注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-09-16 14:05:10
 

荒らしはスルーして、引き続き情報交換しましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64521/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82300/

[スレ作成日時]2014-02-12 14:19:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5

401: 入居済み住民さん 
[2014-07-20 12:36:19]
仰るとおり比較できないから業者にもうまく逃げられ困るのです。でも冬に朝起きて、(夜まで過ごした)和室の部屋が3°、4°と外と変わらない室度は明らかに約束違反。すきま風が入る為に暖房も効きが悪いのです。建てる前に「ヘーベルハウスは鉄筋コンクリート程ではいが、少なくとも木造に比べ暖かい」と営業マンにいわれましたが、実家の建て売りの木造家屋より、娘が住む某ハウスメーカーのツーバイフォーのメゾネットハウスよりずっとずっと寒いのです。一部屋一部屋を暖房しても効率悪く、廊下に出れば上着が必要。お風呂から出れば二つの電熱器を使ってもその周りだけ。これでは命を縮めると悟り、引っ越しする事になったのです。箱がお粗末なのに、エヤコンを大きくしても、床暖にしても益々電気代がかかるだけ。冬泊まりに来て下さいと旭化成のリフォームにいっても無視され続けでした。建築業界ではヘーベルハウスは寒いは良く知られた話だそうです。モデルハウスに行っても外の室外機は冬も夏もフル稼働です。高断
熱をうたう他のメーカーと室外機の稼働率を比べて下さい。それでも条件が違うと言われそうですが・・私のような被害に合われないことを願ってお知らせしました。
402: 匿名さん 
[2014-07-20 12:59:00]
401さん、実際にお住まいの方のご意見は参考になります。有り難うございました。
403: 匿名さん 
[2014-07-20 14:12:10]
カビがとれません・・
404: 入居予定さん 
[2014-07-20 19:19:28]
1Fリビングダイニング35畳 エアコン1台28度設定で快適だけどね~


405: 親同居さん 
[2014-07-21 01:09:49]
これから建てる方へ、一つ注意点。
外観デザインの希望を伝えると営業さんはたぶんいちいち「目的は?」と
聞いて来ると思います。「目的」とか言われてみると、「好みのデザイン」
とか「この方が素敵」くらいしか思い当たりません。で、引き下がります。
(私は引き下がってしまいました。)
で、目的、目的と目的を追求して行くと、最後に真四角な家が建ち上がり
ます。
やっぱり目的なんかなくっても思い通りにしとけば良かった……!と後悔
します。
ヘーベルハウスは、論理的な目的が言えないデザインはことごとく却下する
超合理的な家なんですね。それがいいという方も多いと思われますので
その皆さまは良いのですが、もしご自身にデザイン以外「目的」がない
希望があった場合は、押し通すことをお薦めします。
406: 匿名さん 
[2014-07-21 08:57:30]
標準で耐火4を保証してるんだから、火が燃え移る変な庇とか付けたがらないでしょ。
ポルシェ買って、ウインチと牽引フック付けられないとか文句言うのと一緒。

407: 匿名さん 
[2014-07-21 09:05:49]
屋上が不要なので屋根は山型を要望したら特注とか言われたな。で、ヘーベルは辞めました。
408: 匿名さん 
[2014-07-21 11:53:25]
特注?
新大地は?
409: 匿名さん 
[2014-07-21 12:40:56]
たまに407さんの様に、ヘーベルには屋根付きの仕様が無い、と書き込まれる方がいらっしゃいますね。そもそも屋根は付かない物だと思って話を進めるのでしょうか。

ヘーベルの展示場へ行きますと、新大地は別の建物で担当が変わるのでしょうか。営業マンはご自分の担当の建物を薦めるのも分かりますが、客はもう少し勉強する必要がありそうですね。

ちなみに我家で検討した時も、屋上でも階下の部屋は暑くならない、30年は大丈夫、等々美味しい事ばかり言われました。普通に素人が考えますと、屋根付きの方がメンテもかからないですし、階下の部屋は涼しいと思うのですけど。

外観は好みによるでしょうけれど、ヘーベルぽくないかもしれないですが屋根付きの方が、どっしりとした印象で個人的には好みです。

410: 匿名さん 
[2014-07-21 13:52:44]
仮にスレートが30年持ったとしても、ルーフィングがどうなるかは未知数。
スレート屋根は通気性が良く無いから合板の腐食も心配。
新大地はキュービックに骨と合板でできた屋根を載せてるだけだよ。
意地でも屋根はノーメンテナンスで行きたいなら、陶器瓦しか無いんじゃない?
411: 匿名さん 
[2014-07-21 14:50:35]
外壁が爆裂しまくりです、
412: 匿名さん 
[2014-07-21 17:27:47]
>410さん、ヘーベルの中古物件で陶器瓦を載せた物件がありました。真っ黒で軒の出がかなりあり、どっしりとした高級感ある外観でした。

確かに新大地はスレートばかり見掛けますが、陶器瓦は特別仕様でしょうか?
413: 入居済み住民さん 
[2014-07-21 21:59:53]
わが家はですなトップハット屋上利用でしてな、
ロングライフプログラムを見るとですな、
スレート部は15年で再塗装が必要でして。
ロングライフでどちらが安くなるかは良く担当営業に相談されまし。
414: 匿名さん 
[2014-07-21 22:05:36]
積水の営業マンに聞いたのですけど、屋上はヘーベルと全く同じ材料で全く同じ工法だそうですが、確か10年で点検するとのことでした。ヘーベルが30年と言っていても保証ではなくて、30年ももつわけないと言われました。

スレートが15年かどうか分かりませんが、実際にはどちらがメンテ費用がかかるのでしょうか?私も知りたいです。
415: 匿名さん 
[2014-07-22 02:59:11]
パナホームさんのすれでは、客の印鑑を勝手に作って書類が偽造されてた事件が話題になってて、旭化成で建てたって人が、旭化成でも知らないうちに書類が偽造されてたから、普通のことじゃないかっいってますけど、本当に旭化成では、客の印鑑を勝手に作って書類を偽造するような犯行が、日常的にごく普通に行われているんでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/316289/
416: 匿名さん 
[2014-07-22 05:34:02]
ケーミューのコロニアルって言うスレート。
どこのHMもだいたいこのメーカー使ってるよ。
再塗装は見た目の話で、即雨が漏れてくるって訳じゃないよ。
ただ、陸屋根のシート防水と大差は無いって事。
躯体への負荷は大きいけど、ノーメンテで行くなら瓦屋根だね。
自動車数代分、屋根が重くなるけどね。
417: 匿名さん 
[2014-07-22 14:13:57]
陶器瓦の約1/7の軽量瓦、というのもあるそうですがヘーベルで使えるかどうか。

メンテとか屋根が暑くならない事を考えますと、陶器瓦が一番良いのではないでしょうか?

ちなみに、他社大手ハウスメーカーで聞きましたら、どんな屋根材でも使うけど保証が無くなると言われました。脅された様な気がしたのですが。嫌なのでしょうね。
418: ビギナーさん 
[2014-07-22 16:10:09]
屋根つくるのにへーベルにこだわる必要あるの?
無理に頻度の少ないものを選ぶこと無いんではないでしょうか?
419: 匿名さん 
[2014-07-22 22:14:59]
ヘーベルの新大地は頻度が少ないのですか?どこかにデータでもありますか?

立派に商品としてありますし、近所にも複数見掛けます。ヘーベルとしては屋上のある建物の方が確かに多そうですが、ある程度の大きさの展示場にも新大地のモデルハウスがありますのでそういう言い方もどうかと思います。
420: 親同居さん 
[2014-07-23 11:48:06]
>>415
あ、それ、>>405でこれから建てる方へデザイン上のアドバイスを書いた私
の書き込みです。ここに書いた後、書きました。
うちの、確か地目変更に関する委任状(だったと記憶しているのですが)
には何やらスッカスカな彫りの、運気よくなさそうーな(笑)ハンコが
捺してあります。見てすぐ、うちのじゃないと分かりました。
相当焦ってたんでしょうね。
でも、我が家は珍しい苗字なので、注文して仕上がり待つ間にうちへ
いらっしゃれば良かったのにと思っています。
421: 匿名さん 
[2014-07-23 13:34:18]
屋根の防水はすぐ破れて。
外壁もすぐ剥がれて、冬は凍結して爆裂。
オマケに水を吸って室内はカビカビ。
ゴキブリは頻繁に出没して、屋根裏は鼠の運動場か?
良心的なビルダーより何百万もぼったくって、
挙げ句、施主を脅してメンテナンスでひと儲け。
で?営業は印鑑を偽造かよ(笑)
これもし本当なら、一瞬で消えてるよ。
422: 匿名 
[2014-07-23 15:58:32]
本当だよ
423: 物件比較中さん 
[2014-07-24 08:52:12]
へーベルが気になる人はブランドマニアだよな。
事実、私もへーベルが一番だと思ってた。
なにせ「へーベル株式会社」だと思ってたくらいだから。何?旭化成って?って(笑)
積水だったら「ダインコン株式会社」だけどね。

ま、営業としゃべったらたいていの人は「おや?」と思うのではないか?
営業というより勧誘に近くない?
担当というより信者に近くない?
契約金というよりお布施に近くない?
え!?へーベルって○○団体?


425: 匿名 
[2014-07-24 10:57:52]
ヘーベルなんて選ぶのはどうかしてるけど、何かにつけて信者発言は良くないなー
大人になろうよ
ちゃんと学校卒業してさー
426: 匿名さん 
[2014-07-24 11:37:12]
だから、週今日っていうのは莫大な利益を生み出すんだよ。
阿呆な信者がいるから成り立つのです。
それでいいのですよ。
427: 匿名さん 
[2014-07-24 11:40:06]
ベンツやBMW買う奴に言ってやれよ。
トヨタの方が安いし壊れないのに、そんな車買うなんて馬鹿げてるってさ(笑)
金のある奴が自分の家をどうしようが関係ないって。
ベンツ買う奴は、整備も故障もオプションも全部ディーラー丸投げ。
純正のバカ高いオイル入れられても関係ないの。
貧乏人はトヨタ買って、知り合いの修理工場で安いオイル頼めばいいだろ。

428: 匿名さん 
[2014-07-24 11:47:35]
ベンツじゃなく、メルセデスだよ。
429: 匿名さん 
[2014-07-24 12:03:36]
じゃあ、ホッチキスはステイプラーって絶対言えよ。
430: サラリーマンさん 
[2014-07-24 17:32:45]
>No.427
俺、買ったことないからわからんけど、
ベンツやBMWの営業って、
へーベルみたいな勧誘するの?

ブランド志向が高くて、金持ちしか相手しないと思ってた!
431: 匿名さん 
[2014-07-25 12:51:15]
ALCの陸屋根なんか選んだら暑いの当たり前
二階なんかサウナだろう

屋根の表面温度が何度になるか考えればすぐにわかると思うが

ヘーベルの場合ネジ止めのオマケみたいな屋根ですが
小屋裏空間が有ると無いでは全く違います
屋根は付けるようにしましょう
432: 匿名さん 
[2014-07-25 17:17:33]
どうせ真夏の一時だけなら、エアコンでいいじゃんない?
屋根乗せてかかった何百万を、
南向きの部屋のエアコンの電気代で償却出来ないだろ。
433: 匿名さん 
[2014-07-25 22:12:27]
屋根載せるだけでしたら、数百万円もかからないと思いますけど?新大地との差額はどのぐらいでしたか?
ちなみに我家も新大地で検討しようと思ったら、営業マンが転勤してそれっきりになってしまいました。
434: 匿名さん 
[2014-07-25 22:47:48]
>>415
印鑑の偽造って怖いですよね、最近は詐欺も組織的で、ますます巧妙になってるから、勝手に作られた印鑑がそんな連中に転売でもされたら、変な犯罪に巻き込まれて、人生めちゃくちゃにされるかもしれない。
裁判とかで、「あれは自分の印鑑じゃない、無断で偽造された印鑑だ」って主張しても、「家を建てたときの書類に捺印されてるのと同じ印鑑だから、あなたの印鑑に間違いない」なんて言われたら、窮地に立たされて大変な事になりかねないですよね。
本当に恐ろしい御時世になったもんだ。
435: 匿名さん 
[2014-07-25 22:57:13]
ネオマ65mm。
ポリスチレン25mm。
ヘーベル板100mm。
十分じゃね?
サウナ言うなら、数字出して。
436: 匿名さん 
[2014-07-26 02:30:34]
ネオマ25ミリ、ALC外壁80ミリじゃね!?
437: 匿名さん 
[2014-07-26 02:50:31]
435>それ2階の床だ。1階の床はネオマ無し、合板12mmポリスチレン20mm、ALC100mm
436>壁、ALC板75mm、ネオマ25mmだが柱周りは20mm
438: 匿名さん 
[2014-07-26 07:39:45]
前スレの流れ的に屋上じゃね?
439: 匿名さん 
[2014-07-26 08:58:56]
ネオマ25ミリ厚はグラスウール75ミリ厚と同等。
441: 匿名はん 
[2014-07-27 01:20:17]
たとえ目に見える症状がなくとも、調査機関で調べたら、高い割合の家で何らかの瑕疵が見つかると思うよ。
特に増税前の駆け込み需要で建てた家はヤバイ。今だと最上階はかなり暑いだろうね。でも、たぶん問題が明らかになるのは冬になってから。
企業自体が隠蔽体質だし、この先会社自体大丈夫なのか心配になるレベル。
442: 匿名はん 
[2014-07-27 01:45:32]
素人にわからない場所で、おそらく組織的に手抜き工事をしていると思う。そして、大半の施主がそれを指摘してこないことをよくわかっている会社。

ここで建ててしまった人は、こういったネガキャンは、証拠がない、信憑性がない、ありえないと、全力で否定するでしょう。よくわかります。
なぜなら、私の身内がここで建て、明らかにおかしいと周りが指摘しても、当初聞く耳を持たなかったから。
恐ろしいのは、社員もそのようなある種の洗脳状態だということ。

だから、建てる前の人に届けばよいとおもっています。
443: 匿名さん 
[2014-07-27 08:26:53]
ちょっとネットで探せば、
大手HMのこの手のネタはボロボロ出てるって(笑)
だいたい、匿名掲示板であんたの身内って言われてもね。
ライバルメーカーの営業じやない証拠でも出してから書いて(笑)
444: 匿名さん 
[2014-07-28 09:27:34]
証拠出せ!
と言うのは刑事の読みが当たり追い詰められた犯罪者の決まり文句
445: 匿名さん 
[2014-07-29 11:08:38]
うちの近所でへーベルハウスさんが家作っていますが
きちんと片づけ毎回していくし、作業が丁寧そうなので良い印象です。
一方通行の部分が警備員さんが判っていなかったので
その点だけ教えたら次からはきちんとされていたし

家に関してはちょいちょい見に行くといいと言いますよね
本当は建築関係者が身内に居ればもっといいのだけれど
446: 匿名さん 
[2014-07-29 12:21:28]
まあ、建築関係って言っても、現場作業だけで工学的知識のない人。学問ばかりで現場をまるで知らない人。両方知っていたって、他社の工法にはまったく無知な人。
いろんな連中が、自分は専門家とか言って意見言っているわけさ。
447: ヘーベルハイムマン 
[2014-08-02 18:10:42]
旭化成の住まい(ヘーベルハウス)は他のメーカーさんよりも高いというのをよく拝見しますが、高いというのには理由があるからです。
まず、軽量鉄骨シリーズ(DX)では制震部材ハイパワードクロスが標準装備で高機能と実証されております。
他メーカー様ですとオプションになってしまったり、その性能は正直よろしいものではないかもしれません。
重量鉄骨シリーズ(FREX)ではオイルダンパーを装備いたしまして、その他様々な災害に対応しております。

また、壁材等ALCは軽量コンクリートでヨーロッパで活用されております。
それを独自で日本の環境に合致させたものを使用しております。
一切の白アリ被害もありませんし、某白アリ駆除メーカー様も
「ヘーベルハウスです。」というと
「では問題ないですね」とお帰りになるほどのものです。

阪神淡路大震災ではヘーベルハウスは一棟も倒壊することもなく、火災で燃えることもなかったとの結果もございます。
納得された方だけがお住まいになられたらよいかと思います。
ただ、口コミで根拠の無いことをおっしゃられる方が多いので、よい部分も多くあるということを御理解ください
448: 匿名さん 
[2014-08-02 20:46:59]
積水ハウスの住まいは他のメーカーさんよりも高いというのをよく拝見しますが、高いというのには理由があるからです。

積水ハウスでは軽量鉄骨のダインコンクリートは制震装置のシーカスが標準装備されています。
他のメーカー様ですとオプションになってしまったり、その性能は正直よろしいものではないかもしれません。

重量鉄骨ではBシステム工法を採用しその他様々な災害に対応しております。

また、壁材のダインコンクリートはコンクリートでALCのような爆裂しやすい発砲コンクリートとは違います。
一切の白アリ被害もありませんし、某白アリ駆除メーカー様も
「積水ハウスです。」というと
「では問題ないですね」とお帰りになるほどのものです。

阪神淡路大震災では積水ハウスは一棟も倒壊することもなく、火災で燃えることもなかったとの結果もございます。
納得された方だけがお住まいになられたらよいかと思います。
ただ、口コミで根拠の無いことをおっしゃられる方が多いので、よい部分も多くあるということを御理解ください。
449: 匿名さん 
[2014-08-02 21:37:34]
どちらも愛社精神が素晴らしい。
果たして性能はどうかな。
450: 匿名さん 
[2014-08-04 18:46:34]
449さん。
じゃあ、あなたの言う高性能住宅ってどこですか?
ぜひぜひ教えてくれませんかねぇ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる