注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.26
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-07 19:29:49
 

こちらは一条工務店のスレ、26です。
引き続き情報交換しましょう。

(これまでの一条工務店 総合スレ)
No.25http://www.e-kodate.com/bbs/thread/299630/
No.24 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/274655/
No.23 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/253345
No.22 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/184103/
No.21 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/143087/
No.20 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

[スレ作成日時]2013-03-04 12:03:34

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ No.26

196: 匿名さん 
[2013-04-07 12:08:55]
北海道だったら、基礎断熱が採用されているから、基礎部にエアコンの暖房が行くようにすれば、同じように快適です。
電気代もその方が安いよ。
197: 匿名さん 
[2013-04-07 12:14:17]
>195
1月と2月の暖房費は、おいくらでした?
198: 匿名 
[2013-04-07 14:54:32]
>196
北海道にお住まいですか?北海道でエアコン暖房という意見にはどうしても疑念を抱いてしまいます。はたしてどのくらいエアコンだけで冬を越せる家庭があるんですかね?
199: 匿名さん 
[2013-04-07 16:03:58]
>195
床暖房は、効率悪いから、暖房費が高いみたいですね。
200: 匿名さん 
[2013-04-07 16:48:12]
別に必ずしも床暖房つけなきゃいけないわけじゃないんだけど。

ただエアコンより床暖房のほうが快適だから使ってるんだよ。
201: 匿名さん 
[2013-04-07 18:38:18]
>200
お住まい地域はどこでしょうか?
参考までに、夏の快適性の手段は、何でしょうか?
202: 匿名さん 
[2013-04-07 18:49:55]
>201さん
日本海側の豪雪地帯なんでⅢとⅣの間ぐらいですかね?

夏はまだきてないのでわかりません。
エアコンつけっぱなしでいくらになるのか楽しみではありますが。
203: 匿名 
[2013-04-07 19:22:07]
豪雪地域での太陽光発電は落雪や発電量など興味津々です
床暖房の光熱費を太陽光発電で賄えるのでしょうか?
204: 匿名さん 
[2013-04-07 20:50:08]
豪雪地帯なんで1、2月はほぼMax載ってても一万もいかなかったかな?

3月からは予定通りでしたが。

落雪は1.5寸で雪止めしてるんで気になるほどではないですよ。
205: 匿名さん 
[2013-04-07 21:46:49]
関東以西では、床暖が無駄だな。
エアコンで十分だからね。
夏と冬の経済性と快適性を同時に考えた方が良いよ。
206: 購入検討中さん 
[2013-04-07 21:47:05]
現在 一条工務店で検討中です。 予算の関係でセゾンAタイプの標準仕様なら施工できそうですが
C値とQ値がどれくらいの数値になるか知りたいです。
夢の家仕様では、なくても充分性能のいい家ですよと、営業の方からお話を伺いましたが
目安として教えて頂きたいです。分かる方がいましたらお願いします。
207: 匿名さん 
[2013-04-07 21:55:43]
セゾンAタイプのお金が出せるのなら、最近売れている「スーパーQテクノロジー」が魅力です。
208: 匿名さん 
[2013-04-07 21:57:20]
>205さん
いやいや、日本海側は冬場はごっつい寒いですよ。

209: 匿名さん 
[2013-04-07 22:03:37]
寒い家にお住まいなのね
210: NO195です 
[2013-04-07 22:03:40]
>197 199さん
我家は2011年11月引渡しで、データとしては1年くらいしかありませんが、添付します。
建物としては、基礎断熱・2×6・24Kグラスウール充填・外付加断熱なし・1F21坪2F18坪の延床約40坪、Q値約1.6・C値0.4、暖房設備は1Fオール床暖2F各部屋温水パネルに暖給一体型電気温水器、窓はYKKプラマードⅢLOW-eペアガラスの全窓押し出しタイプ又はFIX、こんな感じです。
暖房だけで見ると12月分の電気料金(実際は11月使用した分)が一番高くなっておりますが、冷えた建物を設定温度(我家は室温21~23度目安)まで暖めねばならないのでどうしても高くなる傾向ですね。その後も外気温が下がってきますが、一旦暖まってしまえば暖房費は徐々に下がってきます。本州の方からすると『暖房費だけでこんなに掛かるの!』と驚かれる方がいらっしゃるかもしれませんが、ソーラー発電なし、エコキュートでもエコジョーズでもない普通の電気ボイラーで、北海道としては普通の部類だと思います。光熱費(電気・ガス・灯油の合計)は以前住んでいた築15年約40坪の借家の時と大差ありませんが、どの部屋に居ても寒い思いをしない快適さを考えれば十分納得しております。
他HMで建てた者ですが、床暖の話になったので参考までに書き込みさせて頂きました。
我家は2011年11月引渡しで、データと...
211: 匿名さん 
[2013-04-07 22:08:54]
やはり北海道は冬の電気料金半端ないね
でも、夏の冷房がない分、まだ救われますね。
212: NO195です 
[2013-04-07 22:15:20]
訂正します。
誤:暖房だけで見ると12月分の電気料金(実際は11月使用した分)が一番高くなっておりますが…
正:暖房だけで見ると1月分の電気料金(実際は12月使用した分)が一番高くなっておりますが
でした。ゴメンナサイ。
因みに2年目の暖房費1月は¥21,444(税込)でした。
『建てて2~3年間は基礎コンクリートの乾燥に熱を奪われる為暖房費は少し高くなる傾向ですよ』とHMの営業マンに言われておりましたがその通りかもしれませんね。前年と同じ様に暖房使っても2年目の1月の方が安くなりましたので。
213: NO195です 
[2013-04-07 22:19:36]
>211さん
我家の夏はエアコン使いません。ってゆーかエアコン設置してません。一応東西南北に窓があるので、窓を開けて風を通してすごしております。その分湿度は高めですけどね。
214: 匿名 
[2013-04-08 09:25:57]
エアコンは温度が、空気>家になる。
床暖房は空気<床になる。

床暖房は効率が悪い。
だからこそ過剰スペックの断熱性でカバーする。

一条の坪単価に組み込まれているから、数百万もかかっているという意識は無いでしょ。
セゾン系でオプションならば坪2万の追加。
ツーバイ系ならば標準装備。
むしろ安いと思われている。
215: NO195です 
[2013-04-08 10:51:31]
>214さん
それは本州の話ですよね?
北海道でエアコン暖房のみは、ちょっと厳しいかもしれませんね。家の大きさや間取り、Q値C値等によりますが、最低でも1Fと2Fに一台ずつ必要になるんじゃないかなぁ…3種換気であれば、各部屋にエアコン必要かもしれません。家全体を同じ環境にするらエアコン24時間運転でしょうね多分。そうなるとエアコン暖房の電気代は床暖房の電気代より高くなるかも…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる