一戸建て何でも質問掲示板「欠陥住宅の相談をした結果」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 欠陥住宅の相談をした結果
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-01-09 16:01:08
 削除依頼 投稿する

新築の家に引っ越して1年が建ち、いろいろ気になるところがあったので、建ててくれた工務店に相談。何回か補修をしてもらったんですが、満足する結果にならず、欠陥住宅の問題を解決する人に依頼しました。
最初は2万円で専門家の目で見た現状の欠陥の資料を作るから、それをもとに工務店と交渉すればいい。ということだったんですが、欠陥住宅の問題を解決する人の調査の結果、100か所以上の欠陥が見つかった。とのことで交渉を打ち切って、賠償を求めた方がいい。と言われ、補修費用を求める調停を1年半やりました。

しかし、調停で決まった金額は30万円ほどで、弁護士と欠陥住宅の問題を解決する人に50万円づつ支払ったので、補修費用どころか、経費すら出ない結果になってしまいました。

欠陥住宅の問題を解決する人は、こんなバカな結果はない。裁判をしましょう。とおっしゃって、新たに10か所の欠陥を見つけて(?)くれました。

ただ、裁判をするには、またお金がかかりますし、新たに発見された(?)欠陥の資料をつくるのにもまた経費がかかるそうです。

欠陥住宅の問題を解決する人は決して悪い人ではなく、真剣に問題を解決してくれようとしてくれていますし、今までにもたくさんの事例を解決してきたそうですが、調停の結果がそんなに大きく覆るものなのでしょうか?

裁判でも少額しか得られない結果になれば、かかる時間もお金も膨大で、さらに傷口が広がってしまいます。

そういう結果になっても、欠陥住宅の問題を解決する人はなんの損もしないから、いいかもしれませんが・・・。
指摘したところも、欠陥といえば欠陥なんですが、調停では補修のお金は微々たるものか、瑕疵にはあたらない。といわれたものがほとんどでした。

やることはやっていただいているので、詐欺でも犯罪でもないのですが、なんか釈然としません。
どんな風に収拾つけたらいいのかわからず、書き込んだ次第です。

ちなみに欠陥は深刻なものではなく、細かい瑕疵がたくさんある。という程度で、住むには支障はありません。
ただ、調査をするために解体した穴や傷はたくさんありますが・・・。

お知恵を貸していただければと思います。

■住宅コラム:欠陥住宅裁判で負けないための被害者の心得
https://www.kodate-ru.com/column9_top/

[スレ作成日時]2013-05-30 16:46:34

 
注文住宅のオンライン相談

欠陥住宅の相談をした結果

261: 匿名さん 
[2013-12-12 15:27:52]
>259
スレをもっと前から読み直せ
ついでに日本語の勉強もしろ

簡単に書くと
問)建築士が建築業者と欠陥住宅についての交渉をしたら弁護士法違反かどうか
答)報酬をもらっての交渉は弁護士法違反だかやりようによっては合法
例)欠陥調査を行い、その調査結果に基づく修理又は建替えの交渉を行う
 1.調査費用のみをもらい交渉報酬をもらっていないなら合法
 2.調査費用以外に交渉報酬をもらっていたら違法
 3.調査結果に直接関係ない慰謝料の交渉をしたら違法

上記の話しとはずれるが、調査費用ってのは調査をする費用だから、欠陥があろうがなかろうが支払うのが筋だと思う
262: 匿名さん 
[2013-12-12 19:02:04]
>261
あんたもよく読みなよ。
だから、スレ主みたいにその調査がいい加減なものでも、依頼人に調査費用の支配義務が発生するのかと聞いているんだよ。
理解能力が低そうだから例えて言ってやるよ。
オバマ大統領が手話通訳を頼んだが、彼は手話能力は数単語程度で、まったくの出鱈目な通訳をテレビの前でやった。
あんたも見ただろ?
オバマ大統領は彼に通話手数料を支払う義務が発生するのかと聞いているんどよ。
プロとしての能力を発揮しない人間に、プロとしての報酬支払は発生しないんだよ!!
あんたはオバマ大統領の手話通訳と同じレベルなんだよ。

263: 匿名さん 
[2013-12-12 19:52:20]
調査結果は、それに基づいて、訴訟なり行動する起点となるもの。
調査結果が崩れたら、損害賠償ものと思う。
調査者は、そのぐらいの慎重さが必要と思います。
訴訟する弁護士も、住宅ロ-ンを抱え、金がない者をより困窮な目に合わせることになるから、証拠能力の有無をよく吟味しないといけない。
訴訟するなら、被害者も負ければ自己責任になるから判断能力が必要となるし、証拠が訴訟に耐えられるか弁護士によく確認することも必要です。
264: 匿名さん 
[2013-12-12 20:05:51]
>262
確かにね。調停員には建築士の手話能力は通じなかったんだね。
それだったら調査料は支払う義務はないと思うよ。
依頼人は建築士の手話能力を信じてお願いしたのに、建築士が肝心の手話能力無しではね。
もしかしたら、その建築士は自分には手話能力がないことに気付いていないのでは?
誰かが注意しないと被害者が続出するかもしれないね。
調停結果が出た時点で気付かなかったのかね。
鈍感な建築士だが、バカを見るのは依頼人だね。
彼は臆面もなく調査料を貰っている。
そういう癖がついているから始末に負えない。
265: 匿名さん 
[2013-12-12 20:11:37]
建築を志した人間は、通常はつくり手になる。
欠陥住宅の調査を生業とする建築士には、ならない。
266: 匿名さん 
[2013-12-12 20:27:48]
>258
グレ-なら違法にならないという考え方は、あまり良い考え方ではないね。
グレ-な施工をする業者も違法にならないって考えますか?
住宅業者は、欠陥住宅を調査する建築士を訴えたりはしない。
恐いからね。
損害を受けているわけではないから、先ずは解決策を模索することから始まる。
訴訟するのは、数度、警告してから。
そんな簡単に訴訟をすることはできませんよ。
267: 匿名さん 
[2013-12-12 21:28:20]
>訴訟するのは、数度、警告してから。
やっぱり建築士が訴訟まで導いているのですね。
それだったら建築士が判決結果に責任持たないといけないね。
268: 匿名さん 
[2013-12-13 09:59:38]
>262
アメリカは訴訟社会だから一旦手話通訳料を払ったうえで、その数倍の違約金、賠償金を請求する
契約社会ってのはそういうもんだ

スレ主の調査結果がいい加減なものというが、調査結果がまったくの出鱈目なでっちあげではない
現に建築会社は補修を行ったり、数十万円の和解金の提示をしている
単にその金額がスレ主や建築士の目論んだ金額と差がありすぎただけ
建築士がスレ主との契約内容を履行しているなら費用は全額払うべき

>266
世の中にはグレーなことっていっぱいあるよね
黄色信号で止まらない車とか歩道を走る自転車とか(厳密に言えばグレーというより違法かな?)
あなたは全ての法律を真っ白と言えるくらいに守ってますか?

ちなみにグレ-な施工って具体的にどんな施工ですか?
建築基準法や公庫基準を満たしていればグレーであっても適法だと考えます
269: 匿名さん 
[2013-12-13 11:17:25]
>アメリカは訴訟社会だから一旦手話通訳料を払ったうえで、その数倍の違約金、賠償金を請求する契約社会ってのはそういうもんだ
確かにアメリカは日本と違ってそういった方面では進んでいる。
日本もその内、逆提訴される時代がきますよ。
どちらにしても、100ヶ所も欠陥工事を調査結果であげながら、30万円の和解金とは滑稽な話ですね。
ままごと遊びじゃないんだから、建築士さん、大丈夫ですか?といいたくなる。
やっぱり、建築士免許は自主返納すべきですね。
270: 匿名さん 
[2013-12-13 11:20:53]
欠陥に当たると、時間もカネも精神面もロスばかりですね。スタートの選定は重要だな。
271: 匿名さん 
[2013-12-13 17:16:10]
266さんではないですが

グレーな施工というのは現在の大手メーカーの施工をいうのではないでしょうか?

長期優良,耐震等級や省エネ等級,気密など一棟一棟検査して頂くお墨付きが始めから確定されている。
しかし実際の建物は寒い,雨漏りがあるなどとても優良な家とは言えない施工が横行しております。
それに対してメーカーに問うても自分達の施工方法を守らない下請けが悪いとトカゲの尻尾切りをする。
そうならないような対応を取ることはありません。

本来は各工程において検査機関を入れて検査を行い,不具合があればその都度やり直しや手直しをさせていればなんら問題はないはずですが検査機関自体がメーカーからの雇われ業者であったり検査員自体がいい加減であったりというのが実情です。

これらがニュースや報道として取り上げられないことがグレーなのではないでしょうか?
272: 購入検討中さん 
[2013-12-13 17:38:49]
グレーの意味ってそういうこと?
法律の中に「可能な限り」とか「速やかに」とか書いてある場合に、
後になって、当時の技術レベルで予見できたか?とか、対応が何日以内であれば速やかなのか?
とかでもめるのがグレーという認識だったけど。
技術系の法律でも結構グレーなのはありますよ。
「困難な場合は」別の方法で代替することが許されていたり、
「大臣」が特に許可した場合(実際には何とか協会が代行する)は、「この限りでは無い」ことがあったり。

信号無視はグレーじゃなくて黒。ばれなかったり、運営が厳密じゃないために処罰されないのは別問題。
強度計算がでたらめなのも黒。後からでもばれたらちゃんと追及される。
下請けが悪いと尻尾きりをするのは、気分は悪いかもしれないが、グレーだという問題ではない。
契約上大手が責任を持つことになっているなら、大手が対処して下請けに請求書を回すのは彼らの契約の問題。

なんでもグレーで片付けちゃだめだと思う。
273: 匿名さん 
[2013-12-13 20:55:50]
>268
266です。
黄色信号で止まらない車とか歩道を走る自転車、結果的に他者に迷惑をかけていませんよね。
それが大きな違い。

建築基準法や公庫基準を満たしていれば、違法性はありません。
法律上は、白です。

グレ-な施工というのは、建築基準法を満たしていないが、それでも問題ないと業者が主張する場合ですね。
耐力壁や梁の高さが設計と違っていても、構造計算をすれば大丈夫などというパタ-ンです。

断熱の素材や壁材が調達できずに仕様と違っていても、基準法、公庫基準もクリアなんていうパタ-ンもありますよ。
こういうのは法律上は白でも、契約上は違反です。これもグレ-になるでしょうね。

272の書き込みのように、突き詰めていないからグレ-になるのであって、グレ-というのは、事象でも、法律上でもなく、解決方法の色ではありませんか?


274: 匿名さん 
[2013-12-13 20:58:22]
>267
裁判する場合の一般常識です。
どうして建築士が導いていると読めるのか?
275: 匿名さん 
[2013-12-13 21:19:05]
>274
それ以外にどう読むの?
弁護士がでもミチビイテいるの?
276: 匿名さん 
[2013-12-14 12:06:31]
公庫基準や建築基準法もおかしい部分はあるし,優良住宅基準よりも高いレベルの家が基準に当てはまらないから優良住宅ではないっていう例もある。

話はズレるが大工に資格はいらないのか?
注射一本うつにも人の髪の毛を切るにも資格が必要。
なのに何故人様の一生に関わる家を建てる人間に資格がないの?職人だから?
現在の大工に職人と言える人間はどれくらいいるだろう?
建築に関わる法律や基準を理解しないまま自分達のやり方で進めてしまい結果基準から外れた仕上がりとなる。
それを当人達は指摘されるまでわからない。
基準や法令がわからないのならせめて図面とおりに造れば良いがその図面がまたいい加減。
設計士が各々の工程でしっかりチェックしてその後に検査を通すことが当たり前だがそのあたり前が行われないのが日本の大規模住宅メーカーという海外ではありえない商売方法。

とにかく契約を急ぎ販売実績のために人の一生に一度の買い物をエサにする。
土地に一度も下見に来ない設計士により設計されまともな図面もないままに安い賃金でやりがいを与えられない大工がプラモデルのように組み立てるだけの家。施工管理などはほとんど無いと言っていい。
手抜きや技術不足による欠陥住宅がザラで見えない部分は隠されてしまうため欠陥や騙されていることに気づかずに生活をしている顧客がほとんど。

ユーザーは本来あるべき高気密高断熱の家というものを実際に体験し,住んでいる人の話をいくつも聞き,信用を確信した時に契約するべきと考える。
そこまでしないと今の日本では良い家は建たない。中国の闇ブランドと同等である。
277: 匿名さん 
[2013-12-14 12:39:54]
>話はズレるが大工に資格はいらないのか?
資格はあるよ。あんたが知らないだけ。
講釈打つなら事前に調べないといけないよ。
講釈の中身が薄っぺらくなる。
278: 匿名さん 
[2013-12-14 14:14:47]
>277
言葉が足りなかった。申し訳ない。

ここでいう資格とは建築士の資格であり技能士の資格ではない。
技能士の資格は誰でも取得でき技能を主としている。

問題としていたのは大工が基準や法令についての知識が少ないこと。
大工という職人気質からしてそのようなことを学ぶことにも抵抗はあるだろう。
プラモデルを組み立てるだけの仕事で知識がないのでは不備ややり直しは避けられない。
せめて棟梁や現場責任者に2級建築士の資格を保有させてはどうだろうか。

大工を責める気はない。現在の大工に対する扱いに対して問題定義する。
工期厳守を強いられ,深夜まで仕事。それでもコスト削減にと給料を減らされる。
この様な状況でやる気ややり甲斐など出るわけがない。
不備ややり直しの少ない大工には給料のUPを図るメーカーも出始めている。
大手メーカーは下請けへの報酬や対応を良くし住宅のクオリティーを上げることで裁判を減らし,地道に評価を伸ばしていけば業績にも繋がると思うのだが。
大工も技能ではなく建築資格を取ることで報酬の大幅UPがあればレベルの向上につながることだろう。

施主も欠陥住宅による裁判は何年も掛かり費用も数百万円かかることを理解した上で家を買う時はコストを抑えることばかりに目を向けていると裁判により高くつく場合もあることを知っておかなければいけない。
279: 匿名さん 
[2013-12-14 14:28:55]
>278
>棟梁や現場責任者に2級建築士の資格を保有させてはどうだろうか。
それはおかしいですね。
基礎屋や果ては現場清掃員まで2級建築士の資格が必要だという理論になる。
現場を管理する者は法律で定められている。

そんなことより、建築士風情が弁護士の真似をするなら、司法試験に合格したものに限定すべきである。
たかが建築士の身分で弁護士気取りするからこのスレのように荒れるのです。
身分をわきまえない人間の思い上がりがいざこざを招くのです。
280: 匿名さん 
[2013-12-14 15:47:37]
大工は職人、職人を指導するのが建築士です。
大工が的確な仕事をしていないのは、すべて建築士の責任です。
その建築士が、企業に埋没すると、自己責任が無くなって、会社が責任を持って手抜きによるコストダウンが行われます。
これが今の建築業界、中国製品に例えているが、こういう手抜き商売は、特定団体系、某国系企業に多く、10~15年ぐらいで悪評が立ち、業績が悪くなって潰れます。
地元で30年以上の歴史のある工務店、若しくは自己責任で商売している建築士事務所から買うことです。
彼らは、評判を落とさないような仕事をしていますし、欠陥があれば、その一軒で潰れてしまうこともあるので慎重です。
281: 匿名さん 
[2013-12-14 16:34:11]
>278
せめて棟梁や現場責任者に2級建築士の資格を保有させてはどうだろうか。

大工が自分で設計監理・施工管理をするという事なのでしょうか?
個人的な見解ですが、設計事務所(建築士)→工務店(下請け)→大工(工務店の社員だったり一人親方だったり)という契約の関係ではないでしょうか?
建築士は設計監理者なので設計図書に従って工事が進んでいるかを監理するのが仕事です。
大工を指導するのは工務店の現場管理者(現場監督)なのでは?
資格については建築士免許だけでなく建築施工管理技士があります(もちろん建築士免許があれば施工管理もできますが)
職人が資格を取得できれば越したことはありませんが、学歴や現管理の経験年数等の必要事項を満たすだけでもハードルが高いのではないでしょうか?
282: 匿名さん 
[2013-12-14 19:19:22]
大工が建築士の免許もってても良いんじゃない?
ウチの会社は管理業務じゃなくても〇〇管理士の免許とか事務職でも技術系の免許取得したりしてるよ。
つまりはそれくらいのレベルで仕事をしてほしいってことじゃないかな?
自分の家を建てるときに色々調べたり聞いたりしたけどやっぱり大量発注の会社なんかは施工管理なんてあってないようなもんみたいだよ。
欠陥住宅のHPのアドレス載せてたけどアレ見たら見聞きしたことと同じようなこと書かれてるもんねぇ。
法律とか基準が色々決まってんのにその網が全然役に立ってないんだよ。
小規模メーカーなんかは問題になればすぐに潰れるけど社長だけ逃亡して社員で別の会社立ち上げたりすんだよ。
大手なんて客から賠償金のための金まで取られてんじゃないの?
283: 匿名さん 
[2013-12-14 20:47:55]
元々、住宅づくりは地域社会の中で行われていた産業で、できの悪い住宅を作れば、近所の目があって、腕の悪い大工とされ、世間体が悪く、恥ずかしい思いをする羽目になった。
ところが、住宅づくりが会社組織となってから、誰がつくったのかわからない、責任の無いものになってしまった。
会社は担当者をコロコロ変えられるから、顔の無い者を相手にしているようなものである。
担当している社員に責任感などない。
腐敗した住宅業界を浄化するには、アメリカのように厳罰をもって対処する以外方法は無い。
284: 匿名さん 
[2013-12-14 21:04:13]
姉○問題の時は消費者保護の為に確か税金が投入されたと思う。
瑕疵担保履行法は2009年でしたっけ?
今考えると確認申請制度の穴を保険制度を作って誤魔化しただけなんじゃないかな?と思う。
そりゃ問題を起こした設計士・売主・確認機関は処分されて当然だけどさ。
でも、消費者にも選択責任・自己責任ってあるのではないかな。
瑕疵担保履行法では昨日・今日に設立された工務店でも請負業者になれる。
過去の実績や評判などなくても最低限の保証は受けられるってことで消費者が誤魔化されてる気がする。
家を建てる→家を買うという感覚になってしまった為に施主に実績や評判などを調べる能力がなくなってる。
欠陥問題を起こせば普通に自然淘汰される。
285: 匿名さん 
[2013-12-14 21:38:52]
>284
会社=集団=正義とはならないが、会社という集団を信用する風潮があるので、これが逆手に取られているように思う。
この掲示板の建売、注文を見るとおり、欠陥住宅が多くても大きくなっている大会社がある。

それから、姉は事件の以前から、品確法による10年保証・保険(2000~)は既にありましたよ。
最近、JIOなどの保険は、地盤と住宅を合わせた保険になっています。
地盤保証と住宅保険が別の場合は、建物と地盤の保険屋同士が、お互いに責任のなすり合いをして、解決しません。
地盤と住宅双方を保証する保険に加入している業者を選ぶことです。
286: 匿名さん 
[2013-12-14 21:49:09]
>285
>それから、姉は事件の以前から、品確法による10年保証・保険(2000~)は既にありましたよ。

当時のはあくまでも任意の保証であり保険ではありません。
現在の瑕疵保険とは別物ですよ。

>最近、JIOなどの保険は、地盤と住宅を合わせた保険になっています。
現在でも保険対象は上物だけで、地盤は任意のオプション的な扱いではないですか?
287: 匿名さん 
[2013-12-14 21:54:54]
>286
現在の保険加入は義務化されていますか?

ネットで確認したら、JIOの保険は進歩していますね。
流石という感じがします。
但し、この保険、費用は消費者が負担していますが、加入するのは業者ですからね、

288: 匿名さん 
[2013-12-14 22:09:19]
>287
>現在の保険加入は義務化されていますか?

品確法で瑕疵があった場合の補修や復旧を義務付けたが、実際にその資金能力がない業者があり問題になった為に資力確保のため義務付けとなったのが瑕疵担保履行法。
すべてとは言わないが、ほぼ義務化でしょう。

>ネットで確認したら、JIOの保険は進歩していますね。
生命保険などは金融庁の認可業務で瑕疵保険は国交省の認可業務。
一定の枠の中で認可されてる訳だからさほど違わないのでは?

>この保険、費用は消費者が負担していますが、加入するのは業者ですからね、
建前上は加入する業者負担で消費者(見積りや契約書)に添加してはいけない事になってたと思う。


289: 匿名さん 
[2013-12-14 22:10:21]
ごめん、変換ミス。
転科ですね。
290: 匿名さん 
[2013-12-14 22:16:13]
>建前上は加入する業者負担で消費者(見積りや契約書)に添加してはいけない事になってたと思う。

ということは、義務化されていないのではありませんか?
291: 匿名さん 
[2013-12-14 22:19:55]
それから、住宅瑕疵保証は国交省が管轄していますが、地盤保証は全くの民と民の保険で、監督省庁がありません。
292: 匿名さん 
[2013-12-14 22:25:46]
>290
>ということは、義務化されていないのではありませんか?

一式請負する業者や建売業者は義務づけです。
ほぼ・・と書いたのは例外もあるかも・・という事です。
293: 匿名さん 
[2013-12-14 22:27:21]
>290
>地盤保証は全くの民と民の保険で

だから保険と言わずに保証なんですよ。
294: 匿名さん 
[2013-12-14 22:53:03]
それで地盤保証ですか、なるほど。
JIOはそれをオプションでセットにして、責任を一元化したということですね。
法に照らして調べてみます。
たいへん参考になりました。
ありがとうございました。
295: 匿名さん 
[2013-12-16 13:28:52]
なんでもかんでも法で縛るのがお望みなの?

交渉能力のない建築士が悪い→弁護士資格を持った建築士を探せばよい
大工も建築士の資格が必要→設計士の資格を持った大工が施工してくれる工務店を選べばよい

特別な資格を持っていることを売りにするのは良い事だと思うけど、それを法で必須にすると金額が上がったり、利権団体が出来たりと面倒なことになると思うけどなぁ

ちなみに一定金額以上の土木工事(公共事業)は施工監理者が現場に常駐する必要があります
金額は経費込みで100万~150万円/月程度になるので、一般住宅の工期である3ヶ月~5ヶ月に当てはめると300~750万円程度金額が上がることになります
296: 匿名さん 
[2013-12-16 17:41:10]
スレ主さんへ
同じような経験をしております。

ウチは住まいるダイヤル→弁護士会での無料相談斡旋というやり方からスタートしました。
どちらにも一級建築士が入って、それなりのアドバイスがありますよ。
弁護士事務所でも無料相談がありました。

でも、相当な瑕疵(欠陥)がない限り、判例に基づいて粛々と金額が出てしまいます。
業者とはこれ以上関わらず、工務店とは腹を割って示談した方が意外な金額や修繕工事などの提示があるものです。
専門家ナシでは色々キツいですが、やれるところまでやったうえで調停なりADRに持ち込んだほうがいいと思います。
297: 匿名さん 
[2013-12-16 21:07:43]
無料相談では、住宅の状況が十分に伝わらないというか、事実として弁護士はとらえませんから、一般論で終わりますよ。

それから、無料相談では金額は出て来ないと思います。調査もせずに金額は出ませんよね。おかしいですね。

業者(欠陥住宅専門)とは関わらず、腹を割って示談した方が良いとのこと。
幾ら言っても上手くいかない、業者が対応しないので、困って貴方の言う業者?に相談するのです。
あなたは工務店と腹を割って話したら上手く行ったのでしょ。それなのに、どうして相談したのですか?

裁判所以外の調停は業者よりと言われています。
ADR(国民生活センタ-)は、よくわかりませんが、お勧めするのはどうしてですか?

貴方がよくわからずにアドバイスしているのか、申し訳ないが、矛盾だらけです。
298: 匿名さん 
[2013-12-16 22:12:00]
>295
弁護士資格を持った建築士?
299: 匿名さん 
[2013-12-17 09:55:34]
>297さんへ
スレ主さんの立場の場合、スレ主さんが経験されたことは当たり前のケースなんでしょうか?
何の責任も問われない建築士に対して疑問を感じるスレ主さんのほうが誤っているのでしょうか?
建築士は、あなたが言うADR(国民生活センタ-)の対象とはなりえないのでしょうか?

建築士を信頼し、その建築士に調査を依頼し、その建築士は手直しでは修復できない100ヶ所も欠陥ヶ所を見つけました。
100ヶ所も見つけたのだから、調査時間や調査報告の書類作成にはかなりの費用が発生します。
当然の費用であると、建築士は相応の調査費用を依頼主から徴収します。
スレ主は、100ヶ所も欠陥ヶ所があれば常識的には調停であろうと勝訴できると判断し、建築士の後押しもあり訴訟に持ち込みます。
1年半もの時間をかけ、調停結果は意外にも【30万の補修費】でした。
建築士は調停結果に不服を示し、裁判に持ち込もうとしました。
当然ながら、裁判の持ち込むと裁判費用としての弁護士への報酬と、調査費用としての建築士への報酬が予想されます。
結果、スレ主は調停内容を受け入れ裁判をあきらめました。
最後の残ったのは建築士への報酬50万円と弁護士への報酬50万円、【合計100万円の余分な出費】でした。
新築費用の支払や、それに付随する多額の費用で資金的には苦しい立場のスレ主であることは容易に想像できます。

このスレ主の場合のケースでは、本当にスレ主だけが結果責任を負わなければならないのでしょうか?
もしも、建築士の口車に乗って裁判に敗訴し、多額の裁判費用が発生した場合、スレ主だけが自己責任として責任をとらなければならないのでしょうか?
欠陥ヶ所を100ヶ所も発見した建築士にはなんら責任はないのでしょうか?



300: 匿名さん 
[2013-12-17 14:48:43]
>299
>もしも、建築士の口車に乗って裁判に敗訴し、多額の裁判費用が発生した場合、
>スレ主だけが自己責任として責任をとらなければならないのでしょうか?
はい、自己責任です

>欠陥ヶ所を100ヶ所も発見した建築士にはなんら責任はないのでしょうか?
スレ主がその建築士の仕事を認めて報酬を払っているのだから問題ないのではないですか
その建築士の仕事ぶりに問題がある(きちんと調査をしなかったとか)なら報酬の支払いを拒否すればいいのでは

裁判をするのだから相手から得られる金銭は請求額の0%から100%まであるのです
リスクを分散させたいなら建築士の報酬も成功報酬部分を入れればいいのです
その報酬方法で仕事を請けるかどうかはその建築士次第ですが

競馬新聞に「ガチ本命」って書いてある馬券を何百万も買ったら外れてしまいました
「ガチ本命」って書いた競馬新聞にはなんら責任はないのでしょうか?
って言ってるのと同じだね
301: 匿名さん 
[2013-12-17 18:07:13]
>300
へ~、建築士に調査以来することと、賭博とは同レベルなんだ。
それならそれで、仕事を請ける前に依頼人に断りを入れるべきじゃないの?
依頼人は賭博だとは思っていないからね。
そうなると、責任を問われない詐欺師と一緒だね。
欠陥住宅相談員の建築士ってその程度のレベルなんだ。
注意書きに書いておくべきですね。

あなたもそのうちの一人だから必死に弁解しているんだね。
必死さは伝わってくるが、その必死さは詐欺師がよく使う手に似てるね。
俺俺詐欺のイメージとあまりかわらないね。
彼らだって詐欺を成功に導くまでにはそれなりの経費もかかってるし、
騙し取った金は、正当な労働に対する報酬と思えば罪の意識も湧かない。
欠陥住宅相談建築士の世界って詐欺師まがいの世界なんだ。

なんとなく理解できるね。
302: 匿名さん 
[2013-12-17 21:08:32]
欠陥業者の集まりになってるな。
303: 匿名さん 
[2013-12-17 22:12:08]
「欠陥住宅を正す」業者ね。
304: 不動産業者さん 
[2013-12-17 22:38:31]
ウチで引き渡した建売住宅で、知り合いの建築士に見てもらったところ、書類の不備が見つかった。
そのほか欠陥がいくつか見つかったので、弁護士を入れて交渉したい。と買主から連絡。

ちょっと待ってくれよ。と家に行く。
聞けば、欠陥住宅の調査をやっているという知り合いが「たまたま」家に来たので、話をしたら書類が足りてない。この家は検査をうけてないから、欠陥住宅の可能性がある。調査をする。と言っていたらしい。

何が足りないのか?と聞くと、検査済証と確認申請書面一式がないと言っていたそうだ。

書類は確実に渡したからもう一度調べてくれ。と渡したファイルを見せてもらうと間違いなくある。

あるじゃないか?と聞くと、それではなく、役所発行の検査済証と役所に提出した書面のことだ。と言われたらしい。

法定検査を民間の審査機関でうけて、検査済証を受けたのだが、その建築士は検査を民間の審査機関で行えるようになったことを知らないらしく、この書面は任意の検査の書面と思ったらしい。
これは間違いなく、法定検査書類で問題ない。なんなら、役所に聞いてみてください。と説得をして、納得いただいた。

一件落着。と思いきや、調査をするのに前金として10万円を請求されて、払ってしまったそうだ。
どうしよう?と言われたが、


知るか。



それは自分で何とかしてください。と言って帰った。


とにかく業者と買主を係争状態に持っていこうとする基本姿勢の、このスレッド曰く「業者」に恐ろしさを感じた。

これからも、こういうことがもっと出てくるかもしれない。







305: 匿名さん 
[2013-12-18 09:53:08]
>301
>へ~、建築士に調査以来することと、賭博とは同レベルなんだ。
調査依頼することではなく、自分で決断したことの責任を他人に転嫁するという意味で同じレベルです
まあ、そんな難しいこと書いても漢字変換を正しくできないお子様には理解できないですね

その建築士に30万円しかもらえなかった責任があるというなら損害賠償の裁判でもすればいい
もっともそんなことしても1円ももらえないし、スレ主はまた余計なお金を払い、依頼された弁護士がウハウハするだけ

そうだ301が建築士を訴える裁判の費用を出してあげればいいじゃん
裁判で勝ったら301が出した費用に金利を上乗せして返してもらう
負けることはないから大丈夫だよね(笑)

注文住宅の建築契約、建築士への調査の依頼、弁護士への裁判の依頼、どれも本人の自己責任です
自己責任だからこそ気持ちに流されず冷静に考えて行動する必要があります
306: 匿名さん 
[2013-12-18 10:25:17]
>>299なんてやってることが能無しの建築士と一緒なんだよ。
欠陥を探すだけなら簡単だからね。
まぁそれすら出来てないけど。

自分の意見ははっきり言わない、解決策も示さない。
アホなマスコミみたいに質問責めで、相手にだけ主張させる。
楽だよねー、あとは揚げ足とるだけだから。
まぁ逆に揚げ足とられてるけど。

あんたもそのうちのひとりとか、吹いたわ。
俺にもそう言うか?
307: 匿名さん 
[2013-12-18 10:31:30]
>305さん。

でもね、一級建築士さんとか弁護士さんとか立派な肩書きを持った人が、裁判すれば勝てるよ。と言えば、普通の人は信じちゃいますよ。実際。
普通の人は裁判とか欠陥住宅のことなんか知らないし、お金がとれないかもしれないリスクなんかわからないから、肩書きがあって、自称実績、経験多々あります。という人に頼んじゃうんですから。
ローンだって、不動産取引だって、リスクを説明しなければいけないのが法律できまっていて、説明しないと罰則もあるのに、この欠陥住宅業界は、そんなルールもなにもない。
それで一般の人に自己責任。というのは、ツラいと思いますよ。

あなたのように、建築や法律を理解していて、それを生業としている方が、思う通りの結果にならなかったら自業自得だけど、一般の人はそんな知識も経験もないのですよ。
308: 匿名さん 
[2013-12-18 12:05:09]
彼らは資格は持っているが、他の建築士と違って生産的な活動は才能がない連中ですからね。
他人の揚げ足を取ることしか生活の糧が見出せない特殊な人種です。
それならそれできちんと自分の役割を果たせていれば問題ないのですが、
所詮、基本的な建築士活動に才能がない連中ですからボロが出てきています。
そのボロが実務結果となって依頼者の不満を招いている。

当然です。彼らが学んできた大学には欠陥住宅分析学科なんてありませんからね。
生産活動としての行き場のない彼らが生活に困って自己流でビジネスしているに過ぎません。
責任を取らなくていいのが彼らの生活信条にあっているからです。
こんな居心地のいい場所は他にはありません。
依頼者には正義の味方みたいな振りして恩を着せ、
依頼者の弱みに付け込んでビジネス展開を目論む姿は、極道のビジネスにそっくりです。
309: 匿名さん 
[2013-12-18 13:10:55]
>308さんに補足。

そして、このビジネスを彼らがやめられないのは、自分がなりたくてなれなかった建築業界で仕事をしているにっくき奴ら。を思う存分ぶちのめせること。
一生懸命勉強して、いい大学をでて、建築士の資格を取ったのに建築業界で仕事ができない。
そんなコンプレックスを成功している人をやっつけることで、
晴らせるお仕事なんですよ。

依頼者の自己責任と書いていた人がいましたけど、私は同意。
ちょっと想像を働かせれば、欠陥住宅の調査なんかやらないとやってけないような人に依頼したらろくな結果にならない。ぐらいは想像力働かせましょう。

欠陥住宅調査と、自分の設計を同時にやってるのなら別ですけど、そんな人いませんし、設計で食えてれば、こんな事やってませんよね。
310: 匿名さん 
[2013-12-18 13:50:46]
>307
あなたは東京都民に民意として選ばれ東京都知事という立派な肩書きを持った猪瀬氏の「領収書」を信じますか?
あなたは日本国内閣総理大臣という立派な肩書きを持った鳩山氏の「トラスト・ミー」を信じましたか?

注文住宅を建てるってことは、少なくとも何年かは社会人として働き、社会の裏表を感じてきた人のはずです
会社勤めや商売の中では相手が肩書きがある人だとしても一方的に信じることはないと思います


ここで自己責任を否定してどこかに責任を転嫁しようとしてる人
逃げちゃダメなんです
自己責任を受け止めた上で、今後そのようなことに巻き込まれないためにどうするか考える必要があるのです
自己反省が出来ず、他人に責任を転嫁する人はまた同じようなことに巻き込まれます

法律で規制をって書いてる人がいますが、そんなことは欠陥住宅裁判で完全勝訴するよりも可能性が低いです
例の建築士さんが結論を先送りするために出来もしないことを延々と書いているのかと勘繰りたくなります
税金を上げるしか能のない政府に期待するよりも、自己責任を肝に銘じて自己防衛する方がよっぽど建設的です

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる