旧関東新築分譲マンション掲示板「中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 富士町
  6. 中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-27 18:02:00
 

新スレたてました
前スレ→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38743/

[スレ作成日時]2005-03-03 01:23:00

現在の物件
ビバヒルズ
ビバヒルズ
 
所在地:東京都日野市富士町1番31外(地番)
交通:中央線豊田駅から徒歩8分
総戸数: 629戸

中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part3

522: 匿名さん 
[2005-09-10 22:55:00]
あの最近の販売済み戸数ご存知の方いらっしゃいますか?
523: 匿名さん 
[2005-09-11 10:38:00]
一昨日モデルルームの花を見てみたのですが、付いていなかったのは
Vが約100でGが約30でした。
逆算すると、500位売れたということですね。
524: 匿名さん 
[2005-09-11 14:38:00]
やっぱりV棟の方が苦戦しているのですね。
うちは最初からG棟低層階狙いでいたのですが
なかなかG棟の販売がはじまらずやきもきしたのが
懐かしいです。

ところでみなさん、カーテンはどこで購入なさいましたか?
オプション会のは割高な気がしたので見送り個人的に探しているのですが
迷っています。
525: 匿名さん 
[2005-09-11 15:16:00]
>524
ですが、縦一列を一斉に売り出す方法をとっているようですし、V棟については売れ残りとは違うのでは?
眺望を売りにしようとして、上層階が残っているのかもしれませんよ。
526: \(^o^)/ 
[2005-09-11 22:42:00]
G棟契約者です。
カーテンなんですが、オプション会のモノは割引はあるものの高いですよね〜。
私はリビングはオプション会で注文し、残りの部屋は「カーテン王国」で作りました。
527: 匿名さん 
[2005-09-12 15:23:00]
うちはムラウチさんに家までカーテン持ってきてもらって
実際にかけてみたりして選びました。
やっぱり部屋の雰囲気とかよくわかって、大満足の仕上がりです。

もうちょっと下にのばしたいなーとか、今はついていないふさかけを、
どんなデザインでどの当たりにつけたらいいかとか、
色々カスタマイズできました。

リビングはムラウチで、残りは今の家のお古を持っていきます。
経費削減ケチケチで(笑
528: 匿名さん 
[2005-09-13 09:21:00]
うちもリビングはカーテンと机,照明などの家具を少しだけ買い,
ベランダはホームセンターでバルコニータイルを調達しますが,
その他の部屋はお古をそのまま使います。
というわけで,モデルルームとは程遠くなりますねー。

エアコン代が結構かさむということで,緊縮します。
後は落ち着いてからおいおいとやっていくつもりです。
そのうちどーでもよくなるかもしれませんが。

引越しはサカイさんにしました。でもそれほど安くはないです。
押しの営業にまんまと乗せられてしまった...。

ビバヒルズはサカイさんの一斉入居と言っても良いほどたくさん
依頼があるとの事です。
529: 匿名希望さん 
[2005-09-13 16:09:00]
家具を購入された方にお聞きしたいのですが、搬入日はいつになさいましたか?
前に入居説明会だったか記憶があいまいなのですが、引越し車両優先とのことでしばらく
家具などを購入されても搬入は控えてくださいとか何とか説明を受けたような気がするのですが・・・
今週家具屋さんに行く予定なので、気に入ったソファーなどあれば購入するつもりですが
搬入の日にちをいつにしたらいいのかわからないので、困っています。
みなさんどうされましたか?
530: 匿名さん 
[2005-09-13 16:57:00]
>529さん
家具の搬入は,まず引越しの幹事会社に問い合わせてみるといいと思います。
最初の頃は引越しでごった返しているので,トラックが入れない可能性が
あると思いますので。
531: 匿名さん 
[2005-09-14 07:05:00]
>529さん
うちはダイニングセットを先日購入しましたが、引越前に旧宅に届けてもらって
引越し屋さんに新しい家具も全て運んでもらいます。
引越の見積り時にこれから購入する家具も前もって入れて見積もってもらいました。
しかし引越しの日が迫っていると引越前に旧宅に届けてもらうのは厳しいですかね?
532: 529 
[2005-09-14 16:14:00]
>530 531さんありがとうございます。
旧宅へはもう無理そうなので、引越しの幹事会社にすいている日にちを聞いてみることにします。
やはりさっそく新居で使用したいので・・・ 本日ソファー決めてきちゃいました。
今、リビングのダイニングテーブルの上はどんな照明にするか検討中です。
吊り下げタイプにするか、直付けタイプにするかで部屋全体の明るさが変わる気がします。
吊り下げタイプにしてみたいのですが、直付けの方が全体的に明るくなるかな〜?と。
あとは好みの問題ですよね。
533: 匿名さん 
[2005-09-15 10:35:00]
ダイニングテーブルの照明は吊り下げタイプにしようと考えていたんですが、
うちは以前オプション会の際に、“下がり天井の下になるのでちょっと厳しい”と言われてしまいました。
それに吊り下げ照明はダイニングテーブルの中心にあるとかっこいいけど、
そうするとテーブルの位置の変更が難しくなるんだそうです。
それを聞いて、つり下げにタイプにちょっとひるんでいます。
だんだん、理想のインテリアから遠のいていくような…
534: 匿名さん 
[2005-09-15 23:02:00]
533さんへ

今日再々内覧会へ行き、私も部屋をじっくり見てきました。
私も同じく吊り下げタイプの照明にしようと思っていましたが、テーブルを置くつもりの天井は下がり天井で、
最初から付いているライトがありました。
照明をつける場所は2箇所ありますが、1箇所はなんとなく意味が無いような場所でした。
このようなお部屋の方は、どのように照明をつけますか?
535: 匿名さん 
[2005-09-16 10:45:00]
照明を安く買うなら、どこがおすすめですか?
カタログで見て、決められるところがいいんですが・・・。

それから、ビバヒルズのエレベータって割と小さいですよね〜。
大きいベッドとか入るのかと、素人ながらに疑問です。
536: 匿名さん 
[2005-09-16 13:51:00]
はじめまして。うちも年末にビバヒルズの住人となります。ところで、うちは、内覧会もまだなのですが、業者さんを
立ち会わせたいと思っていますが、みなさんどちらにお願いされていますか?気になる費用のほうも教えてください。
うちは、市内からたぶん3学期から転校組で小学生と来年4月より幼稚園入園の子供です。市内に住んでいたので、幼稚園情報多少わかりますよ。
537: 匿名さん 
[2005-09-16 21:26:00]
>534さんへ
うちもそんな感じでした!
まだ決めてはいませんが、二通りのパターンを検討中です。
パターン1は中くらいのサイズのを二つ同じように設置する。
もう1パターンは大きいサイズのを真ん中に。暖色系の少し小さめのものを窓側に。
普段は真ん中1つで対応。
ゆったりする時はそこだけ使ってリラックス…
どうでしょう。壁際には長身の間接照明もおいたりして…。
ちなみに535さん。
エレベーターって奥行きが広がるように出来てるらしいですよ。
契約前に担当の人が『棺おけが乗せられます』って言ってました。
他に例え方あるでしょうに。
でも引越しの際は奥行き使えるようにしてくれるんですかね、不明です。
538: 匿名さん 
[2005-09-16 21:52:00]
>536さん
うちは横浜不動産鑑定というところにお願いしました。
細かなところまで、指摘していただいてとてもよかったです。
入居後に見つかったら修繕が大変だったろうと思う箇所もありましたし…
長谷工の立会いの方も、気持ちよく対応してくれましたし
おかげさまで、最内覧にはほぼ完璧に修繕されてました。
いろいろと入居後のメンテなども指導してくれましたよ。
費用ですが、55000円+交通費でした。
はじめは金額に少しためらいましたが、今思えば頼んでよかったと思ってます。
うちは今月末に入居なので楽しみです。
気軽に挨拶し合えるようないい環境をみなさんと一緒につくっていければいいですね。
539: 匿名さん 
[2005-09-16 23:02:00]
>535さん
エレベーター狭いですよねぇ。
室内で車椅子が使えるといっても、あれではエレベーターが狭すぎると思います。

>536さん
私はネットで探して、住まいの調査団に依頼しました。45000円(交通費込み)です。
担当者の方が、何度かビバヒルズで立ち会ったらしく、全体的な造りとか基礎工事について初めから知っていたようです。
大規模物件ならではですね。
540: 匿名さん 
[2005-09-17 01:09:00]
>536さん
うちは「ザ・マンションチェック」という業者さんにお願いしました。
交通費込みで¥37,830でした。
同行して頂いた一級建築士さんはとても話しやすい方でしたし、
主人・私・建築士さんの三人の目でチェックできたのは良かったと思っています。
特に大きな修繕箇所はありませんでしたが、40箇所弱指摘しました。
洗面室の床のきしみなんかは気付いてもらって助かりました。

再内覧会でも2箇所+新たに5箇所追加で指摘したので明日再々内覧会に行ってきます。
おそらくオプションで頼んだものも付いている状態で見れるので楽しみです。
いよいよ入居日が近付いてきてワクワクですね!536さんも年末が待ち遠しいですね!

538さんがおっしゃるように、気軽に挨拶し合えるような良い環境を作っていきたいですね。
最近はご近所付き合いが稀薄になりがちですが、小さな子供からお年寄りまでご近所さん同士
顔見知りであることって防犯面を考えても、とっても大切なことだと思います。

541: 匿名さん 
[2005-09-17 11:36:00]
うちも内覧会立会いは横浜不動産鑑定でした。
どうしてそこにしたかというと、ほかの内覧会屋さんは最初の
内覧会のみの料金設定で、再内覧会は別途、料金が発生するの
が大部分であったのに対して、ここは再内覧会込みの料金だっ
たからです。最初の内覧会で指摘事項なし、ということはほと
んどないので、再内覧会は必至ということを考えました。

結果、指摘事項60箇所近くで、床の部分的傾きなど素人では見
つかりにくいところも計器チェックしていただけたので助かり
ました。
再内覧会はご自分でということでしたら、みなさんが挙げていら
っしゃるようにいろいろな選択肢があるとおもいます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる