注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 17:31:28
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

14929: 通りがかりさん 
[2020-10-20 15:48:01]
うちも子供部屋はクローゼットなしの4.5帖ですがベッドとオープンラックと置く予定はないですがデスクも置けます。
14930: 匿名さん 
[2020-10-21 19:58:27]
最低限
子供部屋は6畳、寝室は8畳、リビングは20畳
14931: 通りがかりさん 
[2020-10-21 23:37:29]
>>14930:匿名さん
リビング学習が主流の昨今、子供部屋や寝室をどう捕らえるかだよね
寝るだけくつろぐだけの部屋なら狭い方が心地よかったりする。我家も書斎として作った4.5帖の一室が小さい子供達をねかせるのにちょうどいい。

逆にLDK20帖は物足りないというかよくある見飽きたイメージにも感じる。3人家族なら問題ない
14932: 匿名さん 
[2020-10-22 09:21:58]
LDK一体型と
LとDKの分離型と
LとDとKの分離型

どれがお好み?
14933: 匿名さん 
[2020-10-22 15:16:55]
部屋の広さが十分かはその人のライフスタイル次第。
子供1人世帯でもスキー、スノボ、自転車、パラグライダー、キャンプとかやりだしたら延床35坪では足りませんよ。
14934: 匿名さん 
[2020-10-22 15:35:59]
倉庫が有れば済みそうだが?
大丈夫かな、室内でスキー等・・・するのか?
メンテナンスを同時にするのかな?
14935: 通りがかりさん 
[2020-10-22 17:23:30]
広い土間空間と収納が欲しくなるところだな
在庫の把握と管理、ディスプレイというメリットがある

玄関一体型かガレージか
14936: 匿名さん 
[2020-10-22 17:43:54]
スキー、スノボ、自転車、パラグライダー、キャンプの道具は暑い寒いと文句は言わない。
勝手に歩いて移動もしない、見て欲しいと言わないから無駄、倉庫で十分。
14937: 匿名さん 
[2020-10-23 07:17:13]
納戸も必要、趣味の部屋も必要、広ければ広いにこしたことはない。
14938: 通りがかりさん 
[2020-10-23 10:44:07]
その辺を充実させようと思うと寝室の優先度は下がるよね
14939: 匿名さん 
[2020-10-23 15:25:26]
>>14936 匿名さん
何が何でも狭くて十分と言いたいようだが。。

倉庫って、わざわざレンタル倉庫でも借りるの?
それなら新築時に自宅に収納作りたいと考えるのが普通でしょ。

スポーツサイクルなんて殆どの人が室内保管。
家族3人で買ったら壁掛け収納するにしてもヘルメット、ウェア、部品、工具などもあるから何畳か必要。
14940: 匿名さん 
[2020-10-23 15:40:18]
道具は暑い寒いと文句は言わない、勝手に歩いて移動もしない、見て欲しいと言わないから無駄。
14941: 通りがかりさん 
[2020-10-23 16:12:04]
道具目線(笑)
施主目線のそれぞれでいいと思いますよ
14942: 匿名さん 
[2020-10-23 16:29:31]
予算と敷地に余裕があるなら、収納を増やせばいいと思う。
ただ、その収納にも坪単価がかかっているから、物置と比べるとかなりの贅沢だということを忘れずに。
14943: 匿名さん 
[2020-10-23 18:56:02]
タマで坪25万で増やせるならイナバ物置より安いかも。
土地の利用効率も良いし埃も入らない。

まあ、固定資産税かかるが。

14944: 通りがかりさん 
[2020-10-24 00:40:32]
シーズン来たら毎週か隔週か使うようなものは宅内収納が楽だと思いますよ。
乾かしたりワックスかけたりもするし

物置はシーズン来たら出すだけの季節家電とか農具やたまに使うものはいいと思うけど

家電はしっけたり埃大丈夫かな?
14945: 匿名さん 
[2020-10-25 21:46:31]
土地が坪100万だから倉庫のために場所確保してる場合じゃない
14946: 匿名さん 
[2020-10-26 09:33:40]
>>14944 通りがかりさん
家電はダメですね。
使わない電気ストーブを物置に入れてたら1年ほどでサビが出てました。
ダンボールも2年程で変質してます。
園芸用品や車のタイヤ程度までが良さそうです。
14947: 匿名さん 
[2020-10-26 09:41:56]
>>14945 匿名さん
坪100万ぐらいのエリアならレンタル倉庫なら月2万円程度ですよね。
5年借りたら約100万円で1坪分、30年で6坪分。
庭も物置置ける程のスペースは無いでしょうから、もう少し広い土地にするか、小屋裏収納や地下収納考えた方が良いですね。

あるいはスペースが必要な趣味は諦めるか。
14948: 匿名さん 
[2020-10-26 09:46:04]
あと1つこのスレでは大事な選択肢ありましたね。

タマで住宅コスト下げて広い土地/建物にするか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる