注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-04 23:09:35
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

12009: 桧家で後悔 
[2020-09-06 15:09:47]
桧家で建てて後悔してます。
立てて2か月後、襖が開かなくなりクレームしました。
すぐに直しますと言いながらそのまま数年経ち、
その後、保証期間が過ぎたので直せません、
と言われました。

営業が良くても、契約後、工事方へ移管され、
その工事方が嘘つきの集団なので、どうしようも
ありません。
電気工事もひどく、壁の外に塩ビ管をそわし、
その中に配線されました。

値段は一条工務店、住友林業などの一流と変わらない
くせに、出来は2流です。

絶対に一流の会社を選ぶべきです。

12010: 桧家で後悔 
[2020-09-06 15:31:21]
私の経験です。
利息は固定から変動に変えました。2%程度から1%程度に下がりました。
今後も変動が2%を超えるには20年以上かかるでしょう。

今の経済状況でも、若干のリスクはありますが、配当が2~5%の株%がありますから、
私はローンの返済をしていません。1%の変動で借りて、2~5%の株を持って運用して
います。ローン減税を考えなくても借りたほうが得では?

ただ、桧家はやめたほうがいいでしょう。
値段は一流、出来は二流以下。
私は運悪く、桧家で建ててしまいましたが、私のような被害者にはならないでください。



12011: 名無しさん 
[2020-09-06 16:21:19]
実際に建てられた方の意見は参考になりますね。
これでみんな桧家で建てなくなって、倒産でもしたら、アフターサービスも無くなっちゃいますね。まぁ現状アフターサービスもまともに受けられてないみたいですがね笑
12012: 評判気になるさん 
[2020-09-06 16:27:55]
>>12003: 通りがかりさん

2.3年前だったか忘れたが
某ブログで桧家で作ったがインナーガレージの壁が液漏れ?したって記事見たが
未だに担当の棟梁か現場監督は桧家はインナーガレージの家作るの駄目なんだなw
600万円も値引きしたんじゃ自業自得感もあるが

ゴキブリは外のクーラーの室外機から侵入してくるから
100円均一で室外機から侵入を塞ぐの商品買うか、ホウ酸団子買った方が良いよ
12013: DT 
[2020-09-06 16:59:26]
>>12012 評判気になるさん
まあ値引きといいつつその分盛ってると思いますから、きっと値引き云々ではなく、それがヒノキヤさんの実力なのでしょうwwwwwwwww

12014: 匿名さん 
[2020-09-06 21:34:46]
>>12009 桧家で後悔さん

内容が嘘くさいなー
襖が開かないまま数年も放置って、まず施主として我慢できるか?
値段も一条と住友と絶対に同じなわけないし。
12015: 購入経験者さん 
[2020-09-06 22:11:05]
一条を言い出した時点で、ここに何年も常駐しアラシまくる奴です。
12016: 通りがかりさん 
[2020-09-07 03:27:41]
12017: e戸建てファンさん 
[2020-09-07 10:17:10]
>>12009 桧家で後悔さん
すぐ直しますと言いながら数年経たせたらダメだろ。2週間くらい音沙汰なかったら再度連絡しないか?普通。
その話が仮に事実だとして担当が忘れっぽいアホだったとしてもそのままなんのアクションも起こさないで保証期間終わる客もかなりアホだと思うんだが。

12018: e戸建てファンさん 
[2020-09-07 10:30:54]
当方、主に現場で設備の施工管理やってるが職人の質は桧家だろうがセキスイだろうが大手ゼネコンだろうが基本的に運でしかないぞ。
1日で何社もHMの現場掛け持つ職人なんてザラにいるからあのHMが使う職人は態度が?…なんてこと言ってる奴は現場を知らない奴なんだと思う。
職人の差をなるべく少なくするのが我々施工管理(監督)の仕事だが、人間がやる事だからやはり抜けもある。
いい家を建てたかったら施主が頻繁に現場を見に行くのが1番だし、それで現場も多少引き締まる。
12019: 匿名 
[2020-09-07 11:13:05]
>>12009 桧家で後悔さん
壁に塩ビ管ってPF管のこと?
外部電源なら普通です。
プラン段階でスリーブに通すのが決まってたなら文句も言えるでしょうが後から決まったなら当然。
寧ろ外壁貫通なんかさせたらせっかくの断熱にリスクを負わせることになるだけなんだが。
荒らしが下手過ぎる。
12020: 匿名 
[2020-09-07 13:19:59]
>>12017 e戸建てファンさん

自分は施主ですが、半年、1年、2年と定期点検ありますからね。
放っておいたら保証期間過ぎましたなんて事はどうやったら起きるのか逆に教えて欲しいくらい。

これだけ好き放題書かれて、そろそろ桧家さんも営業妨害で訴えた方がいいんじゃないかと思います。
荒らしは身バレしないと思って書いてるんでしょうけど。
12021: 戸建て検討中さん 
[2020-09-07 15:51:25]
>>12020: 匿名
嘘の情報は営業妨害になりうるから、事実と異なるならガンガン訴え起こせばいい。

書き込みしてる内容が事実なら、事実の写真なり掲載したほうが良いよ。

そして逆に訴えないなら、それが真実だということにもなるから、業者としては訴えて嘘ということを証明しないとね。
12022: e戸建てファンさん 
[2020-09-07 16:14:46]
本サービス上にて、利用者様の書き込みに起因する不当な権利侵害を受けている企業、団体、個人の方におかれましては、以下のガイドラインに従い、所定の手続きを進めていただけますようお願い申し上げます。
目次
1.弊社における過去の対応例と見解
2.削除依頼
3.損害賠償請求権等の行使に必要な発信者情報の開示請求
4.【参考】本サービス上の書き込みに関する弊社のポリシー
5.【参考】掲示板書き込みに関連する各種判例

1.弊社における過去の対応例と見解
弊社といたしましては、消費者の方々に有益かつ公平な情報交換の場を提供することで、結果として住宅販売・不動産業界を活性化させることができると考えておりますし、消費者の皆様、不動産関連企業様の間に、中立的に立つことで、より有益で、活発な情報交換の場を実現できているものと感じております。
建設的な情報交換を阻害する、嫌がらせや誹謗中傷であると断定できる書き込みにつきましては、弊社といたしましても、厳しい姿勢で臨んでおり、ご請求に応じ任意での開示を行わせていただくケースもございますが、一方、企業様側からの「事実無根の内容である」といった点のみのご指摘に対しましては、第三者の立場である弊社にて、その事実を具体的に確認することが困難なことなどから、削除や発信者情報の開示に応じさせていただくことができないケースが、非常に多くございます。
安易な発信者情報の開示は、弊社としても法令に反することとなりますので、このような対応をとらせていただいている次第であり、この点につきましては、あらかじめご了承ください。
弊社による任意開示が困難である場合で、引き続き権利侵害情報が掲載され続けており、開示請求者様としても発信者を特定する必要がある場合につきましては、後述の通り、裁判手続きを経た仮処分申請による開示を行った事例もございますので、ご検討ください。
12023: 匿名さん 
[2020-09-08 01:14:58]
こんなに割れた木を使われてたんですけど、大丈夫なんでしょうか??
詳しい方教えて下さい。
こんなに割れた木を使われてたんですけど、...
12024: 匿名さん 
[2020-09-08 01:19:50]
>>12006 通りがかりさん

空調機3台の場合、1階に2台、2階に1台でしょうか?
うちは1階に1台、2階に1台ですが、小屋裏が暑くて暑くてたまらないです。
なお、オプションで小屋裏にもZ空調の吹き出し口をつけています。
12025: 匿名さん 
[2020-09-08 06:07:14]
>>12023 匿名さん

現場監督に言ったほうがいいよ
12026: DT 
[2020-09-08 07:17:03]
>>12023 匿名さん
今だにこんな事をするハウスメーカーってあるのですね。とても参考になりました。宜しければ参考までに、何県のヒノキヤでしょうか?
12027: 匿名さん 
[2020-09-08 08:03:47]
>>12023 匿名さん

そもそも本当に桧家なのかな?
使われてる木材や金具が、我が家のものと違う気がするが、みなさん、どう思われます?

あと
「保険保証付 18 04」
ってのも引っかかる。これが年月として、18年4月とするなら、おかしくない?
12028: 匿名さん 
[2020-09-08 08:49:38]
12023です。

身バレするのが嫌なので何県とまでは言いませんが、東北です。また、お察しの通り、実はこのまま建設が終わって2018年の秋に完成しています。
あまり頼りにならない現場監督に指摘した時は、『そこは重圧がかかるわけじゃないので大丈夫です。』と言われました。
1年点検時に外部委託の検査員に相談した時は、『その写真は無くさないように外付けHDDとかに保存してた方が良い』と助言を受けました。

たまにこの掲示板を見てZ空調の結露の情報とか見ていますが、住宅に関して熱心にお勉強されてる方も多いので(やけに詳しすぎたり、ヒノキヤに批判的な人も多いですが)みなさんのご意見をお聞きしたいと写真をupさせていただいた次第です。

違うアングルから撮った写真もupさせていただきます。
Z空調のダクトも写ってますが、最近のは結露防止で銀色ではないんですかね?
12023です。身バレするのが嫌なので何...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる