注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-04 23:09:35
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

5622: 匿名さん 
[2018-09-30 20:48:54]
アクアフォームは桧家はグループです
5623: 通りがかりさん 
[2018-09-30 22:03:00]
>>5621

桧家の営業にも言われたが、
某所の文だがアクアフォームの周りでストーブは駄目だよ

灯油を使う暖房は燃焼するときに水分が発生するそうで、
そのため室内が結露しやすくなってしまい、
カビが発生しやすくなり、
家の寿命も短くなってしまうそうです。

自己責任でどうぞって事
Z空調が冬壊れた事考えて、少しは自分の大事な家の事勉強しなよ
5624: 戸建て検討中さん 
[2018-10-01 00:52:03]
5618です。ご回答ありがとうございます。

断熱は期待してるようでしていません。いろいろ見て回りましたが結局どこも暑いし寒いのかなとか。
そして、福岡市は冬の太陽あまり照らないイメージですね。売電までも見込んでおらず、春夏秋に生活の中の電気になればいい方かなと。

工務店さんの新聞紙粉々の断熱材や、厚めのグラスウールで対策してますの大手HMさんや、検討や相談もしましたが…
熱心に対応してくださったのはここのFC桧家と、セキスイハイムでした。ハイムは快適エアリーとかかわいい名前のがついてたかな?床に埋め込まれた空調でした。

石油ストーブ派だったので使えないのは少し残念ですが、全館換気と全館空調と屋根裏収納等が比較的予算内で叶うのはありがたいなと思って今に至っています。
5625: 通りがかりさん 
[2018-10-01 04:35:05]
桧家さんのトイレの標準が、タンクレスではないようなのですが、
タンクレスにすると、差額がどのくらいか分かる方はいらっしゃいますか??

タンクレスの中でも1番安い便座で、よいのですが...。

どうぞよろしくお願いします。

5626: 匿名 
[2018-10-01 06:16:09]
>>5623 通りがかりさん

火に弱いって話はどこへ?
高気密住宅の一般的な話にすり替わりましたね。
もはやアクアフォーム関係ないw
5627: 匿名さん 
[2018-10-01 07:19:40]
桧家って、玄関ニッチ作れますか?
5628: 匿名さん 
[2018-10-01 09:43:26]
>>5627

めっちゃ難しい形のニッチは無理だと思いますが
契約前に希望してる図を営業にみせればOKかと
展示場にニッチがいくつかあると思うので聞いてみた方が良いです

契約後はニッチが難しい形の場合
希望な形が無理とか言われる可能性大きいです
(大工が出来ない人がいるので)
5629: 匿名 
[2018-10-01 09:50:27]
>>5627 匿名さん

5628さんと同意見です。
あと、スマートワンで赤壁(耐震)になっちゃってると、柱を入れなきゃいけないので難しいと思います。
5630: 匿名さん 
[2018-10-01 16:09:11]
ニッチはいけそうですかね!

続けざま質問ですが…
キッチン周りのタイル施工ってしてくれますか?
5631: 匿名 
[2018-10-01 16:30:12]
>>5630 匿名さん

展示場やカタログでは見た事無いですね。
あくまで予想ですが断られると思います。。

対面側だけなら、おうちカフェ選択すればタイルになってます。
5632: 匿名さん 
[2018-10-01 16:59:36]
>>5631 匿名さん

やっぱカタログに一切記載ないと無理そうですよねー

どうしてもタイルにしたい時、引き渡し後に他社でキッチンタイル施工しちゃうor DIYしてもいいんですかね?
5633: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-02 12:57:41]
オータムフェアのキャンペーン、全く魅力ないんですが、つけないこともできるの?

土間収納に宅配BOXあっても困るんだけど。
5634: 名無しさん 
[2018-10-02 17:44:55]
>>5625 通りがかりさん

タンクレスに変更で12万だそうです。手洗い器もつけるとプラス10万って言われました。
5635: 評判気になるさん 
[2018-10-02 22:25:22]
>>5633

契約したばかりだが、
宅配BOX無料は知ってたが土間にいらんと思って
言わないままで間取り作られた

キャンペーンの宅配BOXはつけてって言わないと
つけないみたい
建売の現場見学で実物みたが、思ったより小さい
再配達した方が良いと思った
5636: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-02 22:58:28]
>>5635 評判気になるさん
おー。
ナイス情報。そういった情報欲しいよ。
5637: 名無しさん 
[2018-10-04 16:11:59]
>>5625 通りがかりさん

カタログに乗ってます。もしくは
営業担当に聞けばすぐ出るはず。

5638: 名無しさん 
[2018-10-05 19:02:25]
担当の現場監督の対応が悪いので365日対応(らしい)アフターサービスの電話にかけてもケータイからでは繋がらないし、本社にクレームしようと思って19時前に電話かけても自動応答で「只今不在です。」って言われるし、、、。
どうしたらいいんだろう、、、。
5639: 匿名 
[2018-10-05 21:13:23]
>>5638 名無しさん

現場監督の対応が悪いとは、具体的にはどんな話でしょう?
5640: 通りがかりさん 
[2018-10-05 21:19:38]
現場監督って桧家の社員って聞いたけど
地域によって営業と現場監督がダブルでへっぽこだと終わるな
5641: 匿名さん 
[2018-10-06 01:23:48]
まずは担当の営業さんに電話してみては?
5642: 名無しさん 
[2018-10-06 06:57:26]
5638です。

身バレするのが嫌なのであまり詳細書きたくありませんが、お願いしていた通りに施行されていない箇所が建設中に何箇所も見つかり、対応を求めましたが何度も何度も言わないとちゃんと施工していただけませんでした。(大工さんは良い人だったので、直接大工さんに伝えた方がちゃんと伝わります……。)
建設中はほぼ毎日現場に足を運んで間違い探しをしていました。

なお、契約前に言われていた引き渡し日から約1ヶ月遅れての引き渡しだったにも関わらず、引き渡し当日にトイレにドアは付いていない状態でした。
今回アフターサービスに連絡しようと思ったのは、引き渡し当日に見つかった傷などの対応がまだ全てされていないにも関わらず何の連絡もいただけないのと、最近床が鳴るようになった箇所があるためです。

自分の家を建てたハウスメーカーの評判を落としたくないので本当はこういったことをネットには書きたくありませんが、自分の家を建てたハウスメーカーだからこそキチンとした対応をして頂きたいです。
テレビでCMするのは良いですが、会社としての体制がまだ整っていないように思います。

悪口みたいになってしまいましたが、ヒノキヤで家を建てたことを後悔はしていません。
青空リビングは周りを気にせず子どもが水遊び出来ますし、Z空調はとても快適です。
スマートワンで建てましたが、間取りは結構融通効きます。

ただ、契約取ったら終わりではなく、契約からがスタートだという意識が欠けているのかなと一契約者として思います。これから今以上に良い会社になって頂けることを切に願います。
5643: 匿名 
[2018-10-06 07:31:31]
>>5642
どこにも言えるケースバイケースですよ。
ただ、言いたいことは凄くわかります。
ヒューマンエラーが原因で、設計マニュアルの不具合ではないからです。
5644: 匿名さん 
[2018-10-06 10:22:36]
桧家って、内装の色などを決める時に、3Dイメージを作ってもらえますか?
5645: 通りがかりさん 
[2018-10-06 10:43:48]
>>5642
アフターに連絡しても
結局担当したへっぽこ現場監督が動くので
現場監督が忙しい場合
多分3か月後の点検まで対応無理言われるよ

その3か月点検もへっぽこ現場監督が
まだ桧家に勤務してたらそいつがやると思うんだけどね

へっぽこが嫌なら1年後の点検は委託でやると思うから
それまで待つしかない

某所で見たが桧家の床鳴りは
床点検から入って鳴っている床で支えてる棒?の調節すれば直るらしい
汚れるけど体が入るならやってみては?
嫌なら点検待つしかないね
5650: 匿名さん 
[2018-10-06 23:09:35]
先日クロスを決めて決定したクロスの見本が届いたんです。
みなさんのブログ見るとどの部屋にこのクロスでって綺麗にまとめられてるのを拝見していたのでうちもそんなふうにまとめられて届くのかと思ったんですがA4サイズくらいのクロスの見本が封筒に入っているだけでした。
見本のクロスの裏に一応どの部屋のものかは書かれていましたが、なんかイメージしにくくて、、、
ちなみに埼玉です!
埼玉の桧家住宅で建てた方、みなさんどんなふうに届きましたか?
5651: 名無しさん 
[2018-10-07 00:20:58]
>>5639 匿名さん
注文住宅なのに、ちょっと気になる事言うと、建売りだとこんなもんですって言われた。ハズレな現場監督だった。
5652: 名無しさん 
[2018-10-07 00:29:22]
>>5645 通りがかりさん

アフターサービスですって、一応見に来てくれたけど、壁のカドの所のコーキングが剥がれてすき間が出来てるのが気になって言いましたが、建ててる時から桧家住宅への信用が全くなかったので、あまり期待しなかったんですが、アフターサービスの方が、これは気になりますねって言ってくれて、色を合わせて後日また来ますって言われたので、期待してたけど、やっぱ口だけだった。
5653: 通りがかりさん 
[2018-10-07 14:02:13]
>>5652

その程度だと、3か月点検だよ
アフターに言うだけ無駄

3か月後に桧家が何もしなかったら
また書き込みにきなよ
5654: 通りがかりさん 
[2018-10-08 04:00:21]
オールインワンで建てました。
既出のようですが、アフターはあまり良くないかも知れません。もちろん地域や担当者によって違いがあると思いますが。
不具合はビス止めが数ヶ所無かったのと、計画書とは違うところが数ヶ所。
Z空調はかなり良かったと思います。電気代もガス代別だった賃貸の時に比べてオール電化でトントンか若干安くなったくらい。太陽光も含めれば大幅減でした。
外構工事に関しては桧家リフォーミングを通さないで、他の業者に頼んでも10~15%引き程度です。これをどう見るかは人それぞれですが、こんなもんかな?と。個人的には外構工事は直接他の業者に頼んだ方が良いと思います。
5655: 戸建て検討中さん 
[2018-10-09 08:12:10]
いつも拝見させていただいてます。
ピヴァリオ採用された方いらっしゃいません?
使い勝手など、出来ればセレクテリア7、プレミアムワンの感想も聞かせてください。
5656: 名無しさん 
[2018-10-09 12:33:27]
ココチEの防虫ネットが濡れてるんですが、雨の日は24時間換気は切ったほうがいい?
途中までのダクトがカビないか心配でならない。
5657: 匿名 
[2018-10-10 06:45:07]
>>5656 名無しさん

うちは月一で掃除してますが、開けてみたら濡れてたって事は無かったですね。
台風のせいで雨が吹き込んだとか??
5658: e戸建てファンさん 
[2018-10-11 23:00:12]
>>5625 通りがかりさん
税抜で128,000円くらい…LIXIL製
5659: e戸建てファンさん 
[2018-10-11 23:03:01]
>>5627 匿名さん

耐力壁扱いの壁でなければ
作れます。だから最初に伝えておいた方が良いのです
5660: e戸建てファンさん 
[2018-10-11 23:09:13]
>>5566 匿名さん

無理です…家の代金にもならないと思います
5661: e戸建てファンさん 
[2018-10-11 23:16:02]
>>5583 匿名さん

それは無い…
5662: 名無しさん 
[2018-10-14 15:50:25]
壁紙がリコールで張り替えとなりました。
壁紙メーカーの責任ですが
多少桧家も申し訳なさそうにするべきです。
建てた時の営業さんもメーカーが悪い。
アフターの方も。

アフターサービス売ってますが
正直あんまりです。
何か言っても上からです。
アフターサービスも選んだひとつだったので
がっかりです。

友人宅も他社で建て
同じリコールでしたが
対応を聞くと全く違いました。

5663: 通りがかりさん 
[2018-10-14 21:58:34]
今年の夏は大型台風、炎天下多すぎて
納期伸びても、手抜き多そうだな

結局納期伸びても、桧家側は施主には延滞金払わない
工務店側は納期伸びても賃金上がらず
急いで次の家の作業に行くから手抜きになるんだよな
人間が作る物だがらしょうがないが、怖いなー

冬もやばいが
夏は絶対建てるのはやめた方が良さげ
5664: 施主 
[2018-10-15 08:52:05]
>>5662 名無しさん

原因はなんですか?
もう建てた人には影響ないんですか?

最近建てましたが聞いてません。
どこのメーカーですか?
5665: 匿名さん 
[2018-10-15 10:00:09]
>>5664 施主さん

5662ではないですが、最近の話ではないですよ。
https://36sam.com/myhome-wallpaper/

私は、桧家のアフターサービスがどうとか言う話でもないと思いますがね。
5666: 施主 
[2018-10-15 11:17:25]
>>5665 匿名さん
ありがとうございます。

リコール自体は結構前なんですね。
最近、張替えになったんですかね。
5667: 匿名さん 
[2018-10-15 13:12:43]
◇ご参考に下記の様な専門家の考察がありました◇

最近は「Z空調」などの全館空調が流行りですからね。
システムに興味を持つのは結構ですけど、そのシステムが有効に効くがどうかの判断基準を持っておくことは大切です。

G2グレードを大幅に下回っているようでは、効果は期待できません。
ちゃんと確認しておきましょう!

G1グレードでも十分良い仕様だと私は思います。

だって、2020年に義務化される基準を見て下さい。
G1グレードよりもはるかに緩い基準です。

実際は、こんな数値さえもクリアできていない家がほとんどなんですよ。
なのに、全館空調を採用している家はどんどん増えていってます。

実際、「Z空調」めっちゃ売れてるらしい・・・・

別にZ空調をどうこう言うつもりはありませんが、G2グレードを大幅に下回る家に採用したって意味ないですから。
無知な工務店、無知な営業マンが、これから、ガンガン全館空調の家建てていくと思うとマジで怖いです・・・
5668: 匿名さん 
[2018-10-15 14:04:04]
>>5667 匿名さん

「意味ない」の意味が全く分からない文献ですね・・・
5669: 匿名さん 
[2018-10-15 14:29:50]

栃木県です。去年家ヒノキヤさんで建てました。 引き渡し後洗面台の水道漏れ、換気扇電気通ってなく、業者が来て電気繋いでもらいましたが、換気扇をまたはめ込むときに壊して行きました。
3か月点検でなおすと言って連絡なし、現場監督にこちらから連絡すると繋がらなく、私が連絡する日はいつも入院しているそうです。
1年点検は外注の業者が来ましたが、あとで連絡しますと言って2週間連絡なしです。
新築で建てたのに、もうこんな家住みたくないからお金返して欲しいです。
会社側も仕事の報告のシステムとかもいい加減な会社なんだと思うので、いい加減なハウスメーカーなんだと思います。
5670: 匿名さん 
[2018-10-15 14:33:05]
5668さん

キーポイントだけを抜粋したけど、実際は前後に詳しく書いてあるよ。

この方が言っているのは、「もし、あなたが夏涼しく冬暖かい家に住みたいのなら」、断熱性能(uA値)をHEAT20のG2グレードにすることを全館空調の採用の目安にした方が良いという事です。
5671: 匿名さん 
[2018-10-15 14:59:03]
>>5670 匿名さん

G2グレードがどうとか知りませんが、Z空調で夏涼しく冬暖かく過ごせてるので、ますます何が意味ないと言ってるのか分からないですね。
本当に専門家の文献ですか?文章的に、アンチの妄想にしか見えませんが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる