旧関東新築分譲マンション掲示板「グランエスタ(ファイブスター)★★★★★7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランエスタ(ファイブスター)★★★★★7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンショングランエスタ。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

450レスを迎えた過去ログです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41283/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40523/res/1-28
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39625/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38322/

[スレ作成日時]2006-01-16 17:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

グランエスタ(ファイブスター)★★★★★7

442: 匿名さん 
[2006-01-23 17:35:00]
>440さん
地デジ対応を購入予定です。
440さんは薄型用TVボードに、ブラウン管TVを乗せるのですか? ちょっと危なそうですね…
薄型TVを購入時に合わせて購入した方がいいようなかんじはしますが…。
443: 江東区民 
[2006-01-23 17:53:00]
グランエスタってアンテナはベイネットワークのCATVですよね。
だとすると、地デジはそのまますぐには使えませんよ。CATVでパススルー信号は
今年末からですよ。STBを通してでないと地デジは見れません。
っていう私も、地デジ対応HDレコーダーを買ってしまったのですが(笑)
444: 匿名さん 
[2006-01-23 17:55:00]
>441さん、442さん、ご返事をありがとうございました。
今のTVボードは、もともと21型をのせていたものに、27型をのせてしまって
その重さでしずんで扉がしまらないのです・・・
なので、新しいボードがほしいのですが、TVと一緒がやっぱり良いですよね〜
うーん、参考になります。もう少し、悩むことにします。
445: 匿名さん 
[2006-01-23 19:59:00]
>443の江東区民さん
>だとすると、地デジはそのまますぐには使えませんよ。CATVでパススルー信号は
>今年末からですよ。STBを通してでないと地デジは見れません。
その情報はガセです。
せっかくの情報提供なのにごめんね。
パススルー対応はベイネットワークの全エリアで一斉に対応するものではないんです。
今年末っていうのは全エリアの対応完了時期のことでしょう?
局側からは既にパススルー対応は始まっていて、送信経路の中継施設をパススルー対応に入れ替えれば
地デジは視聴可能となります。
で、新砂地区についてはこれまで、CATVのサービスエリア外でしたので、
中継施設の入れ替えではなく新規の設置です。
新規ですから当然、パススルー対応の機器が設置されます。

結論、我々の入居までにパススルー対応を完了しておりSTBなしで地デジ視聴可能です。
446: 422 
[2006-01-23 20:03:00]
>425さん
ありがとうございます!
ふと思いついてオプションカタログの作りつけ家具のところをみてみたら、
カウンター下の収納家具は奥行き24センチとなっていましたので、
25.5センチというので間違いないかと思います。
大変助かりました、ありがとうございました!
447: 匿名さん 
[2006-01-23 21:54:00]
確認会を終えた方に質問ですが指摘事項などにあげられた件など
すべて綺麗に直ってましたか?そこでもまだ納得がいかない事
などもありましたでしょうか?
448: 匿名さん 
[2006-01-23 23:28:00]
ベイネットワーク??そうなの?CAVTはピカパーかと思ってました。
449: 匿名さん 
[2006-01-23 23:43:00]
私も来月確認会なので447さんの質問気になります。
450: 匿名さん 
[2006-01-23 23:47:00]
新宿の東京建物本社で金消会行かれた方、所要時間はどの位かかったのでしょうか?
451: 匿名さん 
[2006-01-24 00:04:00]
ピカパーですよね。オプティキャストって書いてあるし。
452: 匿名さん 
[2006-01-24 00:46:00]
>447さん

確認会って明日から開始ではないのでしょうか?
ちなみに家は明日です。
どうなってるのでしょうか・・・心配です。

覚えている方がいたら教えてほしいのですが、
浴室天井裏の確認は・・・みたいなカキコみがあったと思うんですが、
浴室天井の何を確認したのでしょうか?
木材があったみたいなことが書いてあったのは覚えているのですが、ハッキリとしたことが思い出せず
以前のレスも見つけることができません。
わかる方教えてください!
453: 匿名さん 
[2006-01-24 09:09:00]
>452さん
確か、機材が置きっぱなしになっていた…みたいな事でしたよ。
うちは機材はなかったですが、清掃が行きとどいてない事くらいでした。
454: 匿名さん 
[2006-01-24 09:22:00]
>420さん
天井吊は全戸ではないですよね。
サウス棟の4階以上でも、下置きできる住戸もあります。
455: 420 
[2006-01-24 10:03:00]
それは失礼しました。
自分のところを基準に考えてしまいました。
確かに角部屋など隔板開口がないところでしたら床置きも大丈夫ですね。
ご指摘ありがとうございます。
456: とくめい 
[2006-01-24 12:35:00]
唐突ですが、カーテン、UVフィルム、床コーティングで、外部業者の情報があれば、
どなたか教えてください。
よろしく、お願いします。
457: 匿名さん 
[2006-01-24 13:08:00]
>430さん
日曜日に学校見学に行ってきました。
公舎は25年以上経っているものの思いのほかきれいでした。
1年生の教室は2階にあり職員室のすぐ近くでした。
当日は、授業参観のような形実際に授業もやっていて、
体育館での体育の授業を見学してきました。先生も子供たちも
楽しんでいる感じでした。
給食も給食室で作っていましたよ。
ざっとこんな感じですが、参考になったでしょうか。
458: 匿名さん 
[2006-01-24 13:11:00]
私はカーテンは大塚にしました。結構大塚で購入している方は多いみたいです。
2部屋とリビングで60万弱です。レースが結構高めで、1枚なら25万くらいです。
UVはオプションで着けてしまいました。床コーティングは知人がやっているので
お願いしたら六万円の原料代でやってくれるそうです。水周りのコーティングと
最初に床にかけてあるワックスを剥がしてからコーティングをかける作業まで含めてです。
外注や外で待っていた安い業者などに頼むのでしたら、最初のワックスをちゃんととってから
コーティングしないとすぐとれるらしいので、良く確認した方が良いですよ。
459: 匿名さん 
[2006-01-24 13:18:00]
江東ベイは方式ちがうからケーブルTVチューナー使えないんだよな。事前に調べてよかったよ。
460: 匿名さん 
[2006-01-24 13:53:00]
【恐れ入りますが表現に問題があると思いますので修正して再度投稿頂きたく
 思います。こちらは非表示に致します。管理人】
461: 匿名さん 
[2006-01-24 14:00:00]
190cm天上の方にお聞きします。
私ほ部屋も190cmの部屋あります。
今更、間に合わないので何も言いませんでした。失敗かな〜
お聞きしたい事は190cmの部屋のほぼ中央に梁があるため
シーリングな幅が狭いですよね。60cmのシーリングを付けたいのですが
ぎりぎりか入らないくらいしかなっかたのですが、正確な寸法測った方いらしゃいますか?
いらしゃいましたら教えてください。お願いします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる