注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 22:59:47
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

1321: 検討中 
[2016-12-21 21:41:48]
>>1318 匿名
自社製品だよ。
1322: 匿名さん 
[2016-12-21 22:42:06]
一条もタマホームみたいにPanasonic製の太陽光をつけれたらいいのにね。
1323: 匿名 
[2016-12-22 08:01:28]
>>1318 匿名さん
フィリピン産だよ。
1324: 匿名さん 
[2016-12-22 10:45:49]
ハウスメーカが太陽光パネルのような半導体製品作る訳ないだろ

一条のパネルにはMade in Chinaの刻印がある
どこの国も中国製などと偽装する訳もないw
1325: 検討中 
[2016-12-22 12:12:42]
>>1324
一条が作っているわけでない。一条の親会社的な日本産業が太陽光パネル作ってるんだよ。
1326: 匿名さん 
[2016-12-22 14:45:50]
一条は太陽光もキッチンも風呂も床暖房も建具もすべて一条関連会社が作ってるんだ。だからあれだけコスパがいいんですね。
1327: 匿名さん 
[2016-12-22 15:47:28]
床暖房は長府、空調システムはダイキンやMAX、キッチンもIHや食洗器はパナソニックとか、電気系は自社生産してないものも多い。
1328: 匿名さん 
[2016-12-22 15:51:31]
>>1326 匿名さん

太陽光もキッチンも床暖房も建具も一条とは違うメーカーのを使いたい。
1329: 匿名さん 
[2016-12-22 16:11:13]
それなら一条を使わないほうがいい。
太陽光や床暖房のメーカーを変えるのは、いざという時に躯体等に影響が大きい部分だからやってほしいとお願いしてもNG食らうと思う。
耐震強度を弱くしてもいいから耐力壁を削ってほしい、というのもNG出す会社だからね。

一条の標準仕様、オプションを範囲を超えた家を建てたいなら、一条はさっさと切るべき。
1330: e戸建てファンさん 
[2016-12-23 02:34:07]
四季工房みたいな木に囲まれた家が良いなら
木造一択

そうでないなら
鉄骨かツーバイ等省令準耐火にしとけ
木造にしても意味ないから
1331: 匿名さん 
[2016-12-23 07:43:11]
一条は自社標準仕様でかためてあるから安く建てれる。一条標準がいやならタマホームにしてオプションをつけなさい。
1332: 匿名 
[2016-12-23 09:06:55]
タマホームにしてオプションを付けても、一条に勝てるの?
1333: 匿名さん 
[2016-12-23 09:52:50]
人それぞれ価値観は違うんです。40坪3000万の一条と40坪2000万のタマホーム、どちらに魅力を感じるかは人それぞれです。
1334: 匿名さん 
[2016-12-25 16:37:57]
床暖房ひつようにないならタマでじゅうぶんです。
1335: 匿名さん 
[2016-12-25 16:45:22]
一条には床暖房は不要ですがタマには必要です。
分かるかな?
1336: 匿名さん 
[2016-12-25 19:22:48]
一条の太陽光発電は発電量が少ないです
1337: 匿名さん 
[2016-12-26 07:13:32]
一条の太陽光は1kw辺り年間1000kw前後しか発電しない。
1338: 匿名さん 
[2016-12-26 07:24:55]
ん?
1kWあたり1000kWhしか発電しないって、単純に日照量の少ないエリアなだけでメーカー関係ないし・・・
1339: 匿名 
[2016-12-26 10:41:14]
>>1338
>単純に日照量の少ないエリアなだけで

都合の良い妄想ですね
詳細な情報を証拠として提出して下さい
1340: 匿名 
[2016-12-26 13:36:27]
>>1339 匿名さん

そりゃシャープとかの太陽光に比べれば、落ちるけど、一条の太陽光は安い。
しかも多少発電率は悪いかもしれんが、十分に稼がせて貰ってますよ。
1341: 匿名 
[2016-12-26 13:38:06]
>>1337 匿名さん

年間1000kwだってw
ソースだしてよ(笑)
1342: 匿名 
[2016-12-26 13:50:00]
>>1341

http://ichijo.jp/dream/index.html

一条工務店が自身のホームページで事例として上げてる
上記はそのアドレス
1343: 匿名 
[2016-12-26 13:51:48]
>>1342 匿名さん
それは、あくまで低く見積もってあるデータであって、うちなんかの発電量とは違うからね。

ムキになって騒ぐほどでは、ないよ。
1344: 匿名 
[2016-12-26 14:31:54]
>>1343
それでは貴方の御宅の発電量の明細を御願いします
出せないのであれば嘘つきと同じです
1345: 匿名 
[2016-12-26 14:40:10]
一条の太陽光が気に入らないなら、太陽光やめるか、他のHMにすればいいじゃんw
1346: 匿名さん 
[2016-12-26 15:23:40]
太陽光は買取価格が大幅に下がってるし、ZEH対応以外で載せるメリットはないのでは?
1347: 匿名さん 
[2016-12-26 16:33:01]
太陽光発電で稼ごうとしてるヤツはただの金の亡者
1348: 匿名さん 
[2016-12-26 17:42:58]
今の一条施主って、太陽光発電にこだわってるのかな?
1349: 匿名さん 
[2016-12-26 18:45:54]
自分の家を中国製パネルで覆うのは
なかなかのチャレンジャーだなw
1350: 匿名さん 
[2016-12-26 18:51:28]
>>1347
まだ太陽光で稼ごうなんて考えてる馬鹿はいるの?
1351: 匿名さん 
[2016-12-26 19:14:59]
1340の書き込みを読め
1352: 匿名さん 
[2016-12-26 20:55:04]
さすがに中国製は恥ずかしい
1353: 匿名さん 
[2016-12-26 22:06:56]
同じやつの書き込みばっかで、ここも駄目になったな。
太陽光馬鹿だな、こいつw
1354: 匿名さん 
[2016-12-26 22:37:26]
太陽光は5キロくらいがちょうどいい。
1355: 匿名さん 
[2016-12-26 22:57:08]
そもそも、このスレは何で一条とタマの比較なの?
価格帯が全然違うじゃん。
1356: 匿名さん 
[2016-12-27 07:10:58]
何を根拠に一条のパネルの発電量が低いと言ってるの?
そのリンク先でもメーカーによる発電量の差はほとんどないと結論付けている。
一条のパネルは結晶系だから、1200~1250kWあたりになると考えるのが自然。
そうじゃないというなら、具体的なデータが必要。
1357: 匿名さん 
[2016-12-27 07:45:55]
何となくわかるけど、評判下げたいんだよ。
だいたい施主でも検討者でもなさそうだし、よく分からん人だよね。

一条が気に入らなければ、他のHMにすればいいと思う。
他にも沢山HMはあるんだし。
1358: 評判気になるさん 
[2016-12-27 11:27:56]
>>1355
確かに価格帯場所違うが高くても一条の性能が欲しいか、それともタマくらいの金額性能でも良いかの比較や金額に対するコストパフォーマンスなどの比較も出来るでしょう。
1359: 匿名さん 
[2016-12-27 12:44:44]
一条なら40坪 3000万
タマなら60坪 3000万

土地があるなら60坪タマに軍配
1360: 匿名さん 
[2016-12-27 12:48:15]
中国製パネルは発電効率低いので有名じゃんw
1361: 匿名さん 
[2016-12-27 13:34:34]
>1343
今更だけど ”夢発電シミュレーション” で検索してみてね。
サスケ氏のブログに書いてあるから。

一条はシミュレーションでは1kwあたり年間1000kwくらいだけど実際には2,3割多い。
1362: 匿名さん 
[2016-12-27 14:09:51]
>>1360 匿名さん

お前があちこちで、ホラ吹いてるだけだろ(笑)
1363: 匿名さん 
[2016-12-27 14:23:53]
中国製パネル?
タマはカナディアンソーラーなんだっけ??

一条は自社製でフィリピンでしょ。
1364: 匿名さん 
[2016-12-27 14:56:04]
そもそも太陽光って、今売れてるの?
1365: 匿名さん 
[2016-12-28 05:11:54]
新築では、7割くらいのひとが太陽光発電つけてます。
1366: 匿名さん 
[2016-12-28 08:05:14]
パナソニックや京セラの太陽光設置したら何の問題もない。
1367: 匿名さん 
[2016-12-28 16:12:12]
太陽光の話しなんてどうでもいいよ(後からリフォームでもなんなりで何とでもなる部分)
そんな事よりi-smartやi-cubeと言った主力モデルの構造材がSPF材ってのは大丈夫なのか?
同じ掲示板内にあるコチラのスレッド↓で
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/605812/
ホワイトウッド(SPF材)は最低ランクの建材で長持ちしない粗悪品と叩かれてるのだが…
何十年と使用するにあたって心配になったりしないのか?
1368: 匿名さん 
[2016-12-28 16:24:16]
>1367
雨漏り、漏水、結露が問題。
雨漏り、水回り漏水は小まめな点検が良い。
一条は基本外断熱ですから壁内結露の問題はない、気密性能が悪化しても外断熱は壁内結露しない。
多くの住宅は充填断熱ですから壁内結露から逃れられない。
1369: 匿名さん 
[2016-12-28 17:04:10]
>>1367 匿名さん
因みに一条の断熱材ってSPFじゃないよ。
1370: 匿名さん 
[2016-12-28 17:09:25]
SPFは躯体の木材部分の材料の話しで断熱材は関係無いよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる