注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-05 20:23:13
 削除依頼 投稿する

三井ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三井ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.mitsuihome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

三井ホーム施主ブロガー
【TFamily】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/dyht2021/

[スレ作成日時]2013-04-26 20:58:34

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

1081: 評判気になるさん 
[2017-07-20 18:46:07]
>>1077 検討中さん
積水と住友より価格がそんなに安いんですが。Gフレーム入れても高くて200くらいですかね。でも住友が褒めるってことは技術は確かなのかな
1082: 評判気になるさん 
[2017-07-20 18:49:04]
>>1079 匿名さん
900万の値引きすげー。
場所は東京ですか?
積水もそんくらい出来るのかな。
まあ900万値引きする方が0よりは利益が出るわけですしね。
1083: 名無しさん 
[2017-07-20 18:51:28]
>>1080 評判気になるさん
リビングですか。
場合によってはサッシも高くなりそうですね。
まずは最寄りのモデルハウスで聞いてみてはいかがでしょうか。

1084: 匿名さん 
[2017-07-20 20:17:02]
>>1082 評判気になるさん
積水は値引きはシビアだったよ。
住林は三井ホームと同じ間取り、仕様にして見積もり出させたけど、500万円もたかかったよ。
1085: 匿名さん 
[2017-07-20 20:22:31]
>>1081 評判気になるさん
住林は契約の近くになると、現場部門の所長からBFや構造体についての説明を受ける機会があるんだよ。その時にGフレームとGウォールについてべた褒めしていたよ。
あと、自分の会社なのMB工法は20年くらいしかもたないから、若い人はやめたほうがいいともらいっていたよ。
1086: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-20 20:37:55]
>>1084 匿名さん
値引きしないのは、ブランドですか?物が良いからですか?
500も安かったら積水は選ばないな
1087: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-20 20:40:40]
>>1085 匿名さん
なるほど。BFとGフレームは何か違いがあるんですか?
1088: 匿名さん 
[2017-07-20 20:49:22]
>>1087 口コミ知りたいさん
自分で勉強していますか?
三井ホームと住林では工法自体が違いますよ。

1089: 名無しさん 
[2017-07-20 21:41:08]
Gフレームは2×4にラーメン構造の考え方を取り入れたものだと思うけど、ラーメン構造であるBF工法のメーカーがGフレームのどの辺りをべた褒めしたのか?と言う質問では?
1090: 匿名さん 
[2017-07-20 22:39:02]
>>1089 名無しさん
違うでしょ。1087はBFもGフレームについても分かってないよ。
1091: 名無しさん 
[2017-07-20 23:20:21]
>>1065 匿名さん
1049です。

全館空調も宿泊体験でもできれば良いのですけどね。
なお電気代は太陽光の自家消費分もあり、今は契約できない電化上手ですので割り引いて考えて下さい。
1092: 匿名さん 
[2017-07-20 23:26:31]
>>1091 名無しさん
三井ホームは体験宿泊やっていますよ。
自分は全館空調の家に冬2回泊まりました。

1093: みっちゃん 
[2017-07-23 22:03:59]
15年前に中古の家を購入して

これからツーバイの三井ホームと住友林業と
ジューテックホームとエスバイエルと
タツミプランと一条工務店で 立替の比較検討始めました。

わからないことだけらけですが
先輩たちの失敗をしないよう
比較検討していきます。

なにとぞ よろしくおねがいします。
1094: 匿名さん 
[2017-07-24 07:59:05]
>>1093 みっちゃん
住友林業はツーバイは基本的に集合住宅でしかやっていません。
1095: 匿名さん 
[2017-07-24 09:31:28]
○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
○ダイワハウス 構造材 唐松集成材
△一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF
1096: 匿名さん 
[2017-07-24 18:02:26]
>>1095 匿名さん
コピペご苦労様。内容間違っているからあてにならないけどね。
1097: 匿名さん 
[2017-07-29 03:03:14]
大手だから安心していたが、ロックウールの施工マニュアルが全く守られていなかった。
でも、各HMの建築ブログをみると、正しく断熱材が施工されているのはごくわずがだった。
我が家は監督にマニュアルを見せて、全てやり直しを指示しました。
1098: 名無しさん 
[2017-07-29 11:07:37]
俺も気になったけど、あの施工マニュアルって気密シートを別途貼らない場合だと解釈した。三井ホームはベーパーバリアはるからそのへん気にしないのかと。雑な施工で断熱欠損は嫌だけどね。
1099: 匿名さん 
[2017-07-29 12:18:11]
>>1098 名無しさん
いや違うよ。
ニチアスのロックウールの施工マニュアルには
、防湿フィルムを貼ることを前提としたマニュアルになっているから、正しく施工されていないだけだよ。
https://www.nichias.co.jp/products/homemat/pdf/hm_manual.pdf
1100: 名無しさん 
[2017-07-29 12:36:09]
本当だ。
だけど、2×4には関係ない話だけれど筋交い部分は防湿フィルム剥がして施工しろとかいてあるね。
筋交い部分はなぜ防湿フィルムが必要ないんだろうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

三井ホームの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる