注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 10:53:24
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

9303: 匿名さん 
[2019-04-17 15:08:29]
画像貼れないね

家建てる時、一条にも行ったのだが
持って行った間取り図は出来ない、
60坪とか大きいのは気密断熱は難しく数字出ないかもしれないとはっきり言われたよ
一条の魅力は気密断熱
性能出ないならもういいかって感じだった

一条の営業さんはあっさりした感じで嫌な感じはしなかったよ
数回電話くれたけどしつこくなかった

ちなみに大手で異常にしつこい所あった
タマと契約済みと言ってるのに
何度も何度も夜中に電話してきて
私が怒られるので契約してくださいとか
タマは後悔しますとか永遠とタマの悪口

みんな同じとは言えないけど
一条もタマも営業さんがしつこくないので
どちらも話を聞きに行っても大丈夫かと思う

結局タマで建ててるけど、大手より安いから輸入キッチン施主支給したり、ちょっと贅沢な無垢家具、照明、絨毯、カーテン、腰板やオーダーカウンターなど入れたりで楽しい家造りでした
もちろん建築中小さなトラブルはいくつかありましたがすぐに対応してくれました
幅木やコンセントは気密してあり特別寒い事も無いし満足してますよ

9304: 匿名さん 
[2019-04-17 15:47:35]
>60坪とか大きいのは気密断熱は難しく数字出ないかもしれないとはっきり言われたよ
嘘がバレバレ。
気密値は○.○cm2/m2です、面積当たりの隙間面積になります。
常識的には面積が広い程隙間面積は減って気密値のC値は良くなります。
9305: 通りがかりさん 
[2019-04-17 16:29:49]
嘘かは分からないですけど、家が大きい方が計算上数値が下がるのはその通りですね。単に営業に知識が無かったか、見せた図面の仕様だと厳しいという意味かもしれませんよ?始めから嘘扱いは見ていてどうかと思う。
9306: 匿名さん 
[2019-04-17 18:35:11]
フォローになってないよ、嘘がバレての言い訳だな。
複雑な形状は一条はやらないのを見越してのレスだろ。
気密が悪くなる理由が無い、高高が売りの一つ、営業だって馬鹿じゃないよ。
9307: 通りがかりさん 
[2019-04-17 19:00:14]
>>9306 匿名さん

おれ一条施主だが?勝手に同一人物にしないでくれよ。そして君と同類と思われるのも嫌だよ。
広く色々な意見を受け入れるべき。
9308: 9303 
[2019-04-17 19:00:24]
>>9304 匿名さん
嘘ではないですよ
別に嘘つく理由も無いです

大きい家は計測したら出ない可能性あると言われましたよ

間取りは元々大手鉄骨で話してた物で洋館風
玄関入れば横長のゲストリビングで正面にオープン階段
このリビングは約25畳でそのうち18畳ぐらいが吹き抜け

この部分に一条さん2x4の制約以外にも難しい事多いと相当難色示されてましたが、このあたり気密に関係ありますか?

しつこかったのはこの大手鉄骨では無いです
9309: 9303 
[2019-04-17 19:08:15]
あと一条さん嫌いじゃないですよ
勘違いしないで下さいね

でなければ、棟数が多い床面積が小さい家は一条が良いなどと勧めませんよ
9310: 戸建て検討中さん 
[2019-04-17 19:13:29]
まだアイフルホームの中の人が一条とタマに成り済まして対立煽りやってるんだな
9311: 匿名さん 
[2019-04-17 19:21:24]
>9308
>大きい家は計測したら出ない可能性あると言われましたよ
基本的な知識の無いのはタマホーム住人しかいません、キッパリ。
9312: 匿名さん 
[2019-04-17 20:05:13]
高気密の家はとても良いと思うのですが、一つだけ不安なことがあります。それは臭いのことです。今までにも臭いがこもって辛いと言う人がいました。オーナーの方、実際のところどうでしょうか?
9313: 匿名さん 
[2019-04-17 20:20:29]
>>9308 9303さん

確かに嘘つく理由はないかも。
9314: 匿名さん 
[2019-04-17 21:44:14]
そうゆうこと
9315: 匿名さん 
[2019-04-17 22:01:55]
>>9312 匿名さん
ここでも臭いのことわりと言われますが実際住んでいる身としては正直全く気にならないですね。ロスガード(一種換気)のおかげなのかナノイーという機械のおかげなのかはわからないですが全くきにならないですねー
9316: 匿名さん 
[2019-04-17 23:31:16]
>>9312 匿名さん
こもったような臭いなんて全然だね。あとアイスマートに住みだしてからおもったのがホコリがかなり減ったよ。
9317: 匿名さん 
[2019-04-18 07:07:26]
>9316
気のせい
9318: 通りがかりさん 
[2019-04-18 07:30:49]
一条ないがどうかはわかりませんが、自分の臭いは自分では気づかないから施主さんに聞いても分からないと思いますよ。
9319: 匿名さん 
[2019-04-18 07:44:26]
>>9318 通りがかりさん
仲のいい友人も2人一条工務店で建ててるけどほぼ窓開けない生活してるが全然臭わなかったよ^^
9320: 匿名さん 
[2019-04-18 07:47:59]
>>9319 匿名さん

うちの親戚の家は室内犬飼ってて臭いは苦手ですね。
9321: 匿名さん 
[2019-04-18 08:11:38]
悪臭の主な元は有機物。
有機物が腐敗等して臭いが発生する。
https://www.kinoie-niigata.com/blog/wp-content/uploads/2016/10/477.gif
バクテリア(菌)、カビ、ダニを適湿50%程度で抑制して換気すれば家は臭わなくなる。
後は適湿に出来ない水廻りの清掃と体等を清潔を保つようにすれば良い。
高温多湿の日本は家中1年中適湿50%程度が重要。

9322: 匿名さん 
[2019-04-18 08:17:14]
>>9321 匿名さん
その悪臭も嫌だが新建材の臭いが苦手。
9323: 匿名さん 
[2019-04-18 09:03:09]
>9319

窓の明け閉め換気をしないとは、、、
気の毒にしかない。
9324: 匿名さん 
[2019-04-18 09:09:47]
>9322
揮発性物質が多いから留守時に室温を高く上げて放置して飛ばせば良い。
9325: 匿名さん 
[2019-04-18 09:12:14]
>9323
換気装置が有るのに冬は寒く、夏は蒸し暑いでしょうに窓開け換気が必要とはお気の毒です。
9326: 匿名さん 
[2019-04-18 09:57:37]
ロスガード換気装置のなかはカビだらけ。
掃除もメンテナンスもせず、10年20年と使い続けるとはかわいそう。
9327: 匿名さん 
[2019-04-18 10:24:27]
ロスガードの明らかなカビは古いタイプで過去に一件だけです。
10万台以上有りますから極めて稀な事です。
ロスガードは全熱です、熱交換エレメントは定期的に交換します。
顕熱は交換しませんから危険です、顕熱は湿気交換しませんから結露します、ドレーンパイプ迄有ります。
顕熱はカビリスクが極めて高いです。
9328: 匿名さん 
[2019-04-18 11:03:25]
>>9323 匿名さん
考えが古いとしかいいようがない
9329: 匿名さん 
[2019-04-18 12:01:59]
>>9328
例えば家の中で焼き肉やったり、魚焼いて煙みれになりました。

あんたは窓あけないのか?
狭い家なら家中煙まみれだぞ。

例え話なんだから、家の中で焼き肉なんてしないとか、グリルで焼くから煙は出ないとかいうのはなしだぞ。
9330: 匿名さん 
[2019-04-18 12:20:47]
キッチン換気扇なら風量(500m3/h以上)が多いから短時間で換気出来る。
広さ100m2の室内高さ2.5mなら30分で家中換気出来る計算。
タマホームにはキッチン換気扇は付いてないのか?
9331: 通りがかりさん 
[2019-04-18 12:30:36]
つまんない話ししてんな。
俺のウチはさらぽかだけと、焼き肉したらそりゃ匂いしましたよ。そんなのどこのハウスメーカーだろうが同じだし、少しの間匂ったけどそのうち消えたぞ。
気になりゃキッチン換気回すなり窓開けるなりすりゃ良いだろ。色々言うほどの事か?
普段は窓あけないけど快適だぞ。深呼吸したけりゃ庭かテラスに出なよ。窓開けたきゃ開ければいいし。2本のおてて付いてるでしょ。
9332: 匿名さん 
[2019-04-18 12:50:57]
>9330
狭小住宅だな
9333: 匿名さん 
[2019-04-18 13:20:38]
>9332
察しろよ、暗算もろくに出来ないタマホーム住人のために計算しやすいようにしてる。
200m2なら1時間だよ、150m2なら45分。
満足か?
9334: 通りがかりさん 
[2019-04-18 14:09:23]
わざわざ言わなくても
一条ってすべて狭小住宅だぞ。
9335: 匿名さん 
[2019-04-18 14:30:15]
十分だろ、お1人様時代ですよ。
平屋ブームもお1人様ブームを反映してます。
単身27%、夫婦24%、夫婦と子29.5%、片親と子7.2%、3世代5.8%、その他6.5%
平均世帯人数2.48人。
40坪以上は不要の時代に入ってます。
分譲マンションは60m2台。
9336: 匿名さん 
[2019-04-18 15:03:45]
>>9330 匿名さん

30分もかかるより素直に窓開けようよ。
9337: 通りがかりさん 
[2019-04-18 15:07:20]
臭い気にならないって。
よく自分の体臭、口臭、加齢臭に気づかずに周りに冷たい目で見られてるおじさんいるけど、やっぱり自分や自分の家の臭いは気付かないもんだよね。
9338: 匿名さん 
[2019-04-18 15:12:23]
24時間換気も有り、家中は無いから30分はかからない。
タマホーム住人は浅はか、窓開けは風が有るか室内外温度差がないと換気出来ません。
9340: 匿名さん 
[2019-04-18 15:22:55]
>>9337 通りがかりさん
9319読めない?
9341: 通りががり 
[2019-04-18 15:23:17]
そもそも焼肉の匂いって煙は換気出来ても飛んだ油がカーテンやフローリングに付いてずっと匂っているのが殆どじゃないですか?
前の家で焼肉してたけど換気してても数日は匂っていたけど。
9342: 名無しさん 
[2019-04-18 15:27:45]
>>9340 匿名さん
9320読める?
9343: 匿名さん 
[2019-04-18 15:32:53]
>>9341 通りががりさん

壁紙や天井に着くみたいですね。やっぱり窓を開けて出来るだけ早く換気するのがいいと思います。家の間取りを決める時も風の通り道を考えて窓や入り口を決めましたし。と言うか、うちは庭でバーベキューする方が多いのですけどね。

9344: 匿名さん 
[2019-04-18 15:37:38]
体臭や犬の臭いは窓開け換気でも防げない、清潔にするしか無い。
開けっ放しは出来ないから窓開けより24時間換気の方が効果が有る。
愛犬家なら犬の常駐場所に換気を付ければ良い。
9345: 名無しさん 
[2019-04-18 15:41:25]
>>9344 匿名さん

短時間で換気するなら窓開けた24時間換気の併用の方がより良くないですか?
9346: 匿名さん 
[2019-04-18 15:42:46]
>風の通り道を考えて窓や入り口を決めました
風は勝手に吹く、>9343の思い通りにはならない。
風の通り道は低気密住宅業者の逃げ口上。
9347: 匿名さん 
[2019-04-18 15:43:55]
>>9344
電気代の無駄。
ロスガード、浴室暖房乾燥機、食洗機はまったく使ってない。
9348: 匿名さん 
[2019-04-18 15:47:07]
>>9346
あんたの家は窓開けなくていいんだから、
当然網戸なしで、固定窓にしてるんだろ?
ていうかあんたみたいな人は窓自体必要ないな。
9349: 名無しさん 
[2019-04-18 15:48:01]
>>9346 匿名さん

逃げる必要ある?何から逃げるの?
なんと言うかもう、君はそもそもの価値観が間違ってないかな。

9350: 名無しさん 
[2019-04-18 15:51:02]
>>9346 匿名さん

もう少ししっかり考えてから書き込んだ方が良いと思うのですが…君は考えたり頭を使うの苦手かな?
9351: 匿名さん 
[2019-04-18 15:55:22]
9346みたいな一条関係者は屁理屈ばかり。

来客者はきっと臭いって思ってるぞ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる