注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

桧家住宅のスレに投稿された「快適」についてのレスをまとめて表示しています。

桧家住宅の「快適」についての口コミ一覧

検索したキーワード:快適
画像:なし

8505: 匿名さん 
[2019-07-27 12:57:43]
>>8501
個人の裏付けがない、信憑性が薄いデータは検討者の参考にならない。
主観の私は快適と同じ。
8506: 匿名さん 
[2019-07-27 13:19:04]
>>8502
>Z空調の温度について。
2018-07-03 20:44:33
>そんなわけで今日からは27度の、風量を強めにしていたわけです。
>ところが仕事から帰ってきてあつーい!と思いながら家の中へ入るといつもはひやー!!涼しい?快適ー!!!ってなるのに、>今日は外の方が涼しいww辛いwwとにかく暑い
何時に帰宅したかは不明ですが
2018-07-03千葉
17:00 30.1℃ 54%
18:00 28.8℃ 57%
19:00 27.5℃ 64%
帰宅時は外気温度の方が高いが湿度が低いから室内より涼しいと感じたのでしょう。
8508: 通りがかりさん 
[2019-07-27 14:38:48]
>>8506 匿名さん

決めつけずきですね。この方の投稿が2018-07-03 20:44:33だからといってその日の出来事とは限らないし、ブログにも「昨日もz空調とめて網戸で寝た」と記載されてます。
千葉の記録地点の温度、湿度か記録されているからと言って、その方の環境が実際にその温度湿度だったとは限らないです。千葉でも海沿いと山間で違うだろうし。
z空調で27度に設定したとあるけど、当時の室内の湿度が記載されている訳でもない。
有るのはその方のがその日「外の方が涼しかった」と感じたという事実だけです。
否定したいのが先にあり、無理やりこじつけてません?

やたら湿度に拘っているようですが、ご自分が快適に感じる温度に設定にすればいいし、除湿をしたいなら除湿機入れれば良いだけだと思います。
8517: 匿名さん 
[2019-07-27 15:02:29]
今日も外暑いっすねー。
我が家は23℃設定で快適!
玄関入った瞬間に涼しいです。

27℃設定で外より暑いかどうかなんて、どうでもいい。
8519: 匿名さん 
[2019-07-27 15:23:16]
>>8518
良く読んでからレスしろよ。
>我が家はあまりの暑さに25か24度ですごしていました。
>ところが今日営業さんに用事があり連絡したところ、
>営業さんイヒ;ところでZ空調はいかがですか?
>私ニヤリ;快適なんですが、毎日日中は付けっ放しで電気代が不安ですww
>イヒ;何度に設定してますか?27度から28度くらいに設定したほうが電気代安いですよー!それ以下は高くなってしまいます。もし暑いようなら温度を下げずに風量を強くしたほうがいいです。
>ニヤリ;わかりました!
>やってみます!
>そんなわけで今日からは27度の、風量を強めにしていたわけです。


>今日は外の方が涼しいww
>辛いwwとにかく暑い
8524: 名無しさん 
[2019-07-27 17:07:58]
>>8522 口コミ知りたいさん

どこに住んでるか知りませんよ。

辻褄合わせるためにブログも引っ張ってきたのは誰ですかね。

桧家が推奨している24度設定、24時間連続使用していない施主の何が参考になるんだか。
この施主が27度では快適じゃないってことが分かるだけじゃないのかな。

8525: 名無しさん 
[2019-07-27 17:11:27]
>>8522 口コミ知りたいさん

どこに住んでるか知りませんよ。
何で福岡って書いたかは書いてでしょ。
辻褄合わせるためにブログも引っ張ってきたのは誰ですかね。

桧家が推奨している24度設定、24時間連続使用していない施主の何が参考になるんだか。
この施主が27度では快適じゃないってことが分かるだけじゃないのかな。

8526: 匿名さん 
[2019-07-27 17:18:06]
>営業さんイヒ;ところでZ空調はいかがですか?
>私ニヤリ;快適なんですが、毎日日中は付けっ放しで電気代が不安ですww
>イヒ;何度に設定してますか?27度から28度くらいに設定したほうが電気代安いですよー!それ以下は高くなってしまいます。もし暑いようなら温度を下げずに風量を強くしたほうがいいです。
桧家の営業がいい加減で知らない、知らないで売ってる。
8536: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-27 19:55:41]
再熱除湿つきの三井のスマートブリーズやハイムの快適エアリーとは導入コストからして違うんだからz空調がダメなのは仕方ないけどこの営業が無知なのは確かだと思うよ
ネット上にもたまにこの方法推奨されてるけど設定温度あげて風量上げるとか絶対やっちゃあダメな事だから特に湿度の高い時にこれやると熱中症まっしぐら住宅のプロがこれじゃあねえ
実際いくら電気代がかからないからと言っても営業の言った通りにやったら施主さん窓開けたんだし
8539: 通りがかりさん 
[2019-07-27 23:49:35]
>>8456 匿名さん

熱中症になったら、洒落にならない??
誰か熱中症になった事例があったのか??
体感温度は人それぞれでは??
快適に過ごせる温度設定にすればいいのでは??
8561: 匿名さん 
[2019-07-28 18:16:18]
>>8559
>普通のエアコンで全館空調
仰々しくZ空調と言ってますが普通のエアコンだそうです、価格は普通のエアコンより高いです。
快適そうに思わせて温度差が2℃以上も有る家を売りつけてます。
普通のエアコンのZ空調で顧客を丸め込む商売上手は認めざる得ません。
8562: 匿名さん 
[2019-07-28 18:19:27]
ただ桧家を否定したくて仕方ない。連投してる人の文面からよく伝わってきますね 笑

土日暑かったですね。汗っかきの私は外に行けば汗が止まらなかったですが、家の中はZ空調で快適でした。
展示場もZ空調だと思うので、検討中の方は展示場が不快かどうか実際に確認なされば良いと思います。普通に快適だと思いますけどね。
8564: 名無しさん 
[2019-07-28 20:01:33]
私も本日、快適に過ごせました。
庭で子どもと遊び汗だく。36℃、68%の日向。
室内は26℃66%で快適。
8566: 通りがかりさん 
[2019-07-29 09:55:37]
桧家住宅で新築し最近住み始めました。

Z空調の設定温度23度で風量マックスにしてますが暑く感じます。

ブログで26度設定で快適と書いてる方がいますが...

現在住んでる方の設定温度はいくつか教えていただけますか?

冷房じゃなく除湿にして-3度設定にした方が涼しいのでしょうか?

皆さんの快適だと思うZ空調の設定教えてください。



8569: 評判気になるさん 
[2019-07-29 12:33:47]
>>8566 通りがかりさん

ここ最近の書き込みからしてなりすましにして感じてしまう。推奨24℃より低いのに暑いということを言いたいような。

本当に最近住み始めたということで返信します。
最近住み始めたということはプレミアム冷房ではないですよね?

湿度で不快と感じるのではなくて暑く感じるなら温度をさげたらいいんじゃないですか?

うちは1階は27℃で24時間運転。2階は基本27℃で夜間は28もしくは29℃にしてます。

暑くもなく快適ですよ。
家族それぞれの感じ方なので色々試してみては?
8577: 名無しさん 
[2019-07-29 21:21:58]
検討してる人の参考になればという意見で湿度が下げられないZ空調の批判。あきれました。

一条の設備がZ空調よりも優れているのは明らかです。でも優れているのとZ空調がダメなのは違うからね。湿度が制御できる方がいいに決まっている。でもZ空調でも十分すぎるほど快適なんですよ。そしてコストも安い。
一条の設備は、投資も電気代も比べ物にならないくらい高い。そして性能に意味を感じているから一条施主はやたらとQ値だの気にする。
性能がよくてもデザイン性は最悪ときている。

私はZ空調で十分ですけどね。
8587: 名無しさん 
[2019-07-30 00:44:02]
>>8586 評判気になるさん

インスタというくくり。ブログというくくりで語っているあなたに真偽を語って欲しくないですね笑

そもそもZ空調が快適かどうかという人それぞれの感じ方を頭から否定していることに専門的な知識っているんですかね。

このスレを読んでる方はもうあなたが言っていることに無理があるのは分かってます。

Z空調失敗だった。
快適だった。
人それぞれです。インスタやブログにアップする人はだいたいが不満をもっている人です。だから一条のブログ、インスタは不満だらけなんです。
8613: 名無しさん 
[2019-07-30 12:22:35]
>>8611 匿名さん

きちんと読もうね。
私はプレミアム冷房の除湿量がすごい!なんて一言もいってませんよ。
Z空調は、除湿しなくても快適だよって言ってますよ。
むしろZ空調は除湿できないと言ってるんですが、 、、

知識量もないし、読解力もないのね。
あるのは批判したい気持ちだけのようですね。

8618: 評判気になるさん 
[2019-07-30 12:33:33]
>>8614 匿名さん
再熱の特許を日立が抑えているのは知ってるんですがz空調にパテント料をのせる事によるコスト増を嫌ってという訳なんですかね快適性を犠牲にしなければならない程に高額なんでしょうかねパテント料

8620: 名無しさん 
[2019-07-30 12:36:39]
>>8612 評判気になるさん

<<8613でも書きましたし、過去にも書いてますが、Z空調は除湿しなくても快適なんですよ。

知ってます?
Z空調の取説、使い方のパンフ、そして営業や監督、私はダイキンの担当者が家まで来てくれたので話しましたが、Z空調は冷房、暖房で運転してくださいって書いてあるんですよ。温度フリーで快適、ヒートショック予防してるんです。
あくまでも市販のエアコンを使用しているので取説には除湿の説明はありますが、冷房、暖房で使って快適になるっていう商品です。


ダイキンがプレミアム冷房も開発したが故にヒノキヤのZ空調に採用し、その販促データを載せ、除湿もできると言ってしまったのは正直いたいです。おそらくきちんと理解している営業やZ空調の開発担当者は余計なことしてくれたなと思ってるかもしれません。

ただ私も含め旧型のZ空調を使用している人は除湿なんかしなくても快適ってことは分かってるし、それが言いたいだけ。

除湿能力が低い?

そんなのZ空調使用者はみんなわかってるって。
ただ除湿しなくても快適なんだよ。それが事実だしいいたいこと。

同じ温度で湿度が低い方が快適ってのは誰でもわかってる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる