注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-09-16 14:05:10
 

荒らしはスルーして、引き続き情報交換しましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64521/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82300/

[スレ作成日時]2014-02-12 14:19:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5

124: 匿名さん 
[2014-04-04 12:46:35]
二階建てって軽量鉄骨じゃなかった?
125: 匿名さん 
[2014-04-04 13:37:33]
>15cm角の鉄骨柱

普通ヘーベルの二階建ては軽量鉄骨ですが、鉄骨の数値を見る限り三階建て以上の重量鉄骨みたいですね。
126: 匿名さん 
[2014-04-04 14:44:28]
ヘーベル板は断熱材ではない
127: 入居予定さん 
[2014-04-04 15:07:53]
123です。
124さんへ>Flex Residenceにあるように、2階建てでも重鉄/軽鉄の選択は施主の自由のようです。
125さんへ>9mm厚15cm鉄骨角柱を使った2階建て+ペントハウスです。
126さんへ>断熱材とは言ってません。あくまでも壁構造材としての断熱性がログハウス並はあるという意味です。
128: 匿名さん 
[2014-04-04 15:16:43]
今更ALCの話されてもな〜,
ヘーベルさんもいい加減、自社開発の外壁材を世に出して欲しいものです。
129: 匿名 
[2014-04-04 21:53:47]
いくら建物がよくても、従業員の態度で辟易しますから。
130: 入居予定さん 
[2014-04-05 00:05:07]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
131: 入居予定さん 
[2014-04-05 00:09:52]
123です。
>128「今更ALCの話されてもな〜, ヘーベルさんもいい加減、自社開発の外壁材を世に出して欲しいものです。」
とのことですが、私はHM同士の誹謗中傷のような意見はこのスレにふさわしくないと思います。
施主の立場から見れば部材のoriginalityはHM選択に関係なく、各社の良い物を組み合わせてしっかりとしたものを作ってくれれば良いと考えました。実際、建築中の自宅も、TOTOのユニットバス・トイレ、住友林業クレストの洗面台、外注床材など、寄せ集めといえます。そもそもoriginalityを言い始めたら、日本のHMは木造軸組在来工法以外はすべて「物まね」となってしまいます。2×もRCも鉄骨も、元はと言えば欧米でしょう。丸太材組みのログハウスが何百年も変わらず存続しているように、外壁材としてのヘーベル板も変化こそすれ永く残っていくのではないでしょうか。ヘーベルハウスには今後もとことんヘーベル板に拘っていって欲しいと思います。

>129「いくら建物がよくても、従業員の態度で辟易しますから。」
こればかりはどうしようもありませんね。私は担当の営業マンが良い人で、疑問点を素直にぶつけてその都度改良してもらっています。対応も早くなるべく此方の要望を取り入れるように努力してくれています。但し、今の担当に決める前に、他の4〜5カ所のヘーベル展示場も見に行きましたが、「こいつとは絶対に付き合えない」と思う人物もいました。どのHMで建てるにせよ、まずは建築方法やコンセプトに惚れ込み、それから良い営業担当を探すことが肝要ですね。
132: 匿名さん 
[2014-04-06 21:20:00]
自社開発の物があるとオリジナリティが出るけれど
でも無理してそうするくらいなら、
実績があるものをよそから持ってくる方が堅実だと思います。
あとは良い担当さんですか。
合わないから変えてもらうとかってすることはできるのでしょうか。
133: 匿名さん 
[2014-04-07 00:54:19]
ヘーベルの営業さんは、最初は紳士的ですごくやさしそうな方だったので是非と思っておりました。ある時、ちょっとしたきっかけで豹変して、正直恐ろしくなって他の方に変えて頂きたいと思いました。それでも言い出せなくて暫く距離を置いていましたら、転勤になりました。

その後、遠くの展示場へ行くのも大変だからとの理由を付けて、担当を変えて欲しいと店長にお願いに行きましたら、お客様第一ですから構いませんと他の方を紹介してくれました。ところが、連絡もこなくなりました。

要するに、最初の方がどうしても契約の時の担当は自分にして欲しいとのことだったらしいです。例え次の方で打ち合わせをしても契約は自分の名でとの話だったのです。それでは当然次の方がやる気もなくなります。それが理由だったのか連絡もなくなり、こちらもそのままで自然消滅しました。
134: 匿名さん 
[2014-04-07 11:30:24]
それで良いんじゃない。!?
135: 匿名さん 
[2014-04-07 12:50:19]
結果的にはそれで良かったって事ですね。
136: 匿名さん 
[2014-04-07 15:10:28]
大手の割には外壁材の選択肢が無い1種類。、間取りの選択肢もこの中から見たいな感じ。
137: 匿名さん 
[2014-04-11 20:37:25]
トコトン拘ったらへーベル1択(積水のダインも天秤にかけますが…)という人がへーベルにするのです。
138: 購入検討中さん 
[2014-04-17 10:29:58]
へーベルの展示場に行って話を伺ったら、他社の悪口しか言わなかったのには夫婦でビックリしました。
他のHMは自社の良いところをアピールしてましたが、へーベルだけは他社を落とす営業でした。
担当してくれた営業さんがたまたまそういう方だったんでしょうか?
しかし、分厚いファイルに他社の情報が満載で、他の営業の方も持っていたので社風なのでしょうか。
139: 購入検討中さん 
[2014-04-17 10:29:59]
へーベルの展示場に行って話を伺ったら、他社の悪口しか言わなかったのには夫婦でビックリしました。
他のHMは自社の良いところをアピールしてましたが、へーベルだけは他社を落とす営業でした。
担当してくれた営業さんがたまたまそういう方だったんでしょうか?
しかし、分厚いファイルに他社の情報が満載で、他の営業の方も持っていたので社風なのでしょうか。
140: 匿名さん 
[2014-04-17 12:59:38]
それだけ他社と比較されても大丈夫という自信があるのでしょ

へーベルは構造や外壁等々仕様を落とした廉価グレードないけど
他社は安いグレードあるからね
同程度の価格帯で比較しなきゃね
141: 匿名さん 
[2014-04-17 13:08:34]
他社を下げないと売れないんだよね
142: 集合住宅こみゅファン 
[2014-04-17 14:21:45]
ヘーベルは(アンケートに記入するとだな)担当営業が決まると、
まずモデルルームの構造説明ルームに案内され、
その卓越至極の構造(例えば軽量鉄骨と謙遜しとるが重量級の鉄骨)と他社の代表的哀れな構造が比較され、
他社がお気に入りの施主をイラットさせる。

いくら質問してもヘーデル優位なわけで激怒させる。
不快な気分にさせるメーカーなど買う必要ない訳でさいなら。
143: 匿名 
[2014-04-17 15:00:11]
九州はヘーベル無かったから積水1択でした。
積水で満足。
144: 匿名さん 
[2014-04-17 17:27:38]
へーベルで建ててから嫁が前にも増してきれいになったよ
145: 匿名さん 
[2014-04-17 18:07:47]
なるわけないでしょ。
別人入れたんでしょ。
この浮気者。
146: 集合住宅こみゅファン 
[2014-04-17 18:51:51]
女は何歳でも女なのら、ディズニー見て育ったメスの夢は、
旦那は王子様で白馬は白のベンツ、お城は家(ヘーベル)なのら。

レベルの高い物をゲッツしたメスは輝くのであった
147: 匿名さん 
[2014-04-17 19:59:13]
自分がローン組むんだから好きなところで建な。
148: 匿名さん 
[2014-04-18 15:23:22]
家にいる時間は圧倒的に嫁のが多いでしょ、だから嫁の好きな家(へーベル)や設備にしてあげた。
老後はこの家は子供に譲渡し、海の見える?夜景のきれいな!?郊外で梁がむき出しの天井高い平屋に住むのが理想だな~
149: 親同居さん 
[2014-04-23 00:14:08]
今日来たHebelianに川柳が載ってて、
「震度3 テレビ見て知る ヘーベリアン」
とかいうのがあったのですが、震度3だと軽く身構えますよね?
震度1でも十分揺れるし、そもそもこうしている今も道を走る
クルマで家が揺れている。
これまさかうちだけ?
150: 匿名 
[2014-04-23 05:11:26]
地盤の違いでしょ。
でも、震度3はさすがに分かると思うな。
目の前が幹線道路でトラックがよく走るなら揺れるかもね。
151: 匿名さん 
[2014-04-23 08:02:28]
免震なら分からんだろうが、耐震なら分かるはず。1階、2階でも感じ方が違うけど。
152: 匿名 
[2014-04-23 10:37:27]
ダインいいよね(*^^*)
153: 匿名さん 
[2014-04-23 12:12:33]
152>そこは選択肢が有るが、ここは1択。
154: 匿名さん 
[2014-04-23 19:09:37]
ここはボリすぎ
メンテが高額すぎ
デザインがダサすぎ

155: 匿名さん 
[2014-04-23 19:46:11]
小ルームに都営新宿線で、また歩かせすぎでかったるい。
156: 入居済み住民さん 
[2014-04-23 20:35:30]

ほいっとな


~2013年度グッドデザイン賞受賞~
ヘーベルハウス フレックス レジデンス 成城モデル
なお、TOKYO DESIGN OFFICEの手掛ける建物での受賞は、2011年度「浦和区の二世帯住宅」、2012年度「白金高輪街かどへーベルハウス 東京一軒家」に続き3年連続となります。

センスないのはだれでちゅか? >No.154
157: 匿名さん 
[2014-04-23 22:33:27]
へー、3年連続ですか、受注も比例すると良いのにね。不思議だね。
158: 入居予定さん 
[2014-04-23 23:21:34]
最近のプレジデントの記事だったと思うけど、昨年の首都圏での新規住宅着工数はヘーベルが1位だったと記憶してますが…。間違っていたらご免なさい。全国のデータでは無かったと思います。残念ながら私は中部圏なのでこの統計には寄与しておりません。
159: 匿名さん 
[2014-04-24 07:28:54]
>>158
東京は1位かも。神奈川までいくと積水がトップ、隣の静岡はセキスイハイムがトップ、隣の愛知と三重はトヨタホームがトップ


極小立地はヘーベル。耐震はユニット住宅
東海地震と脅されてた地域はユニットのトヨタとハイムが大手のなかでみると、二社で合わせてシェア5割以上とってる
160: 匿名さん 
[2014-04-25 14:11:44]
言われてみれば、狭小住宅っていうと
へーベルって感じがしますよね。
得意分野というか、都内だとほとんどが
そういう感じになってしまうからなのかな?
と思いました。
ニーズがそれだけあるんでしょう。
逆に大きなまとまった土地はなかなかでないですし、
出てもいいお値段しちゃいます。
デザインは無難だから
注文住宅でオリジナリティを出したい
という人向けではない?
161: 入居予定さん 
[2014-04-25 15:42:56]
都市部の木造住宅密集地で隣家火災からの類焼を防ぐにはやはりヘーベルの壁が役立つと思われます。最近のTVCMでは3階建には極低降伏点鋼の制震装置以外にも油圧制震ダンパーが採用されたようですね。地震・火事には安心できると考えて良いでしょう。
162: 匿名さん 
[2014-04-25 16:20:17]
懐具合が問題なければ、これからは都市部で木造で建てないでしょ。ヘーベル選ぶかは又別問題。
163: 入居予定さん 
[2014-04-27 07:37:42]
着工件数で愛知県ではトヨタが1位とのことですが、恐らく豊田市を含む三河地方の「新規大規模造成条件付き宅地」での着工が多いだけで、名古屋市を含む尾張地方では少ないのでは無いでしょうか。我が家の周辺(名古屋市東部)では、ここ数年でダイワ(軽鉄)1軒・セキスイ(軽鉄)1軒・三井(木造)1軒・ヘーベル(重/軽)3軒・パナホーム(軽鉄)条件付き5〜6軒・NDS建て売り(木造)多数・地場工務店木造多数といったところで、トヨタは見かけません。
164: 匿名さん 
[2014-04-27 07:41:14]
だとしても、大手10社の合計でも、シェア5%もないんだから。
少数派ですよ。
165: 入居予定さん 
[2014-04-27 21:10:11]
少数派で良いのです。ハイツ・ハイム・ダイワ・ミサワなど皆と同じ家は嫌だし、ヘーベルハウスで埋め尽くされたヘーベルタウンに住みたいとも思いません。重くて断熱性の低いダインコンクリートや反り・ひび割れトラブルのサイディングではなく、軽くて断熱性のあるヘーベル板で包まれたへーべルハウスに住みたいのです。ところで最近セキスイのTVCMや新聞広告が何となくヘーベルのデザインやコンセプトを追従しているように思えますが…。セキスイもついにヘーベルの軍門に下るか?
166: 匿名さん 
[2014-04-27 21:33:25]
>>163
そんな差じゃ無いんだよ、展示場でもトヨタはいつも混雑してて、他はがらんがらん。東海地震で脅されてた地域(愛知、静岡、岐阜、三重)のユニット信仰は強い、大手のなかの比較だと、この4県では二軒に一軒はトヨタかハイムかという状態
実際に、国が定めた耐震等級で比較してもヘーベルや積水、住林よりもユニット住宅のほうが耐震が高くなりやすいというデータがでてる
167: 匿名さん 
[2014-04-27 21:35:32]
トヨタの柱のなかに、あの赤いヘーベルの柱が4本入ってしまう。トヨタの鉄骨はアホみたいに太いからな
大手で普通の間取りの三階建てで耐震等級3をとれるのはトヨタだけって言われてるくらいだし
168: 匿名さん 
[2014-04-28 08:12:31]
ヘーベルは寒冷地では販売してないね。
169: 入居予定さん 
[2014-04-29 01:22:57]
>167さんへ
トヨタの鉄骨柱は16cm角ということ?鉄材の厚さが何ミリか判りませんが恐らく重量鉄骨ということになりますね。とすれば比較すべきはヘーベルではFLEXの重鉄15cm角柱となり軽鉄(8cm角柱)は対象外。したがってアホみたいに太くはないね。
170: 匿名さん 
[2014-04-29 08:37:32]
ヘーベルは客の予算で軽量でも3階を建てることがある。重量でも軽量と同じ基礎の厚さが気になる。
171: 匿名さん 
[2014-04-29 08:58:18]
準防火までなら客の要望で、三階を軽量鉄骨で建ててくれますよ。良いか悪いか別にして見学会で知りました。
172: 匿名さん 
[2014-04-29 12:55:29]
軽量鉄骨の三階建て、はちょっと不安ではないですか?当然制震装置は付けるのでしょうけれど?
173: 被害者 
[2014-04-29 15:13:52]
旭化成(ヘーベルハウス)は勧めません。契約前は、ほぼ希望通りの対応可能と回答し、値引きもちらつかせて契約を急がせた後、プランニングを変更しないと建築不可能等、契約前とは話が異なり、誠意がありませんでした。表面上は紳士的な対応ではありますが、出来ないことも出来るかのように話し、非常に悪意のある営業方法が目立ち解約しました。解約時はとても不誠実で、必要経費・実費等の名目で多額の費用を搾取されました。この会社は、表面上のみ紳士的な対応でありますが、中身は倫理感の欠片もないと思いましたので、個人的なファン以外にはお勧めしません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる