住宅ローン・保険板「2年固定で全期1%優遇」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 2年固定で全期1%優遇
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-05-22 22:56:00
 削除依頼 投稿する

3100万円を35年で借り入れするんですが、2年固定で全期1%優遇でつないでいこうと
思ってますが、長期固定の方がいいでしょうか?
年収は540万です。
何か意見願います。

[スレ作成日時]2005-09-14 22:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

2年固定で全期1%優遇

482: 476 
[2006-03-20 22:25:00]
>>479さま
毎月の返済額の差額は、借入額によるかと思いますが・・・。
公庫は団信が別なので、団信分を0.2%と考えると、今の時点で銀行の超長期
より0.7〜0.8%高いという計算になるのでしょうか。

公庫は、あくまでも上限を抑える保険的なものと考えていますが、
今から新築を購入するのであれば、公庫金利を選択することになっても
大丈夫な程度の資金計画でないと、厳しいのではないかと思います。

かく言う私は、12月の公庫を押さえつつ、2年後の融資実行を待つ身です。
デベ提携メガバンクの通期1%優遇も押さえているので、短期にするか長期
にするかは、もうしばらく様子見してから決めようと思っています。

>>481さま
自分で探してみたのですが、都内・2年後という条件で、申し込み時金利で
融資してくれる金融機関は見つかりませんでした。
お心当たりがありましたら、教えていただけるとうれしいです。
483: 481 
[2006-03-20 22:32:00]
2年後でしたか・・・
すみませんバンザイです
484: 476 
[2006-03-20 22:49:00]
>>483さま
ご丁寧に、ありがとうございます。
1年後の金利〜という話のようでしたが、便乗して質問させていただきました。
やっぱりないですよね。ちょっと残念です。
485: 匿名さん 
[2006-03-21 00:20:00]
>482さん
申し訳ない説明不足で、3000万を35年でという条件だとしてです。
短期のスレにくれば何かしら短期のメリットを教えてくれると
思ったのですが・・・・
なかなか発言がないようで・・・
486: 476=482 
[2006-03-21 03:12:00]
>>485さま
スレ違い、失礼しました。

短期のメリットは、ここや類似スレで語りつくされている感もあるのですが、
個人的には、こんなところだと思っています。

・当初の金利が低い
・金利が上がらなければ、長期よりずっとお得
・金利が上がっても、また下がれば、トータルで長期よりお得になるかも
・今なら、通期1.0%優遇などの金利優遇効果で、損益分岐点の金利が少し高くなっている

後は、今後の金利動向をどう予想するかと、このメリットに対してどの程度のリスクを
取れるかで、短期を選ぶか長期を選ぶかが分かれてくる、というところでしょうか。
487: 匿名さん 
[2006-03-21 22:13:00]
超長期固定のリスク
→短期の金利が上がらなければ、損した気分を味わう

短期固定のリスク
→金利の上昇度合いによって、支払い不能になる可能性がある。
488: 匿名さん 
[2006-03-23 19:08:00]
短期に賭けて・・・・ビクビクしながら最後に笑うかor泣くか?
長期に賭けて・・・・適当に流すか(淡々と返すか)?
まあ・・・お好きなほうに。
私は長期を進めるけど、短期に賭けたい人は反論するだろうし、長期の人は賛同するだろうし、
所詮、お互い(短期、長期)意見の統合はない。まあ、あたりまえだけど。
だから最後はあなたがどちらに賭けるかです。

489: 匿名さん 
[2006-03-26 05:50:00]
この時期だからこそ、あえて短期派です。短期派の妄想を聞いてください。

金利を設定する銀行側の立場になって考えます。
短期ローン金利は、短期プライムレートに直結していて、各銀行には関係な
決定してるともいえると思います。
それに対して、長期は各銀行が借り入れ期間の金利の変動を予測した結果が反
映しています。つまり、長期は最終的に銀行が確実に損しないと思われるよう
な金利設定になっています。逆に言えば、借り入れした側が確実に損すると予
測できるようような金利設定になっています。
ということで、ある意味逆説的ですが、銀行の予測力を信じる限り短期で借り
る方が、確実に特になると言えます。

ただ、短期の場合の金利変動のリスクです。これは、多くの、短期派の思って
いるリスクよりも大きいです。私がシミュレーションしたところによると、金
利変動を、

* 現行 1.2%
* 2年後 2.08%
* 4年後 6.08%

で考えると(これはバブル直前の金利変動を今の金利に当てはめました)、
2年固定20年払いで、4年後の金利上昇時には、支払額が一時的に1.5倍に
なってしまいます。
ただし、総支払額は(銀行の予測が当たっている限り)、それほど変わらな
いことになります。

ということで、私の言いたいことは、短期固定は、

* 長期と比べて、(銀行の長期予測があたれば) 確実に支払額で得する。
* ただし、その金利リスクは、思った以上に大きい。

ということで、そのリスクを回避できるかどうかってことで、選べば良
いのではないかと思います。486さんの言っていることと、かなり近い
ですが、銀行予測を信じるかどうかが違っているところです。
490: 匿名さん 
[2006-03-26 06:33:00]
>>489
うん妄想だね。
ここの板の長期派の人は誰もトータルで長期が短期より
支払いが少なくて得だなどとは言ってない。
金利が数年後に6%になるってことは、まだ元本が結構残ってる時期だろ。
それがたとえ一年なり二年のことでまた金利が下がったとしても、
返済額が増えてしまって収支が赤字になるリスクを心配してあげてるんだよ。
貯蓄がなくて金利の高い消費者ローン等を組んだら本末転倒だろ。
ローン返済中も貯蓄があって、いざというとき補填が利く人なら
長短どっちでも好きなほう選べば良い。
491: 匿名さん 
[2006-03-26 10:09:00]
妄想だけに、突っ込みどころ満載ですが・・・

短期にしても、全期間優遇▲1%があればいいんですけど
それがないとおそらく悲惨なことになりますね
ここのスレに来ている人たちには関係ないんでしょうけど
地方レベルでは全期間優遇なんてないのがザラですから。
そういう人たちが、ココのスレで勇気付けられて
全期間優遇のない短期に走らないといいなぁ、と。
492: 匿名さん 
[2006-03-26 10:28:00]
 こんな人もいるんだということで聞き流してください。

 28歳妻、夫婦子なし、世帯年収は2馬力で650万。
 昨年6月に物件を3500万で購入。
 10年働いて貯めた自己資金1700万円出して、1800万円のローンをフラット35(2.35%)で
組みました。
 当時、施工会社はまだフラット35の取り扱いを行ったことがなかったのですが、私自身勉強し、営業の方
にも理解してもらい、フラット35にできました。
 聞くところによると、その後、フラット35にしたいというお客さんが増え始め、よい経験となったそうで
す。
 今年1月に100万を返済額軽減型で繰り上げ返済済み。
 現在の返済額は5万8千円程度。家を購入する前の家賃とほぼ同額です。
 6月にも100万円を繰り上げ返済する見込みです。

 現在の家族構成・収支のバランスが、ローン完済までずっと続くという考えに基づく返済計画は危険に思え
ます。
 何らかの出来事が発生し、支出が増えたとき、収入も上がっているとは限りません。
 住宅ローンは、人生の選択肢の中のひとつに過ぎません。子供の将来・親や自分たちの老後など、避けて通
れない出来事を迎えたときに、金利情勢に左右されず、固定された返済額でやりくりすることができるよう
に、フラット35を選択しました。
 実行時の金利は、最安ではありませんでしたが、現在のようにあがる前だったのは幸いでした。

 私の職場は出産しても継続して働ける職場ではありますが、子供が生まれ、育休をフルに利用した場合、世
帯所得が半分になる時期があります。最悪、子育ての都合で、私は退職するかもしれません。
 子供が生まれれば、当然お金がかかります。場合によっては塾へ通わせたり、お稽古をさせたりする可能性
もあります。
 また、夫婦双方の両親も、いつ具合が悪くなるかわかりません。
 30余年後には自分自身も退職しているでしょう。
 その前に、病気になって退職しているかもしれません。

 私の場合、金利が維持されるか・上がるかということよりも、得するか損するかということよりも、自分と
家族・親族のライフプランを立て、自分の人生で起こりうる出来事を想定した結果、なるべくリスクを減らそ
うと思いました。

 10・20・30年後の、ご自身・ご家族・ご両親の年齢を書いてみると、ライフプランの見通しを立てや
すくなると思います。
493: 匿名さん 
[2006-03-26 10:30:00]
スレ違いなうえ、変な改行になってしまってすみませんでした。
494: 489 
[2006-03-27 18:16:00]
>490
たしかに、おっしゃるとおりです。
私のシミュレーションでも、4年後に金利が6.08%になったときには、支払額が
1.5倍にはね上がります。ですので、月々15万づつ払っているとすると、22.5万
になります。
短期で借りようとする人は、数年後に金利が6とか8%になっても確実に払えるか
どうかを確認した方がよいでしょうね。
495: 匿名さん 
[2006-03-27 19:05:00]
たとえ固定長期の借入をしても、普通は契約書で「金融情勢の変化その他相当の事由が発生した場合、適用金利が見直される場合があります。」って謳われてますよね。

上のレスのように6〜8%とかになって、逆ザヤが発生してしまうほど金利が上昇した場合って、「適用金利が見直される場合」になるんでしょうか?
そもそもどの程度の金融情勢が該当するんでしょう・・・、
過去に実例があった事があるのかな・・・

ご存じの方いらっしゃいませんか?
496: 匿名さん 
[2006-03-27 19:16:00]
>>495
そのことについて銀行の担当の方に聞いたことがあります。
担当の方はその一文のことを知らなくて、大変驚かれてました。
「絶対にない」とは立場上、断言できないが
銀行は自分たちが損をしないようにキャンペーンを組むので
実際に行われる可能性は限りなく低いとのこと。

まぁ、金利が上がってきたら、超長期のような商品はなくなるだろうし
住宅ローン全体からみれば、超長期を組んだ人はごくわずかなのでは?
497: 匿名さん 
[2006-03-27 19:47:00]
>495
おそらく、それに該当するときって
国が借金返すためにスーパーインフレしちゃった時とかですかね
もしくは戦争とか・・・
まぁ、まずありえないでしょう
もしそうなっても、元本は微々たるものになっているので大丈夫!
戦争になったらそれどころではない
498: 匿名さん 
[2006-03-27 19:54:00]
>>496
早速のレスありがとうございます。

やはり契約事項は強者に有利なようにできてますよね・・・
499: 495 
[2006-03-27 20:01:00]
>>497
うっ!
私は怖くて言えなかった言葉がでてきましたね・・・

実は今日は財政審の財政の長期試算の発表を見て鬱になったんです。
これでは日本の将来は・・・って。
500: 匿名さん 
[2006-03-27 20:23:00]
スレ違いっていうか、脱線レスで申し訳ないんだけど・・・
>現在の返済額は5万8千円程度。家を購入する前の家賃とほぼ同額です。
うらやますぃー。。。
うちの辺りだと単身限定のボロアパートでも探すの大変ってかんじの価格です。
2DK、40m2、築28年、家賃13万円(管理込)+駐車場3万2千円から
2LDK、70m2、新築、ローン+管理・修繕・駐車場+税金分で13万円に来週引っ越
します〜w
501: 匿名さん 
[2006-03-29 17:44:00]
本日長期金利+0.082の1.79…
みんな大丈夫か?なんか今日は早く帰って眠りたい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:2年固定で全期1%優遇

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる