住宅ローン・保険板「2年固定で全期1%優遇」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 2年固定で全期1%優遇
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-05-22 22:56:00
 削除依頼 投稿する

3100万円を35年で借り入れするんですが、2年固定で全期1%優遇でつないでいこうと
思ってますが、長期固定の方がいいでしょうか?
年収は540万です。
何か意見願います。

[スレ作成日時]2005-09-14 22:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

2年固定で全期1%優遇

442: 431・434 
[2006-03-18 23:44:00]
436・438・439さんが仰っているシミュレーションはネットでやってみたのですがイマイチ使い方が
分からなかったのでデベにお願いして出してもらってみますね。
>439さん
わざわざシミュレーションしてみてくださったのですね。
ありがとうございます。
>441さん
もちろんそうだと思います。
>変動金利が今契約の短期固定金利よりも上がっていた場合、新しい短期固定の金利はさらに上にな
っているのでは?
その時の短期金利が4.28%(公庫申し込み金利+短期固定の優遇1%)を超える時が来るのかという
疑問だったんです。

こんなに皆さんにお答え頂けると思いませんでした。
長期と短期両方のご意見が伺えるのはとてもありがたいです。
銀行のキャンペーンは縮小方向にあるようで11月までもつのかどうか分からなくなってきましたしフ
ラットや公庫は団信保険料が別払いなのであまり魅力を感じなくなってきていたのも迷いだした原因
の一つです。
単純に金利だけを見るのではなく、色々考慮した上でよく検討しないといけませんね。
まずはデベにシミュレーションを出してもらいたいと思います。
443: 匿名さん 
[2006-03-18 23:56:00]
>>431
>これは銀行側にメリットが大きいからとみた方がいいのでしょうか?
短期の方が貸す側にとってリスクが小さいってこと。
長期の金利変動のリスクを多少金利を上乗せして銀行がとるのと、
借り手にリスクを負ってもらうのではどちらがいいか、
貸す側の立場になって考えればすぐわかるでしょ。
金利が上昇した場合、長期だと銀行は利益が減るが、短期なら確実に利益を付加できる。
借り手が破綻しても競売すれば損はしない。
リスクは借り手がどうぞ負ってくださいということです。
444: 匿名さん 
[2006-03-19 02:05:00]
>短期の方が貸す側にとってリスクが小さいってこと。
んなこたーない
現に10年前に短期で借りて繰り上げ数回している人は得しているわけだし。
短期なら確実に利益を付加出来るって・・・(笑)
銀行にとっては金利が上がらない場合もリスクになるわけだし。

確か(違ったらごめん)5,6年前ITバブルとか言われた時代に0金利解除したよね一度。
その間(まさに今みたいな感じ)金利上昇がささやかれ、憶測が飛び現に多少上昇はあったわけだ。
日銀は景気回復傾向と判断したわけだけど結局間違いで再び0金利突入。結局バブル崩壊後10年
何も変わっていない。

今回もよっぽど自信が無いと0金利は解除しないだろうなぁ。むしろするくらいなら本当に
景気好転なんだから多少金利上昇があってもそれは庶民にとって良いことだと思うよ。

こうかくと5年前とは状況が違うとかいう人いるけど同じ状況なんてあり得ないわけで。
それを言ったら過去の金利動向も何もかも参考には出来ないわな。
仮に今回の景気回復が本物でも世界的に何か起こり、(テロとか原油高騰がいい例)それが
足引っ張るかもしれないし。

財政赤字も大いに関係あるでしょう。だから小泉さんもあんなにけん制した発言するんでしょ。
どっかのスレで国の借金は国がお札刷れば返せるって本気で書いてる人いたけど
ここはそんな事本気で考えてる人程度の集まりですか?(ちょっと呆れた)

まああとはご自分の判断で好きなほうを借りればいいだけで。
445: 匿名さん 
[2006-03-19 04:19:00]
本当は現実問題として長期物を売り出すだけのノウハウを都市銀行が
本当に持っているのかどうか。
高等数学の出来る人材が大手都市銀行にほとんどいないというのが実情。
長期運用メインの生保にはたくさんそういう人材がいるんだけど。
446: 匿名さん 
[2006-03-19 11:03:00]
>>445
貴方は443氏と同一人物ですか?(生保勤務?)
余計な心配はしなくても良いですよ!
貴方の『銀行の利益確定』の考え方自体が間違っていますから!
長期物売り出して、利益確定をさせるのに『高等数学は不要』です。
算数が出来れば大丈夫ですから。

私に言わせれば、『住宅ローンに進出してきた生保さんが、長期固定物
の対応で高等数学を駆使したにも拘らず、経済という生き物が計算通り
の活動を示してくれず大損失を被る』可能性の方が高く、心配です。
447: 匿名さん 
[2006-03-19 11:58:00]
結局短期派の人は『生命保険に入らなかったけど健康だったから1000万得した』って感じの人なので
しょうか。この辺がリスクに対する人それぞれの考え方ってやつですかね。
448: 匿名さん 
[2006-03-19 12:23:00]
>>447
そこまで言うと反発されそうだけど、
知人にベンツが買えるじゃんと言われたことがありましたね。
449: 匿名さん 
[2006-03-19 12:41:00]
>>445
446の言うとおり
Epistemic Uncertaintyを「高等数学」で定量化することは誰もできていない
確率論をもっと勉強しなさい!!
450: 匿名 
[2006-03-19 12:56:00]
>447
同意。
どっかのスレで、誰かが自動車保険に例えてたけど、結局そういうこと。
要は、リスクとコストに対する個々の考え方の違い。

・コスト高を覚悟でリスクを回避したい人 → 長期固定で
・リスクを甘受してでもコストを減らしたい人 → 優遇付きの短期で

これでいいんじゃない?

結局、最終的にコスト面で得をするのは短期固定の人だろう。
しかし長期を選んだ人は金利上昇のリスクを回避できる。
人によってはこれは非常にでかい。繰上げしとけばその差
は縮まるし。
451: 匿名 
[2006-03-19 13:33:00]
>結局、最終的にコスト面で得をするのは短期固定の人だろう。

これを認めることが大事

近い将来金利上昇が起こり、リスクとコストの両面で長期固定派が
優位に立つ。 なんてこと考えちゃダメー
452: 匿名さん 
[2006-03-19 14:52:00]
銀行がフラットをあまり勧めず、短期固定を売りたがるのは当たり前ですよ。
フラットはいうなれば自社商品じゃないですからね。もしあなたがホンダでも
トヨタでもどこでもいいですが販売店の営業やってて会社の方針でアメリカの
メーカーの車も一緒に売らなきゃいけなくなったとしたら自社の商品とどっちを
売りたいと思います?まして、どこもほぼ横ばいのフラットとキャンペーン等で
販促掛けてる短期物と。決して将来金利が上がるの確実だから短期売ったほうが
儲かるなんて理由ではないと思いますよ。むしろどの銀行も客取りで必死なわけで。
おそらく末端の銀行営業員はそんな社の利益云々より自分の成績UPに必死なのでは?
453: 匿名さん 
[2006-03-19 15:12:00]
>借り手が破綻しても競売すれば損はしない。
実際住宅ローン組んでる人の多くが短期固定。
少子化等考えるとこれからの住宅市場は縮小傾向。
そんな中、金利急上昇で破綻者続出したら競売で
損しない訳ないだろうな。むしろ競売で精算すると
赤字続出で大損するので出せないんじゃねぇ?
まーこれを俗に「不良債権」と呼ぶらしいが。
そーするとまた国が公的資金投入するわけか?
日本の指導者は無能集団ですか?
454: 匿名さん 
[2006-03-19 21:02:00]
すいません質問です
たとえば3年固定で当初借りてその後3年後にフラットに変えることはできるのでしょうか?
455: 匿名さん 
[2006-03-19 21:05:00]
>454
無理です。
456: 匿名さん 
[2006-03-19 23:18:00]
>451

最終的にコスト面でどちらが得をするか誰にもわからない。
このことを認めることが第一歩ですよ。
457: 匿名さん 
[2006-03-19 23:38:00]
>454
無理ですというよりそれなら初めからフラットでいいじゃないですか。
3年後のフラットは今よりずっと高いかもしれませんよ。
もし今と同水準ならフラットではなくまた短期物で借り換える事も
可能ですし。
3年後ではなく、今フラットにするか短期にするか、もしくは両方併用に
するか選択するのが得策かと思います。少なくとも今が金利の底なのは
間違い無いのですから。

>456
そうですね。私もどちらが有利かとの答えは今出ないと思います。短期だと
リスクはあるにしてもフラット派が言われるように数年で破綻する
事はちょっと考えにくいです。
458: 匿名さん 
[2006-03-20 02:36:00]
>453
その通りですね。
景気が良くないまま急激な金利上昇が起これば破綻して
ローンを払えない人続出でしょうからかなりの競売物件が出る事になる。
でも金利が上昇しているのだから買える人自体が少なくなって
来るんでしょうね。皆さんも住宅購入を検討する際は売出価格ではなく
月々の返済額から考えますでしょ?
そうすると高金利時代に住宅を購入出来る人は限られて来ますので
需要自体が少なくなりますから当然値段も下がりますよね。
バブル期ほどでは無いにしても地価はさらに暴落するかもしれませんね。
景気が上昇して金利も上昇しているなら給料も上昇している訳ですから
破綻する人もそんなにいないでしょうし。
459: 匿名さん 
[2006-03-20 06:56:00]
2年後に金利UPしていた場合、
変動金利への移行又は再短期固定後の毎月の返済額が今より上がって、
残金での生活が苦しくなることが問題ですよね。

毎年のローン返済額は、年収の30%までとか言われていますが、
この場合の年収は税込み年収で、
実際には税引き後の手取り年収からローンを払っています。

税込み年収が同じでも、諸税負担が増えて手取り年収が減ると、
残金での生活が苦しくなるのは同じだと思います。

2年後には、金利UPと諸税負担UPのダブルパンチに見舞われるおそれがあるのではないでしょう
か?
繰上げ返済ができるような、毎年の返済額に余裕を持っていないと危険ですね。
460: 匿名さん 
[2006-03-20 08:53:00]
>459
だからここの短期派は短期で組んでギリギリの人はいないので
改めてそんな事言われても・・・スレ初めから読んで来て下さい。
最低フラットとの差額分を繰り上げ返済して行かなければ
リスクを承知で短期を選んだ意味が無いと思いますが。
461: 匿名さん 
[2006-03-20 09:12:00]
たしかフラットは頭金が2割以上ないと使えないんだよね。
手数料も含めてローンを組むという人も結構いるみたいだから、
組みたくても組めない人がいるんじゃないの。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:2年固定で全期1%優遇

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる