注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 17:31:28
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

14909: 戸建て検討中さん 
[2020-10-17 12:14:50]
一条らしいというか、あれしかデザインないの、、、?って近所に連続してアイスマ建っていて毎回思うわ、、、
14910: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-17 12:55:33]
タマホームって価格安いですよね。
オプション色々つけても2000万位内におさまってる方の動画見て驚きました。それでもそれなりの性能ではあるのでしょうか。安い=性能が悪いとも思いませんが少し心配な部分があります。今度展示場でお話を聞こうとは思いますが、実際に住んでる方はいかがでしょうか?
地震に強い家、寒くない家、メンテナンスがなるべくおさえられる家を求めてます。
14911: 検討者さん 
[2020-10-17 13:11:36]
耐震性は問題ありません。

断熱性は標準だと少し心もとないので、断熱材の厚みを増す、窓を樹脂サッシ、ドアをK2仕様にできればだいぶ良くなります。
同価格帯で断熱性を求めるのでしたらアイフルホームがオススメです。

メンテナンスは屋根が標準で瓦ですのでお金がかかりにくいです。外壁は光セラ、フュージェ、などにして高耐久シーリングにすればメンテナンス頻度、費用が抑えられます。

メンテナンスの手間や耐震に心配があるのでしたら太陽光を載せない方が良いです。


一条の方が快適なのは間違いありませんが付帯設備も多いため固定資産税やメンテナンス費用も多くかかります。
14912: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-17 13:16:36]
>>14911さん

お話聞くと、とてもとてもよくないですか?!笑
一条にするとなると結局オプション付けられないなって思っていて、でもつけなくても標準で性能いいからいいかなって思ってたんです。
だけどきっと打ち合わせしてたら色々つけたくなりそうだし、だったらタマホームで自由に好きなように考えられる方がいいですよね。と思っちゃいました!(笑)
14913: 検討者さん 
[2020-10-17 13:28:56]
>>14912 口コミ知りたいさん

タマホームはこれでも金額が数年前よりは上がってきています。
タマホームの場合、施工の不安もありますが欠陥の恐れがそれほどあるとは思いません。
一条はきっちり気密施工、測定を行いますのでその点は安心です。

タマホームのいいところはオプションや間取りの自由度高いところです。
大手ハウスメーカーを回ったり、同価格帯のアイフルホームやレオハウスとも比べてみていろいろ取り入れていくのが良いです。
14914: 検討者さん 
[2020-10-17 15:07:43]
一条は断熱気密に関しては大手の中じゃ間違いない。しかし、何度も言うが値段が上がりすぎ。。
だったら他社でパフォーマンスを上げるのも十分あり。それにオプション追加したところで一条を追い越すかと言うと余程の豪華仕様にでもしない限りタマが総額で一条を超えることはない。
悪いモノ使ってるかと言うとこのスレッドに挙げられてるように良質なモノも使われているのでメンテ費用も一条とほぼ差もない。
ということで一条一択になるかというと全然そんなこともなく、コスパを意識した家づくりをするのであればタマでも十分可能である。
もちろん暑い寒いなどの生活の不満もタマで十分補填できる
14915: 匿名さん 
[2020-10-19 13:02:24]
なぜ一条ってこんなに高くなっちゃったのでしょうね。
自分が検討したころはセゾンなら坪50~55万程度でしたが、何が良くなったと言うのもあまり無いようですし。
よくわかりませんね。
14916: 匿名さん 
[2020-10-19 13:14:17]
人気が有るからです。
値段を上げても売り上げ棟数が減らないなら企業としては当然利益を追求する。
競争が厳しくなれば値段を下げる。
しかし愚かな真似はしない、次々に新しい付加価値を増やして価格と棟数を維持して行く。
14917: 検討者さん 
[2020-10-19 16:25:35]
いや、実際には総建築費はそこまで変わってない
騙し討ち戦法をやめただけだろ
14918: e戸建てファンさん 
[2020-10-19 16:58:28]
ホントに値段ジワジワ上がってるよね。売れてるのも事実。しかーし、みんな家が小さい、、、
14919: 匿名さん 
[2020-10-19 17:12:22]
若い人に人気が有るのでしょ、世帯人数が少ない時代、家が小さいのは当たり前。
無駄に広いより快適な方が良い。
14920: 匿名さん 
[2020-10-19 19:40:06]
無駄に広いのは考え物だけど、子供部屋やテレワーク部屋欲しいよね。
そしたら床面積45坪超えてくるんですよね。。
14921: 匿名さん 
[2020-10-19 19:48:02]
タマで45坪か一条で30坪か。どちらが幸せやろ。
14922: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-20 07:06:08]
>>14921 匿名さん

どっちも低レベルじゃない?
14923: 匿名さん 
[2020-10-20 09:39:55]
>>14918 e戸建てファンさん

小さいって言っても30坪くらいでしょ。
60平米台のファミリー向けマンションが売れる時代なんだから十分広い部類だと思うよ。
14924: 匿名さん 
[2020-10-20 11:09:13]
45坪は狭小住宅。
60坪はほしい。
14925: 通りがかりさん 
[2020-10-20 12:38:44]
45坪は中間だと思います。部分、部分でゆとりをもった間取りにできるサイズ。

60坪はモデルルーム等でも多いですがもて余します。実家はもて余して掃除も大変、使ってない部屋も無駄にある。

30坪は家族三人もしくは子供部屋を工夫して割り切れば成立はするとおもいます。
14926: 匿名 
[2020-10-20 12:50:20]
なるほど…
14927: 匿名さん 
[2020-10-20 13:03:07]
子供部屋5畳は小さいですか
一条
14928: 匿名さん 
[2020-10-20 13:40:25]
>>14927 匿名さん

クローゼット含まずで5畳ならデスクベッド置くには十分

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる