注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-10 23:34:58
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

4575: 匿名さん 
[2018-06-18 11:52:21]
断熱性の優れた家なら吹き抜けでもシーリングファン不要。
飾りとしてなら別ですが温度差の解消用には不要。
https://www.smarthouse2.com/?p=5358
4576: 通りがかり 
[2018-06-18 12:14:43]
>>4573 評判気になるさん
私はZ空調の不調でおそらくダイキンの方が見にきてくれました。
点検したところ不具合がみつからず、正常とのことでした。サーキュレーターを使用してくださいって言われたのでサーキュレーターを使用しています。
実験棟と違うので全ての間取りで各居室が一定の温度にはならないと思います。

何がいけないって施主じゃなくてデータ不足で売り出している桧家でしょ。
営業も悪くない。開発担当者ですらその間取りの必要風量わかってないんだから。

こういうところで情報共有されて、次建てる人の役にたてばいいんじゃないですか?
この前Z空調とか電力のアンケートきましたがしっかりと書きました。桧家も情報収集に必死でしょうから。


4577: 通りがかり 
[2018-06-18 12:37:56]
>>4575 匿名さん

いやいや、温度差あるやん笑
笑わせんなよ。
ブログの中でもコメントあったが2度差があるって書いてある。

寒くないと温度差ないは違うでしょ。
一条は桧家と比べて断熱性は優れてるけど、寒くないってことは言える。でも、やっぱ温度差はある。
寒くないからファンいらないって発想と温度差あるからファンはいるって別の話と思うのですが。
Z空調はあくまでも空調の話。
風の流れがあるから温度差がないって言ってる。でも実際はある。
一条の家でZ空調が仮にあったとしたらどうなるか。寒くないと思いますが、温度差はあるんじゃないですか?

4578: 施主 
[2018-06-18 12:54:57]
>>4576 通りがかりさん
色々アンケートあって忘れましたが、Z空調満足していますかって質問があった。
結構難しい質問。

そりゃ、今のところ満足している。無料だし。でも全部屋に無料で個別エアコンつけてくれても満足。


Z空調単体の満足度ってこのアンケート結果と無料で個別エアコンをつけた時の差。

難しいですよね。

そのアンケート結果がそのまま販促資料になるんだなって思うとちょっと違う気がする。

4579: 匿名さん 
[2018-06-18 13:14:11]
群馬 震度5弱、大阪 震度6弱…
桧家の家、無事でしたか?
4580: 匿名さん 
[2018-06-18 14:03:54]
>4577
>吹き抜けの上下温度差は最大で2度程度生じている時間帯もあります
最大で2℃なら問題ない、シーリングファンで温度差ゼロになるとは限らない。
4581: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-18 14:48:35]
>>4580 匿名さん
問題あるかないかは施主が判断するところじゃないですか?
桧家は差がないっていってて差があると感じている人がいるから、吹き抜け入れる人は入れることを検討すればって話と思います。
4582: 匿名さん 
[2018-06-18 15:10:12]
>シーリングファンで温度差ゼロになるとは限らない。
4583: 通りがかりさん 
[2018-06-18 15:20:13]
>>4582 匿名さん

なるわけないよ。
ロフト付き賃貸住んだ事ある方なら吹き抜けがいくら大丈夫トークされても信じる事はないだろ。
4584: 匿名さん 
[2018-06-18 17:33:05]
吹き抜けの天井に吸気口

その空気がダクトを通り

リビングの低い位置の室内へ排気

これで吹き抜け空間の空気循環はすると思うけど、そんな工事してくれないよね?
4585: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-18 18:18:40]
>>4583 通りがかりさん

小屋裏ならわかるが、ロフトと吹き抜け関係ある?
どういうことですか?

4586: 匿名さん 
[2018-06-18 18:46:30]
単純に空気が循環すれば天井と床の温度差が無くなると信じてるのでしょう。
4587: 通りがかりさん 
[2018-06-18 21:48:55]
一条のやつは冬で床暖条件だからでしょ。
夏の2階は暑いでしょうね。
4588: 通りがかりさん 
[2018-06-19 01:28:05]
桧家さんが小屋裏と読んでるスペースは、正確にはロフトですよね。
固定式の階段があるので。
4589: 匿名さん 
[2018-06-19 07:46:43]
真夏の40度近い気温の時、Z空調の使用感は問題ないのかな?

Z空調で真夏を経験した人、いますか?
4590: 通りがかりさん 
[2018-06-19 07:49:15]
>>4585 口コミ知りたいさん

ロフトだと冬のエアコンで暖められた空気は全て上に溜まります。
エアコンなんて稼働する意味全くないくらいだよ。
昔の日本家屋が寒いのも玄関から階段が吹き抜けになっている作りが多いからでしょ。
シーリングファンつければ全て解決なんて楽観視してるのは危険だよって事。
どんだけ外壁、屋根断熱に拘ろうが、上下階の温度差はそれなりに出るの。
4591: 検討者さん 
[2018-06-19 12:25:28]
シーリングファンってそんなに風量でるの?
4592: 匿名さん 
[2018-06-19 12:44:08]
>4590
>上下階の温度差はそれなりに出るの。
高気密高断熱になって行けば差は減って行き、ほとんど差は無くなる。
温度差が減れば対流も減り、温度差の要因も無くなる。
4593: 通りがかりさん 
[2018-06-19 23:13:37]
体感温度は人それぞれだろうけど、Z空調なら夏も冬も基本的には快適。
冬は20度設定、真夏は除湿-2度で室内は快適。
使わない時も換気システムと連動してるから、エアコン本体止めても給気は止まらない。
そこが全館空調と違う所。
4594: 匿名さん 
[2018-06-20 06:28:50]
>そこが全館空調と違う所
意味不明、詳しい説明をお願いします。
4595: 通りがかりさん 
[2018-06-20 16:02:07]
>>4594 匿名さん

>>4594 匿名さん
特に大きな意味はないけど、
「…あと動力の契約が必要ない。」
が抜けてました。
全館空調では別に動力の契約が必要だと聞いています。
間違ってたらごめんなさい。
4596: 匿名さん 
[2018-06-20 16:28:13]
間違ってる。
全館空調も換気空気は止まらない。
動力の契約が必要なメーカーと不要なメーカーが有る。
4608: 名無しさん 
[2018-06-23 12:55:33]
Z空調無料はいつまで続くのでしょうか。
期間内にと契約を急かされた。

ちょっと解せない。
4609: e戸建てファンさん 
[2018-06-23 13:06:08]
>>4608 名無しさん

もうやめられないでしょ。
Z空調あってのヒノキヤですからね。
4610: 匿名さん 
[2018-06-23 13:47:39]
>>4608 名無しさん

大丈夫、ずっと続くよ
4611: 匿名さん 
[2018-06-23 14:17:18]
>>4608 名無しさん

Z空調無料よりも、消費税増税や東京オリンピックが近づくにつれ、材料費高騰、人件費高騰するから、早めの方がいいかと。
4612: 名無しさん 
[2018-06-23 22:33:44]
>>4608 名無しさん

今月までがお得だからです。
4613: 住宅好き 
[2018-06-23 23:41:14]
凄いね。
「Z空調」は、“家中心地よい、しかも経済的。”というコンセプトのもと、導入コストも電気代も高額となる全館
空調を独自技術により従来の半額以下の販売価格と、壁掛けルームエアコン同等の電気代で実現した冷暖
システムで、24 時間 365 日、家中どこでも快適な温度を維持することができます。2016 年 12 月の販売開始
以来、わずか 1 年半ほどで採用棟数は 2,300 棟を突破。導入されたお客様からも非常に高い評価をいただい
ています。また、2017 年には特許を取得。さらに、「住宅メーカーが住宅設計の中で空調効率を設計段階から
研究開発し、実験棟の中で試行錯誤を繰り返して導き出された低燃費の全館空調システム」として、2017 年
度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)も受賞しました。
4614: 住宅好き 
[2018-06-23 23:43:38]
凄いね。
「Z空調」は、“家中心地よい、しかも経済的。”というコンセプトのもと、導入コストも
電気代も高額となる全館空調を独自技術により従来の半額以下の販売価格と、
壁掛けルームエアコン同等の電気代で実現した冷暖システムで、24 時間 365 日、家中どこでも
快適な温度を維持することができます。
2016 年 12 月の販売開始以来、わずか 1 年半ほどで採用棟数は 2,300 棟を突破。
導入されたお客様からも非常に高い評価をいただいています。また、2017 年には特許を取得。
さらに、「住宅メーカーが住宅設計の中で空調効率を設計段階から研究開発し、実験棟の中で
試行錯誤を繰り返して導き出された低燃費の全館空調システム」として、
2017年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)も受賞しました。
4615: 名無しさん 
[2018-06-24 07:55:01]
>>4614 住宅好きさん

コピペはやめんかい。
学生みたいだな。。
4616: 匿名さん 
[2018-06-24 18:19:49]
桧家住宅を考えてるものです。スマートワンの間取りを1フロア10万で変更できるそうですが、水回り移動した方いますか?キッチンを少し横にずらしたくて。営業さんは多分出来るはず、、と。まだ詳しい打合せに入らないのできちんとした解答は得られず。。それが出来ればカスタムしないでいけるので知ってる方いたら教えていただきたいです。
4617: 匿名さん 
[2018-06-24 20:33:53]
>>4616 匿名さん

具体的な間取りも分からないのに、社員でもないものが答えられるわけない。
4618: 名無しさん 
[2018-06-24 23:07:38]
>>4616 匿名さん
変更出来ないのは赤壁、階段位置、玄関位置です。
水回りの位置移動は可能ですが、選ぶプランによって使い勝手が難しい場合もあります。
4619: マンション検討中さん 
[2018-06-25 07:50:23]
>>4608 名無しさん

1年前に契約しましたが、同じこと言われました。
「そうやって焦らせろ」と販売会議とかで言われてそうですよね。

あれから、ずっと無料キャンペーン延期。

思うに、桧家さんは定価を高くしてZ空調無料としてると見てるので、結局はずっと続くんではないですかね。
ポラスさんに比べて、定価は高いのに値引き後ではいい勝負でした。(Z空調相当分を差し引いた比較)
4620: e戸建てファンさん 
[2018-06-25 08:36:42]
>>4619 マンション検討中さん

ポラスにヒノキヤと埼玉あるあるですね。
4621: 匿名さん 
[2018-06-25 09:00:36]
>>4619 マンション検討中さん

そこらへんは会社の家の売り方だよね
割引なしの2000万円か、定価2200万円の割引200万、どちらをお得に感じるか…

まぁ、定価を表示してる分、評価するけどね
4622: 名無しさん 
[2018-06-25 11:35:29]
値引きなしで契約してしまった。。

値引きできるんですね。

Z空調無料で厳しいって言われたのでそのまま契約してしまった。
4623: e戸建てファンさん 
[2018-06-25 11:43:54]
>>4622 名無しさん

去年の同時期、200万近くの割引きとZ空調無料頂いております。
明らかに建築コスト高くなってるし、仕方ないのかも。
値引き無かった分は今後のオプションや施工ミスからうまく調節してもらいな。

4624: 名無しさん 
[2018-06-25 12:34:49]
>>4623 e戸建てファンさん

まぁ、35年ローンで考えると1ヶ月あたり5000円と思えるとそうでもない。でもでかい。
1年分のボーナスがぶっ飛んだと諦めます。
子供が大学卒業したら繰上げ返済できるかな〜。。
私自身大学卒業するのに1000万かかってるし、未だに奨学金返済しているし、子どもには苦労してほしくないな…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる