注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 07:19:19
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

11961: 匿名さん 
[2019-10-29 19:09:49]
>>11959 匿名さん
フィリピンの方もいますが棟梁はもちろん日本人監督も日本人ですよ。フィリピンの方がいるのは上棟の時だけです。因みにウチは全員日本人のみチームでした。
11962: 通りがかりさん 
[2019-10-29 19:11:51]
タマよりアイフルが上なのって気密性と価格だけ
それなら一条を選ぶわな
11963: 名無しさん 
[2019-10-29 19:48:28]
>>11958 匿名さん

でもフランチャイズってかなり大きなマイナスポイントじゃない?
11964: 匿名 
[2019-10-29 20:15:12]
タマ信者恐るべし。
11965: 匿名さん 
[2019-10-29 20:27:54]
>>11963 名無しさん
そうかな?自分はそうは思わないけどな。程度は異なるにしても在来工法なら最悪何処でもなおせるし。フランチャイズじゃなかったらタダで治してくれるわけでもないしね。もちろんフランチャイズでも保証期間中はタダで治してくれるし。そんなに目くじらたてて言うほどのことじゃないと自分は思うけどな。
11966: 戸建て検討中さん 
[2019-10-29 20:36:39]
いまアイフルホームで事前審査かける段階まで話をしていますが、 保証等も万が一工務店が潰れてしまってもアイフルホームの本社が引き継ぐという中身と聞いています。
一条は審査かける前に予算オーバーとよくよく考えたら何か壊れた際も一条の言い値でしか対応できない等もあります。
タマは一度話を聞きにいったきり、向こうからアポが無く、話をしている方もなんとなく知識が………な転職してきた方だったので……
11967: 匿名さん 
[2019-10-29 21:33:49]
>>11965 匿名さん

へー誰か目くじらたててたの?
11968: 匿名さん 
[2019-10-29 21:40:00]
>>11966 戸建て検討中さん

私の場合はアイフルの営業さんが…な方でお断りしました。営業さんの影響っておおきいですよね。
11969: 匿名さん 
[2019-10-29 21:46:03]
フランチャイズは契約する工務店によって当たり外れが大きい
粗悪工務店のロシアンルーレットみたいなもの

いっそのことアイフルなんて通さずに
アイフルで評判良い工務店を自分で選んでその工務店と直接契約して高気密の施工してもらった方がマシ
倒産心配なら完成保証の保険もあるし
11970: 通りがかりさん 
[2019-10-29 22:04:56]
>>11963 名無しさん
マイナスだよ。アイフルホームに限らずフランチャイズ方式のハウスメーカーは、何かトラブルがあっても本部がスルー。「文句は加盟店に言って」だからね。
11971: 匿名さん 
[2019-10-29 22:08:30]
クルマで移動できる範囲内に複数の加盟店があるならば、アイフルホーム同士で相見積もりするのもいいかもね。
11972: 名無しさん 
[2019-10-29 22:12:21]
>>11958 匿名さん

アイフルホームの価格にはLIXILの利益に加えてFC店の利益も上乗せされるから、実際に建つ家は性能や設備に比して割高。
11973: 匿名 
[2019-10-29 22:19:31]
>>11972 名無しさん

余分な人件費や展示場の維持費などが削減できる。各装備をメーカーに一括発注するため安く購入できる。
一工務店ではそれはできない。

ある意味効率がいい。
11974: e戸建てファンさん 
[2019-10-29 22:23:39]
イチタマスレだし。アイフルはどうでもよくね?全く魅力も興味も感じない。
11975: 匿名 
[2019-10-29 22:25:35]
大手ローコストハウスメーカーは災厄。 
テレビCMやユーチューブでの大々的な広告費用。
無駄に多い展示場の維持費。
無駄に多い人件費。
株主への配当。
これらは、購入者から支払われている。
それらの費用が払われていると言うことは?
どんだけ安い家なんだ。
まだフランチャイズの方がまし。

11976: 匿名さん 
[2019-10-29 22:39:08]
貧乏くじをひくのはいつも一条だ
11977: 通りがかりさん 
[2019-10-29 23:06:02]
>>11975 匿名さん
後、フィリピンからの輸送費用な。
11978: 通りがかりさん 
[2019-10-29 23:06:10]
>>11975 匿名さん
後、フィリピンからの何千キロもの輸送費用な。
11979: 匿名さん 
[2019-10-29 23:07:32]
>>11976 匿名さん

一条って会社は自社の一条信者と言われる施主が評判下げてますよね。
11980: 名無しさん 
[2019-10-29 23:08:40]
>>11975 匿名さん

まぁ会社が大きい方が利益率は優れてますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる