分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-16 18:59:26
 

パート10が1000件になっていたので、パート11です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367764/

[スレ作成日時]2014-02-05 18:13:48

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part11

No.151  
by 匿名 2014-02-19 08:55:12
いいえ。
六麓荘は芦屋駅周辺の生活インフラ等利用するのに森町みたいにイチイチ有料トンネル代払わなくてもいいですから全く違います。
ま、147さんが言うように意味のない比較だけどね…
森町の比較対象はあくまでも豊能郡の住宅地。
No.152  
by 匿名 2014-02-19 13:06:53
149
市長もホットミーティングで無理難題ばかり言われてお気の毒ですね。
No.153  
by 匿名さん 2014-02-19 22:37:32
ときわ台の住宅地の土地価格を見ると、駅徒歩15分以下の土地でも坪単価15万以下です。それより利便性劣る森町の方が高いから不満出るのも無理無い。
No.154  
by 匿名さん 2014-02-20 07:36:00
企業への分譲価格は坪5万円、自然環境を売り物にしていたのに物流基地、大阪府=詐欺団、か?
No.155  
by 匿名さん 2014-02-20 07:44:14
企業用地は、坪5万じゃなくて平米5万のはず。坪換算15万なので、相場並でしょう。
No.156  
by 匿名さん 2014-02-20 10:36:22
154さん

大型トラックがガンガン走り回るのですね。

小さいお子さんが多いので安全対策は大丈夫なのでしょうか?

No.157  
by 匿名さん 2014-02-20 10:38:14
なるほど、庶民の六麓荘ですか、言い得て妙ですね。
先週末に見学してきましたがとても豊かな自然いいですね。
帰りにトンネルを通りましたが大自然からちょっと走れば都会というギャップもいいです。
前向きに検討したいと思いました。
No.158  
by 物件比較中さん 2014-02-20 10:47:56
今の森町住民のかたの満足度は高いよう。
コピペのHM陳情は、だいぶん前の話。
非森町住人の叩きは、森町が人気の証拠か。。
No.159  
by 匿名さん 2014-02-20 11:42:31
158さん
だいぶん前の話しじゃないです。つい3ヶ月前にも実施され苦情不満が噴出したらしいですから。
近日中に市HPに議事録がアップされますから、なんならこちらに貼りましょうか?
HM(ほっとミーティング)は、ほぼ毎年開催され毎回苦情不満が炸裂しています。
同じ箕面市内でもここまで毎度のように苦情不満陳情が続くのは森町・とどろみ地区だけですよ。
No.160  
by 匿名 2014-02-20 11:51:13
トラックターミナル出来るのね…
そこまで道路幅員が広くないのに
大丈夫なのかな?
No.161  
by 匿名さん 2014-02-20 12:33:46
>158
よく話題に出るのは、去年6月開催分なので、1年も経ってないですよ。それと開催頻度見れば分かりますが、半年で2回開催してるのは森町だけです。彩都1回の間に森町2回ですから。
No.162  
by 匿名さん 2014-02-20 13:27:10
新名神箕面ICに新御堂直結のトンネルと交通至便
豊かな自然、新しい街

何が不満なんでしょうね?
トンネルを無料に?そりゃ無茶でしょう・・
嫌なら川西から回ればいい。
めちゃくちゃ遠回りではないよ。
梅田までの差は5kmくらいしかないです。
No.163  
by 匿名 2014-02-20 14:25:37
住民は不満なんでしょうね・・・
No.164  
by 匿名さん 2014-02-20 16:35:57
買う時にわかっていたこと。
安いなりの理由がある。
不動産に安売りなし。
後悔先に立たず。
No.165  
by 匿名さん 2014-02-20 18:10:24
文句言えばトンネルが無料になると信じてる住民がギャーギャー言ってるだけでしょ。
上の方にもあるけど芦屋からでも阪神高速代はいるわけでインフラに費用がかかるのは当たり前。
No.166  
by 匿名さん 2014-02-20 18:56:55
165

いいえ違います。
森町住民さん達はクルマで大阪市内へ行くのに通行料取られるのを不満に思っているのではありません。
日常の買い物や塾の送迎や通院等で、
生活インフラの整った大阪平野側(千里・萱野等箕面市内)へ行くたびに
いちいちトンネル料金取られるのを不満に感じておられるのです。

ですから阪神間の豊富なインフラを通行料無しで享受できる芦屋と
トンネル料を支払わないと大阪平野側(千里・萱野等箕面市内)のインフラを利用できない森町とは
まったく事情が異なります。

頭で理解して買ったつもりでもいざ生活が始まると日増しに不満が募り
ほっとミーティングで爆発するのでしょうね。
No.167  
by 匿名さん 2014-02-20 19:28:39
定住住民が増えてスーパーができ
新名神箕面IC近くの採石場跡に巨大アウトレットモールができ
インフラが整っていけば文句も出なくなるわけですね。
No.168  
by 匿名 2014-02-20 20:00:19
採石場は今も操業中ですやん

粉塵巻き上げながら
No.169  
by 匿名さん 2014-02-20 22:03:54
昨年のほっとミーティングは、森町と彩都が続いて有った様なので、両方の議事録を読みましたが、確かに森町の不平不満に比べ、彩都の方は穏やかな雰囲気ですね。同じ新しい街でも満足度がかなり違うよう。その分、高いから当然でしょうが。
No.170  
by 匿名さん 2014-02-21 01:18:38
森町は街開き当初に建築条件付き坪30万が今は条件無し坪25万以下に下がってる。逆に彩都は条件無し坪40万が坪50万に上がってる。この辺が満足度にも表れてるのかな。
No.171  
by 匿名さん 2014-02-21 05:28:42
彩都は化けるかもね。
No.172  
by 匿名さん 2014-02-21 07:36:48
彩都だと追加1500万いるからね。価格差あって森町の意味あるんじゃない。大阪府も小さい土地売ってるのもそのためだし。
No.173  
by 匿名さん 2014-02-21 07:43:25
彩都も条件付きは最近では坪26万からだけどねぇ。
以前は40万以上からだったから、だいぶお買い得になった。
でも不動産に「お買い得」はないとよく言われるから、そういう評価ということか。
No.174  
by 匿名さん 2014-02-21 07:56:07
↑マストのことかな?
駅からかなり離れているからね。
ただ積水は上でかなり取るから。
条件なしは、それなりにしてるよ。
条件つきで鬼の首を取ったように言われてもな。
No.175  
by 匿名さん 2014-02-21 08:25:58
>173
条件付きは、いくらでも上物で回収できるから客寄せでしょ。実際の土地の相場は条件無しで見るのが常識。彩都は条件無しで上がっており、森町は条件外しても下がっているのが実態だよ。
No.177  
by 匿名さん 2014-02-21 12:42:08
>176
175だけど174さんは別人。
大体、建築条件無しと有りを比較して下がったと考える自体が無知過ぎる。マストで以前売り出してた徒歩14分エリアと今回の徒歩20分エリアで同じ価格で売る方がアホ。森町の様に当初条件付きが条件なしになってそれでも価格が下がっているのが正真正銘の下落。反論は?
No.178  
by 匿名さん 2014-02-21 13:30:38
比較がおかしい
そもそもここも彩都も相場なんてできてない
同じタウン内で違う場所の売り出し価格を比較する意味がわからん
土地の向きもまわりも違うっしょ・・
No.179  
by 匿名さん 2014-02-21 14:48:07
森町の場合、元々建築条件付きで平均坪30万で売ってたけど、売れないので大阪府主導で建築条件を外したよね。それで今は条件無しでも明らかに平均坪30万以下。角地や方位など場所により違うけど相場が下がってるのは疑い様のない事実だよ。
これだけ多くの土地販売してて、相場が無いって、あり得ないっしょ。
No.180  
by 匿名さん 2014-02-21 16:44:31
相場が下落というより販売価格の値下げだね。
でも条件が違うので比較のしようがない。
そこまで細かく見てるなら路線価の変動もチェックしてるの?
No.181  
by 匿名さん 2014-02-22 12:37:02
泉北鉄道の売却決まりそうだから、北急延伸も決定かな。箕面森町だけ取り残されそう。
No.182  
by 匿名さん 2014-02-22 12:41:28
彩都も関係ないっしょ!
No.183  
by 匿名さん 2014-02-22 13:48:23
182
彩都は、元々モノレールで千里中央便が残るし、加えて新箕面行きのバスが新設される可能性が高いけど、森町は新箕面行きのバスとなり、千里中央までは電車に乗らないと行けない可能性が高い。因みに梅田までの交通費も彩都はそのままで森町は値上げ。彩都はプラスになるが、森町のにはマイナス要因多い。プラス要因は、梅田までの時間短縮とバス便が増設されるかもってこと。但し、大阪府からの森町線バスの赤字補填は平成27年で打ち切りなので増便されるかは微妙かな。
No.184  
by 匿名さん 2014-02-23 12:44:26
駅がある彩都と未来永劫有料道路のバスしかない所を比較しても意味がないと思います。彩都はトンネルももう少しで開通ですし、中部地区への道も整備中です。森町近郊で職場があれば環境はいいと思いますが、、、。彩都とはインフラと将来性で比較にならないと思います。
No.186  
by 匿名さん 2014-02-23 17:43:36
>184
彩都と坪単価が同じであれば、比較にならないでしょうが、彩都と箕面森町では坪単価が倍違いますから、多少の不便は良しとして買う人もいるのでは?
No.187  
by 匿名 2014-02-23 22:50:40
インフラの整ったときわ台より、
何にもない森町の坪単価が倍違う
No.188  
by 匿名さん 2014-02-24 07:54:48
>187
ニュータウン価格と割り切っても割高ですね。東ときわ台10-15万に対し25万ですから。因みに彩都の隣の粟生間谷東がバス便で坪40-45万に対し彩都は坪45-50なので適正価格。小野原西も小野原東と同等なので適正価格。その辺りの値付けも売れにくい要因でしょうが、値下げするとまた府の赤字が膨らむのでできないのでしょうね。
No.189  
by 匿名さん 2014-02-24 10:35:30
ミニ開発だと仕入れ値に20万上乗せとか酷い時は30万乗せたり平気。
こんだけちゃんと造成してくれて+10万は破格に安いと思うよ。
No.190  
by 匿名 2014-02-24 11:51:34
ときわ台も「ちゃんと造成された」開発です。
そのときわ台より倍違う価格つけるのは高すぎ。不便なのに。
No.191  
by 匿名さん 2014-02-24 14:05:07
「ときわ台 中古」で検索してみたけど、
解体費用入れたらどっこいどっこいかむしろ高いですよ。
あと新築で破格の値段の物件があった、釣り物件か価格間違いかな?
No.192  
by 匿名さん 2014-02-24 17:25:19
No.193  
by 匿名さん 2014-02-24 18:11:07
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=020&nc...
これ、1880万
上のと間取りは完全に同じだが写真が違うな???
No.194  
by 匿名さん 2014-02-24 20:46:06
森町の建売物件が2,500万だから、ときわ台が森町より坪10万安いから土地だけで-500万として、ときわ台の新築を2,000万で売ってるのは普通じゃない。でも、ときわ台駅徒歩9分の新築がその値段なのにそれより不便な森町が2500万ってのも確かに割高かな。
No.195  
by 匿名さん 2014-02-24 22:43:33
↑ この人、森町の最寄り駅をときわ台駅と勘違いしてるな。。。井戸の中から空を見る類か。
No.196  
by 匿名さん 2014-02-24 23:51:58
195
森町の最寄り駅をときわ台と勘違いするわけないでしょ(笑)
森町と隣接して環境も近いし、且つ森町の様にバス便でなく、電車の駅まで徒歩圏でスーパーなども近くに有るときわ台が坪15万だから森町の坪25万は割高と言ってるだけ。
No.197  
by 匿名さん 2014-02-24 23:57:53
191
ネットに載ってる金額は売主の希望価格であって、実際の成約金額はずっと安いよ。まあ、売主もその金額では売れると思ってなく、価格交渉の値下げ余地残してるんだけどね。
No.198  
by 周辺住民さん 2014-02-25 08:27:40
さっき8時2分から22分まで、ヘリコプターがときわ台上空を3回飛んだ、
すごい爆音で1回目は6機、2回目は外に出なかった、3回目は5機、一団で飛んで来た、

日頃空は静かなのでびっくり、
何があるのでしょう、
とにかく、迫り来る音にびっくり。
No.199  
by 匿名さん 2014-02-25 09:41:26
ヘリがどうしたって
気になって仕事ができん
何があったのだ
No.200  
by 周辺住民さん 2014-02-25 13:48:08
ヘリはその後1機別に後から飛んでその後飛来なしです、
ただの通過と考えられます、
近所の人も空を見上げ音源を捜していました。

どうもすみません、です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる