マンションなんでも質問「戸建住宅よりマンションのメリット」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 戸建住宅よりマンションのメリット
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-04-21 19:38:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】戸建住宅よりマンションのメリット| 全画像 関連スレ RSS

戸建とマンションどちらが良いか迷っています。
マンションのメリットは何でしょうか?

[スレ作成日時]2009-02-10 21:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

戸建住宅よりマンションのメリット

1022: 匿名さん 
[2009-03-30 08:42:00]
>35歳で狭小3階建て、30年後65歳で建て替え。子供は独立しているので、今回は2階建てにて。
>残り20~30年を住む。70歳ぐらいになると2階建てでも昇降に苦労する人もいるから気をつけましょう。

70歳以上で2階移動困難だとすると
やっぱ65歳で建替え2階建ては、現実的でないのでは?
そうなると平屋?
狭小15坪、建蔽率80%だとして
40平米弱建物しか建たないって、バリアフリー的には、非常に限られたスペースしな
無いですよね?
ま~狭小15坪の仮定の話ですが・・・
1023: 匿名さん 
[2009-03-30 10:42:00]
まあ90歳でも元気な人はいますし、60歳でも足腰の弱っている人はいますからね。ただ、気をつけておきたいのは「高齢になってから怪我等も含めて体が不自由になると、若い時と違って元には戻りにくい」という事です。私の両親もそうでしたが、今は元気だったとしても、そのような状況になる事も考えておいた方が良いと思います。
1024: 匿名さん 
[2009-03-30 10:46:00]
健康状態にもよると思いますが
老夫婦二人、2階建てを建替えるタイムリミットは
難しい判断ですよね?
1025: 匿名さん 
[2009-03-30 11:49:00]
よくあるパターンは定年時に退職金を充てて、家の状態を見てリフォーム、建て替えでしょうね。他のスレにもありますが、そこで夫婦の決断を迫られるわけです。子供がいれば将来的に住む住まないを含めての相続、現在の立地の利便性を含めた夫婦としての老後の住居の選択等、色々な要因があります。売却してマンションに移るパターンもその1つでしょう。
1026: 匿名さん 
[2009-03-30 13:09:00]
子育て期は戸建て
老後はマンションがベストって事なんですかね?
1027: 匿名さん 
[2009-03-30 13:16:00]
人生いろいろ、人もいろいろ、場所もいろいろですから一概にはどうか思いますが、情報は出来るだけ集めて検討するのが重要でしょうね。
1028: 匿名さん 
[2009-03-30 17:10:00]
戸建てとマンション、両方賃貸で住んだことがあるので、いざ自分が購入するとなると私も迷います。
主人は戸建派。とにかく同予算で広いから。駐車場代がかからないから。あんまり深く考えていない。
私はマンションも捨てがたい。掃除が楽。主人が出張の時、セキュリティが安心。戸建てより管理費はあるものの、光熱費が戸建てよりかからない。戸建ては修繕費は貯めないといけない。子供が友人と遊びやすい。(マンションの公園とかいつも子供が遊んでる。)駅近いので、夫の雨の日の送り迎えなし。
でも、マンションは戸建てより風通し、日当たり悪い(お風呂場、玄関は昼でも電気をつける)、隣近所が気になる、キャンプが好きなのでキャンプ用品の積み下ろしが大変。ちょっとした植物はすぐ枯らしてしまう。(戸建てだとほっといても雨が降ったりで、長持ち→私がものぐさなだけ)子供の体が大人並みになると、リビング4人はくつろげなさそう。
すごーく悩みますが、私としては戸建て→老後中古マンションでしょうか。
1029: 匿名さん 
[2009-03-30 17:15:00]
>>1026
戸建てで平屋は難しいのでそれがベストかな。
階段の上り下りは体力的に大変なのもあるけど一番怖いのは「怪我」。
踏み外して上から下に転げ落ちるとかね。
高齢で怪我すると寝たきりにもなることもあるから。

まあ、一番いいのは二世帯住宅なんだけどね。
1030: 匿名さん 
[2009-03-30 19:33:00]
二世帯住宅はサザエさんの様に娘さん限定だね。

息子だとうまくいかない事が多い。
1031: 匿名さん 
[2009-03-30 22:54:00]
マンションって、広さによってなんであんなに値段の差がつくの?
70㎡と90㎡じゃ2千万近い差の処もあるし。
90㎡超えたら一戸建てと値段が変らなくなっちゃうよ。
良い立地をリーズナブルなお値段で!って定義が崩れちゃうよ。
1032: 匿名さん 
[2009-03-30 23:25:00]
>>1031
>良い立地をリーズナブルなお値段で!って定義が崩れちゃうよ。
そう言う売りの物件もあるでしょうが、私の地域では比較検討する戸建とマンションなら
マンションの方が高いですよ。
新興住宅地のバス便利用地域の戸建と主要駅近のマンションなら平均価格帯はマンションが上です。

70平米と90平米の価格差が2000万円なら角住戸と中部屋の差もあるのではないでしょうか?
前に建っている建物を抜ける階で価格が下の階と500万位違う事もよくあるので、
同じ広さ間取、住宅設備なのに階が違うとタワーなどなら何千万も開きますよね?

そう言う意味ではマンションって部屋や住設を買う感覚ではないですよね。
1033: 匿名さん 
[2009-03-30 23:52:00]
同一条件の70平米と90平米の部屋で2000万の差という事は平米単価100万だから高級物件ですね。
戸建てとマンションの価格比較は物件、立地その他いろいろな条件がありますし、なかなか同一条件での比較は難しいですよ。
1034: 匿名さん 
[2009-03-31 01:05:00]
>1032
>新興住宅地のバス便利用地域の戸建と主要駅近のマンションなら平均価格帯はマンションが上です。

当たり前だ。
「私の地域で比較検討すると」と言うからには、立地・仕様・間取り・床面積くらいは
同条件に揃えなければ比較になってないよ。
1035: 匿名さん 
[2009-03-31 01:09:00]
>新興住宅地のバス便利用地域の戸建と主要駅近のマンションなら平均価格帯はマンションが上です。

当たり前なので、戸建てとマンションと並んだ土地で比較してください。

バス便の地価が安い場所と、駅前の地価が高いところと比較することは、間違い。
1036: 匿名さん 
[2009-03-31 02:14:00]
利便性、平面の生活の楽さと、日当たり、風通し、眺望に優れる場合が多い。
あとは共用部分は清掃が行き届いていていつも綺麗ってところかな。

ただ共用住宅なので、自分の思い通りに出来ないってところが煩わしい。
1037: 購入検討中さん 
[2009-04-13 17:09:00]
お聞きしたいのですが、マンションで管理費・修繕費込みで18000円、駐車場代で11000で

一ヶ月約3万円かかります。3万もあれば、一戸建てが買えそうです。確かに一戸建てでも修繕費は

必要だとは思うのですが、月に3万円はかかりすぎでしょうか?皆さんはどれぐらいなのでしょうか?
1038: 匿名さん 
[2009-04-13 17:17:00]
月3万あれば一戸建てが買えるんだったら一戸建てにした方がいいと思うよ。
1039: 購入経験者さん 
[2009-04-13 17:25:00]
価格が安い高いでマンション・戸建てを決める訳では無く
今、何を優先するかで決めました。
1040: 契約済みさん 
[2009-04-13 19:22:00]
普通、全部合わせて3万円ぐらいするんじゃないですか?
1041: 匿名さん 
[2009-04-13 20:46:00]
うちのマンションは管理費・修繕費・駐車場代合わせて15000円ほどです。
ただ、修繕費は間違いなく今後高騰しますし、管理費もマンション規模、部屋の広さによって変わってきます。
30000円ぐらいなら別に高くないんじゃないですかね。
ある意味最初から管理費等を高めに設定してるので良心的かもしれません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる