注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-10 23:34:58
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

13704: 評判気になるさん 
[2020-11-25 07:17:57]
>>13698 通りがかりさん

>>13698 通りがかりさん
でも、シート防水に比べ、劣化による雨漏りに至るまではかなり差があるはずです。
硬くて尖った物ような物を落とすなどして穴が開かない限り、大丈夫かと思いますが。
金属屋根よりシート防水だ!って感じでしょうか。
13705: 匿名さん 
[2020-11-25 07:27:54]
>>13698
質を落とした屁理屈の言い訳。
13706: e戸建てファンさん 
[2020-11-25 09:15:17]
人間小さいやつ多い
13707: e戸建てファンさん 
[2020-11-25 09:31:29]
めんどくさい人だな。
何が目的なの?
重箱のすみをつついて楽しいですか?
不満なら他で建てろよ。
13708: オーナーさん 
[2020-11-25 09:49:50]
>>13701 名無しさん
そもそもそのような記載ありませんが?

13709: 名無しさん 
[2020-11-25 10:39:37]
>>13708 オーナーさん
事実ですよ。
私は契約には至りませんでした。
残念ながら、書類は回収されたので手元にはありません。
ただ桧家住宅の施主さんに同様の不満を書き込まれている人もいますよ。

契約書を細かく読み込む人がどれくらいいるのか。
契約の時に説明無かったから、細かく読まない人は気づけないかもしれませんね。
私の場合も契約書を契約日の当日にしか用意してくださらなかったので、危ないところでしたが…。
13710: 通りがかりさん 
[2020-11-25 10:50:08]
そもそもこんなところに書いてある書き込みで「良い」「悪い」両方とも信用など何一つできない。
使い道があるとすれば書いてある単語を拾って自分で調べるのに使うだけかな。
匿名での書き込みなんてそんなもん。
13711: 匿名さん 
[2020-11-25 11:08:53]
批判されると直ぐに>>13707>>13708の駄レスが多いのが個々のスレの特徴。
会社やグループの体質が想像出来て参考になるよね。
13712: 匿名さん 
[2020-11-25 11:23:41]
>>13709 名無しさん
施主の描き込みなんてどこにも無いよ。
13713: 匿名さん 
[2020-11-25 11:36:24]
>>13709: 名無しさん
正直、ここの擁護派みたいないつも出てくる攻撃的なアラシがいるので、発言を控えてますが、さすがにそれはちょっとありえないのでは?と思います。
それが本当なら、そのような体制で運営してるハウスメーカーは、建てた後の保証もどうなってるのかと思うので怖すぎますよ。
たぶんですが、自然災害なりの天災、山火事などで起こった場合って事じゃないですか?

どんな場合でもとなると、普通に考えて、そんな条件なら、「契約者が建築開始から火災保険に入る」というのが前提になります。
そして、そのようになってるのなら、その案内を桧家がする義務がありますので、事前の説明がないなら、いくら契約書に書いてても、その内容の有効性は無いだろうし、普通は、契約書に判を押すときに、契約内容を普通の会社なら初めから一通り項目ごとに順番に宅建なり、建築士の資格を持った人間が説明しますから、何も説明がないなんてのはありえないとは思います。

それに、建物建設中は建物自体は施主の所有ではなくメーカー所有となるので、火災が起こればメーカーの責任になるのは当然ですから、よっぽど特例として書かれて了承してるような内容じゃなく、契約書の一文に、淡々とそのようなことも書かれていても、裁判官も「何言ってるんだ?」ってなりますよ。

なんですが、これが嘘だと言うなら、このようなサイトで書かれた桧家としても捨て置けないくらいの営業妨害だと思うので、損害賠償なりが発生するような事を書き込むリスクを背負ってまで書く事もないと思うので、どうなんでしょうね。
13714: 匿名さん 
[2020-11-25 11:36:51]
少しでも不満をレスすると寄ってたかって虐められるから2度とレスしなくなるね。
13715: 通りがかりさん 
[2020-11-25 11:59:27]
>>13711 匿名さん
事実関係もわかってないのに謎分析かますこういう人間の中身も底がしてれるよね。
13716: オーナーさん 
[2020-11-25 12:04:13]
>>13709 名無しさん

少なくとも手元にある契約書の控えにそのような記載ないですよ?
どこにいけばその方々の書き込みをみることができますか?
13717: 名無しさん 
[2020-11-25 12:34:18]
>>13713 匿名さん
>>13716 オーナーさん
桧家施主さんのブログです
http://veni-vidi-vici-bc47.com/customhome/a2-02/

>>13713 匿名さん
正直、裁判するとどうなるのかは解りません。
ただ専門家が作成した契約書であるだろうから穴はないのかと思います。
火災などになったら施主負担になるでしょうね。

>>13716 オーナーさん
営業さんではないですよね…。
いつ建てられたのですか?
時期によって契約書の内容が違うのかもしれませんね。
13718: 匿名さん 
[2020-11-25 12:40:40]
>>13709 名無しさん
ちなみに契約書の第12条(不可抗力による損害)
には受注者の管理責任によるものは受注者負担。
それ以外の不可抗力事項に関しては発注者負担ですが、当然、HMがかけている保険はあるのでそれで賄えない場合が発生すれば控除額を施主負担となっています。
いくつかハウスメーカーの契約書を見た事がありますがこれは桧家だけでなく割とよくある契約内容だと思いますよ?
13719: 名無しさん 
[2020-11-25 12:54:17]
13717の補足です。
ブログの中で
>おそらく桧家さんと他のハウスメーカー、似たり寄ったりの契約文面なのだと思います。
とありますが、少なくとも検討した他の2社は保険に入っていて、その保険金をあてるとのことでした。
当然のことだとは思いますが、契約書も事前にご用意いただけ増した。
13720: 匿名さん 
[2020-11-25 12:55:34]
>>13717: 名無しさん
地震災害の場合ですよね。。。
それなら他のメーカーもそういうことになるかもしれないですね。
たぶんですが、そういう建築中の天災で発生したような内容の保証をしてくれる保険が無いんだと思います。

しかし、そのあたりの事実関係をちゃんと記載しないと、あのような書き方じゃ、なんでも施主負担になると思っちゃいますから、さすがにこういうところでは、正確な情報を記載しないといけないなとは思います。
じゃないと、なんか悪意を感じますね・・・まぁそれだけここの人が嫌われてるって事でしょうけど。

建築中の火災なんか普通で考えて天災以外で起こるとなると、建築側の管理体制の問題なので、天災以外の火災だと、逃げれるわけないですね。
13721: 戸建て検討中さん 
[2020-11-25 12:57:12]
Z空調を入れない選択ってありですか?
メンテナンスの費用や手間、機器交換の費用を考えると一種換気と全館空調は入れたくないのですが、桧屋さんの他の仕様は気に入ってます。
例えば一階に床下エアコン入れて二階は個室空調にしたいのですが桧屋でやった方いますか?やはりZ空調入れないなら桧屋さんは候補から外すべきでしょうか?
13722: 匿名 
[2020-11-25 13:02:55]
>>13709 名無しさん

納得いかず契約に至らなかったのは残念でしたね。

話はズレますが、細部までチェックするような方が桧家でどのような家を建てようとしてたのか気になりました。
プランは何ですかね?どんな装備を付けようとしてたのかも教えて欲しいです。
総額おいくらだったんでしょう?
13723: 名無しさん 
[2020-11-25 13:04:48]
>>13718 匿名さん
桧家さんは保険にはいっていないのが問題なのですよ。
火災や災害は受注者の管理責任によるものではありませんよね。
それ以外の不可抗力事項にあたるので発注者負担となります。
桧家住宅さんが建設工事保険に加入していたのなら保険金でカバーされますが、保険に入っていないので全額施主負担になります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる