分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ミライテラスふじみ野上野台について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ミライテラスふじみ野上野台について
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2014-11-17 01:09:10
 

ミライテラスふじみ野上野台について情報をお願いします。
再開発プロジェクトで周辺環境も大きく変わりそうですね。
WEST街区のほうが駅に近いんですね、どちらがオススメでしょうか?

公式サイト:http://mirai-terrace.jp/
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台2丁目1番他(WEST街区)、3丁目1番他(EAST街区)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩10分(WEST街区) 徒歩14分(EAST街区)
総戸数:154戸
売主:ミサワホーム西関東株式会社、大和ハウス工業株式会社 川越支店、トヨタホーム株式会社

[スレ作成日時]2014-01-29 09:12:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミライテラスふじみ野上野台について

21: 匿名 
[2014-02-17 21:32:05]
供給過多や人気がないと言っても、野村のプラウドしかり、近藤の彩時季の街しかり、売れるんですよ。
学校近い、市役所近い、図書館近い、スーパー近い、郵便局近い。
急行止まらなくても、駅から歩いて15分。
立地条件はいいですよ。
ただ、きずなで評判の悪い、ミサワってとこがひっかかりますね。
22: サラリーマンさん 
[2014-02-17 21:50:20]
近隣の日本無線跡地にはイオンタウンができます。
車で10分くらいの所に(鶴瀬ですが)ららぽーとができます。
小学校、中学校すぐそこです。

近藤建設 野村不動産 に続いて ダイワ ミサワ トヨタ
上福岡のような古く密集した住宅街には不相応な山の手住宅街
が完成するはずです。

人気が出ない 供給過多 = ゆっくり選べる  
強引な営業に屈しなければ良いのです。買い手には都合のよい条件です。
いずれは完売すると思いますよ。

魅力いっぱいあるじゃないですか!!!東上線沿線でこれだけ好条件の分譲地は
見当たりませんよ。 
23: 購入検討中さん 
[2014-02-17 22:40:45]
トヨタは全部30棟ほど建売のようですが、どんな家が立つのでしょう?
川越みたいな雰囲気の家でしょうかね。
24: 匿名さん 
[2014-02-18 00:09:31]
>23
先日、トヨタの営業マンに会いましたが、建築条件付きと建売の両方をやると言ってましたよ。全部建売というのはどこからの情報ですか?
25: 購入検討中さん 
[2014-02-18 01:29:37]
>24
最近そのような話を聞いたのでしたら、変わったのでしょうね。
自分が聞いたのは年末で、何度か打ち合わせしていた注文住宅の営業マンに上野台について相談したところ、全て建売のみで売るので注文住宅を建てられないという話を聞いてガッカリしたんですよ。
注文もできるなら、嬉しいですね。
26: 物件比較中さん 
[2014-02-18 05:28:06]
上福岡で需要が少ないのはマンションですよ。戸建ての需要は多いけれど、上野台の物件が周辺より割高感があるので、売れ行きが悪いように感じるだけだと思います。ただ、中学校側は大規模分譲の恩恵も少ないし、値段を下げないと厳しいでしょうね。
27: 物件比較中さん 
[2014-02-18 07:38:21]
〉22
山の手住宅街とは随分オーバーじゃありませんか?
埼玉県内か池袋辺りに通勤する人には安くていいエリアかもしれませんね。それか元々東上線沿線に地縁がある人でなければ敢えてここを選ぶインセンティブはないような気がします。そういう方がそんなにいるとは思えません。
都心に勤務するなら志木以遠に下るのは厳しいですよ。
28: 購入検討中さん 
[2014-02-18 09:08:14]
私はこちらに地縁はなく、大手町勤務ですが、子育て環境や、買い物が便利なので、こちらを検討しています。
理想の土地、建物の広さがこちらでは予算内かつ、注文住宅で建てられるのが大きいです。

早く新しい情報が欲しいですね。

29: 周辺住民さん 
[2014-02-18 11:41:11]
どこからのお引越しですか?
埼玉県民(東上線沿線住民)として嬉しいですね。
30: 購入検討中さん 
[2014-02-18 11:53:27]
私も大手町勤務ですが、ちょっと厳しいかなと。上福岡から大手町までスムーズに行って55分。駅に近いWESTで徒歩10分だから15分前には家を出る。大手町のホームから5〜10分で、ドアトゥードアで1時間20分。EASTだと1時間25分。ストレスなく通勤続けられますかね?
31: 匿名 
[2014-02-18 12:24:46]
山の手住宅街、オーバーではないのでは?
私も既存上福岡市街に住んでいますが、地元民も上野台のこと、上野台ヒルズと呼んでますよ。

いいですよね。
きれいな町並み。
高くて手が出ませんが…
32: 匿名さん 
[2014-02-18 17:13:35]
イチョウ並木沿いの150㎡の所で60~65になるでしょうね。
老人ホーム前は少し割り引くかな、、、。
33: 物件比較中さん 
[2014-02-18 17:34:25]
近所の小学校や、中学校の評判はどうなんでしょうか。
こ存じの方がいましたら教えてください。
34: 匿名さん 
[2014-02-18 17:48:59]
>33
上野台小学校、福岡中学校の評判はいいですよ。上野台エリアは所得が高い方が増え始めているので、教育熱心な方が多くなったと聞いています。学習塾も増えています。
35: 物件比較中さん 
[2014-02-18 20:56:06]
敢えてここを選ぶなら150だな。
120なら他にもたくさん選択肢があるからね。
36: 購入検討中さん 
[2014-02-18 22:03:22]
あえてここを選ぶならトヨタだな
ダイワ、ミサワの分譲地は多いからな
37: 匿名さん 
[2014-02-18 23:34:44]
上福岡も鶴瀬も都内通勤には厳しそうですね。和光、朝霞、新座、志木で150m2の分譲地でないですかね?
38: 購入検討中さん 
[2014-02-19 09:21:56]
上福岡は急行が停まらないし、都心への通勤は1時間以上かかりますね。確かに厳しいです。しかも東上線は車両故障や人身事故が多いのにうんざりします。
39: サラリーマンさん 
[2014-02-19 23:05:22]
夢の郊外一戸建て
洗練された上野台山の手ヒルズでございます。

嫁さん買い物とても便利
子育て環境抜群

東京都心へ満員電車で一時間
毎月せっせとローンの支払い

お父さんばかりが割を食う始末 永遠のテーマですね
家族のためにガンバロウ
40: 周辺住民さん 
[2014-02-19 23:27:03]
慶応志木、立教新座、城北板橋、川越高校など東上線沿線は意外とレベルの高い男子高校が多いので男子を持つ
親にとっては教育環境は充実していますよ。お父さんが通勤を多少我慢すれば良い町です。
41: 周辺住民さん 
[2014-02-20 12:37:31]
上福岡から赤坂へ通勤してるけど、7時台後半〜8時台の地下鉄直通だったら結構座って行けますよ。
思ったほど苦痛では無いです。
42: 購入検討中さん 
[2014-02-24 08:54:58]
ホームページの情報が全く更新されませんね。更新予定日は1月下旬となっていますが・・・
43: 購入検討中さん 
[2014-02-25 00:03:25]
野村プラウドの第8期ですが、ミライテラスを意識しての戦略なのか価格をおさえた物件が売り出されていました。北向き物件で4500万位です。以前は不整形地なら4500万以下の物件もありましたが、駅から近い野村プラウドも検討対象にしようと思っています。南向きでも5000万前半で購入出来そうです。
それに比べて、ダイワハウスは南向きだと6000万近くになるそうです。
44: 匿名 
[2014-02-25 07:51:36]
今から野村の検討って随分遅いですね。残り少ないからあまり区画は選べませんよ。価格がおさえられているのは、早く売り切りたいのと、オハナや特養に近い区画だけですね。予算があるならミライテラスを待ったほうが良いのでは。
45: 物件比較中さん 
[2014-02-25 10:26:28]
予算が5000万位の人なら野村も検討対象にしてもよいですね。
値引きも期待できそうです。
46: 購入検討中さん 
[2014-02-25 16:28:57]
地盤改良工事って、この分譲地は必要になるのでしょうか?
47: 購入検討中さん 
[2014-02-25 18:03:59]
地盤調査をしないと分かりませんが、上野台エリアは軟弱地盤ではないと思いますよ。川や池等は周辺にありませんし。
大手3社による分譲地なので、ちゃんと造成すると思いますよ。
48: 周辺住民さん 
[2014-02-26 00:53:31]
H街区は思いっきり掘り起こして地盤改良してますよ
49: 購入検討中さん 
[2014-02-26 08:12:16]
>48
EAST街区ですね。
確かにすごい深さを掘り起こしてますね。
地盤が軟弱だったということですかね
50: 匿名 
[2014-02-26 15:26:56]
中学校の校庭が低くなってるから、その補強じゃないのかな?
51: 周辺住民さん 
[2014-02-26 16:16:35]
古地図見ると、あの辺は窪地だね。
中学校のグランドは窪地の中心だけど、元々H街区は中途半端に盛り土にしてて、それを掘り起こして改良してる、と勝手な推測。
52: 購入検討中さん 
[2014-02-26 20:01:33]
以前は団地が建っていたから、地盤には問題ないと思いたい。
それと鉛の問題は解決したんですかね?
53: 匿名さん 
[2014-02-27 19:25:18]
上野台に住んでいますが、本当に環境は最高ですよ。
たしかに急行は止まりませんが、副都心か有楽町線で
通勤できる方にはそこまで混雑しないので通勤も楽ですよ。
埼京線に30分乗るより精神衛生上いいと思います。
注文住宅で検討していたので鶴瀬も検討していましたが
やはり上野台の魅力にはかないません。
スーパーもイトーヨーカドー、西友、東武ストア、ヤオコーで
得意分野が全然違うのでけっこうかわりばんこに利用してますし。
商店街の昔ながらのお店を利用するのも楽しいです。

以前色々検討していたときの感触だとダイワの営業マンが
一番勉強熱心で強引な感じもなく良かったです。
会社の規模も住宅業界という括りではダイワが売上一位ですし。
トヨタはあんまり気の利いた営業じゃなかったし
ミサワは押せ押せすぎるし、問題起こしたばかりだし
数年前倒産の危機もあったようですからダイワが無難でしょうね。
もうちょいこの計画が早ければうちもダイワで買っていたと思います。。

鉛の問題は選ぶエリアによって多少異なるかもしれませんが
必ず説明してくれると思いますよ。
54: 物件比較中さん 
[2014-02-27 19:50:04]
24日にホームページ更新されていることになってますが、どこが更新されたのかわかりませんね。
55: 購入検討中さん 
[2014-02-27 21:17:58]
>53
私も鶴瀬を検討しましたが、ミサワ営業マンは契約をとることしか考えていない態度が嫌になりました。申し込みが入りそうだとか急かすことばかりでした。結局、その区画は暫く売れ残ってましたよ。それに比べてダイワは急かすことは無かったですね。
56: 匿名 
[2014-02-28 07:35:00]
HPは街区デザインのところが更新されたのかな。違うかもしれないけれど。
57: 匿名さん 
[2014-03-03 11:52:21]
>>56 変ったぽいですか??
他の物件でも途中で中身変えるところけっこうありますよね。
これって反響や売れ行きによって、変えたほうがいいみたいな話になるんでしょうか。

前がどうだったか知りませんが今の内容はフレッシュでいいと思いましたよ。

あ、といっても私は言っているのはトップページなんですけどね。
58: 匿名 
[2014-03-03 13:51:51]
ケンタッキーに続いてドトールも閉店しました。なくても困らないけれど、パチンコ屋と居酒屋だけになってしまうのは嫌だな。
59: 購入検討中さん 
[2014-03-03 18:23:51]
今月下旬から第一期の販売がスタートするそうです。上野台小学校よりの区画から販売するようです。
60: 匿名さん 
[2014-03-03 21:34:28]
どちらの街区も学校の校庭に近いので風の強い日は砂埃が心配ですが、どんな感じでしょう?
61: 購入検討中さん 
[2014-03-03 21:59:57]
砂埃は諦めるしかないですね。洗濯物は室内に避難ですね
62: 周辺住民さん 
[2014-03-03 22:23:20]
校庭を芝などで緑化してくれると良いのですけどね。導入とランニングコストがかかってしまうのかな?
63: 匿名 
[2014-03-04 07:45:13]
砂埃や校庭で遊ぶ声、接道が敷地外の北道路など、あえて小学校側の区画を買う理由はないのでは。
64: 購入検討中さん 
[2014-03-04 09:27:54]
小学校より北側道路沿いはモデルハウスを建てるそうですよ。今のところ、ミライテラスの反響はどうなんでしょう?
65: 匿名 
[2014-03-04 16:52:05]
学校があるのを承知で買って、土埃がひどい、子供の声がうるさいと、文句を言いに、小学校や市役所に行く人いないですよね…
66: 匿名 
[2014-03-04 21:03:01]
販売センターはどこにあるのですか?
67: 購入検討中さん 
[2014-03-05 09:01:11]
販売センターはまだないので、ダイワとミサワはきずなテラスで打ち合わせをするみたいです。
68: 購入検討中さん 
[2014-03-05 09:35:00]
北側道路沿いの建売エリアは、ずいぶん綺麗に整地されてました。
配分エリア見ましたが、3社ゴチャゴチャという感じじゃなく数棟ずつ固まって配置されるようですね。
あと、つるせのような管理費もなしということです。
69: 匿名さん 
[2014-03-05 18:57:42]
値段がわかるのはいつ頃でしょうか。
土地坪単価はどのくらいになりますかね。
70: 購入検討中さん 
[2014-03-06 14:14:55]
営業が言ってましたが、まだあまり問い合わせがないみたいです。モデルハウスや販売センターもまだできていないので、ミライテラスの認知度が低いのでしょうね。きずなテラスみたいにならないよう、頑張ってもらいたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる