注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 10:13:22
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

15976: 匿名さん 
[2022-06-20 13:03:09]
>>15975 TJDさん
一戸建てで駅近で固定資産税一桁はないわww
15977: 匿名さん 
[2022-06-20 13:46:09]
>15963 匿名さん

愛知県の郊外なら自分と同じ地域かな。100坪弱の土地に35坪の平屋で駐車場3台です。130坪で建物6000万なら40坪以上の平屋で大豪邸が建ちますね。一条でもタマでも大手でも選び放題でしょう。
15978: 匿名さん 
[2022-06-21 12:50:40]
タマで大きいの建てるのもありですね。
延床70坪、施工面積90坪とか。
タマなら4000万円台前半とかで建ちます。

タマで大きいの建てるのもありですね。延床...
15979: 匿名さん 
[2022-06-23 12:24:12]
70坪あれば、

どこで建てても格好いい家になるね。
15980: 匿名さん 
[2022-06-24 15:11:06]
ノーマルの木質パネルに内側断熱するなら、パネルの仕様を変えた方がよいかも。
15981: 匿名さん 
[2022-06-26 11:25:20]
パネル工法はMISAWAですね。
15982: 匿名さん 
[2022-06-28 15:44:34]
一条工務店アイスマートで雨漏りとか言われてますが、まったくのデマです。
15983: 匿名さん 
[2022-07-01 23:21:42]
太陽光発電に蓄電池
これは必須
15984: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 08:40:16]
これからの時代、断熱気密施工は必須です(もちろん価値観は人それぞれですが)。なので私だったら一条ですね
15985: 匿名 
[2022-07-03 09:07:36]
>>15974 匿名さん
できて間もない家で、固定資産税一桁の人なんているんですか?
15986: 匿名さん 
[2022-07-03 09:10:30]
>>15985 匿名さん

土地の固定資産税 10万以下ってこと
15987: 匿名さん 
[2022-07-03 09:24:16]
>>15984 e戸建てファンさん
高気密高断熱は「高性能」の単なる一部。
温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
だそうだ。
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。
15988: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 10:59:45]
>>15987 匿名さん
ありがとうございます。仰るように日射取得、日射遮蔽は大事ですよね。一条はこの点では弱い(あまり重要視していない)のですかね?
15989: 匿名さん 
[2022-07-03 17:12:50]
冬の暖房費を決めるのは

日射取得2割<断熱性能3割<気密性能5割

くらいだろ
15990: 匿名さん 
[2022-07-03 17:45:15]
>>15989 匿名さん
それは素人の君の希望でしょ(笑)

温熱のプロで第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
だそうだ
15991: 匿名さん 
[2022-07-03 18:41:01]
>>15985 匿名
タマホームのTJD
土地建物合わせて
固定資産税83,100円
15992: TJDさん 
[2022-07-03 19:16:25]
>>15991 匿名さん

たまたま覗いたらw大嘘じゃないかw建物だろそれは
土地建物12万
15993: 匿名さん 
[2022-07-03 19:44:39]
>>15992 TJDさん
相変わらず嘘つきだな

10141: ただの自己満DIY  [2020-05-04 17:53:52]
私の家は18大安心で、建物の固定資産税初めての支払いが
19年83100円、
20年83100円、
おそらく来年安くなり、21年22年23年同額の固定資産税を払うというシステムを知らなかっただけ。
このシステムは家を建てて2年以上たってようやく知る人もるいるはず。

長期優良住宅って標準だと思ってたけど、選ばないとか驚きです。
15994: TJDさん 
[2022-07-03 19:46:07]
>>15993 匿名さん

家だけじゃんw写真載せてもいいよ
15995: TJDさん 
[2022-07-03 19:47:31]
建物の固定資産税って書いてあるよ謝罪は?
15996: TJDさん 
[2022-07-03 19:51:14]
嘘つき呼ばわりされて気分が悪いです。謝罪してもらえませんか?
15997: 匿名さん 
[2022-07-03 19:53:37]
>>15995 TJDさん

10136: ただの自己満DIY  [2020-05-04 15:41:45]
固定資産税毎年下がった金額を払うと思ってましたが3年後に値段が下がるみたいですね。
長期優良住宅で83100円。数年後値段が上がったときが怖いですね。
土地34800円。約12万弱痛い出費です。

ごめんなさい
建物だけだね
それでも安いけど
特に土地
15998: 匿名 
[2022-07-03 20:24:15]
>>15997 匿名さん
約12万弱は痛い出費なのか。
彼はもっとお金に余裕があるかと思ってましたよ。
15999: 匿名さん 
[2022-07-03 20:45:41]
>>15998 匿名 

11067: ただの★自己満DIY  [2020-06-06 19:12:00]
>>11053検討者さん
総額4400万くらいDIY費用含む
25年ローン1600万現在1500万弱 頭金はローン以外
後数百万貯ればローン減税関係なく全額一括返済の予定
昨年度年収650万くらい勤続3年
妻扶養内 ソーラー10万 副業プラマイゼロ


田舎だとこれでお金持ちらしい
16000: 匿名さん 
[2022-07-04 03:20:04]
ゆとりのある生活を求めるなら田舎暮らし。
16001: 匿名さん 
[2022-07-06 21:58:38]
我が家タマホームでは2階寝室100v 2.8kw8畳用エアコン除湿運転プラスサーキュレーターで1階2階過ごせますよ。2日前実験で最高気温33度晴天でしたが1Fリビング室温25度台後半でいけました。夕食準備でから揚げ作り出したら室温26度台になりましたが徐々に25度台になりました。 今日も実験で2F寝室エアコン除湿運転プラスサーキュレーターで問題なく過ごせてます。
16002: 匿名さん 
[2022-07-07 07:02:05]
>>16001 匿名さん

こいつTJDだね
一条スレにも来てる

24494:TJDさん [2022-07-02 10:37:20] 削除依頼 日射遮蔽できてないのが原因でしょう。 我が家タマホームでは2階寝室100v 2.8kw8畳用エアコン除湿運転プラスサーキュレーターで1階2階過ごせますよ。2日前実験で最高気温33度晴天でしたが1Fリビング室温25度台後半でいけました。夕食準備でから揚げ作り出したら室温26度台になりましたが徐々に25度台になりました。 今日も実験で2F寝室エアコン除湿運転プラスサーキュレーターで問題なく過ごせてます。
16003: 匿名さん 
[2022-07-10 05:36:09]
ようするにタマホームも快適ってことですね。
16004: 匿名さん 
[2022-07-12 13:17:35]
タマホームが一条に性能で勝てるわけないやろ
16005: 匿名さん 
[2022-07-12 13:38:48]
>>16004 匿名さん
どうかな?

高断熱は「高性能」の一部。

温熱の第一人者によると
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。
「高性能」ってのはこれに加えてさらに間取りや、外装材、内装材、設備性能によって決まる。


16006: 通りすがりさん 
[2022-07-12 14:54:47]
>>16005 匿名さん
いつも同じ文面だけど、botなの?
16007: 匿名さん 
[2022-07-19 16:09:27]
狭小住宅なら個別エアコンでおっけ。
16008: 匿名さん 
[2022-07-23 11:55:03]
気密性能より断熱性能のほうが重要ですよ。
16009: 匿名さん 
[2022-07-25 16:39:21]
エアコン、床暖はほとんど全部屋フル稼働ですが、
前に住んでいた他メーカーの住居よりも光熱費がかなり下がりましたので、住宅ローン、固定資産税とか考えても、今の方が暮らしに余裕があります。
16010: 匿名さん 
[2022-07-29 00:24:53]
アイスマートで52坪
3人家族
24時間エアコンフル稼働
先月の光熱費22000円
16011: 匿名さん 
[2022-07-29 12:29:48]
マンションのほうが光熱費を安く抑えられます。

マンションのほうが気密性や断熱性の高い構造の物件が多いためです。

マンションでは、主に密度の高い鉄筋コンクリートが用いられるため、木造で建てられることが多い一戸建てと比べて、外気の影響を受けにくくなるのです。
16012: 匿名さん 
[2022-07-29 13:28:38]
きちんと日射遮蔽出来る軒があると夏の光熱費は安くなるよ。
直射日光の不快さも無くなる。
16013: TJDさん 
[2022-07-29 19:40:27]
>>16010 匿名さん

24時間エアコンフルはリビングだけですか?
全部屋一定温度ですか?
16014: TJDさん 
[2022-07-29 19:44:52]
我が家は全部屋一定を目標に冷房入れてます。先月は7800円でした。太陽光あり4キロ。
我が家は全部屋一定を目標に冷房入れてます...
16015: 匿名さん 
[2022-07-30 08:30:02]
>>16010
1階の4部屋フルで、2階は1部屋だけフルにしています。
あと除湿機も4台フルで使っております。
暑すぎてシャワーを使いまくっていたので、エアコン代金よりもエコキュートの代金が高いような気がします。
16016: 匿名さん 
[2022-07-30 09:39:17]
>>16015 匿名さん
エアコンフルでも暑いですか?
やっぱり軒が無くて直射日光が室内に入ってしまうとかですか?
16017: 匿名さん 
[2022-07-30 10:41:56]
>>16016
エアコンフルなので1階も2階も涼しいですよ。
温度25℃、湿度45%をキープさせます。
軒は他の家よりも出ているほうだと思います。
それでも直射日光がキツイです。
16018: TJDさん 
[2022-07-30 11:00:18]
エアコンフル?

全部屋のエアコンがフルパワー?それとも全部屋フル稼働?
夏でも1台のエアコンでどうにかなりそうですが、猛暑だと2台使用とか考えられますけど。除湿機も?

1台エアコンでのトロトロ運転で全室冷房可能です、エアコン5台に除湿機4台って相当やりすぎだと思います。

我が家は2階のエアコン1台で過ごしてます。
エアコンフル?全部屋のエアコンがフルパワ...
16019: 匿名さん 
[2022-07-30 11:14:27]
>>16017 匿名さん
ハニカムシェードとダブルLow-Eガラスで直射日光も問題無いって言ってる人がいましたが、やはり夏の直射日光はそれでもキツイのですか?
16020: 匿名さん 
[2022-07-30 11:28:08]
1階は
リビング25畳にエアコン1台、除湿機1台
ダイニングキッチン25畳にエアコン1台、除湿機1台
寝室16畳にエアコン1台、除湿機1台
サニタリールーム10畳にエアコン1台

2階は
子供部屋6畳にエアコン1台、除湿機1台

24時間フルにエアコンと除湿機まわしてます。
1階の玄関やトイレや脱衣所や和室、2階のその他の部屋や納戸などは暑いです。
ちなみにハニカムは見た目がショボいから使っておらず、ロスガードの電源はオフにしています。
16021: 匿名さん 
[2022-07-30 11:39:58]
>>16020 匿名さん
換気は?
トイレと風呂場のみ?
16022: 匿名係長 
[2022-07-30 11:42:48]
>>16011 匿名さん
マンションって集合住宅ですよね?
騒音トラブルや喫煙、感染症トラブルなどはスルーですか?
16023: 匿名さん 
[2022-07-30 11:46:20]
>>16021
ロスガードは電源オフです。
うちは人口20万ちょいの田舎なので、基本的に網戸にして窓開け換気しています。
16024: 匿名さん 
[2022-07-30 11:53:01]
>16022
最近ふと思ったのだが、、、
両親が死んだあとの実家の解体はどーしたらいいのか、
今私が住んでいる家も相続する家族がいなくなったらどうなるのかと思ってます。
そう考えるとマンションのほうが気楽かも。
16025: 匿名さん 
[2022-07-30 12:11:03]
>>16024 匿名さん
実質、建替えが出来ないマンションの方が問題ですよ。
維持費や管理費も一戸建て以上かかりますし。何より災害時や高齢になって身体が不自由になったり車椅子生活になったら暮らせません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる