旧関東新築分譲マンション掲示板「グランエスタ(ファイブスター)★★★★★7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランエスタ(ファイブスター)★★★★★7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンショングランエスタ。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

450レスを迎えた過去ログです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41283/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40523/res/1-28
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39625/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38322/

[スレ作成日時]2006-01-16 17:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

グランエスタ(ファイブスター)★★★★★7

287: 282 
[2006-01-21 19:09:00]
すいません。確認不足で!3t車に変更してもらいます。人手が足りない分は会社の人が何人か手伝いに来る事になっていますので
心配にはおよびません!!2時間以内で全然余裕です!!
288: 匿名さん 
[2006-01-21 19:12:00]
なんか引越し下手に日曜・祭日とかにしたら待機時間とか入れたらゾッとします。
289: 匿名さん 
[2006-01-21 19:21:00]
引っ越しは、夜やるのは駄目なのでしょうか?
順番待ちで夜になるなら、最初から夜やるのはアリですか?
290: 匿名さん 
[2006-01-21 19:24:00]
いいんじゃないでしょうか?ただ、夜だからと言ってすんなり出来るとは限りませんし、
夜だと引越し料金の価格は?どうなんでしょう?
291: 匿名さん 
[2006-01-21 19:31:00]
夜の時間にもよりますが、
小さいお子さんがいる家庭もありますので
深夜帯にかからないように配慮された方が
よろしいかもしれませんね。

(順番待ちで深夜になる場合もあるかもしれませんが・・・。)
292: 匿名さん 
[2006-01-21 19:42:00]
252

>駐車場にバイクは停められません。管理規約集に記載があります。
というのはうそです。書いてません。
利用細則にもかいていません。
これは,自分でも確認したし,東京建物アメニティサポートにも確認済みです。
マンション契約前にも,バイクを車の駐車場にとめることは?
と質問し,OKの回答をもらってます。
293: 匿名さん 
[2006-01-21 19:46:00]
>290さん
うちは引っ越し業者には頼まず自分達でやります。
294: 匿名さん 
[2006-01-21 19:55:00]
>292
東京建物アメニティーの方は「駄目です。常識の範囲内で…」との回答でしたよ。
まーどちらにしても無理ですから、ここでゴタゴタ言うのは辞めましょう。虚しくないですか?
こちらとしては、最初からわかっていて今更、迷惑です!!
295: 匿名さん 
[2006-01-21 19:58:00]
294

アメニティサポートの人?
だめなんていわれてないよ。
296: 匿名さん 
[2006-01-21 20:00:00]
>252さんへ
 で、あればOKじゃないですか!!誰も異論は出来ないと思います。ただ、金額的にもったい気が・・
>293さんへ
 レンタカーですか?荷物余りないのですか?
297: 匿名さん 
[2006-01-21 20:04:00]
278プーさん、有難う御座います。
リサイクル業者私も一通り聞いたのですが、やはり同じ受け答えでした。
300Lで3000円ですか。ゴミやさんの方が良いみたいですね。
参考になりました。
良いリサイクル業者買取業者はいないですかね?〜
298: 匿名さん 
[2006-01-21 20:07:00]
駐車場当選して、バイク置こうが自転車置こうが
駐車場の利用料金を支払っていれば問題ないでしょう!
下らん事書かないで下さい。
車なくても、支払いさえあれば文句無しです。
使用方法はご自身でどうぞ
299: 匿名さん 
[2006-01-21 20:20:00]
>298さん
 おっしゃる通りです・・
300: 匿名さん 
[2006-01-21 20:31:00]
>駐車場当選して、バイク置こうが自転車置こうが
>駐車場の利用料金を支払っていれば問題ないでしょう!

駐車場使用細則をまずはご覧になってください。
301: 匿名さん 
[2006-01-21 20:31:00]
298さん駐車場に当選したからと言って、車の駐車場にバイクや自転車を置いて
しまうのはおかしいと思います。自動車、バイク、自転車と置き場が区別されている
意味がなくなってしまうでしょう。お金を払えばいいと言うのなら、バイク置き場に
自転車を置いたり、自転車置き場にバイクを置いたりも可能になるとゆうことですよね。
302: 匿名さん 
[2006-01-21 20:39:00]
>296さん
はい 荷物は少ないです。
要らない物は、全て捨てていきます。引っ越してから徐々に買い揃える予定です。
303: 匿名さん 
[2006-01-21 20:46:00]
>298
>299
あなた達の言ってる事は、駐車場代を払えば、そこに住んでもいいと言う事になりますよ!
有り得ないでしょ!?
お金を払えば何だって…言う言葉は庶民が使う言葉ではない。
304: 匿名さん 
[2006-01-21 20:47:00]
>302さん

いいなー私も全て捨てて、全て新しくしたい!
あー予算があれば・・・そしてケチな夫をなんとかせねば・・・

305: 匿名さん 
[2006-01-21 20:50:00]
駐車場使用者と車の名義人が違う場合も届け出る必要があるし、最低地上高120ミリ以下の車は入庫できないとか、
駐車場料金または管理費を2ヶ月以上滞納し催促後も支払いが無いときには管理組合が契約を解除できるとか、
細かな決まりがたくさん書かれていますよ。
駐車場の賃貸契約が成立してもそこには管理組合に登録の済んだ車両しか置けないので、
問題はこのスペースにバイクを置くための登録ができるかどうかということですが、どうなんでしょう?
306: 302 
[2006-01-21 20:57:00]
>304さん
この為に、今までボロTV、ボロ冷蔵庫で我慢してきました。
きっと旦那様も、部屋にあった家電や家具欲しくなっちゃいますよ〜
307: 匿名さん 
[2006-01-21 20:59:00]
15さんが自転車の申し込みは585件だと書いてくださっています。
すべてが2台の申し込みだとしても自転車86台(2段だとその2倍)分のスペースが空くことになるのですね。
でも、一軒で3台4台置きたいおうちもあるだろうし・・・・・。
自転車とバイクが混在するのも困りますね。
308: 匿名さん 
[2006-01-21 21:37:00]
最低限のルールは守りましょう。それぞれ置き場が決まっているのですから、
勝手に自動車の駐車場にバイクを置いたり、自転車置き場にバイクを置いたり
するのは駄目だと思います。管理組合で話し合ってその結果を受けて、置く場
所を決めていくのがよいと思います。
309: 匿名さん 
[2006-01-21 21:40:00]
バイクのこと,何がそんなに議論する必要があるのかがわからない。
使用細則には,
「駐車場の使用車は,使用申込書に記載の車に限るものとし,
使用台数は原則として1住戸1台とする」
としかかかれていない。ので,バイクは○自転車は×でしょ。
たぶん,反対してる人におカキコは,駐車場はずれた人ですね。
はずれたんだから,それこそ,外の駐車場を借りればいいのにな。
310: 匿名さん 
[2006-01-21 21:44:00]
車とゆうのは自動車のことだと思います。
車と聞いてバイクを思い浮かべる人はあまりいないと思いますよ。
車両とかかれているのならばバイクも含まれると思いますけれど。
309さんいかがでしょうか?
311: 匿名さん 
[2006-01-21 21:58:00]
それは,いろんな人がいますから。
車っていうのは,車輪の回転によって動く仕掛けのもの総称らしいですよ。
また,道路交通法に
「「自動車」とは、レール又は架設された線によらず、原動機を使用して運転される車
(牽引される自動車も自動車の一部とみなす。)であって、自動車管理法第3条の規定
による乗用自動車、乗合自動車、貨物自動車、特殊自動車、二輪自動車及び建設機械
管理法第26条第1項ただし書の規定による建設機械をいう。ただし、次号の規定によ
る原動機付自転車を除く。」
とあるので,原付はだめですね。
312: 匿名さん 
[2006-01-21 22:02:00]
これだけみなさんがやんわりと意見を言っているのに、お返しの言葉がけっこうきついですね。
でも使用細則をコピーできるわけですから契約者さんに間違いないでしょう。
なぜこの話題がこれほど続くのかも309さん、考えてみてください。
あなたが納得できないために続いているんですから。
私はみなさんの意見をいろいろ聞いてやはりバイクを他の場所に置くのは問題が多いと感じました。
313: 匿名さん 
[2006-01-21 22:04:00]
312です。
私の口調もちょっときつかったかも。失礼しました。
314: 匿名さん 
[2006-01-21 22:04:00]
皆さんが言うように、全ての人が常識人なら話題にもならない事でしょう。
しかし駐車場の使用料を払わない人、大型犬だめと書いてある事、もし駐車場に
バイクを止めている人が出たとしても、何の罰則も決めていないと法的な処置も出来ません。
マンション内のこのような内容には警察も民事不介入です。
賃貸なら不動産に掛け合い退去要請も出来ますが、所有権の物件となるとそれも不可能です。
犬などは絶対守られないでしょう。
自治会でそのような罰則を設けてつくらないと意見も言えないし処分や退去なども無理ですよ。
自治会長さんを権力者にお願いした方が後々便利です。極端に言えばやっチャンとかね。
315: 匿名さん 
[2006-01-21 22:07:00]
314さん、それはちょっと・・・。(最後の方のご意見ですが)
でも、最初にある程度の細かい規則はみんなで決めておくべきだとよく分かりました。
671の家族が住むわけですから、ほんと大変なことなんですね。
316: 匿名さん 
[2006-01-21 22:10:00]
って事は、住人にやっチャン!?それは無理でしょう!自治会長を権力者って言うのもおかしいですよ。
その人の好き勝手になります!!
317: 匿名さん 
[2006-01-21 22:10:00]
314さん
罰則行為をしたら、エンコ詰めとかでしょうか。。 利くでしょうなぁ。
318: 匿名さん 
[2006-01-21 22:10:00]
気持ちよく入居して、楽しいマンション生活を送りたいのに…
すでにここがこんなに荒れてるとお先真っ暗な気分…

前向きな意見を述べていきたいですね。
319: 匿名さん 
[2006-01-21 22:16:00]
駐車場のバイク台数、車の台数決まっているのだからグダグダ言う人はグランエスタをキャンセルして、
違約金払って駐車場100%完備のマンションに買い直した方がいいよ!そうすればこの様な問題も起こりません!!
320: 匿名さん 
[2006-01-21 22:20:00]
314みたいな人がエンコ詰めすればいいんですな。

321: 296 
[2006-01-21 22:21:00]
302さん
 うちもレンタカーで引越しです。午後だと混みそうなので前日の夜に荷物積み込んで朝一8時位には
搬入予定です。うちは引越し代に余り、お金をかけずに、その分、家具や家電にお金をかける予定です。
322: 匿名さん 
[2006-01-21 22:24:00]
なんか引越しの話しは何処かに行ってしまいましたが、皆さんは土日の予定ですか?土日は引越し料金高いのと
混みそうなので、うちは平日です。
323: 匿名さん 
[2006-01-21 22:38:00]
なんだかもっと優しい言い方とかできないんですかねぇ?
きつい言葉つかわれたらみんないい気分はしないですよ。
もっと広い心で親切にかきこみしまひょ☆
324: 匿名さん 
[2006-01-21 22:39:00]
こんにちは
さすが戸数が多いだけ毎日すごい書き込み数で少々驚いています
>322さん
引越しですが3月下旬は平日も土日も同じらしいです

やっと金消終わりました
東建が電話で問い合わせ時にいいかげんな連絡していたので、不足書類を送るハメになりました
つなぎ融資はフラット35でも不要になるかもしれないらしいです

それは後日連絡がいくとのことでした

とりあえずご報告まで
325: 匿名さん 
[2006-01-21 22:42:00]
バイク駐車場に申し込みました。
まだ当選か落選かは知りませんが、たとえ外れてもあきらめるつもりです。
バイク駐車場が少ないのは購入前からわかっていた事です。
抽選に外れる可能性も十分に考慮して、ここを購入しています。
多くの方がそうではないでしょうか。

また、バイク駐車場が少ないことをメリットしてとらえ、ここに決めた方もいらっしゃると思います。
どなたかがおっしゃっていた通り、仕様どおり出来上がろうとしているマンションなのですから
環境や秩序を乱さないで欲しいと思います。

326: 匿名さん 
[2006-01-21 22:43:00]
バイクと,引越しで盛り上がっているみたいですね。
センター棟の購入者です。

319さん

バイク置き場100%完備なんてあるわけないでしょ?

管理規約とか,使用細則に明記されてない以上,
バイクをとめても問題ないと思います。
反対の人は,ただ,感情でものいってるだけで,
根拠もなにもないようですし。
とりあえずは,管理規約や使用細則が決まっている以上それのとおりに運用し,
居住後,管理組合で話し合うしかないのではないでしょうか?

引越しは,土日って高いのでしょうか?
3月は高いとはおもっていたのですが,土日がさらに高ければ平日会社休むのも考えなければいけないと思ってます。
あと,捨てるものとかもたくさんあり,金がいくらあっても足りないですね。
327: 匿名さん 
[2006-01-21 22:44:00]
我が家は、自分達でやります。
毎日少しづつ荷物を運ぼうと考えてます。(と言っても何日もかかりませんが)
うちの人の仕事場から、グランエスタに行く途中に今の住まいがあるので…。
328: 匿名さん 
[2006-01-21 22:48:00]
>326さん
そんな書き方ですと誰もお返事くれませんよ。
329: 匿名さん 
[2006-01-21 22:52:00]
326
ブーブー言う前に、よく読みなさい。
330: 匿名さん。 
[2006-01-21 22:53:00]
我が家もレンタカーで引越し考えてます。
一応引っ越し業者に見積もりは出してもらいますが、隣接区からの引っ越しなので自分達でできそうな感じです。
ただ、ソファなどの大物はちょっと大変そうだなぁ、と思ってます。

自分達で荷物を運び込む場合、引っ越し用のエレベーターで順番待ちしなくてはならないのでしょうか?
それとも引っ越し業者ではないから、住人用使っていいんでしょうか。
他の住人さんとのトラブルは避けたいので、よく確認しないと!
331: 匿名さん 
[2006-01-21 22:54:00]
もっと広い心で親切にかきこみしまひょ☆
332: 匿名さん。 
[2006-01-21 22:57:00]
そうそう^^
333: 匿名さん 
[2006-01-21 22:59:00]
金消会済ませた人って東建でローンを組んだのですか?
うちはローンを他で組もうと思ってるので金消会の連絡とかっているくるんだろ?
334: 匿名さん 
[2006-01-21 23:07:00]
333です
金消会終わった人って内覧の確認会もおわってるんですか?
335: 322 
[2006-01-21 23:09:00]
>324さん
 フラット35って金利安くていいですよね。うちは頭金余り用意出来ないので三井住友の30年固定の予定です。変動金利も考えたのですが、なんかその内金利が上昇しそうな気がして。それでも確か2.80%位ですから。
余裕出来たら繰り上げ返済すればいいし。ちなみに金消会ってどの位時間かかるのでしょうか?
>330さん
 一応、引越しなので引越し用のエレベーターで順番待ちじゃないでしょうか?
336: 匿名さん 
[2006-01-21 23:15:00]
>333さん
うちはデベ経由でローン申請し、金消会終わりました。
直接金融機関に申し込んだ人は、個々のやりとりになると思うので、
申し込んだ先から連絡が来るのではないでしょうか。

>326さん
うちで聞いたのは、3月下旬、特に学校が春休みに入ってからが一番高く、
土日も平日も関係なく通常の倍くらいです、ということでした。
鍵の引き渡しが既に下旬(うちは20日)ですから、やむを得ないこととはいえ、痛いですね。
337: 匿名さん 
[2006-01-21 23:17:00]
以前にバルコニーの見積もりが30万円だとおっしゃっていた
方、部屋のタイプはどのタイプでしょうか?
338: 匿名さん 
[2006-01-21 23:29:00]
>292さん
>東京建物アメニティサポートにも確認済みです。質問し,OKの回答をもらってます。
とありますが、東京建物に問合せますが、人の敷地内に何を止めるかを勝手に決めるとはとても思えません。
事実なら担当者名を教えてください。今後の理事会でも名前が出てこないと話になりませんので。
誰かとか確かとかはやめてください。
339: 匿名さん 
[2006-01-21 23:33:00]
292さん
口頭だと、適当に答えられますよ。文書で回答もらいましたでしょうか?
語尾を濁すような言い方ではなかったですか?「・・・入居後の理事会で決定されることになるとは思いますが・・・多分OKでしょう。」
的な言い方だとまず難しいでしょうね。住民の方の理解を得ることは難しいでしょう。
340: 匿名さん 
[2006-01-21 23:33:00]
>330さん
2人がかりで持つ荷物や、台車を使うとなるとやはり順番待ちでしょうか…
手荷物程度なら構わないと思います。
341: 匿名さん 
[2006-01-21 23:35:00]
>337さん
 センター棟在住予定です。
 ご参考までに
 トステム フルフラットフロア   定価336,200円が201,720円、搬入費・部品代・付帯工事費30,000円、施工費103,000円、諸経費22,000円です。
バルコニーの採寸にトステムの人が来て採寸時間が2時間位かかりました。バルコニー面積によって金額が多少違うかも。うちは60平米〜70平米の間です。   
342: 匿名さん 
[2006-01-21 23:54:00]
>341さん
早速のお返事ありがとうございます!
うちはウエスト棟です。
合計でいうと約、36万円くらいという事でよいのでしょうか?
うちもオプション会で聞いてはみたのですが高いしなぁ、と思っていました。
ちなみに豊洲のホームセンターですよね?2件一緒にするからもう少し
値引きして!など交渉できないですかねぇ(笑)
343: 匿名さん 
[2006-01-21 23:55:00]
引越しの「朝一」って何時からなんでしょう。うちは前日積みの翌日朝一荷卸しでいきますが、
(一番乗りねらい)もちろん常識をはずれたような時間からははじめられないと思っているのですが、
引越し業者から8時だと1番乗りには遅いじゃないですか、と言っていました。
こちらの希望の時間に来てくれるということですが、何時にするか迷ってます。
344: 匿名さん 
[2006-01-22 00:12:00]
329

カキコにはタイムラグがあるって知ってる?
だからこんな感じになることもあるんだよ。

目先のことしか見えないんだね。
かわいそうに・・・
345: 匿名さん 
[2006-01-22 00:18:00]
338さん

こんなところで名前書けるわけないでしょ?
必要があれば,2月2日に教えますよ。
あなたの目印でも教えてください。
声かけるんで。
346: 匿名さん 
[2006-01-22 00:30:00]
338さんではありませんが、345さんが目印を付けたら?
347: 匿名さん 
[2006-01-22 00:32:00]
342
 342さん  豊洲のビ〇ホ〇ムです。金額はもう少しかかると思います。もし採寸頼むのでしたら
 早めにビ〇ホ〇ムに見積もり依頼して来月の確認会でも来てもらった方がいいですよ。見積もり出来上がるのが半月位かかります。
 バルコニーにフルフラットウッドデッキ・・今からワクワクです。バルコニーの幅が2Mあるのテーブルでも置いて天気のいい日には
 のんびり愛犬とカフェです!!!!!
348: 匿名さん 
[2006-01-22 00:37:00]
教えてほしいっていってるのは338だよ。
おしえてほしいならそれなりに対応したら?
349: 匿名さん 
[2006-01-22 00:39:00]
もっと有意義な意見交換をする場にしたいですね。
言葉尻をとらえて攻撃的な書き込みをするのはお互い控えたいですね。

おそらくバイク駐車場の話題はもうこれ以上この掲示板で言っても
何も発展しないでしょう。
2月2日の説明会にて管理規約につき確認をし(同じものを読み、違う解釈をしている人が
実際にいるので)、入居時はそれに従う。
それ以降に変更したいのであれば、入居後に管理組合にて議論が必要ということでしょう。
ここでこれ以上言っても建設的な意見交換ができそうにないですね。
350: 匿名さん 
[2006-01-22 00:42:00]
347さん
センター棟でしたら、インナーガーデンを見ながら・・・という感じでしょうか。
すてきですね!
351: 匿名さん 
[2006-01-22 00:48:00]
2月2日にそんな話題が出なかったら笑っちゃいますけど!
352: 匿名さん 
[2006-01-22 00:50:00]
駐車場に関しての意見が子供っぽい感じがしませんか?
金さえあればなんでも出来るとか、上場廃止間近のどこぞの社長の発言に似てはいませんか。

常識を振りかざすようなことはしませんが、これから一緒になる方達が足元も固められないような現状が憂慮されます。
353: 匿名さん 
[2006-01-22 00:52:00]
はいはい、今この時点で348がどうしようもないことが判明したので皆さん色々言いたいことがあると思いますが、
これ以上、相手にしてもしょうがないので、ほっといて次の話に移りましょう。338さんも346さんもよいですね。
354: 匿名さん 
[2006-01-22 00:57:00]
338です。
了解です。348さんが、あまりにも適当なことをこういった公の場で発言していたので、
つい突っ込んでしまいました。予想通りの反応でびっくり。しかし、本当に348みたいな人ってよく見かけるね。少しだけ気の毒。
355: 匿名さん 
[2006-01-22 01:08:00]
話題をそろそろ変えたらどうでしょうか?
356: 匿名さん 
[2006-01-22 01:55:00]
引越しについて
洗濯機、冷蔵庫(そんなに大きくない2ドア)、食器棚、2人がけソファー、
セミダブルベット(マットレスに脚が4脚あるも)、電子レンジ、テレビ、パソコン、自転車
その他若干大きなものがありますが主なものはこれぐらいで、業者の見積もりでは、ダンボール30箱ぐらい、
場所は23区内、日程は3月23日、時間は業者まかせです。
これで11万円は高いでしょうか、安いでしょうか?
357: 匿名さん 
[2006-01-22 02:12:00]
安いんじゃない?どこの業者ですか?
358: 匿名さん 
[2006-01-22 08:39:00]
>343さん
11月の末に引渡しを済ませた豊洲の大型物件では、
6時前後から順番待ちの搬入が始まっていたようですよ。
359: 匿名さん 
[2006-01-22 09:33:00]
そお言えば、バルコニーって壁の内側から窓までの幅は140cm位でしたね。
きちんと間取り図を見ていなかったので、壁の内側から2mあるのだと思っていました。
頭の中では2mで広さを考えていたので、狭く感じました。
モデルールームではもう少し広く感じたんですが。

360: 匿名さん 
[2006-01-22 09:53:00]
駐車場にバイク止めると書いた者です。
これから,気持ちよく新しい生活がはじあるのに不愉快な思いをさせて
すむませんでした。
じつは昨夜バイクで事故る夢みちゃいました。みなさんを不愉快にさせた罰かなと・・・
そこで,バイクは売って,これを期に四輪を購入することにしました。
これからもよろしくおねがいします。
361: 匿名さん 
[2006-01-22 11:50:00]
こんにちは
傍観していましたが、駐車場の件は、2月2日の管理説明会で質問されてはいかがでしょうか?
この場で話し合っても仕方がないと思うのですが。
362: 匿名さん 
[2006-01-22 12:56:00]
その通りだと思います。
363: 匿名さん 
[2006-01-22 13:26:00]
>359
図面通り壁の外側から2mですね。うちも今住んでいるマンションのバルコニーが内側から2mあり、
バルコニーの壁もガラスなので広いんですが、グランエスタはとっても狭く感じました。
逆梁だからしょうがないんでしょうね。
モデルルームは、リビングの床の高さとバルコニーのウッドデッキの高さ・色をあわせ
一体感をだしていたから広く感じたんだと思います。
364: 匿名さん 
[2006-01-22 13:31:00]
>358さん
343です。有難うございます。鍵の引渡し後すぐの週末に引っ越す予定なので、
私たちより前に入居されている方も少ないのかな・・・。だったら早朝から
作業をしてもそれ程ご迷惑にならないかしら?
でも6時かぁ・・・。
365: 匿名さん 
[2006-01-22 13:53:00]
360さんの投稿を読んで、とても爽やかだなーと感じました。
こちらこそよろしくお願いします。

ところで引越し代なんですが、松本引越しセンターの文書に ②引越代金より「10%」の割引
と書かれていますが、これは見積もりから更に10%引きしてもらえるんでしょうか?
見積もりのお済みの方いたら教えていただけませんか?

366: 匿名さん 
[2006-01-22 14:36:00]
センター棟入居予定の者です。入居予定まで2ヶ月切りました。うちは3月17日鍵の引渡しで、その日の午後リビング・ダイニング・キッチン・トイレ・浴室・各部屋等をコーティングを東京建物アメニティの指定した以外の業者を入れてやらせる予定です。引越しは18日朝9時にはグランエスタに着いて搬入予定です。スムーズに済む事を祈っています。
367: 匿名さん 
[2006-01-22 15:19:00]
引越しを契機に洗濯機を買い替えるつもりなんですが洗濯機の置き場が
幅と奥行きがそれぞれ58cmしかなかったので、最近の洗濯機(8K)
がうまく置けるか心配です。みなさんはどうでしたか?
368: 匿名さん 
[2006-01-22 15:55:00]
犬の件で迷っています。
我が家にはコーギーがいるのですが、20キロ近くあり
太めで小型犬に当てはまらないのでどうしようと思っています。
苦情言われますかね〜5年も暮らしている家族のような犬で
連れて行きたいけど前の方の書きこみでいろいろ書いている人がいたので
悩んでしまいました。
犬を連れて行く方どうでしょうか?
369: 匿名さん 
[2006-01-22 16:03:00]
1人でもルールを守らない人がいると、だったら私もとなってきてしまいますよ。


370: 匿名さん 
[2006-01-22 16:03:00]
内覧会で、パーティールームを見学した時に
あのテーブルは凄く安っぽい物が置いてありましたが
モデルルームの時はテーブルの中もチャンとしている
しっかりしていた物があった気がしますが、どう感じました。
椅子も置いてなっかたから汚れないように代用品だったのかな?
その時聞こうと思っていたのですが、パーティールームまで
戸田の人が居なかったので聞きそびれてしまいました。
聞いた方いらしゃいますか?
とても埃で汚れていたし、もう少し気を使ってほしいな〜とも思いました。
371: 匿名さん 
[2006-01-22 16:05:00]
コーギー?何処が小型犬だ!
そんな事聞く前にわかりませんか!
中型でしょう。太めなら小さ目の大型犬にさえ入ると思いますよ!
372: 匿名さん 
[2006-01-22 16:11:00]
人それぞれではないでしょうか?
何キロ以上ダメと書いていない規約です。
たとえセントバーナードでも、その人にとって小型なら
決まりがないのと一緒です。
エレベーター内をゲージに入れるか抱きかかえる事とは
ありますから、抱っこすればその人には小型犬です。
ダメなら階段で移動すれば良い事で、何の罰則もないですよ。
5年も飼っている犬を置いていくなんて可哀想です。
コーギーなら十分小型ですよ。
373: 匿名さん 
[2006-01-22 16:28:00]
犬の件も2月2日に聞くしかないでしょうね。
374: 匿名さん 
[2006-01-22 16:29:00]
一般に小型犬は(成犬時の)体重10kg未満の犬のことを言います。
20kgでも抱きかかえられれば小型犬だという主張はちょっとおかしいと思います。
このような主張ばかりでは管理規約の一つ一つの項目について
ものすごく詳細に記載しなければならなくなり、現実的ではないと思います。
375: 匿名さん 
[2006-01-22 17:02:00]
抱きかかえるのはエレベーターだけではないと思います。
共用廊下も階段もそうだろうし、それを承知で高い買い物をされたのではないのでしょうか。
入居されてからでは余計にこじれそうなので未入居の段階でしっかりとお考えになった方がよいと思いますよ。
個人的な気持ちとしては5年も一緒に暮らしている愛犬を手放すのは忍びないと解かりますが、
今の規約では無理だと思います。
もしも犬を諦められないならマンションを諦めるべきではありませんか?
最近はこんなマンションもあるそうですよ。
本当に大切なのはどちらなのかもう一度考えてみられてはいかがですか?

http://allabout.co.jp/pet/dog/closeup/CU20011230/
376: 匿名さん 
[2006-01-22 17:03:00]
難しい問題ですね。
一般常識なら374さんの言う通りです。
でも通じない人が必ずいますよね。
今、私の住んでいるマンションは、ペット不可なのに
当たり前のように犬、猫を飼っている人が2〜3割います。
話し合いしても聞く耳持たずで、話になりません。
やはり賃貸でないので出ていってくれとも言えないし
屁理屈を言う人は必ず出てきますよ。
377: 匿名さん 
[2006-01-22 17:08:00]
ペット可のマンションでコーギーでダメなの〜
私的には十分小型で〜す。応援します。
ちなみに私の犬はコリーです。
もちろん、堂々と連れて行きますよ!
何が行けないの!
人によって大きさの感覚は違う物ですからね。
378: 匿名さん 
[2006-01-22 17:11:00]
すいません。少しお聞きしたいのですが、容積立が
どうのこうの書かれていたのですが、どのような計算で出しましたか?
それによってクレームなどつけられるのでしょうか?
379: 匿名さん 
[2006-01-22 17:13:00]
管理規約に事細かに明記しなければ理解できない方が多いようですね。
常識的に考えてみれば、セントバーナードが小型犬ではない事は明ら
かです。コーギーは中型犬でしょう。皆さん自分勝手に規約を解釈し
すぎですね。駐車場の件も含め、今後事細かに色々な事を決めていか
なければならないようです。なんだか悲しいですね。
380: 匿名さん 
[2006-01-22 17:21:00]
>377さん
コリーはどう頑張っても小型犬ではない気がするのですが・・・。
というか、ネット等で見てみると大型犬に分類されていますよね。
人によって大きさの感覚は違うといえども、サイズ規定というのはありますよね。
よく調べていませんが、グランエスタも体長50センチとかがあったかと思います。
何がいけないといかいうレベルの問題でないと思うのですが。
381: 匿名さん 
[2006-01-22 17:24:00]
ぱんださんに見積もりに来てもらいました。3月下旬平日でも36万円と言われ、びっくりです。
2トンロング2台、1.5トン1台、作業員7人、エアコン脱着1台、取り付け1台です。
高すぎる、おかしいと言ったら、資料を取りにいくと外に出て、戻ってきてもこれ以上は無理と言われ、
主人は怒ってしまいました。
今まで、引越しを何回か経験しましたが、こんな金額初めてです。
作業員7人もいらないから減らしてと言っても、それはできないとか、交渉の余地なし。
幹事会社だからメリットあるかと思いましたが、これじゃあ話になりません。
皆さんどこに頼みますか?
会社によっては、一斉入居物件は受けられないというところもありますよね。
382: 匿名さん 
[2006-01-22 17:38:00]
コリー犬は大型犬ですよね?
なぜ、もともと犬を飼われていて、ここのマンションを選ばれたのでしょう?
小型犬のみ飼育可能という規約があるのをご存知でここのマンションを
契約されたのに、大型犬を飼うというのはモラルがなっていないと思います。
なかには小さい犬なら大丈夫だけど大型犬になると
とても怖くて怖くて、近寄れないという方だっていると思います。小さいお子さん達
だって沢山います。大型犬はやはり危険もあるかと思います。エレベーターなどで一緒になる事
を、嫌だと感じる方もいるでしょうし・・・コリー犬をどうどうと連れて行きますよ!には
とてもびっくりしました。2・2にこの件も話し合わなくてはですね。
383: 匿名さん 
[2006-01-22 18:01:00]
私は看護師をしています。
犬、猫のアレルギーは**に出来ません。
小さいお子様がいる家では、動物アレルギーをお持ちの方も
いらっしゃるのではないですか?
エレベーターなどの個室で、犬の埃を吸い込めば
アナフィラキシーさえ起こしかねませんよ!
その場合、当然飼い主の方に責任があると思います。
384: 匿名さん 
[2006-01-22 18:01:00]
371さんへ
どうしてこうもやさしい言葉
で会話ができないのですか?
そういう否定の仕方はないと思います。
本によっては小型犬を中型と書いている本もあるし。
大人なんだからもっと言葉を選んで書き込みしてください☆
385: 匿名さん 
[2006-01-22 18:01:00]
確かに大きい犬種をケージに入れないで、マンション内を連れ歩くのは犬を飼いたいと思っている
私でもルール違反かなと思いますが、一方、小型犬ほどよく鳴く犬種が多く迷惑になる事もあると思います。
何でもありはいきすぎだと思いますが、コリーの方以外でも現在飼っている中型以上の犬を連れて行こうと
思っている人はいらっしゃるのでしょうか?!
連れて行きたい気持ちはよく分かるのですが、規約のこともありますし気持ちは複雑です。
386: 匿名さん 
[2006-01-22 18:04:00]
381さん36万!!それは高すぎますよね〜
車も三台分、失礼ですが何人家族ですか?
それとも小分けに分けられているのかな?
さかいってそんなに高いの?
387: 匿名さん 
[2006-01-22 18:07:00]
猫いらずでも加工して、いっぱい蒔いておけばすぐいなくなりますよ。
その時は、眼には眼をで行けば良いでしょう。
388: 匿名さん 
[2006-01-22 18:08:00]
381さん我が家もたった今パンダさんに見積もってもらいました。
2トンロング2台と小さなトラック1台必要かも知れないとのことで、
作業員は5人、エアコン着脱2台で1台取り付けで26万でした。
他社と比べても高いです。ゾウさんとの兼ね合いでこれ以上の値引
きは基本的には無理とのことです。
あまりサービスもよくないし、他社は3トン1台でOKとのことで
すしパンダさんにはたのまないかもしれません。
389: 匿名さん 
[2006-01-22 18:09:00]
コリーを連れて行ってどうどうとできる人間の神経は小型犬以下だな
390: 匿名さん 
[2006-01-22 18:12:00]
このマンションって・・・
住むのが恐くなる
最低限の常識は持ちましょうよ
391: 匿名さん 
[2006-01-22 18:12:00]
駐車場の件も犬の件もそうですが、
マンションを購入する時点で、100%の駐車場ではないことも
小型犬しか飼えないことも分かっていましたよね?
今更駐車場を増やしたいとか、大型犬を堂々と飼うとか、
そんなことをおっしゃる事自体ルール違反ですよね。
こんな自分勝手な方しかいないのかと、これからの新生活が不安になってきました。
392: 匿名さん 
[2006-01-22 18:17:00]
671戸もあるマンションですから、いろいろな方がいますよね。
常識だけでは無理でしょう!
***屋さんだっていると思いますよ!
私はやっちゃんですとは言ってないからな!
393: 匿名さん 
[2006-01-22 18:27:00]
引越し代金、高すぎですね。もともと幹事会社はデベにバックマージンを支払っているのでその分を上乗せされていますね。
インターネットで相場の価格が調べられますので一度ごらんになったほうがいいでしょう。
>387さん
>389さん
会話の仕方や人としてのモラルのない人はわざわざ発言しなくて結構ですよ。
社会でもそんな会話で廻りから煙たがられているのがわかりませんか。
まあ、こういう風に書くと多分予想とおりの反応をするんだろうけど。
だから、ダメなんだけどね。
私もコリーは反対だが、反対なら反対で意見の述べ方、述べる場所がある。
もう一度自分のコメントを見直して反省してください。

394: 匿名さん 
[2006-01-22 18:27:00]
ここでコリー犬をどうどうと、と公表しちゃって
住んでから白い目で見られるんじゃないですか?
395: 匿名さん 
[2006-01-22 18:48:00]
関係者でもないのにあちこちのマンションのスレを巡回して、入居者のふりして非常識な書き込みをし
その反応を楽しんでいる輩がいます。
駐車場の件も犬の件も、一般常識から考えて「えーっ?」ていう意見はすべてsageにチェックしてませんよね。
掲示板の上位に上げて一層荒れることを狙っているのが解るでしょ?

入居者にもそれぞれのお考えがあってsageにチェックされない方がおられますが、
明らかに荒れることを誘導している意見でsageチェックされていないものはスルーですよ。
396: 匿名さん 
[2006-01-22 18:49:00]
教えてください!
先ほどもカキコしたのですが、容積立はどう計算したのでしょうか?
397: 匿名さん 
[2006-01-22 18:52:00]
sageチェックってどうなるのですか?
意味がわからないので書いてください。
お願いします。
398: 匿名さん 
[2006-01-22 18:56:00]
私もsageわかりませ〜ん
教えてください!
399: 匿名さん 
[2006-01-22 19:13:00]
381です。4人家族です。
食器棚・レンジ台、ソファベッドを処分するので、大きいものは婚礼ダンス2つとデジタルピアノ、
くらいなので、ごく一般的な荷物の量だと思うのですが・・・
パンダさんの営業マンがすごく頼りなかったです。
どうしてパンダさんを管理会社に選んだのかな?

400: 匿名さん 
[2006-01-22 19:18:00]
内覧会に行った感想ですが、セキュリティーとして
もう少し回りのフェンス高くしてほしかったですね。
駐車場の壁から2階3階は移れるし、防犯カメラの
チェックを厳しくしてほしいですね。
今のマンションでは、ゴミ捨ての時
となりの住人に侵入された事もあるので
中だけが安全ではないのですが、
セキュリティーを求めて購入したので
もう少し厳しくしてほしかったです。
401: 匿名さん 
[2006-01-22 19:21:00]
381さんが言う家族構成でその荷物程度でトラック3台は
どう考えても多過ぎますね!
それで36万では頼めない!
私の家も水曜日に見積もりに来ます。
良く交渉します。
402: 匿名さん 
[2006-01-22 19:52:00]
犬の件ですが、グランエスタの「ペット飼育細則」によれば、「成犬時に抱きかかえることまたは
ケージ等に入れることが可能な」小型犬、とあります。
エレベータに乗せる時には、抱きかかえることがマナーです。それが出来ない犬はマンションで飼う
のは不適でしょう。
しかし、すでに何年も飼っておられる場合、手放せというのは酷であり、1代限りで特例として認め
るということでいかがでしょうか。
小生が今住んでいるマンションでは、そのような経過措置をとりました。

例外事項は出来るだけ作りたくないですが、当初はある程度経過措置を認めていかなければ円滑には
いかないと思います。

403: 匿名さん 
[2006-01-22 20:22:00]
コーギーは微妙ですけど,コリーはありえないですよ。
あれはまぎれもない大型犬。
住む前から特例なんて決めてたら,収集がつきませんし,
規約等に
抱きかかえる
とか
ケージに入れる
とか記述があったと思うので,それには従いましょう。

404: 匿名さん 
[2006-01-22 20:24:00]
ペットの件
「グランエスタペット飼育細則」(飼育できる動物の種類及び数)第1条  本マンションで飼育することができる動物は、成犬時において抱きかかえること又はケージ等に入れることが可能な小型犬に限るものとする。・・・と管理規約にあります。368さん(コーギーの飼主さん)は残念ですが規約から外れます。多分、飼ったとしてもルール違反になるので残念ですが住民の人賛同は得られないと思います。一応、入居者前説明会で質問したらいかがですか?377さん(コリー)の人は発言内容からしてここのマンションの住民ではないと思います。うちも犬はいますがミニチュアダックスで5kg位です。
参考までに小型犬に関するサイトです。http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BE%AE%B7%BF%B8%A4
引越しの会話を聞く限りパンダさんは高そうでお薦めではないと思います。色んな所に見積もりが良いと思います。ご参考までに引越し価格サイトはhttp://www.hikkoshihikaku.com/
405: 匿名さん 
[2006-01-22 20:35:00]
406: 匿名さん 
[2006-01-22 20:41:00]
犬の件でもめてますが・・うちはゴールデンリトリバーを飼っているのですが、
大型犬なので実家で泣く泣く飼ってもらう事にしました。
407: 匿名さん 
[2006-01-22 21:09:00]
なくなく飼ってもらうこともないんじゃない?
ゴールデンは利口でおとなしい犬だし規制するほうがおかしいんじゃない?
どうして大型犬はだめなの?
規約がおかしいんじゃない?
408: 匿名さん 
[2006-01-22 21:11:00]
ゴールデンだからといって全部が全部おとなしいとは・・・?
409: 匿名さん 
[2006-01-22 21:18:00]
そんな元々買っている人は仕方ないなんて認めてしまったら
実際に住んでからそれならうちも、大型犬を飼ってしまえ!わかりゃしないと
買う人なんかもでてきちゃうと思います。そんなの本当に勘弁てほしいです。
なぜ、大型犬を飼ってる方、このマンションを契約されたのですか?
これじゃ、住んでしまえばこっちのもの、って感じですね。信じられません。
410: 匿名さん 
[2006-01-22 21:24:00]
406です。最初から大型犬はダメなのを知っててこのマンションを購入しました。
でないと住民の方々に迷惑をかける事になるので規約は守るべきだと思います。
多分407さんは規約の事も知らないのでここの住民さんではないと思います。
規約がおかしいのではなく私はおかしいのは407さんの考え方だと思います。
411: 匿名さん 
[2006-01-22 21:25:00]
407は荒らしですよ。スルーしましょう
412: 匿名さん 
[2006-01-22 21:31:00]
406です。私の事でご迷惑をおかけしてすいません。
413: 匿名さん 
[2006-01-22 21:35:00]
>397、398
>sageチェックってどうなるのですか?
>意味がわからないので書いてください。

sageをチェックしていない発言は「匿名さん」が緑、チェックすると黒になっているのはご存知ですよね。
チェックしてない発言は新規発言としてカウントされ、新規発言が多いと新築マンション掲示板(関東)
のトップにスレッド名が記載されます。
(これを書いている時点で、グランエスタが関東板の3位にランクされています。)
http://www.e-mansion.co.jp/com/shintikutyuuko/index.html

活発に情報のやり取りがされているスレッドという目印ですが、荒らし屋さんの格好のターゲットとなります。
荒らし屋さんは、自分の書き入れた問題発言に対して、周囲の人が右往左往してくれることが楽しいのですから
閑古鳥の鳴いているスレッドには書き込みません。
相手が反応残念ながら荒れているスレッドという意味あいの方が強いのです。

sageにチェックを入れておくと新規発言としてカウントされず、関東板トップに名前が出てこないので
荒らしのターゲットになりにくくなるわけです。
414: 匿名さん 
[2006-01-22 21:35:00]
>407さん
購入者じゃないんだから横は入りしないで欲しい。
共同住宅で大型犬を飼うのは当然規制されるべきでしょう。
特にここは珍しく2匹まで許容されているんだから。
購入する時に迷い,ルールーが守られるならばと許容範囲内かなと思ったけれど
何か非常に残念。
一般的な話(下がり天井,駐車場,ペット)になると異常に書き込みが増えるけど
購入者はほとんどいないんじゃない?
購入者以外は質問スレでやって欲しい。
415: 匿名さん 
[2006-01-22 22:02:00]
406さんはご実家に犬を預けると言っていらっしゃるのですから、
謝ることはありませんよ
416: 匿名さん 
[2006-01-22 22:17:00]
来月の説明会は「下がり天井,駐車場,ペット」の件等、質問しましょう!
417: 匿名さん 
[2006-01-22 22:39:00]
あえてageてみた。

聴きたい人は個別にお電話でどうぞ。
そういう愚問で時間をつぶすのはどうかと。
どうせ答えの出ない問題だから、入居後に理事会の議題であげればいいでしょ。

そもそもここのスレの住人は白黒はっきりつけたがるけど
お互いの利益がかぶってる場合、白黒なんてつかないんだよ。
どこまで譲歩するかが重要なのにそういう姿勢はまったく見えない。

なんだかな。
418: 匿名さん 
[2006-01-22 22:44:00]
>413 わかりやすい説明ありがとうございます。お隣のスレを見るとsageが多かったです。
419: 匿名さん 
[2006-01-22 22:50:00]
一難去ってまた一難…次から次へと問題出てきますね〜
2/2で、キチンと決めて従いましょう…。なるべく例外を作りたくありません…1っ認めると、また1っと、キリがなさそうで…。

>367さん
洗濯機の排水バンですよね?
うちは、小さい部屋ですが、63×63でした。
戸田さんによると、一般的なドラム式なら大抵大丈夫ですよ。といってました。
うちの洗濯機はナショナルの斜めドラムで8㎏ですが、60×69みたいで…ちょっと難しいかと思ってますが、足が納まればギリギリかなぁ〜と言う感じです。
420: 匿名さん 
[2006-01-22 23:00:00]
今日、ペリカンさんとドラえもんさんに引越の見積もりに来てもらいました。
同条件では先日のパンダさんも含め、今のところペリカンさんが一番安いです。
ドラえもんさんはペリカンさんの2倍の価格、しかもこれ以上交渉の余地なしということで、
これから見積もりされる方はよほどの交渉上手でなければ、ドラさんは無駄足に終わるかもしれません。

ところで、4階以上の部屋(サウス棟の場合)はベランダ側のエアコン室外機は天井吊りになるため、
取り付け用の金具が必要になりますよね。
引越業者さんに取り付けを頼む場合、新たに金具がいるとなると見積価格が変わってきます。
うちの場合は1台につき8千円+でした。
引越業者さんに取り付けを頼む場合はその点伝え忘れのないよう…
言わずもがなでしたら失礼しました。
421: 匿名さん 
[2006-01-22 23:20:00]
>396
>教えてください!
>先ほどもカキコしたのですが、容積立はどう計算したのでしょうか?
質問の容積立っていうのが誤字で訳わかんないから教えてもらえないんだと思う。
たぶん容積率って言いたいんだろうけど、容積率も建築用語で396さんの思惑とは違う言葉です。

天井高さの件で、説明されていたのは、住宅空間の「容積」のことですよ。
単純に、あなたの部屋の各部位毎の床面積に天井高さを掛けて、住宅全体の容積を出す。
部屋の購入価格を容積で割ると、1立法メートル当たりの単価が計算できますよね。
パンフレット上の容積と完成した部屋の容積を比較すると、容器が減った分の金額を算出できますよ。
422: 匿名さん 
[2006-01-22 23:30:00]
ヘルプお願いします!我が家は対面式キッチンなんですが、
内覧会でダイニングのカウンター下の奥行きを測るのを忘れてしまいました。
確認会までまだ間があるので、もしよろしければご存じの方教えて頂けないでしょうか?
市販の収納家具を入れたいと思っています。
高さが100センチなのは測ってきたんですが、奥行きをうっかり…
423: 匿名さん 
[2006-01-22 23:33:00]
リビング・ダイニングに壁面収納のオーダー家具をしようと
思っているのですがどなたか、良いところを知ってる方いらっしゃいませんか〜?
424: 匿名さん 
[2006-01-22 23:45:00]
>419 ありがとうございます。
我家で買い替えを検討している洗濯機もななめドラム(松下製)で、たぶん
置けるだろうと、たかをくくっていたのですが、足が入るか微妙なんで実物
を見に行こうと思っています。
425: 匿名さん 
[2006-01-23 00:04:00]
422さん、カウンターの天板上部の奥行きは35センチで、壁がある部分25.5センチでした。
ということは、カウンター下も25.5センチになるのかな?
ごめんなさい。参考にならなかったかな?
うちもカウンター下は測り忘れました。
今週末、確認会なので測ってきます。
426: 匿名さん 
[2006-01-23 01:16:00]
>423さん 壁面収納。
ナショナルのcubios
ip20
Bo concept
ギャラリー収納
AMAT
FOGA
あたりでしょうかぁ〜。個人的にはip20が好き。websiteみてみてください。
ナショナルはちょっとお手頃。
もっと安くすませようと思うと通販でdinosとかでもそれなりのものがありますよね。
427: 匿名さん 
[2006-01-23 09:29:00]
>426さん
423ではありませんが、すごく参考になりました。
ありがとうございます。
428: 匿名さん 
[2006-01-23 09:36:00]
>420さん
そうでした。エアコン室外機はベランダの天井吊りでしたよね。
ちょうど今エアコンを買おうといろいろ見始めていたところでした。
リマインドありがとうございます。

>426
cubiosは、ナショナルのショールームで見積もりをとって、
それを安く施工してくれる工務店にもっていけば、
30%引きなどでやってくれるところあるみたいですよ。
429: 423 
[2006-01-23 10:11:00]
426さんどうもありがとうございます。
早速調べてみたいと思います!!!
430: 匿名さん 
[2006-01-23 12:58:00]
以前南砂小学校の学校公開についての情報がありましたが、
子供が風邪をひいて行くことができませんでした。
25日までやっているということなのですが、
ちょっと行けそうにもありません。
行った方どんな様子だったか教えてください。
宜しくお願いします。
431: 匿名さん 
[2006-01-23 13:06:00]
引越しの際、心づけなどをする必要があるでしょうか。
やるとやらないとで差が生じるとは思えませんが。。
急に心配になってきました。
432: 匿名さん 
[2006-01-23 13:30:00]
あげれば相手も気持ちよくやってくれるかもしれませんが、
特にあげなくてもいいのではないでしょうか?
433: 匿名さん 
[2006-01-23 13:31:00]
全く必要ないと思いますよ
434: 匿名さん 
[2006-01-23 13:39:00]
>431さん
必要ないとおもいますが、最初に渡しておくと全然違うと聞きました。
もし逆の立場だったら…やる気にはなりますよね。
ちょっと無理な注文もきてくれたり…(笑)それはないか?
435: 匿名さん 
[2006-01-23 13:42:00]
「心づけ」とい性質のものですから「必要」はないでしょうね。
飲み物くらいは用意しますけど。
436: 匿名さん 
[2006-01-23 14:14:00]
大型犬の規則があいまいだから犬全部禁止でもいいな。
437: 匿名さん 
[2006-01-23 14:27:00]
↑また荒らしですか?
438: 匿名さん 
[2006-01-23 14:30:00]
>437さん
スルーですよ。
439: 匿名さん 
[2006-01-23 15:58:00]
心付けは、なくても良いものだけど、あったら嬉しいものだと
思いますので、我が家はしようと思ってます。
ジュース代にでも、って言って、千円くらいですが。
前の引越しでも渡しましたが、当たり前のように「ありがとうございます」って
受け取っていました。ちなみに、以前はパンダさんでした。
440: 匿名さん 
[2006-01-23 16:00:00]
TVの薄型を購入予定の方いらっしゃいますか?
今とっても迷っていて・・・
今のTVも綺麗に映るのですが、お洒落なTVボードって、
ほとんどが薄型用なんですね。将来のことを考えたら薄型用に
しておきたいのですが、今のTVが薄型じゃないので、
合うか心配です。
441: 匿名さん 
[2006-01-23 16:31:00]
うちは2011年の地上デジタル完全移行まで、なるべく今のTVを引っ張ろうと思います。
電気屋にいっても地上デジタル対応は高いので、もう少し値段が下がるのを
待とうと思います。
それまでは今のTVボードで我慢します。
442: 匿名さん 
[2006-01-23 17:35:00]
>440さん
地デジ対応を購入予定です。
440さんは薄型用TVボードに、ブラウン管TVを乗せるのですか? ちょっと危なそうですね…
薄型TVを購入時に合わせて購入した方がいいようなかんじはしますが…。
443: 江東区民 
[2006-01-23 17:53:00]
グランエスタってアンテナはベイネットワークのCATVですよね。
だとすると、地デジはそのまますぐには使えませんよ。CATVでパススルー信号は
今年末からですよ。STBを通してでないと地デジは見れません。
っていう私も、地デジ対応HDレコーダーを買ってしまったのですが(笑)
444: 匿名さん 
[2006-01-23 17:55:00]
>441さん、442さん、ご返事をありがとうございました。
今のTVボードは、もともと21型をのせていたものに、27型をのせてしまって
その重さでしずんで扉がしまらないのです・・・
なので、新しいボードがほしいのですが、TVと一緒がやっぱり良いですよね〜
うーん、参考になります。もう少し、悩むことにします。
445: 匿名さん 
[2006-01-23 19:59:00]
>443の江東区民さん
>だとすると、地デジはそのまますぐには使えませんよ。CATVでパススルー信号は
>今年末からですよ。STBを通してでないと地デジは見れません。
その情報はガセです。
せっかくの情報提供なのにごめんね。
パススルー対応はベイネットワークの全エリアで一斉に対応するものではないんです。
今年末っていうのは全エリアの対応完了時期のことでしょう?
局側からは既にパススルー対応は始まっていて、送信経路の中継施設をパススルー対応に入れ替えれば
地デジは視聴可能となります。
で、新砂地区についてはこれまで、CATVのサービスエリア外でしたので、
中継施設の入れ替えではなく新規の設置です。
新規ですから当然、パススルー対応の機器が設置されます。

結論、我々の入居までにパススルー対応を完了しておりSTBなしで地デジ視聴可能です。
446: 422 
[2006-01-23 20:03:00]
>425さん
ありがとうございます!
ふと思いついてオプションカタログの作りつけ家具のところをみてみたら、
カウンター下の収納家具は奥行き24センチとなっていましたので、
25.5センチというので間違いないかと思います。
大変助かりました、ありがとうございました!
447: 匿名さん 
[2006-01-23 21:54:00]
確認会を終えた方に質問ですが指摘事項などにあげられた件など
すべて綺麗に直ってましたか?そこでもまだ納得がいかない事
などもありましたでしょうか?
448: 匿名さん 
[2006-01-23 23:28:00]
ベイネットワーク??そうなの?CAVTはピカパーかと思ってました。
449: 匿名さん 
[2006-01-23 23:43:00]
私も来月確認会なので447さんの質問気になります。
450: 匿名さん 
[2006-01-23 23:47:00]
新宿の東京建物本社で金消会行かれた方、所要時間はどの位かかったのでしょうか?
451: 匿名さん 
[2006-01-24 00:04:00]
ピカパーですよね。オプティキャストって書いてあるし。
452: 匿名さん 
[2006-01-24 00:46:00]
>447さん

確認会って明日から開始ではないのでしょうか?
ちなみに家は明日です。
どうなってるのでしょうか・・・心配です。

覚えている方がいたら教えてほしいのですが、
浴室天井裏の確認は・・・みたいなカキコみがあったと思うんですが、
浴室天井の何を確認したのでしょうか?
木材があったみたいなことが書いてあったのは覚えているのですが、ハッキリとしたことが思い出せず
以前のレスも見つけることができません。
わかる方教えてください!
453: 匿名さん 
[2006-01-24 09:09:00]
>452さん
確か、機材が置きっぱなしになっていた…みたいな事でしたよ。
うちは機材はなかったですが、清掃が行きとどいてない事くらいでした。
454: 匿名さん 
[2006-01-24 09:22:00]
>420さん
天井吊は全戸ではないですよね。
サウス棟の4階以上でも、下置きできる住戸もあります。
455: 420 
[2006-01-24 10:03:00]
それは失礼しました。
自分のところを基準に考えてしまいました。
確かに角部屋など隔板開口がないところでしたら床置きも大丈夫ですね。
ご指摘ありがとうございます。
456: とくめい 
[2006-01-24 12:35:00]
唐突ですが、カーテン、UVフィルム、床コーティングで、外部業者の情報があれば、
どなたか教えてください。
よろしく、お願いします。
457: 匿名さん 
[2006-01-24 13:08:00]
>430さん
日曜日に学校見学に行ってきました。
公舎は25年以上経っているものの思いのほかきれいでした。
1年生の教室は2階にあり職員室のすぐ近くでした。
当日は、授業参観のような形実際に授業もやっていて、
体育館での体育の授業を見学してきました。先生も子供たちも
楽しんでいる感じでした。
給食も給食室で作っていましたよ。
ざっとこんな感じですが、参考になったでしょうか。
458: 匿名さん 
[2006-01-24 13:11:00]
私はカーテンは大塚にしました。結構大塚で購入している方は多いみたいです。
2部屋とリビングで60万弱です。レースが結構高めで、1枚なら25万くらいです。
UVはオプションで着けてしまいました。床コーティングは知人がやっているので
お願いしたら六万円の原料代でやってくれるそうです。水周りのコーティングと
最初に床にかけてあるワックスを剥がしてからコーティングをかける作業まで含めてです。
外注や外で待っていた安い業者などに頼むのでしたら、最初のワックスをちゃんととってから
コーティングしないとすぐとれるらしいので、良く確認した方が良いですよ。
459: 匿名さん 
[2006-01-24 13:18:00]
江東ベイは方式ちがうからケーブルTVチューナー使えないんだよな。事前に調べてよかったよ。
460: 匿名さん 
[2006-01-24 13:53:00]
【恐れ入りますが表現に問題があると思いますので修正して再度投稿頂きたく
 思います。こちらは非表示に致します。管理人】
461: 匿名さん 
[2006-01-24 14:00:00]
190cm天上の方にお聞きします。
私ほ部屋も190cmの部屋あります。
今更、間に合わないので何も言いませんでした。失敗かな〜
お聞きしたい事は190cmの部屋のほぼ中央に梁があるため
シーリングな幅が狭いですよね。60cmのシーリングを付けたいのですが
ぎりぎりか入らないくらいしかなっかたのですが、正確な寸法測った方いらしゃいますか?
いらしゃいましたら教えてください。お願いします。
462: 匿名さん 
[2006-01-24 14:02:00]
>458さん
カーテンってそんなに高いのですかービックリです。
取り付け等はご自分でやられるのですか?
うちは、シェードにしたいので業者の方に来ていただいてやって貰おうと思ってたのですが…
463: 匿名さん 
[2006-01-24 14:07:00]
>456さん
UVフィルムと床のコーティングはオプションで頼んだのですが、カーテンは
http://www.feelin.jp/
こちらでオーダーしました。
LDと一部屋にドレープとレースのカーテン、もう一部屋にダブルシェードで約10万円です。
464: 匿名さん 
[2006-01-24 14:08:00]
ピンキリよ〜。なんでもそうだけど。
465: 匿名さん 
[2006-01-24 14:15:00]
>463さん
すみません 教えて下さい。
そのカーテンの取り付けは、463さんご自身でやるのですか?
頼んで、届いたものを取り付けるって感じでしょうか?
466: 匿名さん 
[2006-01-24 14:26:00]
458さん、内覧会の時に確認をしたんですが、もともと床にはワックスは
かかっていないそうですよ。
なのでコーティングを剥がす工程はいらないと思いますが・・・
467: 匿名さん 
[2006-01-24 14:30:00]
463です。取り付けは自分でやります。
フックがついた状態で出来上がってくるので、
あとはレールにかけるだけですから、さほど面倒ではないと思います。
シェードはカーテンレールに付けられるようにもできるということなんですが、
やはり直付けした方が見た目も良いらしいので、そうするつもりです。
夫がDIY得意なので、これも自分(達)で…のつもりですが、
きれいに取り付けるのが難しそうなら業者さんに頼もうかとも思っています。
468: 匿名さん 
[2006-01-24 14:35:00]
私もfeelに行きました。まだカーテンは決めかねていますが。
2Fの安いコーナーはお手ごろ価格でした。
以前イトーヨカードーで買ったカーテンと同じ生地がありました。
3Fはもう少しだけ高い生地でした。
そこでシェードも聞きましたが、自分でつけるそうです。
「簡単ですよ〜」と言われました。ただ、わたしもシェードの取り付けをしたことがないので、
自分でできるものやらどうかわかりません。
469: 匿名さん 
[2006-01-24 14:58:00]
>467さん
ありがとうございます。ご主人羨ましいですね。
カーテンレールにそのままOKなら、そうしようかな…
カーテンボックスで、上手く隠れそう…?
470: 匿名さん 
[2006-01-24 15:31:00]
466さん
ワックスと言うか友人に言われたのは、通常はフローリングに仕上げをするので
仕上げはしないで、フローリングを引きっぱなしにしておいてと先方に言えばわかるから
と言われました。ワックスと言うより磨きの意味のようでした。すいません。
その磨きをかけない様に言われた次第です。
471: 匿名さん 
[2006-01-24 15:35:00]
466さん 458ですがFeelinって凄い安いですね〜
採寸と見積もりはお願いしましたが、ここの物を一度見てきます。
良いお店を教えていただきました。有難う御座います。
472: 匿名さん 
[2006-01-24 16:22:00]
タッセルかけるフックって、壁にはついてないですよね。
カーテンの色に合わせて用意しておいた方がいいですよ。

あと、生地の厚さによりますが、ドレープとレースのダブルシェードは緞帳のようになってしまう可能性があるのでやめた方がいいかと。せっかくのハイサッシュですからね。
473: 匿名さん 
[2006-01-24 16:26:00]
引越しの指定業者の見積もりが高くて、クロネコさんとありさんにも
お願いしたのですが、671戸からあるマンションで幹事会社が指定してあると
エレベーターなどなかなか困難でお受けできないと断られてしまいました。
何件か他社で見積もりをした方をお見かけしましたが、上記の内容を承知で受けてくれましたか?
そうであれば、その引越し会社を教えてください。
幹事会社が異常に強気なのも気に入りません。
提示した金額をもう少し安く出来ないか聞いても
出来ませんの一言。他社で聞いていただいても結構です。強気です。
他社が受けない事をわっかているからでしょうか?
474: 匿名さん 
[2006-01-24 16:36:00]
それほど幹事会社がタカビーなのは、時期にもよるかもしれませんね。
でもだからといって強気すぎるのもどうかと・・・。
ネットなどで見積もり取れないでしょうか。
お役に立てなくて申し訳ないですが、頑張ってください!
475: 匿名さん 
[2006-01-24 16:49:00]
>473さん
うちはドラエモンとペリカンさんに見積もりをお願いしました。
南砂の671戸あるマンションだと言って見積もりをもらいましたが、
断られたりはしませんでしたよ。もし搬入が夜中になってもきちんとやります!
と言われた程です。でもアリさんは断られました・・・。
幹事会社にも見積もりをしてもらい、多少高かったものの金額的にあまり違いがなかったので、
総合的に判断して、幹事会社にお願いしました。
金額についても、まぁそれなりには勉強してくれましたよ?
担当者によっても違うのでしょうか?
476: 匿名さん 
[2006-01-24 17:56:00]
473さんネコさんにも断られたのですか?
うちはこれから見積もりですが場所とマンション名は言ってありますので、
わざわざ見積もりに来て断られることはないと思っています。
ドラえもんとパンダにも見積もってもらいましたが、パンダはやはり強気
でした。ドラえもんは好感が持てましたし、他社の見積もりが出揃った時
点で再度交渉は受け付けると言ってくれました。それに現段階でドラえも
んの方が安いです。
477: 匿名さん 
[2006-01-24 17:58:00]
うちもネコ、ドラえもん、ペリカンと見積もりをお願いしましたが、
断られなかったものの、やる気はなさそうでした。
一応見積もりは取るけど、幹事会社の方がいいと思いますよ、という感じ。
営業所の方針にもよるかもしれませんが、
本当に頼む気になれないほどやる気が感じられませんでした。
一番やる気だったのはパンダ(幹事は象さんです)だったけど、
一日の引越件数がわからないと金額は出せないといわれてしまいました。
明日が幹事会社の見積もりなのですが、結局幹事会社になってしまいそうです。
478: 匿名さん 
[2006-01-24 17:58:00]
松本さんの方ですが、他社より安く見積もりいただきましたよ。
連係ができるから、幹事会社の方がスムーズだとは思いますが、
引越しやさんが引きうけるのであれば、大丈夫ではないでしょうか?
アート、ムービングに見積もってもらいましたが、何も言われませんでしたよ。
479: 匿名さん 
[2006-01-24 18:26:00]
ドラえもんは是非うちにやらせて下さいと言ってましたが、パンダは引越し件数が多すぎて、
引き受けてもかなり待ちますよとか言って断ってほしそうでした。18日の引越しは現時点で
40件、17日は20件と言っていました。夜積みの朝搬入も17日は5件入っているらしいです。
ドラえもんは待つのは覚悟の上なので、きっちりやらせてもらいますと言って下さいました。
皆さんの話を聞いていると、パンダはどうやら担当者次第って感じですね。
480: 匿名さん 
[2006-01-24 18:59:00]
>479さん
パンダって幹事会社ですよね?なのに断って欲しいとはどういうことでしょう・・・。
書き込み頂いた18日・17日の引越し件数はグランエスタ全体でですか?
それともどこかの棟だけでしょうか?
また、幹事会社のみの件数でしょうか?ご存知でしたら教えてください。
やっぱり18日はすごいですね・・・。
481: 匿名さん 
[2006-01-24 19:48:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
482: 匿名さん 
[2006-01-24 19:56:00]
490きちんと確認してから再び書き込みます。すみません
483: 匿名さん 
[2006-01-24 19:56:00]
↑479の違えです
484: 匿名さん 
[2006-01-24 20:28:00]
450レスをとっくに超えていますが、次のスレをたてた方が
きっといいんでしょうね。どうやるんでしょ。
485: 匿名さん 
[2006-01-24 21:00:00]
購入者以外の書き込みもあるようですが有意義な書き込みを。
450レス越えたので新スレ「グランエスタ(ファイブスター)★★★★★8」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39169/
486: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる