注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-06 23:33:48
 削除依頼 投稿する

三井ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三井ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.mitsuihome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

三井ホーム施主ブロガー
【TFamily】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/dyht2021/

[スレ作成日時]2013-04-26 20:58:34

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

1101: 匿名さん 
[2017-07-31 00:37:37]
断熱材会社のマニュアル通りに施工されていなくても、社内基準ではOKってことは多いのかな。
この場合、引き渡し後でもマニュアル通りに再施工させることは可能なのかね?
中間検査や完了検査のために、断熱材は施工後に写真を残しているから、マニュアル通りに施工されていないという証拠はあるからね。
1102: 購入経験者さん 
[2017-08-07 00:12:38]
拙宅では不具合がたくさん発生したから、中間検査や完了検査など
の資料を見せてくれと要望しても、社内資料といって提示してくれ
ないよ、三井ホームは。

適当にやっているか、もしくは、やっていないから提示できないか
らだと思うけど。

台風が近づいていると非常に嫌になる。高温多湿で窓が開けられな
いと、ただでさえ困っている臭気が家中に充満して気持ち悪くなる。
これが三井ホームが建てた拙宅です。。。
(自分のこの問題だけでなく、被害を受ける方も多くなるから早く
過ぎ去って欲しい。みなさんも気を付けてください。)

http://www.geocities.jp/mr_x_review/
1103: 匿名さん 
[2017-08-07 09:01:58]
>>1102 購入経験者さん
中間検査を適当にやっているのは、三井ホームは関係ないですよ。
中間検査、完了検査はどこがやるか理解していますか?
施主なのに、そんなことも理解していないのですか?
1104: 名無しさん 
[2017-08-07 22:08:32]
定期的にコピペされますね。
お疲れ様です。
1105: 匿名さん 
[2017-08-13 17:29:13]
実例のところにある「写真の家」って面白いなと思いました。社割りはもしかしたらあるのかもしれないですが、それでもそれぞれこだわり抜いて造っている感はありますよね。
これ、普通に一般の消費者が頼むとどれくらいしてしまうんだろう?なんて思ってしまいますが…
みていて建築士の人の家がいろいろとアイデアが集約されていて面白かった
1106: 名無しさん 
[2017-08-15 13:25:04]
>>1105 匿名さん

設計士の方の家、良いですね。
うちも家を建てる際は色々な実例を見て参考にしました。
下衆な話ですが、あのキッチンと階段はお金かかりそうですね。
1107: 匿名さん 
[2017-08-18 12:38:51]
施工写真出さないってマジだぞ
内部資料と言いひたすら開示しない
なんとか出させたけどA4プリントアウトでその場で見せてもらえるだけ
そして案の定指摘どおりの不具合があったという
施工中は三井に任せず自分で写真取りまくったほうがいいよ
任せているとほんとなんにも残らない
うちだけじゃないみたいだし施主に見せないのは三井ホームじゃ標準的な対応なのだろう
1108: 名無しさん 
[2017-08-20 06:58:58]
うちは施工中にお願いした修正箇所や、工事の節目には現場監督が写真撮って送ってくれたけどな。
もちろん自分でも写真撮りまくったけど。
1109: 匿名さん 
[2017-08-23 22:58:37]
いい現場監督さんですね。それが普通なのかな?
自分でも現場へ行って写真を撮ってくるのも大事かもしれないなと思います。
写真を見て後から気付くことっていうのもあると思うので。

経年優化の家なんてけっこう好みというか、良い考え方だなと思います。
どの例を見ても安心して見ていられるのは、しっかりした家づくりをされている
からなのだろうと思います。
1110: 通りがかりさん 
[2017-08-24 20:19:27]
5年前、三井ホームで家を建てました。
風呂釜(3回)、風呂換気扇、キッチン換気扇、キッチン水栓、キッチン食洗器(2回)、キッチン照明

3年以内に不具合が出ました。

住宅購入は3回目です。ちなみに過去2回は
1件目、積水ハウス(2001年)
2件目、清水建設施工のタワーマンション(2005年)

メンテナンス会社は、「使い方の説明が悪かったかもしれません」云々言ってきますが、
同じ使用方法で過去2回は同様の不具合は1回も遭遇していません。
1111: 削除依頼 
[2017-08-24 20:32:46]
>>1110 通りがかりさん
住宅の構造などの問題ではないので、三井ホームだから不具合が出たわけではないですね。
1112: 通りがかりさん 
[2017-08-25 10:08:44]
No.1111さん

食洗器の故障原因は配線がレールに絡んでいた事が理由です。
また、換気扇の故障の原因は軸が曲がっていたから。(何らかの強い力で曲がった可能性あり)


本当に施工とは関係ないのでしょうか。

風呂釜は、三井ホームの施工が原因ではない気がします。
ただ、他の事象は、施工時の作業の粗さが原因ではないと言い切れるのでしょうか。

躯体の部材が固定されていなかったので、現場で指摘し、対応してもらったり、
木材が欠けている状態でもお構いなしで施工を続け、指摘をしたら、強度的に問題ないという返答。

建設が進むにつれて、疑念と不安とストレスが積もっていきました。
何か不具合が出るたびに、無関係だと思えなくなってしまうんですよね。。。
1113: 評判気になるさん 
[2017-08-31 00:56:47]
うちはまだ二年経ってないけど家が歪んだのか
クロス下のビスが浮いたり凹んだり膨らんで剥がれたり
酷いところだと下地のブラスターボードが割れて亀裂走っているのが見えるんだけど
二年のときにまとめて直しますからでその他の不具合も纏めてそのまんま放置
階段が入居時からきしむって言っているのにもかかわらず何もしてくれない
あまりに不具合の規模と数多すぎて工事とサポートの間でどっちで治すかとか綱引きしているご様子
会社の体質がどうかしてるよ

どうやらオーナーより付き合いが長い施工業者が大事みたい
1114: 宮城県多賀城市 
[2017-08-31 02:45:08]
東日本大震災の時、階段等に全く、歪みが出なかった。
食器類もほとんど被害無かった。
回りの家は、悲惨だった。
直したのは、タイル外壁一部修復、タイル浴室からパナソニックエコキュートに。
高かったけれど、三井ホームで良かったと思う。
地震には、強い!。
実家は、某コンクリート住宅。立派だけど、息苦しい。
柔軟な木像が、好きだ。
1115: 名無しさん 
[2017-08-31 07:29:33]
>>1113 評判気になるさん
家を建ててから2年くらいは、木の収縮でクロスが浮いてきたりします。
冬は木が縮んで隙間が出来、
夏は膨張して隙間が埋まります。
2年くらい経つと落ち着くのでそれを待って
直すと説明を受けました。
実際のうちも初めての冬は隙間できましたけど、
夏を迎えて落ち着きましたよ。

石膏ボードの割れは夏に落ち着く類ではないと思いますが、
どういう趣旨で2年目に直すつもりなのか
聞いて見たらいかがでしょうか?

うちはクラスの隙間以外の不具合も多少ありましたが
すぐに対応してもらえました。



1116: e戸建てファンさん 
[2017-09-01 21:48:56]
>>1115
ブラスターボード交換するとクロス工事もやらなきゃいけなくてお金かかっちゃうので
補修的なのはまとめてやらせて下さいってことみたいですまとめてやればコストも安いし再度同じ箇所に不具合出ても保証切れで逃げ切れるので

あんまり詳しくは書けませんけど
これなんてクロスは膨らむ、ビスの頭は凹むで非常にみっともない状態ですけど二年点検まで待ってくれと言われています
http://i.imgur.com/FJ4YY4A.jpg
クロス下地の不具合は家中なんで一体どうやって直すのか謎ですけど
引き渡し後のサポートも含め坪百万取ってこのクオリティーなのはがっかり
1117: 匿名さん 
[2017-09-02 07:11:04]
これは見事にぷっくりと膨らんでますね。
下地の施工に問題があったのかな?
下地処理の時現場を拝見されましたか?
1118: e戸建てファンさん 
[2017-09-02 11:50:22]
>>1117
パテ埋めの一番最初だけ見ました
上下階に別れて2人で作業してたんですが
それからものの3〜4日でクロスが張り上がっちゃったんで
いくらなんでもあまりに早すぎるし下地の処理手抜きしてないか?ってそのまんま現場監督に言いました
ちゃんとやっているしチェックもしてると言い張ってましたが結果はご覧の通り
多分手抜きで3回埋めなきゃいけないところ一発でやったんでしょうね

何言っても適切な工期を取ってちゃんとした職人入れましたの繰り返し
1119: 匿名さん 
[2017-09-02 15:00:31]
三井ホームの中古住宅を購入検討しているんですが

2007年に建ったようですが販売の建物価格が約1600万円
新築価格は2400万円程度だったみたいですが築10年でこのくらいの価値はあるものでしょうか?
のべ床は40坪程度です。

また購入について注意点があればおしえてください。

よろしくお願いいたします。
1120: 匿名さん 
[2017-09-02 16:02:47]
ちなみにどの辺りが気に入ったポイントでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

三井ホームの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる