旧関東新築分譲マンション掲示板「中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 富士町
  6. 中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-27 18:02:00
 

新スレたてました
前スレ→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38743/

[スレ作成日時]2005-03-03 01:23:00

現在の物件
ビバヒルズ
ビバヒルズ
 
所在地:東京都日野市富士町1番31外(地番)
交通:中央線豊田駅から徒歩8分
総戸数: 629戸

中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part3

502: 匿名さん 
[2005-09-07 00:46:00]
月曜にシトシト雨の中、再内覧会に行ってきました。
前回は建築士さんに同行して頂き、計38箇所指摘がありました。
結果は2箇所まだしっかり直っていない部分があり、
更に追加で5箇所ほど指摘したので再々内覧会になりました。
再々…になっている方、けっこういらっしゃるんでしょうかね?

新たに追加で指摘した箇所のひとつはフローリングのキシキシ音でした。
前回はそんなに気にならなかったのですが…
廊下に続く一本のライン上を歩いてみると結構キシキシ言うのです。
なので再度見て頂くことにしました。
しかしフローリングのキシキシ音を見るってことは
一度フローリングをはがすってことですかね?
そういえば長谷工さんに聞くのを忘れてしまいました。
再々内覧会はさすがに毎週毎週平日仕事を休めないので
無理を言って土曜日にしてもらいました。
次回は私は仕事で行けないため主人一人での内覧になります。
オプションで頼んだ吊り戸棚なども見れるはずなので
写真に収めてきてもらおうかな。

501さんがおっしゃるように、引渡し会はビバヒルズの
集会室で行えるように最終調整をしているとのことでした。
いよいよ入居の日が近付いてきてワクワクしています。
カーテンも発注したし、新しい電話番号も決まったし、
みなさんと一緒に始まる新生活、楽しみです。
503: 匿名さん 
[2005-09-07 08:59:00]
うちはすでに先月内覧関係は終わったのですが,再々内覧会までいきました。
それでも1箇所の指摘が残ったのですがたいした事がないので,お任せにして終わりました。

フローリングのきしみは湿度によるところが大きいのかなという気がします。
木材は湿度で膨張しますので。音は木材が浮いて隙間ができたのでしょうか?
おそらく部分的に剥がして点検すると思います。
504: 匿名さん 
[2005-09-07 12:34:00]
三井住友の提携ローンに申し込んだのですが、9月になったんですけど
何か書類は送られてくるんですか??
505: ヒルズ 
[2005-09-07 22:56:00]
一昨日我が家も提携ローンの金消会で金消契約を結び、いよいよローンレンジャーの仲間入りです。引越しもサカイ引越センターに申し込みました。⇒かなり値引いてくれましたよ(^^)新たに購入する家具もあとはソファーのみでひと通りそろいますので、あとは引越し日に向けての荷造りを頑張るだけという感じです。まだ実感があんまり湧きませんが皆様はいかがお過ごしでしょうか?しいて言わせて頂けば、我が家は車を2台所有してますので早く2台目の駐車場の抽選会なるものを開催して欲しいです。余談ですが、家具は村内家具で比較的安く良い物が手に入りましたよ!ではでは…。
506: 匿名さん 
[2005-09-07 23:28:00]
2台目の駐車場って話ですけど。先に、もう少し来客用駐車場を増やして欲しいって思いませんか。
629世帯もあって4台って少ないですよね。
507: 匿名さん 
[2005-09-07 23:40:00]
どなたかご存知でしたら教えてください。

>502さん
新しい電話番号も決まった、
とのことですが、ビバではUSENの光回線を使って、
IP電話って使えるんでしょうか?

素人の質問で恥ずかしいのですが、
我が家ではNTTの電話加入権をもっていないので、
IP電話を使いたいと思っているのですが・・・。

あと、現在ADSL契約している他のプロバイダのメールアドレスも、
USENの回線を通じて使えるものなんでしょうか?


508: 匿名さん 
[2005-09-07 23:52:00]
>506さん
確かに4台ってのはきびしいですよね。629世帯なので、毎日いろいろな作業とか
納品とかの車も来るでしょうし、エントランス前も限界がありそうです。
あと純粋に各家庭へのお客さんも当然あるでしょうし。

ところで、表札はあの白いラインからはみ出してはいけないのでしょうか?
また、どういったもので貼り付けるのでしょう?両面テープだと簡単に劣化
しそうだし、かといって強力なボンドでつけるとはがすのに大変そうですし...。
509: 匿名さん 
[2005-09-08 01:01:00]
ちょっと質問があります。
NTTに電話番号を移設する旨を連絡したんですが
ビバヒルズは工事が必要で平日に立会いが必要だと言われました。
ほかに言われた方いますか?
ちょっと工事が必要とは思わなかったので、どうかと思いまして・・・。
510: 匿名さん 
[2005-09-08 01:26:00]
住民の皆さんはいい人が多そうなんですね。
ビバヒルズを第1候補で検討していたけど、相鉄不動産があんまりの対応だったので
買うのを辞めてしまいました。

相鉄不動産には個人情報を電話ボックスに置き去りにしてしまう営業さんとかも
いますから、皆さんもぜひぜひご注意を。
511: 502 
[2005-09-08 01:39:00]
>507さん
うちはNTTに転居の手続きをしたので詳しくはわかりませんが、
USENのパンフレットを見るかぎり、IP電話が使えるようですね!
専用アダプターをレンタルするようなので別途申し込みが必要なのかな?
ハッキリお答えできなくてすみません。

>509さん
うちも言われましたよ〜。
引越日が幸い平日なのでその日を希望したのですが、
まだはっきり答えられないとのことで後日連絡を頂くことになっています。
私も立会いはガスだけだと思っていたので驚きました。
まだ全ての住戸が売れていないにしても、ガスの立会い&電話の立会いがあると
入居後しばらくの間は業者さんやら引越作業やらでエントランス付近は
ワサワサしそうですね。

来客駐車場、4台は確かに少なすぎですよね。
まだ空いている駐車場は2台分使用する方にこれから割り当てるんですね?
それでもまだ空いている場合は来客用として対応してもらえるのでしょうか?
我が家は小さい子供がいるので、子連れでの来客も見込まれます。
なので駐車場がもう少し多いとうれしいのですが…

日野市の保育園に空きがないため、引越後はビバヒルズから電車で
今通ってる園に登園することになりそうです。
年度変わりの3月いっぱいまでなんとか頑張らねば!
2駅ですが、1歳7ヶ月の子供を連れて冬場に電車はつらいなぁ…
512: 匿名さん 
[2005-09-08 12:43:00]
来客駐車場は少ない気がしますよね。やっぱり。
かといって10台とかにするのももったいない気もするし。。。

駐車場の空きがどの程度でるのかわからないですが、空いてるところを
来客用と同じ金額で来客用に貸し出すとか、もしくは管理費から出し合って
そもそもの来客用の数を増やすとか、柔軟に運用できるといいですね。
513: 匿名さん 
[2005-09-08 13:39:00]
来客駐車場は、4台では足りないというのが一致した意見のようですね。
どうにかして数を増やさないと、駐車場棟の通路に無断で路上駐車するケースが
出てきて美観を損ねますよね。
514: 匿名さん 
[2005-09-08 13:42:00]
我が家は駐輪場を、もう一区画ほしいです。...って無理かな?
515: 匿名さん 
[2005-09-08 13:49:00]
来客用駐車場も問題ですが、来客用の駐輪場ってのはあるのでしょうか?
これも決めておかないと、あちこちおかれてしまうとよくないと思います。
少なくとも外部の子供たちが遊びに来た時、フォレストスクエア前の門の中には
自転車を入れないでほしいです。
516: 匿名さん 
[2005-09-08 17:10:00]
そうですよね。私も来客用の駐輪場のこと、気になっていました。
ちゃんと決めておかないと、だらしなくなりますよね〜
(来客のものなのか放置自転車なのか)
517: 509 
[2005-09-08 20:02:00]
>511
ありがとうございます、やはり必要なんですね。
料金もかかりそうですし、ちょっと億劫ですねぇ。
518: 匿名さん 
[2005-09-09 00:11:00]
>513
確かに美観も損ないますよね。
さらにもっと悪いのが、近所に路上駐車されてそれがビバヒルズ
関係者ということになれば、周辺はビバヒルズ建設反対運動がかなり
はげしかったということもあり、猛烈な抗議がきそうです。

余計な摩擦の種は作らないようにしないと。
519: 匿名さん 
[2005-09-10 02:59:00]
初めは、空きがあれば10台くらい(6台くらい追加)にしてみたらどうでしょうか?
利用率をみてから、最終的な台数を決めればいいと思います。(少なければ、2台目ように新たに貸し出すとか)
来客用の月あたり1台あたり利用金額×追加分>追加分の定期利用金額総計であればとりあえず損失はないんですよね。
実質は、当初4台分をいくらで換算するかということも議論になるんでしょうけど。
路駐とか不都合に比べれば少しのリスクは伴う必要があると思います。
また、2台目の駐車場利用者が出た場合にも、1年契約とかして公平な運用をして欲しいです。
当初2台契約したら、ずっと使えるってのは不公平ですよね。今後、各家庭もどうなるか未定ですし(特に、子供)
恒久的にって話になったら、私も屋上を今は使わないけどキープしたいって考えちゃいます。
来客用の年間出費と将来のこと考えると、9200円/年の出費ぐらいって考えも出ちゃいます。
520: 匿名さん 
[2005-09-10 13:29:00]
>519さんへ
今の規約では 駐車場は1戸に1台分は必ず確保されるようになっています。つまり、空きがある時のみ
2台分を契約できますが、車を所有していなかった戸が車を購入して駐車場の申請を出すと、2台分を契約して
いる人は2台目の契約を強制的に解約させられるようになっています。1ヶ月前に告知されるので、その間に
マンション外の駐車場を探すか、2台目の車を手放すかの選択をすることになると思います。
よって、キープのために2台目の駐車場を契約するのはあまり意味がないと思われます。
521: 匿名さん 
[2005-09-10 21:34:00]
結局、629の家庭が全員車を持つとは考えにくいので、最初に2台目を契約した人が
延々と既得権を行使するという状況になる可能性はありますよね。
そこをどうするかですね。1年契約で抽選とか?
まあ、どのくらいの人が駐車場を必要としないか、そして、どのくらいの人が2台目を
必要とするか分かってきてから、より適切な解決策が議論できるような?
ただ、今はまだ200件ぐらいが売れていないのですから、今の時点で、2台目駐車場
をばんばんOKしていれば、破綻するのは明らかですね。
それと、来客用4台も多分少ないのでしょうね。週末になれば、8〜10台ぐらいは
必要になるかな?
ま、この辺り600百を超える人が居る訳ですから、色々と知恵を絞る人も出てくる
でしょうね。例えば、うまく車を持たない人とお友達になり、その人の名義で2台目
駐車場をゲットするとか。車検証を組合に提出する義務があれば無理かな?
というような、ことを考えている私が一番悪かな?
でも、大人なんだから、社会性のある社会人なのだから、共に住むみんなが気持ちよく
共同生活できるような、ビバコミュニティを築ければ一番良いとも思っています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる