注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 22:59:47
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

5483: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-05 11:35:38]
ウチはタマホームでいま2年目なんですが、今から防蟻処理しようか迷ってます。薬品が怖い気がしますし、シロアリも怖いし。費用は20万いかないそうなんですが、皆さんはどうされてますか?
5484: タマ施主 
[2018-08-05 11:51:02]
>>5483 口コミ知りたいさん
失礼ですが、本当に施主ですか?タマホームは10年間の白蟻保証が付いていますが。施主なら全て知っています。
http://www.tamahome.jp/knowhow/guarantee/
直ぐバレるような「偽施主やアンチ」はやめようね。
5485: 匿名さん 
[2018-08-05 12:21:43]
>>5484 タマ施主さん
自分はまた別の施主ですが保証と防蟻処理はまた別ですよ?タマホームは檜や風通しやベタ基礎等でシロアリが嫌う施行ではありますが薬剤処理はされてませんよ。ウチもしようか考え中でタイムリーな話題でした。
5486: 匿名さん 
[2018-08-05 12:25:55]
>>5482 名無しさん
どうしたどうした(笑)興奮し過ぎって特大ブーメラン刺さってますよw
月一での書き込みなのに1日に2回するとかもうむちゃくちゃですね(´ー`)自分も書き込みはそんなにしないですよ?ちょっと文章見ててこの人は一条工務店が嫌いなんだろうなーというのがヒシヒシ感じたのでつい~
5487: 匿名さん 
[2018-08-05 12:37:33]
>5485
有毒で薬害被害が出たから薬効を10年から5年に弱くしてるのに有毒物が好きとは呆れる。
5488: 匿名さん 
[2018-08-05 12:38:18]
>>5486 匿名さん

自分も書き込みはそんなにしないですよ?・・それを世間では大嘘つきといいます。泥棒の始まりとも言います。
5489: タマ施主 
[2018-08-05 12:51:35]
>>5485 匿名さん
保証と防蟻処理はまた別ですよ?・・分かっていないなぁ。だから嘘はダメだって。
外部の会社が新築から10年保証しているのに、ワザワザ防蟻処理するって???何の為?
お金を捨てるようなものだし、「それをすることによってタマホーム本体の保証」が切れますよ。10年以内の白蟻被害はタマホームが保証するんですよ。なのに2年で20万払ってタマの保証外にワザワザして防蟻処理する人っていますか?
5490: 5483ですさん 
[2018-08-05 13:09:34]
>>5489 タマ施主さん

自分としては、他の一流メーカーが防蟻処理している現実がある以上、念には念を入れた方がいいのではと思って検討中です。
5491: 匿名さん 
[2018-08-05 14:02:26]
60年÷5年x20万円=240万円、床下商売は美味しい。
5492: 匿名さん 
[2018-08-05 14:17:48]
>>5490 5483ですさん
横からですが。
他のメーカーは湿気の上がりやすい布基礎で更にホワイトウッド等の安価で白蟻に食われやすい材料費だから、防蟻処理しなくてはいけない構造。安全を見てではなく絶対条件
5493: 匿名さん 
[2018-08-05 14:26:57]
>5492
今時は鉄骨以外は布基礎は無いです。
5494: 匿名さん 
[2018-08-05 15:57:06]
>>5489 タマ施主さん
横から失礼します。10年目まではそうですね。11年目からはどうするんですか?
5495: 匿名さん 
[2018-08-05 16:15:01]
タマは知らないが下記が有る。
https://www.joto.com/shiroari/warranty_extend/
5年毎に【更新手数料:30,000円(税込)/戸】で30年間保証になってる。
5496: 匿名さん 
[2018-08-05 16:22:36]
>209は施主様へ『しろあり延長保証制度』の説明を行ってください。
>費用として30,000円(税込)がかかることや、外周・室内・床下の点検(更新検査)を行うことで更なる安心がお届けできることをお伝えください。
点検をして貰えるので安いと思う。
5497: ?? 
[2018-08-05 16:26:50]
>>5493 匿名さん
一条って標準でベタ基礎だったのですか?知らなかった。少なくても積水。大和。ミサワも布基礎ですよ。
5498: 匿名さん 
[2018-08-05 16:34:09]
タマホームよ
はやく格安で鉄骨の商品を出してくれ
5499: 匿名さん 
[2018-08-05 16:37:21]
>>5494 匿名さん
当事者ではないが、
よく考えて簡単だから。
1)換気・通気構造+躯体使用部材だけで防蟻処理なく10年保証、つまり10年後には更に木は乾燥し安定状態=一般的には何も処理しなくて白蟻を寄せ付けない
2)防蟻処理の必要な部材=薬剤が経年劣化し効果が薄れる=再塗布しなければ白蟻被害にあう
5500: 戸建て検討中さん 
[2018-08-05 17:44:47]
>>5499 匿名さん

第三者から言うと、
「よく考えて簡単だから。」って言う、
こう言う言い方が嫌われるんだと思うよ。人に何か聞いて欲しい時はちゃんと考えないとね。
5501: 名無しさん 
[2018-08-05 17:46:34]
>>5499 匿名さん
最近のタマホームの新築は防蟻処理してるって書き込み見ましたが。
5502: 匿名さん 
[2018-08-05 18:12:46]
>>5500 戸建て検討中さん
「人に何か聞いて欲しい時」?聞かれたので教えてあげています。先生が生徒に諭すように。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる