注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「悠悠ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 悠悠ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-07 18:53:45
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.yuyuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

悠悠ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。悠悠ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-08-01 10:12:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

悠悠ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

428: 契約済みさん 
[2013-10-07 18:44:47]
以前の仕様でも2階建木造の基礎としては十分だと思いますよ
うちの基礎もチェックしましたが、配筋、かぶり厚もきちんとしていましたし、
継手もD40以上で千鳥に組んであって、きれいでした

以前の仕様
ベース   T150 D13@300         
立ち上がり W150 H380 主筋D13 補助筋D10@250

建築基準法
ベース   T120 D10@300
立ち上がり T120 H300 主筋D12 補助筋D9@300
431: 足長坊主 
[2013-10-08 00:24:05]
つまり、内部告発はするなという意味じゃろ。
432: 匿名 
[2013-10-08 12:43:05]
>431

内部告発じゃなくて示談書の内容の一部じゃないですかね?
435: 匿名さん 
[2013-10-09 12:48:29]
外断熱なのに、断熱材の外側にすっごい結露が発生しているそうです。
おそらく、外壁と屋根の通気関係の部材が数年と持たないのではないでしょうか。
雨漏りより性悪だと聞きましたが、最悪ですね~。
438: 匿名さん 
[2013-10-11 19:38:36]
>435
証拠は?
外壁ぶち破って調べた?
441: 匿名さん 
[2013-10-11 23:00:55]
435さんが言っていることの証拠は、壁を破壊しなくても床下から誰でもすぐに分かる状態の
建物もあるし、屋根は屋根で、現象が既に出ている建物もあるんだよ。
外断熱の欠点なのか?施工不備のせいなのか?どっちにしても悠悠ホームの契約前の説明では、
「外断熱工法ですから壁内結露はありえません」と説明(断言)を受けましたが嘘でしたね。
443: 匿名さん 
[2013-10-12 08:40:40]
悠悠ホームって宗教法人と関係はないですよね?
444: 足長坊主 
[2013-10-12 09:50:49]
社長が創◯学◯員というだけの話しじゃ。

ちなみに、上戸彩もそうじゃがの。
445: 匿名さん 
[2013-10-12 20:26:43]
壁内結露は通気部材(外壁部材)や躯体(木材)までもがボロボロになっていくとのことですが施主の責任でしょうか。
私はやはり瑕疵欠陥の一つだと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
447: 匿名さん 
[2013-10-15 07:29:44]
壁内結露してなかったので問題ないです。
448: 足長坊主 
[2013-10-15 09:33:52]
445
今日から標準語で行きます。
壁体内結露は悠悠ホームさんの施工の場合、心配ありません?
同じ外張り断熱でも、なんちゃって外張り断熱の会社(ローコストは要注意)だと、駄目です。
449: 足長坊主 
[2013-10-15 09:35:42]
すみません。間違えました。「心配ありません?」ではなく、「心配ありません!」でした。お詫びして、訂正致します。
450: 匿名さん 
[2013-10-15 11:18:19]
では、悠悠ホームの築1~2年の建物で実際に屋根・外周壁に激しい結露が発生していることについては、どう肩をもつの?
451: 足長坊主 
[2013-10-15 11:22:21]
450
失礼ですが、ソースはどこですか?
454: 匿名さん 
[2013-10-15 12:56:36]
かなりグロテスクな結露状態の写真もあるのですが、本当ですか?場所は?どこで建てた家ですか?といった詮索につながっていくのでしょうね。
ところで、悠悠さんはこの件は既にしっかりと確実に認識してますから、直接お尋ねになっては如何でしょう。(無駄かも知れませんが・・)
457: 足長坊主 
[2013-10-15 18:53:51]
できれば僕は悠悠ホームさんに入社して、「お客様相談室」の室長に就任したいと考えています。そうすれば、お客様満足度はもっと増加すると思います。悠悠ホームさんがハローワークを通じて、障害者トライアル雇用の求人を出してくれれば良いのですが・・・。トライアル雇用なら3ヶ月のお試し雇用ですから、悠悠ホームさんにとってはリスクは少ないですし、障害者雇用でもあるので、悠悠ホームさんに国から助成金が出ます。あくまでもハローワークを通じての求人でなくてはなりませんが。
458: 契約済みさん 
[2013-10-15 20:28:33]
周囲の湿度が高く、断熱材の温度が低ければ、屋根、外周部の断熱材の外側に結露が発生します。
これは自然科学の問題なので、どんな工法でも同じです。

外断熱ではその対策としてサイディングや屋根の下に通気層が設けてあるはずです。
結露しても周囲の湿度が下がれば、通気層を通る空気で乾燥します。

結露自体は心配ないと思います。
463: 足長坊主 
[2013-10-15 22:23:13]
458
同感じゃ。通気層に遮熱シートをオプションで加えると、モアベターじゃな。
466: 匿名さん 
[2013-10-16 07:02:47]
悠悠ホームにとっても、足長坊主氏のような方に付きまとわれるのは、いい迷惑です。
473: 匿名さん 
[2013-10-16 09:53:22]
>458
悠悠ホームの工法は、外壁通気シャットアウト工法だから結露は絶対に止まらないですよ。
通気胴縁や通気垂木が腐っていくでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる