注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-09-16 14:05:10
 

荒らしはスルーして、引き続き情報交換しましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64521/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82300/

[スレ作成日時]2014-02-12 14:19:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5

351: 新規入居 
[2014-07-02 19:27:23]
重鉄はセキスイとヘーベルと言うけど、セキスイの梁勝ちβ-システムなんて偽物重鉄でしょう。縦柱も何とH鋼だとさ!我が家(重量鉄骨)の設計当初にセキスイにも話を聞きに行ったが、「縦柱が角柱とH鋼の場合どちらが強度が高いか」、と質問してみたらしどろもどろでハッキリと回答できなかった。普通は梁として使うH鋼を縦柱にも使うとは、何たる手抜き工法かと驚きました。縦にHを使うのは、自走式立体駐車場ぐらいじゃないか?セキスイはデザイン・内装の良さで強く惹かれたけど、もっとも重視していた強度で劣るので結局ヘーベルを選択しました。
352: 匿名さん 
[2014-07-02 20:17:49]
↑おたく、それで十分。よかったね。
353: 匿名さん 
[2014-07-02 20:34:36]
所詮、三階建ての一戸建てなんてその位の鉄骨で十分。
高層ビルじゃあるまいし。
それよりは間取りの自由さが大事なんだよ。
まあ、そのかわり柱のスパンはヘーベルの勝ち。
354: 新規入居 
[2014-07-02 22:21:28]
↑「柱のスパンはヘーベルの勝ち」
当然!セキスイのH鋼縦柱は言わばフニャフニャの軟弱柱。スパンは大きくできません。
355: 匿名さん 
[2014-07-02 23:21:06]
ヘーベルの重量鉄骨って、普通の重量鉄骨だよね?
独自の技術って、せいぜい柱を溶接無しで継ぎ足しする部品位でしょ?
丈夫って言っても、その辺のビルダーの方がよっぽど太い柱使っているよ。
その点、積水の梁勝は街のビルダーには作れない。
しかも、三階建てレベルならH鋼でも全く問題ない。
356: 匿名さん 
[2014-07-02 23:31:38]
積水フニャフニャって言ってるの新規ヘーベリアンだったのか。
高い金払ってるから守りたい気持ちはわかるよ、、、
357: ヘーベルハウスを購入して29年 
[2014-07-03 01:14:42]
皆様、お疲れ様です。私の場合をご報告させていただきます。

30年前、私は借地に建った古い木造の住宅に住んでいましたが、母と共同で借地を買い取りました。(現金はなくなりました)
土地を半分売却して、その代金で住宅を新築しようと考えました。
いろいろと住宅展示場をみてまわりいろいろな会社から(今はもう住宅をやめてしまった会社もあります。)提案をうけました。

旭化成さん1:○○さん、土地の売却なんてもったいないです。賃貸併用の3階住宅を建設したほうがよいですよ。
母・私:でもお金が・・・・ 採算はどうなんでしょう。返済計画はどのようにしたら・・・・
旭化成さん1:土地を担保にして費用を貸してくれる銀行等はこちらでさがします。
       返済は余裕があるようにたてますから・・・
母・私:(住宅のプランは結構よくて展示場でもヘーベルは気に入りましたので) ではおまかせしますのでよろしく・・・

ヘーベルハウス住み心地は結構すばらしいものでした。
私は新築1年後に結婚のためマンションに引っ越しましたが、母は一昨々年亡くなるまで、「ヘーベルハウスにしてよかった。
冬は暖かいし、夏は涼しいし・・・」といっていました。

母が亡くなってから、夫婦でマンションからヘーベルにうつりました。内装を変えたりしたのですが、やはり古くなるとガタ
がくるようです。冬はやはり寒いです。特に朝が・・・夏は涼しいです。(電気代はRCのマンションより安いようです)

さて、必要があってもう一軒、賃貸住宅を建設する必要がでました。
旭化成さんの前の担当者に連絡しました。
私:もう一軒、建設したいのですが・・・
旭化成さん1:すみません。私は別の部署に異動したので別の担当者を紹介しますから・・・
私:お願いします。
旭化成さん2:私が新たに担当になりました。よろしくお願いします。
私:じつはかくかくしかじかの理由で、もう一軒賃貸住宅をたてたいのですが・・・
  でも土地探しからしなくてはいけないです。お金はこれだけありますが、残りはマンションを売却して土地は借金なしで
  購入して、その土地を担保にしてお金をかりて前のようにして建てたいのですが・・・・
旭化成さん2:わかりました。まかせてください。
私:よろしくお願いします。

旭化成さん2は適当な土地をみつけてくれ(しかも安価でした)、マンションも結局売却できなかったのですが、それでも
建設費用を貸してくれる銀行までみつけてくれました。

いま、立派な4階建ての賃貸住宅ができました。
(もちろん30年一括借り上げもお願いしています。)

皆様、いろいろ書かれておられます。大変ご苦労されておられるかたもいるようです。
私は営業の担当にめぐまれたのでしょうか・・・

営業にはいろいろなタイプがあるようです。あまり行儀のよくない営業マンもいると思いますが営業マンは必死です。
図面1枚でも費用がかかり、建物の説明をお客様にするだけでも費用がかります。
それをとりもどそうとして必死なのだと思います。皆様が簡単に「これやって、あれやって」とはいっても全て費用がかかります。

そういうことを念頭において営業マンと接するとおのずから営業マンの態度も変わってくるのではないでしょうか

これはどのハウスメーカーでも同じと思います。
皆様が良い営業マンと出会えて、素適なおうちが建てられることを願います。



358: 匿名 
[2014-07-03 09:15:46]
昔とは時代、お金の価値、購入価格、仕様、営業のノルマなど会社のやり方が変わりました。
30年前とか全く全く参考にならないです。

どこの営業マンもノルマのみ考えてます。
なぜならノルマが給料に直結してます。
一件も取れないとチャリンコ営業です。
359: 匿名さん 
[2014-07-03 09:37:51]
営業マンが美味しい話ばかりして、訳分からないうちにど素人の客を騙す様な説明と契約まで追い込む様な商法をするから、結局は納得出来なくなってクレームになってしまうのではないですか。

良い物なら、他社の悪口を言う事無く、自社製品をきちんと丁寧に、嘘偽り無くメンテ費用も包み隠さず説明した上で契約の話を持ち出せば良いのではないですか。

ど素人の客は色々な不安一杯で、営業マンにあれこれ相談して、色々説明受けると全部鵜呑みしてしまい、結局は話が違うとか、騙されたとか思うのです。そう思わせない様にきちんと説明する義務がプロのハウスメーカーにはあると思います。

営業マンに恵まれたのかもしれないけど、客が全く何も疑問に思わないで、何も質問する事無く、営業マンの言葉を鵜呑みにして、ハウスメーカーを信じて建てられれば、それはそれで幸せな事だと思います。
360: 匿名さん 
[2014-07-03 09:45:41]
囲う混み、催眠商法に似てるんだよな。
361: 匿名さん 
[2014-07-03 10:46:07]
どことは言わないが、近所の基礎工事やってる現場で
基礎打ったばかりの脇で、夕方、数人の職人さんが長靴をホースでバシャバシャ洗ってた。
その泥水が少し低い位置にある、打ったばかりの基礎へどんどん流れ込んんでてね。
あれには驚きというより笑がこみ上げてきたよ。
面白すぎる。
少なくともヘーベルや積水の現場では、あれは絶対に無いよ。
362: 新規入居 
[2014-07-04 14:35:19]
>356 私はヘーベルに新規入居したから新規ヘーベリアンなのでしょ。ヘーベルのスレにヘーベリアンが投稿するのが何か悪いのか?356/355さんは同一人物なのか知らないが、何処のHMの社員?あるいは何処のHMの家に住んでる?立場を明らかにしないと説得力がないよ。
敢えて>355さんの文章を解りやすく補足しよう。
・積水の梁勝は街のビルダーには作れない(ほど馬鹿げた構造なのだ。建て柱H鋼はまともなビルダーは住宅には使わない。梁勝ちで剛性の上がった床をマッチ棒で支えるようなものです。H鋼とヘーベルの15cm角柱のどちらが強度が高いか答えは明白である。)
・三階建てレベルならH鋼でも全く問題ない(、大地震が来なければ。立ってるだけなら問題がないというのは、在来木造でも2×でも同じ。以前に積水の展示場で角柱とH鋼の優劣を尋ねた時の積水社員さんの答えと全く同じだ。「H鋼で何ら問題ないです」、優劣は?「解りかねます」…)
となりますね。
それから、>356さん、「高い金払ってるから守りたい…」とのことですが、ヘーベルと市中の中堅ビルダー2社の計3社で見積もりを取り、ヘーベルが最もお値打ちでした。因みに建築費のみで最高値13500万、最安値ヘーベルが約9000万だったよ。だから高い金払ったとは思ってないよ。
363: 匿名さん 
[2014-07-04 18:43:55]
へーベルハウスの耐震等級は3なのに、
何で重量鉄骨だけは

※1:システムラーメン構造(フレックス)の対応については、営業担当にお問い合わせください。

って脚注がついているの?
重量鉄骨なのに耐震等級取れないの?
364: 新規入居 
[2014-07-04 20:51:38]
>363さん、我が家はFLEXの2階建てですが、耐震等級3です。FLEX(重鉄)は施主の要望によって複雑な形状や柱スパンを飛ばした設計が多くなるので、設計完了後に厳密な審査を受けたうえで等級が決められるようです。入居後暫くしてから、長期優良住宅の認定書類などとともに通知がきました。
設計段階から、此方の要望を設計士さんが持ち帰ってCADで設計・計算し、次回の打ち合わせで修正する、という繰り返しでしたので、等級3を取れるように誘導してくれていたのだと思います。
365: 匿名さん 
[2014-07-04 22:16:25]
残念ながら書類のみでまず耐震等級が決まります。
それから建てた後も耐震等級の検査をします。
まぁ結局見るだけです。
その二段階がごく普通です。
366: 匿名さん 
[2014-07-04 23:05:46]
3階や4階でも耐震等級3取れるのかな?
2階なら取れて当たり前の気が。
367: 匿名さん 
[2014-07-11 15:10:19]
新築2ヶ月で賃貸部分の1Fフローリングの隙間いたるところにカビがはえた。

いくらそれを訴えても、換気不良を理由に取り合おうとしない。部署を変えて相談しても、誰もが換気不良です他にも「お客様の換気不足で」同じような現象が起きてます、と言い切り、挙げ句の果てに、そんなになるまで気がつかなかったんですかwと馬鹿にされる始末。

とりあえず、知り合いの業者に見てもらったら、おそらく施工不良ですよ、担当はわかってると思うけど、と。
さらに、フローリングにたわみや、壁との間に隙間ができたりしているので、これは何かあると思って、第三機関入れることにした。
担当からは、一切連絡ナシ。裁判沙汰も視野に入れてます。

運良く何事もおこらなきゃ暫くはいいかもしれないけど、完成後に何かあると会社の本質を知ることになるよ。
今、ロングライフを謳ってるけど、表面に出てこないだけで20年もすれば見えない色々な場所にボロが出てくるんだろうね。
サイテーな会社。絶対にお勧めしない。

とくにカビアレルギーある人は自殺行為。なにしろ、カビが生えるのは当たり前の現象だって自ら言っちゃってるんだから。
新築2ヶ月で賃貸部分の1Fフローリングの...
368: 匿名さん 
[2014-07-11 16:12:38]
ヘーベルって床の構造が他社と違って手間を省くような構造だった気がする。何で見たんだっけか???思い出せない。
賃貸だから特に顕著かも。
369: 周辺住民さん 
[2014-07-11 16:39:43]
たしか床もへーベル板入ってるんだよね?
営業の魔法にかかってしまう、あの霧吹きマジック!
じゅじゅわ~ってサラサラになるはず…
なぜ湿気があるのか?

裁判はへーベルの十八番。
残念だけど、裁判はお金がある方が勝つからね。
よほどしてかからないと無理かと。がんばってください。

370: 匿名さん 
[2014-07-14 08:37:23]
この写真が最近撮られたもので、しかもヘーベルなのかなんて
いったいどうやって証明するのか?
しかも。一週間もレスがなかった板に、突然1時間以内に二つもレスが。
マッチポンプお疲れ様。

所詮、匿名掲示板。
371: 匿名さん 
[2014-07-14 09:06:21]
ヘーベルなんかにするからや
積水ならそんなこと無かったのに
買い替えや
全国規模でもないところはあかんで

見てみーやへーベリアンがヘーベルの床って言う証拠出せとか言うてるやんけ
ヘーベル営業マンはこんなもんや
372: 匿名さん 
[2014-07-14 12:24:23]
積水の板を見てみれば?
こんなのゴロゴロ出てるから。
374: 匿名さん 
[2014-07-14 13:31:14]
積水の板ではこんなのない。
まず不良箇所の画像なんてない。

あるのは他社が必死に批判してるコメントのみ。
375: 匿名さん 
[2014-07-14 13:35:15]
ヘーベルの床構成は他社より1層少ないんだよな!?
376: 買いたいけど買えない人 
[2014-07-14 13:46:04]
なぜにこの手の人達はどのメーカーの批判も関西方面の言葉を使い廻すのか。
377: 匿名さん 
[2014-07-14 14:59:27]
ライバル会社の皆様。格安で建てて後悔してる皆様。
過去にトラブルのあった取引会社の皆様。
今日も真昼間からネガキャンご苦労様です。
378: 匿名さん 
[2014-07-14 15:45:59]
関西人は品がないですから

まあヘーベルは関西の会社ではなく、関西弁は聞きたくないです

積水は関西みたいですので
そちらでどうぞ
379: 匿名さん 
[2014-07-15 09:41:01]
知り合いのへーベラーもFacebookにへーベル壁ガー、とか逐一UPしてくれてた。
へーベラーって*****だ。
386: 匿名さん 
[2014-07-16 23:44:40]
アンチさん達の執拗さも、
完全に州今日だね。
387: 新規入居 
[2014-07-18 14:36:52]
>367さん
第三者機関の調査内容・裁判沙汰にした場合の経過など、是非とも詳細な報告をお願いします。あなたのネガキャン成就のためにも!
388: 匿名さん 
[2014-07-18 14:45:35]
経験上ヘーベラーとはいわないでしょ、へーベリアンと記憶してます。
389: 匿名さん 
[2014-07-18 15:54:02]
その響きでシガニー・ウィーバーを思い出しちゃう。この会社のCMみるとチャールトン・ヘストン思い出すし、ハリウッドと繋がり有るのか!?
390: 匿名さん 
[2014-07-18 21:53:33]
へーベリアンは、ヘーベルキョウの神者さまが誇り高く名乗る方ですか?

391: 匿名さん 
[2014-07-19 05:56:09]
くだらんラリーが続くね
392: 匿名 
[2014-07-19 09:41:36]
ヘーベリアン=無駄遣いだよ
価値はないからね
393: 匿名さん 
[2014-07-19 10:38:47]
ヘーべリアン=ALC、陸屋根、サイコロフォルムが気に入った面々。
394: 匿名さん 
[2014-07-19 11:19:24]
信者が幸せならそれでいいのです
それが宗○です
395: 匿名さん 
[2014-07-19 15:22:10]
せっかくの三連休なのに、
関係ないハウスメーカーを執拗に悪く言う奴って何なんだろうね?
大入りヘーベルの隣で、ガラガラで朝から先輩のつまんない武勇伝聞かされているどっかのHMの営業君か?(笑)
396: 入居済み住民さん 
[2014-07-19 17:28:08]
へーベルで建てて後悔の日々です(泣)
397: 匿名さん 
[2014-07-19 18:23:40]
>396
何があったの?
398: 入居済み住民さん 
[2014-07-20 01:55:33]
ヘーベルハウスに住んで20年近くになります。冬は3°とか4°の寒さ。夏は35°の蒸し風呂状態。夏涼しくて冬暖かいと言われ建てましたが、全くの嘘。苦情を言っても旭化成仕様ですの一点張り。エヤコンを替えるか、二重窓にする、床暖房にするといったリフォームを勧められ、またお金を出させる商法にはあきれ果てます。真冬の電気代は家族二人で4万円です。エヤコンをかけっぱなしにしても20°にならない部屋って考えられますか?断熱効果のないヘーベルハウスは絶対にお勧めしません。
399: 匿名さん 
[2014-07-20 09:45:22]
家なんて一棟一棟違うっていうのに。
小さい家もあるし大きい吹き抜けのある家もある。
温暖な地域なのか、気温差の激しい地域なのか。
寒い暑い言うなら、
同じ地域の同じ間取りの同じ延べ床で
具体的な数値で比較してよ。
まあ、匿名掲示板だから信憑性は?
だけどね(笑)
400: 匿名さん 
[2014-07-20 11:29:36]
20年前のヘーベルですと窓もペアガラスでないとかでしょう。他のハウスメーカーの家全部同じ事が言えると思いますが、20年前の仕様は現在とはかなり変わっていると思います。

ただ、住み心地はやはりあまり変わらないかもしれないですね。リフォームで窓とか断熱材とかを変えれば違ってくるのでしょうか。それにしてもかなりの出費になる事でしょう。

私も15年目に売りに出された中古のヘーベルの物件を一度検討しました。かなり大きくゆったりと金をかけた注文住宅の造りで、この値段ならお買い得とは思い、家族も間取りが気に入ったのです。が、基本的に駅から遠い物件だった事で止めました。

中古の15年目ですと外壁やら何やらに手を入れて更に数百万円で、また固定資産税の税金が15年目でも年数十万円と聞きびっくりでした。まあ、鉄骨ですし大きい分税金もかかるみたいです。

398さんはご自分の持ち家みたいですので、窓だけでもリフォームされれば少しは改善するのではと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる