは?

子供がまだ小さいので、エレベーター内での毛とかトイレとか・・・を考えたら、私はちょっと遠慮してほしいかも。
否定的意見でごめんなさい。
413: 匿名さん 
[2005-06-01 13:52:00]
私は「ペット不可のマンション」を選んで購入したので反対ですね〜。
414: 匿名さん 
[2005-06-01 15:39:00]
> 南側の私有地林や四季の森一帯は、主に広葉樹のようです。
樹木には詳しくありませんが、ヒノキに似た木があります。
来春が心配です。
415: 匿名さん 
[2005-06-01 20:21:00]
>411さん
専用庭に犬がいれば、防犯にも役立ちますね。
南側の人通りのない道が怖くて・・・
416: 匿名さん 
[2005-06-01 20:57:00]
>415さん
確かに南側の道は暗いけど、犬は鳴き声もうるさいし・・・。
防犯対策なら、犬じゃなくてもセンサーライト付カメラとか、もっと他に方法があるのでは??

しかも1階の人に大型(中型)犬を飼えって強制するわけにもいかないでしょ?
それはあんまりにも・・・。(ーー;)
417: 匿名さん 
[2005-06-01 22:26:00]
ペット飼いたい人って結構いるんですかね。私は動物は大好きですが、
ペット不可を前提に購入してるので不満はありません。というかこっそり
飼う人がでないことを祈ります。

418: 匿名さん 
[2005-06-02 00:38:00]
私はペットを飼っていませんが、こっそり飼う人はいらっしゃるでしょうね。
それならばルールをきちんと決めて、登録制にして飼ってもらいたいです。
他所のマンションでは、ペット委員会などを作ってしっかりやっていますよね。
419: 匿名さん 
[2005-06-02 02:18:00]
>411
いったい何をどうがんばろうと言うのでしょうか。
ペット不可を承知で購入したマンションで何故ペットを飼いたいと言う発想があるのでしょうか?
では、何故このマンションを購入したのか?
とりあえず入居して、隠れて飼おうとでも考えていたのか?
管理規約を変えようなんてなんてずうずうしい。
前出の駐車場の件とは事の本質が違う。
あなたの様な考え方をしている人と同じマンションに住むなんて気が滅入ります。

>415
ペットが防犯に役に立つと言うのは詭弁です。
416さんの言うとおり。

>418
私も413さんと同様にペット不可だからこそ選びました。
動物が好きな人は特に気にならないかも知れませんが、反対に嫌いな人がいるのも事実です。
仮にペット不可のマンションでペットを飼って、動物嫌いの人に過大なストレスを与える権利が何処にあるのでしょうか。
私は同じエレベーターに乗りたくありませんし、臭いや毛も気になります。
見かけたら当然管理人に伝えますし、改善されない様なら法的手段(それが出来ないのなら別の方法で)に訴えます。

どうしても飼いたいのなら、私の部屋を買い取って下さい。

私はそれ程動物が嫌いなんです。
そういう人間もいるんです。

411さんの書き込みを見て、全身の血が逆流するかと思いました。
吐き気がしてきました。
420: 匿名さん 
[2005-06-02 09:03:00]
>419さん
動物が嫌いな方のご意見ごもっともだと思います。

・・・が、ちょっと言い方キツイかな?とも感じました。
411さんも、動物が飼えたらいいな・・・くらいの軽い気持ちだったのでは?
すでに他の方も否定的意見書かれていることですし、文字だけのやりとりですから、もう少しソフトに書かれたほうが・・・。

これから同じマンションに暮らすんですから、仲良くやっていきましょうよ。
このマンションの掲示板は他マンション掲示板と違って、皆、下品な書き込みとかないのでいつも安心して読めるので大好きです。
入居後も、ネットで情報交換とかできるといいなと思ってます。
住民専用の掲示板とかできたらいいですね。
421: 匿名さん 
[2005-06-02 12:12:00]
そうですね。
こういう掲示板は 顔を見ずに見せずに書き込めるので書きたい放題になってしまいがちです。
また文字だけですと「こうしたいなぁ」が「こうするぞ」に受け止められたりしますね。

それから「荒し」と言って全くの部外者が話しに入ってきて事を大きくし 遊んでいる人もいます。

軽い情報交換の場と考えるのがいいかもしれませんね。
買い物・おいしいお店・病院・公の場のお勧めなど お好みもあるでしょうが
勝手なオススメということで 情報交換しましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる