注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 17:31:28
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

16245: 匿名さん 
[2022-09-07 13:46:16]
そもそもタマホームで3階建てあるの?
16246: 匿名さん 
[2022-09-07 13:59:24]
許容応力度計算ですが、最近は昔のように電卓の手計算ではなく、CADソフトで計算します。
ボタン1つで許容応力度計算が出来、これを元にした耐震シュミレーションまで出来てしまいます。
昔のように許容応力度計算が大変と言うことはありません。
よってハウスメーカーが使ってるCADソフト次第です。

ちなみにタマホームは起業が新しくこれらに対応したCADが導入されてます。
オプションの耐震ダンパーの設置箇所検討に使います。
耐震ダンパーを検討すれば設置前後の耐震シュミレーション、2階床面の揺れ幅の改善値などを見せて貰えます。
16247: 匿名さん 
[2022-09-07 19:36:56]
一条もホワイトウッドを使うのやめたらいいのにね。
16248: 匿名さん 
[2022-09-07 20:17:22]
許容応力度計算も気密測定も付加断熱も無いタマホームと一条を比べてもね
タマホームは実大実験とかやってる?見た事ないけど
16249: 匿名さん 
[2022-09-07 21:12:11]
一条工務店は実大の耐水実験等やってますね。
16250: 匿名さん 
[2022-09-07 22:18:51]
一条の実験は一般的な家の形してないから役にたたない。
狭小3階建ての実験は怖くてできないのかな?
16251: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-07 22:23:44]
私はタマホームを考えてます。
16252: 匿名さん 
[2022-09-07 22:29:59]
許容応力度計算も実大実験も同じ
https://youtu.be/_WZfo5LkdkU
16253: 通りがかりさん 
[2022-09-07 22:30:49]
>>16250
HPに狭小3階建ての実験の様子が載ってたよ。
無知はよくないよね。
16254: 通りがかりさん 
[2022-09-07 22:31:52]
また宗教か
16255: 匿名さん 
[2022-09-07 22:56:31]
一条のホームページに1階ガレージの狭小3階建ての実大実験が載ってるね。
今まで批判してた約1名は何だったの?ww
16256: 匿名さん 
[2022-09-07 23:12:48]
>>16253 通りがかりさん
ホントの狭小じゃないし、動画でもない。
たいした情報も掲載されてない、なんなんだアレ(笑)
16257: 匿名さん 
[2022-09-07 23:16:41]
>>16255 匿名さん
あれのどこが狭小3階建てなんだ?
都心部で多いホントの狭小3階建てで実験しろよ(笑)
あれのどこが狭小3階建てなんだ?都心部で...
16258: 通りがかりさん 
[2022-09-07 23:22:37]
論点のすり替え
16259: 匿名さん 
[2022-09-07 23:24:06]
>>16257 匿名さん
これでも耐震等級3なんだから笑える
16260: 匿名さん 
[2022-09-07 23:44:25]
そりゃわけわからん工務店が建てた狭小3階建てなんて信用できんわな
一条や大手ハウスメーカーの3階建てが軒並み倒壊したなんて聞いた事ないな
16261: 匿名さん 
[2022-09-07 23:47:32]
充分狭小3階建てじゃないかw
充分狭小3階建てじゃないかw
16262: 評判気になるさん 
[2022-09-08 06:24:23]
>>16261 匿名さん
写真の見せ方がズルい。これ狭小じゃないだろ。都内の狭小3階建ては車1台がやっと入るスペースぐらいしか幅が無い。
よく見ろよ(笑)
写真の見せ方がズルい。これ狭小じゃないだ...
16263: 匿名さん 
[2022-09-08 06:30:50]
10坪程度の細長い敷地に建つような狭小3階建てじゃないとね♪
一条やタマでも施工実績はあるはず。
16264: 匿名さん 
[2022-09-08 06:41:21]
>>16262 評判気になるさん
僕の思う大きさ以外認めないってかww
名前も変え忘れてるぞ
16265: 匿名さん 
[2022-09-08 06:50:04]
何故そんなに狭小に拘る?
狭くて弱い3階建てなをんかより素直に2階建てにした方が耐震性能も高いし暮らしやすいのに…
16266: 匿名さん 
[2022-09-08 06:51:28]
>>16263 匿名さん
実大実験した間取りにしか住めないのか?
16267: 匿名さん 
[2022-09-08 06:51:48]
>>16264 匿名さん
そりゃお前だろ(笑)
都内の一般的な狭小3階建ての話をしてるのに。
16268: 匿名さん 
[2022-09-08 06:52:07]
粗探ししたいだけww
16269: 匿名さん 
[2022-09-08 06:54:25]
>>16267 匿名さん
ドア一枚分の違いすら認められないくせに(笑)
16270: 匿名さん 
[2022-09-08 07:00:21]
>>16266 匿名さん
話をすり替えるなよ。
一般的な狭小3階建ては実大実験データがないという話。
都内によくある狭小3階建ては、耐震等級3だとしても実大実験に耐えられないからという事を実証しているんだよ。
16271: 匿名さん 
[2022-09-08 07:02:20]
>>16269 匿名さん
ドア一枚分の違いって、構造上は大きな違いだろ(笑)
そんな事すら理解できずに耐震の事を語ってたのか?
16272: 匿名さん 
[2022-09-08 07:05:04]
だから何で弱い狭小3階建てに拘るの?
3階建てにするぐらいなら、建物より土地に予算をかけ2階建てにする方が健全だよ。
16273: 匿名さん 
[2022-09-08 07:20:24]
>>16270 匿名さん
>都内によくある狭小3階建ては、耐震等級3だとしても実大実験に耐えられないからという事を実証しているんだよ。

どこで実証してるの?
16274: 匿名さん 
[2022-09-08 07:24:46]
狭小3階建てが実大実験に耐えられないというのはボクが思ってるだけでしょ(除く建売)
16275: 匿名さん 
[2022-09-08 07:38:35]
>>16274 匿名さん
除く建売って(笑)

比較的広い3階建てのツーバイでも土台毎倒壊しますよ。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00005/032000023/
16276: 匿名さん 
[2022-09-08 07:39:53]
大手も2階建てまでが住宅。3階建ては…
マンションにしたら?
16277: 匿名さん 
[2022-09-08 07:44:39]
一条は1階がガレージの3階建てまで実大実験をしてるのは凄い事だと思いますよ
16278: 匿名さん 
[2022-09-08 07:50:10]
>>16277 匿名さん
狭小とは言えない3階建てだからね。
2階建て並みの一階面積じゃ凄いとは言えない。メーカーの回し者?
16279: 匿名さん 
[2022-09-08 07:56:06]
狭小の大手、○pe○Houseとか実大実験を実施してないよな。
16280: 匿名さん 
[2022-09-08 08:00:10]
>>16278 匿名さん
狭小3階建ては具体的に縦横のサイズは何なんだ?w
実際建てる間取りは違うんだぞ?
16281: 匿名さん 
[2022-09-08 08:02:34]
その辺の狭小3階建てを見てみりゃ分かるだろ?
その辺の狭小3階建てを見てみりゃ分かるだ...
16282: 評判気になるさん 
[2022-09-08 08:04:01]
>>16281 匿名さん
3mぐらいか?
16283: 匿名さん 
[2022-09-08 08:04:56]
>>16279 匿名さん
全国の工務店やハウスメーカーで実大実験をしてるとこがどれだけあると言うの?wwww
16284: 匿名さん 
[2022-09-08 08:06:08]
>>16281 匿名さん
それはどこのメーカー?
16285: 匿名さん 
[2022-09-08 08:15:48]
スミリンの狭小3階建ては全く不安感ないですね
結局は施工会社次第なのかと思います
https://sfc.jp/ie/style/detail/3105
16286: 匿名さん 
[2022-09-08 08:32:25]
住友林業、さすがだな。
16287: 匿名さん 
[2022-09-08 08:35:19]
>>16281 匿名さん
住友林業にしてはデザインがイマイチ。
16288: 匿名さん 
[2022-09-08 12:59:40]
狭小住宅は街の景観を損ねるからやめてほしい。
16289: 匿名さん 
[2022-09-08 20:59:15]
私は関東圏なんで、構造計算してない住宅は怖くて住めない。
16290: 匿名さん 
[2022-09-08 21:50:23]
確かに構造計算したところで、3階建ては危なくて住めない。
首都直下大地震での被害を早く知りたいな。
16291: 匿名さん 
[2022-09-08 21:58:59]
>>16290 匿名さん
>首都直下大地震での被害を早く知りたいな。

不謹慎だな
ま、そういう人間という事か
16292: 匿名さん 
[2022-09-08 22:11:37]
>>16290
2階建以下が建ち並ぶど田舎で一生お過ごしください。都内なんて絶対行っちゃダメですよ。
16293: 匿名さん 
[2022-09-08 22:56:12]
>>16292 匿名さん
すまんな、地元が東京なんで産まれた時から2階建ての一戸建てです(笑)
16294: 匿名さん 
[2022-09-08 23:05:41]
>>16293
なら引きこもりってことか。
世の中3階建以上で安心して出歩けないもんね。
お気持ちお察しします。
どうかど田舎に移住ができること心よりお祈りいたします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる