旧関東新築分譲マンション掲示板「中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 富士町
  6. 中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-27 18:02:00
 

新スレたてました
前スレ→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38743/

[スレ作成日時]2005-03-03 01:23:00

現在の物件
ビバヒルズ
ビバヒルズ
 
所在地:東京都日野市富士町1番31外(地番)
交通:中央線豊田駅から徒歩8分
総戸数: 629戸

中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part3

382: 匿名さん 
[2005-08-07 08:53:00]
玄関脇の窓格子ですが、上部の隙間が大きく、上下均等に取り付けられていません。
明らかに窓よりも格子が小さく、下部に合わせて取り付けているためです。
どなたか、このことについて気づいた方いらっしゃいますか?
383: 匿名さん 
[2005-08-08 11:37:00]
あした,指摘事項確認(再内覧)です。
皆さんの指摘があった箇所も含めて,しっかり見てきます。
384: 匿名さん 
[2005-08-08 11:38:00]
我が家の内覧会はまだですが、382さんのコメントが気になり、近くの分譲マンションを参考までに
観察してみました(1件だけですが)。やはり上部の隙間が大きく下部に合わせて取り付けられていました。
良いか悪いかは別にして、多物件でもそのようなものがありましたので、ご報告まで。
その物件の窓格子は縦のラインだけなのですが、格子の幅が広く、窓の鍵の部分なんかは
手を入れて叩き割れば簡単に壊せてしまいそうで、そちらの方が気になりました。もっとも身体は
入らないかもしれませんが...
385: 匿名さん 
[2005-08-08 12:42:00]
窓格子の取り付け部分もこの前確認しました。
あれってネジが四隅に数箇所止っているだけなので,その気になれば
ドライバー一本で簡単に取り外せそうです。ただ,災害時など,あまり
複雑にしすぎると救出が困難になるんだろうな−と好意的に解釈するこ
とにしましたが。通路側の窓はピアノ線入りだったと記憶しています。
386: 匿名さん 
[2005-08-08 12:48:00]
ところで、マンションの売れ行きはどうなっているのでしょうねぇ。
まだ1/3ぐらい売れ残っているのでしょうかねぇ。
どなたか最近の状況はご存じないですか?
387: 匿名さん 
[2005-08-08 16:38:00]
指摘事項確認行って来ました。
綺麗に直っていましたが、新たに指摘事項を発見しました。
再び確認です。(しかたがないですね。自分の家ですから)
また、廊下・壁等の共有スペース(傷、はがれ、亀裂等)についても、
目についたもののみですが、指摘させていただきました。
この場合、私がこの部分の優劣確認等の判断はできませんが、言った以上は確認したいと思います。
388: びば 
[2005-08-08 16:38:00]
窓格子の件について本日確認したところ、ビバのように上部が空いてるタイプとそうでないタイプとあるみたいです。だから施工のミスとかではないみたいです。本日改めて気付いた事…中庭って意外と狭いかも!あと窓開けると上層階なら風通し良いですな。
389: 匿名さん 
[2005-08-08 18:02:00]
上層階ってどれくらいからのことをおっしゃっていますか?
中庭...狭いかもって予想してました。芝生はパンフや広告にあるように青々としかれて
いましたか?
390: BIBA 
[2005-08-08 20:18:00]
389さんへ 上層階といっても私が立ち入ったのは6階です。ていうかビバは14階建てだから6階は上層階じゃないっすね(^^)あと芝生ですが敷かれてます!でも青々してたのかなー?!でもこのマンションを買った事を誇りに思えるように今後もみんなで情報持ち寄りましょうね★
391: 389 
[2005-08-08 20:28:00]
390さんへ情報どうもありがとうございます!
392: 匿名さん 
[2005-08-08 23:34:00]
うちは低層階ですが、玄関開けてバルコニーの窓を開けると
かなり風が入ってきて、リビングと廊下の間のドアが壊れる
んじゃないかって心配になりました。
実際、マンション自体は巨大な「風のダム」みたいなもんですから、
ちょっとでも「穴」ができるとすごい勢いで風が流れ込むのだなーっ
て思いました。皆さんもドアの破損には気をつけましょう。
393: 匿名さん 
[2005-08-08 23:43:00]
>>392さん
ちなみに何階ですか?
うちはG棟の1階なので日照図を見て納得はしているものの
風通しや日当たりが少々気になっています。
394: 匿名さん 
[2005-08-08 23:46:00]
みなさんは、ガーデンウイングでしょうか?
私はビューウィングを購入しましたが、内覧会では車の音が気になりました。
5階だったんですが、障害物なしで垂直に距離をとってもあまり騒音の低下にはつながらないみたいです。
排ガスも考えられるので、ビューウイングを選択したときから窓を開けることは諦め気味……。
395: 392 
[2005-08-09 00:51:00]
ビューの3階です。
南風だったからかもしれません。

394さん、うちは窓を閉めるとそれほど車の音は気になりませんでした。
個人差かもしれませんが。それと、これは推測ですが、4階までは手摺が
コンクリートで通りの音が遮断されやすい構造になっていること、周波数
によっては高層階のほうが集音しやすいものがあるのではないかというこ
とです。遠くの音とかも入りやすいのでは?。

勤め先が大通りに面した7Fなのですが、車の音は窓を閉めればやはり気
になりませんが、あるとき、やたら変な音が窓のすぐ外でするので見てみると
結構離れた空き地での電動草刈機の音でした。1Fに降りると、草刈機の音は
車の音にかき消されていました。こんなことってあるんだなーと感じた次第です。
396: 匿名さん 
[2005-08-09 12:50:00]
とっても広いとは言えないかもしれませんが、なかなか綺麗なお庭ですよ。
遊具も取り付けられ、外工も概ね完了のようです。
397: 365 
[2005-08-09 14:24:00]
手すりがコンクリートなのは5Fまででしたよね。
間違えました。すみません。

西側の道路に面した緑地・提供公園がかなり出来てきましたね。
壁が道路際に並ぶ富士電機だったころにくらべて
見違えるほど明るく開放感が出てきました。人が歩く
のも今までは狭くて車も結構通るので危なかったのですが
これで安心して歩けるようになると思います。
398: 匿名さん 
[2005-08-09 21:33:00]
再内覧会に行ってきました。
指摘箇所は修繕されていましたが、新たな指摘箇所が出てきました。来月に再々内覧会です。

ビバヒルズを訪れるたびに、ビバにどんどん愛着がわいてきました。
緑の芝がきれいな中庭や植栽、子供たちが喜びそうな遊具、新生活が楽しみになってきました。

自分の部屋はなかなか納得のいく仕上がりになりませんが、高いお買い物ですから納得のいくまで
直してもらおうと思います。
399: 匿名さん 
[2005-08-09 23:34:00]
私のところも今日、再内覧してきました。
398さんと同様、以前の指摘箇所が十分直っていないところ
と新規の指摘箇所が出てきたので、再々内覧です。

フローリングに傾斜があった箇所については、長谷工さんによれば
1室が全面張替えで、リビングが直径2mの範囲を張り替えたそうです。
傾斜の指摘については長谷工さんも独自にチェックし、やはり瑕疵と認め
真摯に対応してくれていました。口三寸でごまかそうとしない態度は立派
です。
ここで話題になった、廊下側の窓格子ですが、やはり避難時に取り外せること、
賊対策については、賊がドライバーでガチャガチャ取り外そうとすれば一定の時間が
掛かるため、5分ぐらいで侵入を断念することがおおいので、それを念頭に置
いたもの、ということらしいです。つまりは完全プロテクトという意味ではな
いそうで、他のマンションも同様であることが大部分だそうです。
400: 匿名さん 
[2005-08-12 10:34:00]
さて,いよいよ来月の引渡しまで1ヶ月あまりとなりましたね。

家の片付けとかも真剣にやっていかなくてはと思っています。
まだ,使えるものもレイアウトの関係で処分しなくてはならな
いものも出てきますね。

愛着のあるものもお別れするのは寂しい気がします。
誰かにもらっていただけるのならまだしも廃棄ざるを得ないもの
もありますので複雑です。
401: セミの高校野球 
[2005-08-12 11:54:00]
みなさんこんにちは。
内覧会や再内覧会のお話を聞いていると、業者さんに頼みたくなってきますね。
たぶん人生最大の買い物になりそうですし、後々のトラブルは避けたいですから。
内覧会でのチェックするべきところについて勉強もしたので、自分でやってみたい気もしますが。
もうすこし検討してから決めようと思います。

400さんへ
我が家も徐々に引越しの準備を始めました。
確かに愛着のあるものを廃棄するのって切ないですよね。
妻は荷物をダンボールに詰めながら
「新しいところに引っ越すのはうれしくて楽しみだけど、
住み慣れたこの部屋の荷物を片付けているとちょっと寂しくなっちゃうよ」と言っています。
私もそのとなりで「うん、そうだね」と言ってうなずいていますが、
実はそれほどさびしくはなく、早くビバへ引っ越したくて仕方がないのです。
あとでこの文章を見たら怒るだろうなぁ。ははは。

我が家の内覧会は8月24日です。まずはその日を楽しみに荷づくりします。
引渡し会まであと約1か月、がんばりましょう。
カナカナカナ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる