住宅設備・建材・工法掲示板「隣家の給湯器の騒音・低周波について-エコキュート、エネファーム、エコウィル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 隣家の給湯器の騒音・低周波について-エコキュート、エネファーム、エコウィル
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2013-09-20 20:31:11
 

騒音被害者によるスレッドがないような気がしたので、作成してみます。

隣家のエゴ給湯器の騒音・低周波騒音に悩む皆様、情報を共有しませんか?

我が家は境界線より50cm、我が家の南側の窓に向かって設置されている隣家のエコウィル騒音に苦しんでいます。

[スレ作成日時]2013-01-30 06:52:31

 
注文住宅のオンライン相談

隣家の給湯器の騒音・低周波について-エコキュート、エネファーム、エコウィル

1241: 匿名さん 
[2013-08-22 12:43:04]
ここで話してる依頼者って被害者なんだけど
被害者を有利にするためにデータを改ざんするの?

そりゃクレームつけられた方は堪んないわな。

改ざんバレたらどうするつもりなんだろう?そこに住んでいられなくなりそう。
1242: 匿名さん 
[2013-08-22 13:05:19]
>1240
被害者と思ってる人が入れ替わってないか?
被害者側が改竄してるのに、被害者どうして云々って頭大丈夫?

書き直し
1243: 匿名さん 
[2013-08-22 13:17:35]
建築雑誌だからクレームつけられてる方が被害者扱いで書かれていて
改ざんした測定結果を持ってクレームつけてくるということを
同じクレーム付けられてる被害者同士で話てるわけだ。

裏を返すと、測定したままのデータだと問題なかったということだよな。
1244: 匿名さん 
[2013-08-22 18:11:26]
>1232さん
貴重な情報、どうもありがとうございます!

エコ機器の被害の実例などもありましたらよろしくお願いいたします!
1245: 匿名さん 
[2013-08-22 18:19:20]
>1232
HMはエコ(Ecology+Economy)だから進めているわけじゃないんですか…。

実際問題こうした機器は、電気会社やガス会社がランニングで儲ける仕組みも備わってますよね。例えば保守期間の設定で買い替えスパンを縮めたりと。

美味い商売なんですね~。
1246: 匿名さん 
[2013-08-22 19:01:16]
>1241-1243

読みがおかしいよ。測定会社に依頼した低周波音被害者の測定値と、音源所有者側の業者測定値が
異なるという意味。この場合測定会社は第三者にはならない。

音源所有者側の業者の出した測定値が眉唾と言っている。ここまで書かないとわからない?

建築ジャーナルに載っていたグラフは、メーカーが出したグラフ。

理解力のない頭なんだから、雑誌を見てから、文句言えば。
1247: 匿名さん 
[2013-08-22 19:06:41]
>1230
測定会社の低周波音測定費用って、半日で35万もするんですか!!!!

エコキュート、買えるじゃないですか!
なんなら移設も余裕でできる金額ですね。
1248: 匿名さん 
[2013-08-22 19:29:10]
>>1245
ペイパックタイムや送電ロスについてデタラメを書いてる人の書き込みを簡単に信じちゃうんですか?
都合の良いとこだけ抜き出す訳ですね?
これだから・・・
1249: 匿名さん 
[2013-08-22 19:30:57]
だったら、被害者が業者に測定専門依頼すのは問題ないでしょ。
無意味なレスすんなよ。

どちらの数値が正しいのかは何で判ったの?
これ大事だよな。記事にはどうやって判明したと書いてあるんだ?

1250: 匿名さん 
[2013-08-22 19:34:56]
ガス屋って何で嘘までつく程必死なんだろw
1251: 匿名さん 
[2013-08-22 20:14:14]
で、給湯器が何を付ければいいんですか?
1252: 匿名さん 
[2013-08-22 20:17:37]
あなた方を傷つけない皆ハッピーな給湯器を教えてくれれば解決なんですよ
お願いしますよ
1253: 匿名さん 
[2013-08-22 20:18:36]
高崎のエコキュートの件だけど、あんなに隣家に接近してたらエコキュートじゃなくても煩いよ。
設置場所の問題であり、エコキュートの問題ではありませんね。
1254: 匿名さん 
[2013-08-22 20:46:18]
で、低周波問題とは、一般の給湯機による騒音問題と比べてどうなんですか?
エコキュート全体を低周波問題に絡めて、社会全体にエコキュートを敵視させるようにしむけなければ問題なのですか?
一般常識での設置場所による問題としか思えないのですが。
1255: 匿名さん 
[2013-08-22 21:52:46]
>で、給湯器が何を付ければいいんですか?
エコキュート以上にどれも騒音がひどく、何をつけても騒音問題に発展します。
設置場所の問題なので、何を付けても苦情がきます。
1256: 匿名さん 
[2013-08-22 22:35:19]
>1249
本当に、何をガタガタいっているんだね。

>どちらの数値が正しいのかは何で判ったの?
>これ大事だよな。記事にはどうやって判明したと書いてあるんだ?

どこまでも、自分で見ようとしないんだね。記事なんて読まなくても、グラフを見れば、
捏造だってわかる。

稼働時と停止時が同じ音圧。暗騒音の方が高い所もあるよ。

これが捏造でなくて何?

1257: 匿名さん 
[2013-08-23 00:57:20]
スレを見直すと、低周波音についての理解が乏しい感じの人が多いみたいなので、
環境省の「よくわかる低周波音」を読んだ方がいいと思う。
http://www.env.go.jp/air/teishuha/yokuwakaru/
1258: 匿名さん 
[2013-08-23 01:07:39]
しかし、このスレを読むと一番被害が大きい筈の設置者はもちろん
オール電化マンションやオール電化分譲地で大騒ぎにならないのか
つくづく不思議でならないww

本当にコピペの人は、世にも奇妙な話で済ませちゃうの?
被災地ではオール電化が人気とニュースになるほどだし、不思議な話やなぁ~
1259: 匿名さん 
[2013-08-23 02:55:17]
「低周波音についての理解が乏しい感じの人」って、主に奇妙さんやな。
全くもって理解していない。

むしろわざと解らないふりをしている??
1260: 匿名さん 
[2013-08-23 07:48:19]
ただコピペするだけじゃ答えにならないんだよ。

だからこれこれこうで、ほぼ100%のエコキュートで問題ないんだよと自分の考えを書かないと。
コピペ先見てももらえないぞ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる